瀬戸内葬祭は広島県呉市に本社を構える地域密着型の葬儀社で、家族葬から一般葬、火葬式まで幅広く対応しています。
3つの自社ホールを保有し、宿泊設備やバリアフリー設計など利用者に配慮した施設環境が整っています。
24時間365日対応のサポート体制と会員制度による割引特典もあり、急な相談にも柔軟に対応できるのが特長です。
瀬戸内葬祭の概要
瀬戸内葬祭は、広島県呉市を中心に展開する地域密着型の葬儀社です。
温かい対応と落ち着いた空間づくりを重視し、多くの家族に選ばれています。
3つの自社斎場を持ち、ニーズに応じた柔軟な葬儀を提供している点も魅力です。
瀬戸内葬祭とは
広島県呉市に本社を構える有限会社瀬戸内葬祭は、長年にわたり地域の人々に寄り添ってきた葬儀社です。
「大切な人との最期のときをあたたかく支える」ことを理念とし、葬儀の形式や宗派を問わず、丁寧で親身な対応を大切にしています。
急なご不幸があっても、24時間365日体制で相談やお迎えの対応を受け付けており、いざという時の心強い存在です。
葬儀はもちろん、遺品整理や納棺の儀式、墓石クリーニングなどの周辺サポートも充実しています。
以下は、瀬戸内葬祭の基本的な情報です。
-
名称
有限会社瀬戸内葬祭 -
本社所在地
広島県呉市広古新開2丁目13-28 -
対応地域
呉市およびその近隣地域 -
営業体制
年中無休・24時間受付 -
主なサービス
葬儀全般、遺品整理、納棺、墓石クリーニングなど
広島県内では珍しいほど対応範囲が広く、葬儀以外のサポートも一括で依頼できる点が好評です。
各種プランも用意されており、家族の希望や予算に応じて柔軟に対応してもらえます。
地域密着型の特徴
瀬戸内葬祭が支持される理由のひとつは、地元密着型の体制です。
本社を置く呉市を中心に、地域の事情や風習をよく理解したスタッフが対応してくれます。
そのため、細やかな心配りが行き届き、葬儀の流れもスムーズです。
地域に根ざしている葬儀社ならではの魅力は、以下の点に表れています。
-
地元の宗教者との関係が強く、迅速に対応できる
-
呉市の火葬場や会館との連携がスムーズ
-
地域の慣習を理解しているため安心して任せられる
-
長年の実績があり、親世代から引き続き利用されることも多い
地元の葬儀に慣れたスタッフが最初から最後まで対応してくれるため、不安の多い葬儀も安心して進められます。
小さな疑問にも親身に答えてくれるのが、地域密着型の強みです。
24時間対応と柔軟なサポート体制
突然の別れに直面したとき、最も必要とされるのは迅速な対応です。
瀬戸内葬祭では、24時間365日体制で電話受付を行っており、深夜や早朝の相談もできます。
平均して1時間以内にお迎えに駆けつけられる体制を整えています。
緊急対応を含めたサポート体制は、以下の通りです。
-
深夜・早朝も受付可能な24時間の電話対応
-
平均60分での迅速なお迎え体制
-
担当者が打ち合わせから葬儀終了まで一貫してサポート
-
初めての方でもわかりやすい説明と案内
電話1本で対応がスタートし、すぐに搬送・安置・打ち合わせが可能です。
葬儀前後の流れが丁寧に案内されるため、精神的な負担も軽減されます。
幅広い葬儀形式に対応
現代の葬儀にはさまざまな形式が求められています。
瀬戸内葬祭では、小規模な火葬式から大規模な社葬まで幅広く対応可能です。
予算や参列者の人数、宗教的な要望に応じて、柔軟にプランを選ぶことができます。
対応している主な葬儀形式は以下の通りです。
-
直葬(火葬式)
通夜・告別式なしで火葬のみ行う -
一日葬
通夜を省き、1日で告別式と火葬を行う -
家族葬
近親者のみで行う、静かで落ち着いた葬儀 -
一般葬
友人・知人を含む一般参列者を招いた葬儀 -
密葬
本葬を後日に行う前の非公開の葬儀 -
社葬
企業や団体が主催する大規模な葬儀
家族構成や予算、故人の希望に合わせた選択が可能で、すべての形式において専門スタッフのサポートが受けられます。
どの形式を選んでも安心して任せられる体制が整っており、柔軟な運営が行われています。
瀬戸内葬祭の葬儀プランと会員制度
瀬戸内葬祭では、参列者の人数や希望する式の内容に応じて、複数の葬儀プランが用意されています。
どのプランでも、故人と家族が大切な時間を過ごせるよう丁寧な運営が行われます。
加えて、会員制度を活用することで費用を軽減することが可能です。
直葬・火葬式の特徴
