彩愛メモリアルは、さいたま市を中心に地域密着で葬儀を提供している株式会社マミーサービスが運営する葬儀社です。生花祭壇や安置料、式場費などを含む明確な料金体系と多様な葬儀形式に対応した安心のサービスが特徴です。土呂駅から徒歩2分の自社ホールをはじめ、公営斎場での葬儀にも対応し、柔軟で丁寧な対応を行っています。
彩愛メモリアルの概要
彩愛メモリアルは、埼玉県さいたま市を拠点に地域密着型の葬儀サービスを提供している葬儀社です。運営会社はマミーマートグループの一員である株式会社マミーサービスであり、信頼と実績に基づいた丁寧な対応が評価されています。安心して葬儀を任せられる環境を整えており、柔軟なプランとサポート体制が特徴です。
マミーサービスとは
株式会社マミーサービスは、食品スーパーマーケット「マミーマート」を展開する企業グループの一員です。埼玉県内を中心に地域に根ざしたサービスを提供しており、葬儀事業においても「日本一親切な葬儀社を目指す」という理念を掲げています。
彩愛メモリアルの葬儀は、価格の透明性や柔軟な対応力を評価されており、初めて葬儀を手配する人にとっても安心できる体制を整えています。地域住民にとって身近な存在であり、相談しやすさも魅力のひとつです。
地域密着型のサービスと安心の料金体系
彩愛メモリアルは、さいたま市や上尾市を中心に対応しており、地域のニーズに合わせたサービスを重視しています。大規模な宣伝ではなく、地元での信頼と紹介によって利用が広がっています。
料金体系は「安心パック」と呼ばれる明確なプラン設計で、祭壇や式場費、安置料などを含んだ価格設定となっています。利用者が不安を感じやすい追加費用の発生をできる限り抑えている点が好評です。
料金プランは複数用意されており、火葬式から一日葬、家族葬、一般葬まで幅広く対応しています。予算に合わせて選べる柔軟性があるため、葬儀の内容を自由にカスタマイズできる点も魅力です。
多様な宗教・宗派に対応した柔軟な葬儀
仏教をはじめ、神道、キリスト教、無宗教など、多様な宗教・宗派に対応しているのが彩愛メモリアルの特徴です。宗派に合わせた祭壇設営や儀式進行の対応も可能で、各家庭の事情や価値観に合わせた式が実現できます。
また、故人の趣味や人柄を反映した「オリジナルお別れ会」の実施も可能で、形式にとらわれず、故人らしい見送りを希望する人からも支持されています。
「形式にこだわらない」「家族だけで静かに送りたい」などの希望にも柔軟に応じられる体制を整えており、現代のニーズにマッチした新しい葬儀スタイルを提供しています。
感染症対策を徹底
新型コロナウイルス感染症への対応にも力を入れており、彩愛メモリアルではアルコール消毒の設置やマスクの提供、ソーシャルディスタンスの確保を徹底しています。
また、抗菌・抗ウイルス施工である「キノシールド」を導入し、施設内の清潔な環境づくりに努めています。面会時の接触機会や人数制限への配慮も行われており、高齢者や体調に不安のある方でも安心して利用できるよう工夫されています。
施設の衛生管理に関しては、業界内でも高い水準を維持しており、利用者からの評価も良好です。
彩愛メモリアルの葬儀プランと会員制度
彩愛メモリアルでは、故人や遺族の想いに寄り添った多彩な葬儀プランを提供しています。費用面の不安を軽減するための工夫や、事前に備えられる会員制度も充実しています。どのプランも明確な料金体系で、安心して利用できる内容になっています。
直葬・火葬式プランの特徴
直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送る葬儀スタイルです。費用負担を抑えられることから、近年利用者が増えています。
彩愛メモリアルの直葬プランは、最低限必要なサービスをしっかりと確保しており、火葬場の手配やご遺体の安置、搬送なども含まれています。
必要な内容だけに絞ったプランでありながら、対応は丁寧で、利用者の不安を取り除く配慮がなされています。ご遺族が経済的・精神的に負担を感じることのないような設計がされています。
遺族だけで静かに見送りたい、宗教的な儀式を行わない、という希望に応えるシンプルな選択肢です。
一日葬プランの概要
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を同日に行う葬儀形式です。高齢化や核家族化が進む中、短期間で葬儀を終えたいという需要に応えています。
