山葬は、大阪市北区神山町に本社を構える家族葬専門の葬儀社として、2009年の設立以来地域の皆様に寄り添ったサービスを提供しています。自社斎場である山葬ホールでは1日1組限定の貸し切りシステムを採用し、20名様まで収容可能な温かみのある空間で、24時間面会・付き添いが可能な安心の環境を整えています。火葬式から一般葬まで幅広いプランを用意し、事前相談特典による割引制度や24時間年中無休の受付体制により、ご遺族の様々なニーズにきめ細かく対応しています。
山葬の概要
山葬は、大阪市北区を中心に家族葬専門サービスを提供している葬儀社です。2009年の設立以来、地域密着型の丁寧なサービスで多くのご家族に選ばれています。24時間年中無休の受付体制を整え、突然の訃報にも迅速に対応できる体制を構築しています。
株式会社山葬の基本情報
株式会社山葬は、大阪府大阪市北区神山町10-13-201に本社を構える葬儀社です。2009年4月の設立から15年以上にわたって地域の皆様の最期のお別れをサポートしています。
山葬の最大の特徴は、家族葬専門葬儀社として特化したサービス提供にあります。大規模な一般葬よりも、ご家族や親しい方々だけで静かにお別れしたいというニーズに応える形で事業を展開しています。この専門性により、家族葬に必要な細やかな配慮やサービスを熟知しており、ご遺族の心に寄り添った対応を実現しています。
24時間年中無休の受付体制は、山葬の大きな強みの一つです。深夜や早朝、休日を問わず、いつでも専門スタッフが対応できる体制を整えています。突然の訃報は時間を選ばないため、この体制によってご遺族の不安を少しでも軽減できるよう努めています。
山葬の特色とサービス内容
山葬では、従来の葬祭業務に加えて独自性の高いサービスを多数提供しています。特に注目すべきは、オリジナル骨壺の制作サービスです。故人様の思い出の写真を骨壺に転写することで、世界に一つだけの特別な骨壺を作成できます。このサービスは、故人様への想いを形にしたいというご遺族の気持ちに応える画期的な取り組みです。
遺品整理サービスも山葬の特色あるサービスの一つです。葬儀後に残された故人様の遺品を丁寧に整理し、ご遺族の負担を軽減します。遺品の中には思い出深いものも多く、専門知識を持ったスタッフが心を込めて作業を行います。
写真の復元サービスでは、色あせてしまった古い写真や破損してしまった写真を可能な限り元の状態に近づけます。故人様との思い出を大切にしたいというご家族の想いに応える、温かみのあるサービスです。
遺言・相続相談も山葬が提供する付帯サービスです。葬儀後に発生する様々な手続きや相続に関する疑問について、専門知識を持ったスタッフがアドバイスを提供します。複雑な相続手続きをスムーズに進められるよう、ご遺族をサポートしています。
対応エリアと営業体制
山葬の主要対応エリアは、大阪市北区、中央区、淀川区となっています。これらの地域では特に迅速な対応が可能で、地域の特性や慣習を熟知したサービスを提供できます。本社所在地である北区を中心として、効率的なサービス提供体制を構築しています。
主要エリア以外でも、大阪市全域への対応を行っています。大阪市内であれば、どの地域からのご依頼でも山葬のサービスを利用できます。交通アクセスの良い立地を活かし、市内各所への迅速な対応を実現しています。
営業体制については、24時間年中無休での受付を基本としています。専門スタッフが常時待機し、緊急時にも即座に対応できる体制を維持しています。深夜や早朝の訃報にも、昼間と変わらない品質のサービスを提供できるよう努めています。
山葬の葬儀プランと事前相談特典
山葬では、ご遺族の様々なニーズに対応できるよう、複数の葬儀プランを用意しています。火葬式から一般葬まで幅広い選択肢を提供し、ご家族の希望や予算に合わせて最適なプランを選択できます。事前相談による特典制度も充実しており、早めの準備でお得にサービスを利用できる仕組みを整えています。
山葬の各種葬儀プラン
山葬が提供する葬儀プランは、シンプルな火葬式から本格的な一般葬まで、幅広いニーズに対応しています。各プランは家族葬専門葬儀社としての経験とノウハウを活かし、必要なサービスを過不足なく含んだ内容となっています。