通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送る直葬(火葬式)は、近年増えているシンプルな形式のひとつです。
時間的にも費用的にも抑えたい場合や、宗教儀礼を希望しない場合などに選ばれています。
瀬戸内葬祭では専用の小ホールを使用し、限られた人数で静かにお別れができます。
直葬プランの概要は次のとおりです。
-
通夜・告別式は行わない
-
火葬前に簡単なお別れの時間を設ける
-
対応人数は10名程度まで
-
宗教者の立ち会いは希望に応じて可能
-
会員割引の対象外
シンプルで落ち着いた形で最期の時間を過ごしたい方に向いています。
短時間での進行となるため、体力的な負担が少ない点も特徴です。
一日葬の内容と対象
従来の2日間にわたる葬儀に比べ、1日で告別式から火葬までを行う一日葬も、現代のニーズに応えた形式です。
時間は短くても、きちんとお別れの場を設けたい方に適しています。
瀬戸内葬祭では小規模ホールを活用し、近親者のみの落ち着いた式が可能です。
一日葬プランの特徴は以下の通りです。
-
通夜は行わず、告別式と火葬を同日に実施
-
参列対象は10名程度の家族・近親者のみ
-
宿泊施設の利用は不可
-
宗教形式の相談も対応可能
-
会員制度による割引対象
負担を軽くしながらも、儀式としてのけじめを大切にしたい方に選ばれています。
簡素でありながら、しっかりとした進行がなされるため安心感があります。
家族葬の対応人数と特徴
親しい身内だけで見送りたい場合に選ばれるのが家族葬です。
瀬戸内葬祭では、10名から40名までの幅広い人数に対応した複数プランを用意しています。
故人との関係性を大切にしながら、温かな空間で見送ることが可能です。
家族葬は、人数に応じて以下のような内容で構成されています。
-
10名・20名・30名・40名の各プランあり
-
通夜・告別式の両方を実施
-
宿泊設備のある会館を選択可能
-
会員割引が適用される
-
親族控室や法要室の利用が可能
人数に応じて会場の広さや備品が最適化されるため、無駄がなく心地よい空間で過ごせます。
また、控室なども整っているため、宿泊や長時間の滞在も快適です。
一般葬の流れと対応
会社関係や友人、近隣の方々にも参列してもらう一般葬は、伝統的な形式に則った葬儀です。
瀬戸内葬祭では、最大150名まで収容可能なホールを用意し、大人数にも対応できます。
豪華な祭壇や装飾を備えたプランもあり、厳かな雰囲気で式を進めることができます。
一般葬の対応範囲は以下の通りです。
-
通夜・告別式の2日間構成
-
参列者は最大150名まで対応
-
大規模な式にも対応可能なホールを使用
-
宿泊設備のある会館を利用できる
-
会員制度の割引が適用される
祭壇のグレードによりプランが複数あり、希望に応じた演出も可能です。
参列者の人数に合わせた案内がされるため、大きな式でも混乱なく進行できます。
瀬戸内葬祭の会員特典とメリット
費用を抑えながら充実したサービスを受けたい方には、瀬戸内葬祭の会員制度がおすすめです。
一度入会するだけで、継続的な費用負担がなく、家族全員に適用されるのが特長です。
入会金以外の月額費用などが発生しない点も利用者にとって安心材料となります。
主な会員特典は以下の通りです。
-
入会金は10,000円のみ(積立なし)
-
年会費や月会費は不要
-
正会員は葬儀プラン基本料金から20%割引
-
家族会員(同居の家族)は10%割引適用
-
解約の制限がなく、自由に利用できる
会員証は入会後に発行され、すぐに割引が適用されます。
葬儀費用が抑えられるだけでなく、手続きの際にも優先的に対応してもらえるなど、実用面でも大きなメリットがあります。
瀬戸内葬祭のホール・斎場
瀬戸内葬祭は広島県内に3つの自社ホールを持ち、それぞれの立地や設備に個性があります。
規模や雰囲気の違いにより、家族葬から一般葬まで幅広い形式に対応しています。
広会館
広会館は呉市広古新開に位置し、瀬戸内葬祭の中でも利用者が多い中心的な斎場です。
駅やバス停からのアクセスも良く、高齢の方や遠方の親族にも配慮したつくりとなっています。
式場の広さや施設の充実度により、家族葬から一般葬まで幅広く対応可能です。
【所在地とアクセス情報】
-
所在地
広島県呉市広古新開2丁目4-32 -
最寄駅
JR新広駅(徒歩約5分) -
最寄バス停
呉市営バス 停留所(徒歩約5分) -
駐車場
来客用の専用駐車スペースあり -
周辺
飲食店やコンビニも徒歩圏内にあり利便性が高い