彩愛メモリアルでは、式場の広さに応じてプランが分かれており、10名程度の小規模な式から30名規模のやや大きな式まで対応可能です。
花祭壇の装飾、式進行、司会、火葬手配まで一通りのサポートが含まれ、限られた時間の中でも丁寧で心のこもった葬儀が行えます。
参列者の負担を軽くしながら、しっかりとお別れの時間を持ちたいと考える方に適したプランです。
家族葬・一般葬に対応する柔軟なサービス
家族葬は、親族やごく親しい人だけで静かに見送るスタイルで、近年選ばれることが多くなっています。彩愛メモリアルでは、10名前後から30名前後まで対応可能な式場を完備しており、希望に応じた空間づくりが可能です。
一方、一般葬にも対応しており、故人との関係者が多い場合や、会社関係など幅広い参列者が見込まれる場合にも安心です。必要な人員配置や式次第、返礼品などの手配も含めてトータルにサポートされます。
それぞれの葬儀において、細かな要望にも柔軟に応じてくれる体制が整っており、故人らしいお見送りが実現できます。
会員制度「彩愛クラブ」
彩愛メモリアルでは、事前に備えたい人向けに「彩愛クラブ」という会員制度を設けています。この制度は入会金がかからず、維持費も不要で利用できるのが特徴です。
入会時に必要なのは、カード発行手数料のみです。会員本人だけでなく、二親等以内の家族までが対象になるため、将来の備えとして活用する人が多くいます。
料金面での優遇を受けられるほか、終活セミナーなどの学びの場にも参加できるメリットがあります。
会員になる方法と条件
彩愛クラブへの入会は、事前相談や見学時にその場で申し込みが可能です。氏名や住所などの必要事項を記入し、カード発行手数料を支払えば登録は完了します。
入会に際して年齢制限や収入要件などはなく、どなたでも手軽に登録できる点が魅力です。加入した日から特典が有効になるため、急な対応が必要になったときでも会員価格でサービスを受けられます。
彩愛クラブの主な特典とメリット
彩愛クラブに入会することで、次のような特典があります。
-
葬儀プランを会員価格で利用可能
-
二親等以内の親族も同条件で利用可能
-
終活講座「彩愛終活学習会」に参加できる(毎月20日開催)
-
費用負担を抑えた安心の備えになる
このように、彩愛クラブは経済的にも精神的にも安心感を提供してくれる制度です。
彩愛メモリアルのホール・斎場
彩愛メモリアルでは、自社ホールと公営斎場の両方に対応しています。特に土呂駅から徒歩圏内にある「彩愛メモリアル大宮土呂ホール」はアクセスの良さと設備の充実度が評価されています。家族葬から一般葬まで対応可能な式場と、利用者の立場に立った配慮が整った環境が整備されています。
彩愛メモリアル大宮土呂ホール
駅から徒歩2分の好立地
彩愛メモリアル大宮土呂ホールは、JR宇都宮線の土呂駅から東口を出て徒歩2分の場所にあります。交通の便が非常によく、遠方から訪れる親族や参列者にとっても迷いにくい立地です。
また、幹線道路に面しており、車でのアクセスにも優れています。駐車場も26台分を完備しているため、自家用車での来場も安心です。
駅から近く駐車場もあり、天候に左右されにくいという点も、大切な日を迎えるうえでの安心材料となります。
大式場・小式場の設備と特徴
このホールには2つの式場があります。
-
1階には30名程度まで対応できるメイン式場
-
2階には10名以内での家族葬に適した小式場
式場はいずれもシンプルで清潔感があり、落ち着いた雰囲気の中で故人をしのぶ時間が過ごせます。特に家族葬専用の小式場は、過度な装飾を避け、あたたかみを感じる内装に仕上がっています。
少人数で静かに見送りたいというニーズにも対応しやすい設計です。
バリアフリー・子供連れへの配慮
バリアフリー対応も整っており、高齢者や車椅子の方でも安心して利用できます。段差の少ない設計やエレベーター、広めの廊下などが設けられています。
また、小さな子供を連れての参列も考慮し、以下の設備が用意されています。
-
授乳室
-
ベビーシート付きトイレ
-
ベビーキープ付き個室
子育て世代の家族にも優しい施設設計となっており、どの世代の参列者にも配慮された環境です。
安置施設と親族控室の整備