プラン選択の際は、参列者の人数、ご予算、故人様のご意向、ご家族の希望などを総合的に考慮して決定します。山葬のスタッフが丁寧にヒアリングを行い、最適なプランをご提案します。どのプランを選択しても、故人様への敬意とご遺族への配慮を第一に考えたサービスを提供しています。
火葬式・直葬プラン
火葬式・直葬プランは、お式の形式を取らずに火葬のみを行うシンプルなプランです。近年、家族の形や価値観の多様化に伴い、選択される方が増えているプランでもあります。山葬では、シンプルながらも故人様への敬意を込めた丁寧な火葬式を執り行います。
このプランの料金目安は148,500円からとなっており、必要最小限の費用で故人様をお送りできます。事前相談特典を利用すれば、通常価格から15,000円の割引が適用され、さらにお得に利用できます。経済的な負担を抑えたい方や、故人様のご意向でシンプルなお別れを希望される場合に適しています。
火葬式では、お通夜や告別式は行いませんが、火葬前に最後のお別れの時間を設けます。ご家族だけの静かな環境で、故人様との最期の時間を過ごせます。宗教的な儀式は行いませんが、ご希望があれば僧侶による読経なども手配可能です。
安置期間は最大3日間まで対応しており、ご家族の都合に合わせてスケジュールを調整できます。24時間面会・付き添いが可能な安置施設を完備しているため、故人様とゆっくりお別れの時間を過ごせます。
一日葬プラン
一日葬プランは、通夜を行わずに1日で葬儀を完結させるプランです。現代のライフスタイルに合わせた新しい葬儀の形として注目を集めており、山葬でも人気の高いプランの一つです。料金目安は253,000円からとなっています。
一日葬の最大のメリットは、ご遺族の負担を軽減できることです。通夜と告別式の2日間にわたって行う従来の葬儀と比べ、1日で完結するため体力的・精神的な負担が少なくなります。高齢のご遺族や遠方からの参列者にとっても参加しやすい形式です。
山葬ホール限定の一日葬プランでは、自社ホールならではの特別なサービスを受けられます。24時間面会・付き添いが可能で、葬儀前夜もゆっくりと故人様と過ごせます。1日1組限定の貸し切りシステムにより、他のご家族を気にすることなく、プライベートな空間でお別れができます。
一日葬では、午前中に告別式を行い、午後に火葬という流れが一般的です。参列者の都合や火葬場の空き状況に応じて、スケジュールを調整します。宗教的な儀式や焼香、お別れの花入れなど、従来の葬儀で行われる主要な儀式は一日葬でも実施できます。
家族葬プラン
家族葬プランは、山葬の専門分野であり、最も充実したサービスを提供しているプランです。ご家族や親しい方々だけで行う温かみのある葬儀で、故人様との思い出を大切にしながらお別れができます。30名様程度のプランで料金目安は305,800円からとなっています。
家族葬の魅力は、アットホームな雰囲気の中で故人様をお送りできることです。大勢の参列者への対応に追われることなく、ご家族が故人様との最期の時間を大切に過ごせます。故人様の人柄や思い出話を語り合いながら、心のこもったお別れができます。
山葬ホール限定の家族葬プランでは、29.8万円と39.8万円の2つのコースを用意しています。どちらのコースも山葬ホールの特徴である1日1組限定の貸し切りシステムを活用し、プライベート感あふれる葬儀を実現できます。
北斎場での家族葬プランも提供しており、30名様程度で420,000円、50名様程度で650,000円のコースがあります。公営斎場である北斎場を利用することで、より多くの参列者に対応できます。立派な施設での家族葬を希望される場合に適しています。
家族葬では、通夜と告別式の両方を行うのが一般的です。通夜では故人様との思い出を語り合い、告別式では厳粛にお別れを行います。宗教的な儀式の有無や内容についても、ご家族の希望に応じて柔軟に対応します。
一般葬プラン
一般葬プランは、50名から100名程度の参列者を想定した本格的な葬儀プランです。料金目安は767,800円からとなっており、故人様の社会的な立場や交友関係の広さに応じて選択されます。山葬では家族葬専門でありながら、一般葬についても豊富な経験とノウハウを持っています。
一般葬では、故人様の職場関係者、友人、近隣の方々など、多くの方々にお別れしていただけます。社会的な儀礼としての側面もあり、故人様への敬意を表す場として重要な意味を持ちます。参列者が多い分、受付や案内、接待などの準備も必要になりますが、山葬のスタッフが全面的にサポートします。