公共交通でも車でもアクセスしやすい環境が整っています。
駅から徒歩圏内にあるため、高齢者の参列も安心です。
【館内設備とホール構成】
-
大ホール
大150名収容、一般葬や社葬に対応 -
中ホール
約20名収容、家族葬に適した広さ -
小ホール
約10名収容、火葬式や一日葬に利用 -
法要室・親族控室・寺院控室・浴室完備
-
バリアフリー設計
館内は段差が少なく、高齢者や車椅子でも安心 -
宿泊設備
親族が泊まれる控室あり(一部プランのみ)
施設全体が1階にまとまっているため、移動がスムーズです。
大規模な式にも対応できる一方で、少人数の静かな葬儀も行えます。
仁方会館
仁方会館は呉市仁方地区にある斎場で、海が見える高台に位置しています。
住宅地から少し離れており、落ち着いた環境で葬儀を行いたい方におすすめです。
改装済みのきれいな会場で、さまざまな葬儀形式に対応可能です。
【所在地と環境】
-
所在地
呉市仁方(詳細住所は要確認) -
周辺環境
海を望む静かな立地 -
最寄駅
JR仁方駅から車で約5分 -
駐車場
参列者用の駐車スペースあり -
改装時期
平成19年秋にリニューアル済み
自然に囲まれた会場で、静寂な雰囲気の中で故人をしのぶことができます。
市街地から少し離れたロケーションが、落ち着いた時間を演出します。
【会館設備と対応内容】
-
最大150名まで収容可能なホール
-
家族葬から一般葬、法要まで幅広く対応
-
控室、法要室、会食スペース完備
-
館内バリアフリー対応で移動も安心
-
宿泊可(要事前確認)
大規模な式にも対応できる広さを持ちつつ、個人葬や一日葬にも柔軟に対応可能です。
海を眺められる立地が、故人との思い出に優しい時間を添えてくれます。
やすらぎの杜 寺屋敷
やすらぎの杜 寺屋敷は広島市安芸区矢野町にある家族葬専用の斎場です。
山あいの静かな場所に建ち、他の会場に比べて特に落ち着いた環境が魅力です。
設備が整った一棟貸しのスタイルで、プライベートな時間を過ごせる点が高く評価されています。
【所在地とアクセス情報】
-
所在地
広島県広島市安芸区矢野町745-9 -
最寄駅
JR矢野駅から車で約10分 -
周辺
自然に囲まれた住宅地外の静かな環境 -
駐車場
少人数用の駐車スペースあり
公共交通でのアクセスは少し不便な点もありますが、その分、周囲の騒音や喧騒とは無縁です。
ご家族だけの時間を大切にしたい方に向いています。
【館内設備と葬儀対応】
-
各ホールに寝室・バスルーム・ダイニングルームを完備
-
宿泊可能(ベッド付き控室あり)
-
家族葬専用のため10名〜30名程度に対応
-
完全貸切型で他の葬儀と重ならない
-
控室やキッチンも利用可能で長時間の滞在も快適
一棟貸しタイプの施設は、親族だけの空間を確保できる点で非常に人気です。
宿泊も可能なので、遠方からの親族も安心して参列できます。
瀬戸内葬祭の近隣の火葬場
瀬戸内葬祭の各ホールからアクセスしやすい公営火葬場が複数あります。
呉市斎場
呉市斎場は、瀬戸内葬祭の広会館・仁方会館から最も利用されている火葬場です。
呉市焼山町に位置し、館内設備も整っていることから、非常に使いやすい施設とされています。
広い待合スペースがあり、親族の控室も設けられています。
【呉市斎場の基本情報】
-
所在地
広島県呉市焼山町字鍋土10723番地の24 -
アクセス
広会館から車で約26分(約12km) -
公共交通機関
JR呉線+広島電鉄バスで約1時間程度 -
駐車場
火葬場敷地内に専用駐車場あり -
利用時間
8:30~17:00(1月1日・2日は休場)
【館内の主な設備】
-
親族控室あり(仮眠や休憩も可能)
-
待合室が3室あり、混雑時でも安心
-
売店のあるロビーで軽食や飲み物の購入が可能
-
霊安室を24時間まで利用可能
-
ペット火葬にも対応
親族の休憩場所や待機場所が充実しており、長時間の滞在でも負担が少なくて済みます。
広会館からの移動もしやすく、会館と火葬場の連携もスムーズです。
呉市東部火葬場
呉市東部火葬場は、主に呉市東部地域の利用者に向けて運営されている施設です。
安浦町の山あいにあり、静かな環境の中で火葬を行うことができます。
やすらぎの杜 寺屋敷や仁方会館からも比較的アクセス可能です。
【呉市東部火葬場の基本情報】
-
所在地
広島県呉市安浦町大字安登字寒風11018番地の1 -
アクセス
JR呉線安登駅からタクシーで約10分 -
車での移動
やすらぎの杜から約35分程度 -