個室型の保冷安置室が完備されており、搬送後すぐに安置可能です。面会も可能な体制が整っており、病院からの搬送先としても安心して指定できます。
また、遺族控室や待合室など、葬儀前後の時間を過ごせるスペースも用意されています。プライベートな空間でゆっくりと過ごせるため、精神的な負担を軽減できます。
葬儀当日だけでなく、準備から終了後までを支える施設として高い機能性を備えています。
駐車場や送迎対応
駐車場は26台分が用意されており、マイカーでの来場にも安心です。斎場周辺は比較的道幅も広く、車の出入りがしやすい立地です。
また、希望があれば送迎の相談も可能です。公共交通機関の利用が難しい高齢者や小さなお子様連れでも移動しやすく、快適に式に臨めます。
公営斎場での対応事例
彩愛メモリアルは自社ホールだけでなく、埼玉県内の公営斎場にも対応しています。特に「思い出の里会館」は利用実績が多く、施設の使い方や動線にも精通しています。
思い出の里会館の特徴
思い出の里会館は、さいたま市民が利用できる公営斎場です。JR大宮駅や北浦和駅からのバス利用が可能で、「向大谷」バス停から徒歩5分の場所にあります。
館内には、以下のような葬儀式場が設けられています。
-
第一葬祭場:約100名収容
-
第二葬祭場:約50名収容
公営でありながらも設備が整っており、比較的大規模な葬儀にも対応できます。駐車場は337台と大規模で、車の利用にも安心です。
その他の対応可能な斎場
彩愛メモリアルでは、他にも「浦和斎場」や「大宮聖苑」などへの対応も可能です。それぞれの斎場に精通したスタッフが配置されているため、施設の特徴を踏まえた最適なプラン提案ができます。
どの斎場を選んでも、葬儀の質に差が出ることはなく、利用者の希望に合わせた式が実現可能です。
彩愛メモリアルの近隣の火葬場
彩愛メモリアルの拠点であるさいたま市北区には、利用しやすい火葬場が複数あります。中でも上尾市や見沼区に位置する火葬場は距離が近く、移動の負担も少ないため多く利用されています。
上尾伊奈斎場つつじ苑
火葬設備と休憩施設
上尾伊奈斎場つつじ苑は、上尾市と伊奈町の住民を中心に利用されている火葬場です。彩愛メモリアルからは車で約10分、距離にして約4.3kmと近く、搬送や移動がスムーズに行える立地です。
施設内には複数の火葬炉を備え、通夜や告別式を行う葬祭場が3室あります。控室や待合室も10室完備されており、葬儀前後の時間を落ち着いて過ごすことができます。
全体的に新しく清潔感があり、利便性と快適性を兼ね備えた火葬施設です。
火葬料金の目安と条件
火葬料金は、上尾市または伊奈町の住民であれば住民価格が適用され、比較的負担の少ない価格帯で利用できます。
-
15歳以上の火葬:市民はおよそ7,000円
-
15歳未満の火葬:市民はおよそ3,500円
市外在住者が利用する場合は、通常より高めの料金設定となりますが、利用自体は可能です。
アクセスと駐車場情報
所在地は上尾市瓦葺にあり、国道16号線からのアクセスも便利です。開門は早朝6時、閉門は夜10時と、幅広い時間帯に対応しているのも特徴です。
駐車場も十分な台数が用意されており、混雑時でも比較的スムーズに駐車できます。高齢者や体が不自由な方のために、バリアフリー対応の駐車スペースやトイレも完備されています。
大宮聖苑
設備と対応地域
大宮聖苑は、さいたま市が運営する公営火葬場です。彩愛メモリアルからは車で約15分、距離にして6.6kmほどに位置しています。
火葬炉は10基あり、火葬待ちが発生しにくい構造です。霊安室が3室、休憩室が10室あるため、故人を落ち着いてお見送りするための環境が整っています。
さいたま市民であれば市民料金での利用が可能です。設備の整った火葬場として、市内全域から利用者が訪れています。
火葬場利用時のポイント
料金面では市民価格が設定されており、12歳以上は約7,000円、12歳未満は約3,500円が目安です。市外の方の場合は、通常よりも高めの料金設定です。
施設内には売店があり、待ち時間の軽食や飲み物の購入にも便利です。火葬以外の対応はなく、通夜や告別式は他の会場で行う必要があります。
施設の清掃が行き届いており、利用者からの評価も高い火葬場です。
浦和斎場
葬儀と火葬が一体型の利便性
浦和斎場は、さいたま市が運営する葬祭場と火葬場が併設された施設です。彩愛メモリアルからの距離は約8.9kmで、車で20分ほどの場所にあります。