一般葬の準備には、参列者数の把握、会場の設営、料理や返礼品の手配など、多くの作業が必要です。山葬(大阪)では、これらの準備を全て代行し、ご遺族の負担を最小限に抑えます。長年の経験に基づく効率的な準備により、滞りなく葬儀を執り行います。
会場については、参列者数に応じて適切な斎場を選定します。大阪市立北斎場などの公営斎場を利用することが多く、立派な施設で故人様をお送りできます。駐車場や交通アクセスも考慮して、参列者の利便性を重視した会場選びを行います。
山葬の事前相談特典制度
山葬(大阪)では、事前にご相談いただいた方への特別な特典制度を設けています。この制度は、将来への備えとして葬儀について事前に相談された方に対し、実際にサービスを利用される際の料金割引や優遇サービスを提供するものです。
事前相談特典の最大のメリットは、料金面での優遇です。山葬ホール限定プランでは表示価格より2万円の割引、火葬式プランでは15,000円の割引が適用されます。これにより、同じサービス内容でもお得に利用できます。
特典制度への加入方法は非常にシンプルです。山葬に連絡して事前相談の申し込みを行うだけで、特典対象となります。相談時には、葬儀に関する基本的な希望や疑問について話し合い、将来の参考となる情報を得られます。
事前相談では、葬儀の流れや必要な手続き、料金体系などについて詳しく説明を受けられます。実際に葬儀が必要になった際の不安を軽減し、冷静な判断ができるよう準備を整えられます。家族で葬儀について話し合うきっかけとしても有効です。
24時間年中無休での受付対応も、事前相談特典の一つです。緊急時にはいつでも連絡でき、迅速な対応を受けられます。担当者が決まっているため、事前相談時の内容を踏まえた一貫したサービスを受けられる安心感があります。
事前相談サービスは無料で提供されており、相談したからといって必ず山葬を利用しなければならないという制約はありません。将来への備えとして気軽に相談でき、その上で特典も受けられる制度として、多くの方に活用されています。
山葬のホール・斎場
山葬は、自社斎場である山葬ホールを運営しており、家族葬専門葬儀社としての特色を活かした設備とサービスを提供しています。1日1組限定の貸し切りシステムにより、プライベートな空間で故人様とのお別れができる環境を整えています。バリアフリー対応や24時間面会システムなど、ご遺族の様々なニーズに応える充実した施設となっています。
山葬ホール
山葬ホールは、山葬が運営する自社斎場として、家族葬に特化した設計と設備を備えています。大阪市北区という立地の良さを活かし、市内各所からのアクセスが良好な場所に位置しています。家族葬専門葬儀社としての長年の経験を基に、ご遺族が快適に過ごせる環境作りに力を入れています。
ホール全体の設計思想は、「家庭的で温かみのある空間」です。大規模な斎場とは異なり、ご家族が自宅にいるような安らぎを感じられる雰囲気作りを重視しています。照明や内装、家具の配置に至るまで、細部にわたってこだわりを持って設計されています。
山葬ホールの最大の特徴である1日1組限定システムは、他のご家族と時間が重複することがないため、完全にプライベートな空間でお別れができます。受付から葬儀、お食事まで、全ての時間をご家族だけで過ごせる贅沢な環境です。
立地面では、大阪市立北斎場まで車で約10分という近さも大きなメリットです。葬儀後の火葬への移動もスムーズに行え、ご遺族や参列者の負担を軽減できます。公共交通機関でのアクセスも良好で、遠方からの参列者にも配慮した立地となっています。
山葬ホールの収容人数と貸切システム
山葬ホールの収容人数は20名様までとなっており、家族葬に最適なサイズに設定されています。この人数設定は、家族葬専門葬儀社としての山葬の経験に基づいており、参列者同士が自然にコミュニケーションを取れる適切な規模です。
20名という収容人数は、核家族から親戚を含めた家族葬まで、様々な家族構成に対応できる絶妙なサイズです。少人数でも寂しさを感じることなく、多すぎて慌ただしくなることもない、ちょうど良い空間を提供しています。