駐車場
敷地内に参列者用駐車スペースあり
公共交通機関でのアクセスには少し時間がかかるものの、自然に囲まれた環境で落ち着いた時間を過ごせます。
【館内設備と特徴】
-
火葬室および収骨室あり
-
親族控室を完備
-
室内は明るく清潔に保たれている
-
館内の導線がわかりやすく移動がスムーズ
混雑が少なく、静かに故人を送りたい方に適しています。
駐車場も整備されており、車での参列にも対応しやすい施設です。
瀬戸内葬祭の利用方法
瀬戸内葬祭では、生前相談から急なご不幸まで、幅広く対応できる体制が整っています。
事前相談を希望する場合
あらかじめ葬儀について考えておきたい場合は、生前相談がおすすめです。
瀬戸内葬祭では、具体的な葬儀の内容や費用感について、対面・電話のいずれでも相談が可能です。
家族とともに話を進めることで、将来の不安を減らし、希望に沿った準備ができます。
事前相談で確認できる内容には、以下のようなものがあります。
-
葬儀形式(家族葬・火葬式・一般葬など)
-
予算や見積もりの目安
-
会場の希望(広会館・仁方会館・やすらぎの杜など)
-
宗教者の手配や儀式内容についての相談
-
参列予定者の人数や食事・宿泊に関する調整
相談は無料で、何度でも丁寧に対応してもらえます。
その場で契約を迫られることもないため、安心して利用可能です。
会員制度の申込方法と注意点
事前相談とあわせて検討したいのが、瀬戸内葬祭の会員制度です。
費用面の優遇が受けられるだけでなく、手続きがスムーズに進むという利点もあります。
申し込みは簡単で、手数料も明瞭です。
【会員制度の申込方法とポイント】
-
入会金は10,000円(積立金・月会費なし)
-
年齢・職業・宗派を問わず誰でも入会可能
-
入会手続きは申込書の記入のみで完了
-
家族も自動的に会員として扱われる(同居の場合)
-
会員証が発行され、すぐに割引適用が可能
解約に制限はなく、一度加入しておけば万が一の際にすぐ対応してもらえるため、多くの利用者が早めに加入しています。
大切な人を見送る準備として、安心材料になる制度です。
家族が病院で亡くなった場合
突然の別れが訪れたとき、まず必要になるのが葬儀社への連絡です。
瀬戸内葬祭では、24時間365日体制で電話受付を行っており、深夜や休日でも対応してもらえます。
病院で死亡が確認されたら、すぐに葬儀社に連絡しましょう。
【緊急時の基本的な流れ】
-
病院での死亡確認後、瀬戸内葬祭に電話で連絡
-
担当者が病院へお迎えに来て搬送
-
ご遺体を安置し、日程や会場の相談・打ち合わせ
-
葬儀プランや宗教形式を決定
-
通夜・告別式・火葬などの手配を進行
電話連絡後、平均60分程度でお迎えに到着します。
その後は経験豊富なスタッフが一貫して案内してくれるため、初めての方でも安心して進められます。
瀬戸内葬祭(広島県呉市)のクチコミ
1
何と言っても自宅から近く、親切丁寧でお願いして良かったです
午前4時頃に電話してから迅速丁寧に対応いただました。
すぐに必要なものを持って自宅まで来てくれ、パンフレットを見ながらひとつづつ説明してくれ、不要なものを無理に進めたりはせず良心的だと思いました。
ただ、体を拭いたり服を着せたりしているとき何度か外にタバコを吸いにいっていたのが少し残念でした。
進行はスムーズでした。対応は丁度よい寄り添い方で親身になってくれていると感じました。
葬儀の流れ
自宅介護で亡くなり、ホームドクターの死亡確認の後午前4時頃以前から決めていた葬儀社に電話しました。 すぐに自宅まで来てくれ打ち合わせをし、搬送から通夜、葬儀、火葬まで全てお願いしました。 葬儀後2年経って3回忌が終わった後納骨堂について電話で聞いたときも親切に対応してくれ、希望に合った市内で一番良いところを教えてくれて助かりました。
葬儀社選びのアドバイス
「死」に関して話すのは気まずいし何となくタブーという雰囲気がある気がします。でもみんないつかは死にます。きちんと話して自分の希望と意思をはっきり伝えておくことが大切だと思います。
お布施や戒名に関するコメント
葬儀社が一般的なお布施の額とお車代を記載した一覧表をくれたので助かりました。浄土真宗の葬儀は初めてでした(祖父祖母はじめ近い親族は真言宗で決まりが細かく厳しかった記憶があります)。私は決してどの宗教・宗派にも詳しいわけではありませんが、お経を聞いたり目で教本を追ったりしていると慈悲の教えのように感じられ掬われる思いでした。
続きを読む 閉じる