この火葬場の大きな特徴は、告別式から火葬までを同一施設で完結できる点です。移動の手間がなく、高齢者や小さなお子様を連れた参列者にとっても負担が少なく済みます。
式場は3室あり、規模に応じて和室・洋室が選べる柔軟な設計です。
利用時の注意点とサービス内容
火葬料金の目安は、さいたま市民であればおよそ7,000円です。市外利用者の場合は高めの価格となります。
式場使用料は市民限定で、1時間ごとの利用単位で設定されています。火葬のみの利用も可能ですが、葬儀を行う際には事前予約が必要です。
待合室やトイレなどの設備も充実しており、落ち着いた空間で過ごせるよう配慮されています。
彩愛メモリアルの利用方法
彩愛メモリアルを利用する際は、事前に相談しておく方法と、万が一の際にすぐ連絡する方法の2通りがあります。どちらの場合も、遺族の気持ちに寄り添った丁寧な対応を受けられるのが特徴です。準備段階から当日の運営まで安心して任せることができます。
事前に相談したい場合
生前のうちに葬儀の内容や流れを知っておきたい場合、事前相談を行うことで、希望に沿った内容を冷静に選ぶことができます。突然の別れに慌てずに済むよう、事前に準備しておく人が増えています。
彩愛メモリアルでは、個別相談を受け付けており、式場の見学や費用の目安、流れの確認などが可能です。相談は何度でも無料で行え、希望すれば家族や親族と一緒に参加することもできます。
不安をあらかじめ解消しておける点は、心の負担を減らす大きな助けになります。
生前相談の内容とメリット
事前相談では、次のような内容について確認・準備できます。
-
希望する葬儀形式の選定(直葬・一日葬・家族葬・一般葬)
-
使用したい式場の確認
-
会葬人数の見込みに合わせたプラン提案
-
宗教・宗派に関する要望
-
費用の目安と見積もり内容の説明
-
万一の際の連絡方法や流れの確認
あらかじめ話し合っておくことで、遺族に迷いやトラブルが生まれにくくなり、落ち着いて見送りの時間に向き合えます。
会員登録を検討するタイミング
事前相談の際には、「彩愛クラブ」への登録も案内されます。カード発行手数料のみで入会でき、維持費もかかりません。
-
葬儀費用の割引を受けたい
-
家族にも同じ特典を適用したい
-
将来の備えをしておきたい
このような希望がある方は、事前相談のタイミングでの入会がおすすめです。会員特典はすぐに適用されるため、急な事態が起こっても安心して対応できます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
万一の際には、落ち着いて彩愛メモリアルへ電話連絡を行います。24時間365日体制で対応しており、深夜や早朝でもすぐに対応可能です。
電話では以下の内容を伝えるとスムーズです。
-
故人の氏名と年齢
-
病院名・住所
-
搬送先の希望(自宅、式場など)
-
連絡者の氏名と連絡先
スタッフが丁寧に流れを説明し、搬送の手配から安置、葬儀内容の打ち合わせまで一貫して対応してくれます。
彩愛メモリアルのクチコミ
1
丁寧でアットホームな雰囲気
姑さんが膵臓癌になった事をキッカケに家に来た葬儀場のチラシを見て、姑さんの希望で手術の前に一緒に見学に行って無料の会員になりました。
実際に亡くなった後も事前に会員になっていた事もあり葬儀場に電話をする事が出来ました。
葬儀の際もわからない部分やマナーなども丁寧に教えていただけたり、葬儀場の方の心遣いのおかげで変に緊張する事なくアットホームな雰囲気の中、喪主の主人も私も姑さんとの別れを心残りを残さず葬儀を終わる事が出来ました。
葬儀社選びのアドバイス
私の場合は姑さんが癌を何回か患っていたため、事前に葬儀社を選んでいてくれました。実際に私も姑さんと共にその葬儀社に会員登録に行ったんです。そのおかげで、実際に葬儀の必要が出てきた時に焦らず対応することが出来ました。また事前に葬儀社の会員などになっておくと、素人ではわからない葬儀のマナーや諸々のお金の事などを知ることが出来るのでオススメです。また葬儀社を事前に何件か見学に行っておく事で、自分の子供などが迷わずに済むので早めに決めておくのはオススメだと思いました。葬儀社の選択のしかたは、もちろん自分で選ぶのも良いけど、喪主となる人と一緒に行くのも良いと思います。
続きを読む 閉じる