1日1組限定の貸し切りシステムは、山葬ホール最大の特徴です。朝から夕方まで、または場合によっては宿泊を含めて、完全にホール全体をご利用いただけます。他のご家族との時間調整や気遣いが不要で、自分たちのペースで故人様とのお別れができます。
貸し切りシステムのメリットは、時間的な制約が少ないことです。一般的な斎場では決められた時間内で全てを済ませる必要がありますが、山葬ホールでは故人様との最期の時間をゆっくりと過ごせます。思い出話に花を咲かせたり、静かに故人様を偲んだりと、ご家族の希望に応じた時間の使い方ができます。
予約システムは先着順となっており、特に土日や大安などの人気日程は早めの予約が推奨されます。事前相談特典に加入されている方は、優先的に予約を取れる場合もあり、希望日での葬儀実施がより確実になります。
安置室と面会システム
山葬ホールの安置室は、24時間面会・付き添いが可能な設計となっています。故人様との最期の時間を大切にしたいというご家族の想いに応える、山葬の特色あるサービスの一つです。火葬式の場合は最大3日間の安置が可能で、ご家族の都合に合わせてスケジュールを調整できます。
24時間面会システムは、深夜や早朝でも故人様に会いに来られる画期的なサービスです。一般的な斎場では面会時間が限定されることが多い中、山葬ホールでは時間を気にすることなく故人様と過ごせます。仕事の都合で日中に時間が取れない方や、遠方から駆けつけるご親族にとって非常に便利なシステムです。
安置室の環境は、故人様の尊厳を保ちながら、ご家族が快適に過ごせるよう配慮されています。適切な温度管理により故人様の状態を良好に保ち、清潔で落ち着いた空間を維持しています。照明も自然な明るさに調整され、故人様のお顔を美しく見ることができます。
付き添いサービスでは、ご家族が希望される場合、安置室で故人様と一緒に過ごすことができます。椅子やクッションなどの備品も用意されており、長時間の付き添いでも疲れにくい環境を整えています。静かで落ち着いた空間で、故人様との最期の時間を心ゆくまで過ごせます。
面会の際の手続きは簡素化されており、事前の連絡は必要ですが、複雑な手続きなしに故人様に会えます。セキュリティ面も考慮されており、関係者以外の立ち入りを制限することで、プライバシーを守っています。
親族控室と宿泊設備
山葬ホールには和室2部屋の親族控室が完備されており、ご遺族や親族の方々がゆっくりと過ごせる空間を提供しています。和室という選択は、日本の伝統的な葬儀文化に配慮したもので、多くの方に親しみやすい環境となっています。
親族控室では飲食が可能となっており、葬儀の合間にお食事を取ったり、お茶を飲みながら故人様の思い出を語り合ったりできます。長時間にわたる葬儀の中で、ご遺族が休息を取れる貴重な空間として機能しています。
宿泊対応も山葬ホールの大きな特徴の一つです。遠方からのご親族や、故人様のそばにいたいというご家族の希望に応えて、親族控室での宿泊が可能です。シャワー室も完備されており、宿泊時の基本的な設備は整っています。
シャワー室には、ドライヤーや給湯器も設置されており、宿泊時に必要な設備が一通り揃っています。清潔で使いやすい設備により、宿泊される方の負担を軽減しています。タオルやアメニティについては、事前に確認しておくと安心です。
貸し布団の準備も可能で、宿泊される方の人数に応じて必要な寝具を用意してもらえます。和室での宿泊となるため、布団での就寝に慣れていない方は事前に相談しておくと良いでしょう。宿泊料金については、葬儀プランに含まれる場合と別料金の場合があるため、事前に確認が必要です。
バリアフリー対応と子供対応
山葬ホールは、バリアフリー対応を徹底しており、高齢の方や身体の不自由な方でも安心してご利用いただけます。車椅子でのご移動が可能な設計となっており、段差の解消やスロープの設置など、細部にわたって配慮されています。
車椅子の貸出対応も行っており、普段は車椅子を使用していない方でも、葬儀当日の体調や状況に応じて利用できます。高齢のご親族が多い家族葬では、このようなサービスが大変重宝されています。貸出については事前に予約しておくと確実です。
エレベーターの設置はありませんが、ホール全体がバリアフリー設計となっているため、車椅子や歩行器を使用される方でもスムーズに移動できます。トイレも車椅子対応となっており、介助が必要な方でも利用しやすい構造になっています。
子供対応についても、家族葬専門葬儀社としての配慮が行き届いています。アットホームな環境のため、小さなお子様連れのご家族でも気兼ねなく参列できます。他のご家族を気にする必要がない1日1組限定システムにより、お子様が多少騒いでしまっても問題ありません。
授乳室やおむつ交換スペースの確保も可能で、乳幼児連れのご家族への配慮も十分です。必要に応じて子供用の椅子や机なども準備してもらえるため、事前に相談しておくと良いでしょう。家族全員で故人様をお送りできる環境が整っています。
山葬の近隣の火葬場
山葬の山葬ホールからは、大阪市内の主要な火葬場へのアクセスが良好です。特に大阪市立北斎場までは車で約10分という近距離にあり、葬儀後の移動もスムーズに行えます。
大阪市立北斎場
大阪市立北斎場は、山葬ホールから最も近い火葬場として、多くのご家族に利用されています。公営施設としての安心感と充実した設備、そして山葬ホールからの良好なアクセスにより、山葬を利用される方の第一選択肢となっています。
北斎場の基本情報とアクセス
大阪市立北斎場は、大阪市北区長柄西1-7-13に位置する公営火葬場です。山葬ホールからの距離は約1.5kmと非常に近く、車での所要時間は約10分程度となっています。この近さは、葬儀後の移動時間を短縮でき、ご遺族や参列者の負担を大幅に軽減します。
公共交通機関でのアクセスも良好で、地下鉄谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」から徒歩8分の立地です。電車でお越しの参列者にとっても利用しやすい場所にあります。駅からの道のりは比較的平坦で、高齢の方でも歩きやすいルートとなっています。
北斎場の営業時間は9時30分から17時00分までとなっており、この時間内で火葬を行います。年末年始を除いて基本的に営業しており、葬儀の日程調整もしやすい火葬場です。予約は事前に必要で、特に土日や友引明けなどは混雑する傾向があります。
施設周辺には駐車場も完備されており、自家用車でお越しの方にも配慮されています。山葬ホールから北斎場への移動は、霊柩車と一般車両の両方で行いますが、近距離のため移動時間中の負担も最小限に抑えられます。
火葬場としての歴史も長く、地域の方々に長年愛用されている施設です。公営施設としての信頼性と、充実した設備により、安心して故人様をお送りできる環境が整っています。
北斎場の施設と料金体系
大阪市立北斎場の施設は、大式場、中式場2室、小式場1室を備えており、葬儀の規模に応じて適切な会場を選択できます。山葬(大阪)の家族葬では、主に中式場や小式場を利用することが多く、家族葬にふさわしい規模の空間で最期のお別れができます。
市民休憩室も設置されており、火葬を待つ間にご遺族や参列者が休息を取れます。火葬には通常1時間程度の時間がかかるため、この休憩室は非常に重要な施設です。清潔で落ち着いた環境が保たれており、故人様を偲びながら静かに過ごせます。
遺族控室は、より親族に近い方々が利用できるプライベートな空間です。火葬を待つ間、家族だけでゆっくりと過ごしたい場合に利用できます。僧侶控室も完備されており、宗教的な儀式を行う場合の僧侶の待機場所として利用されます。
バリアフリー設計も徹底されており、エレベーターの設置により上下階の移動もスムーズです。車椅子の貸出サービスもあり、高齢の方や身体の不自由な方でも安心して利用できます。AED(自動体外式除細動器)も設置されており、万が一の緊急事態にも対応できる体制が整っています。
料金体系については、大阪市・八尾市民の場合、大人(10歳以上)が10,000円、子供(10歳未満)が6,000円、死産児が3,000円となっています。市外料金は大人60,000円、子供36,000円、死産児18,000円と設定されており、市民料金との差は大きくなっています。
式場使用料は1日半の利用で、大式場160,000円、中式場80,000円、小式場30,000円となっています。家族葬の場合は中式場や小式場を利用することが多く、比較的リーズナブルな料金で立派な施設を利用できます。
大阪市立鶴見斎場
大阪市立鶴見斎場は、山葬ホールからは少し距離がありますが、車で30-40分程度でアクセスできる火葬場です。北斎場が満杯の場合や、ご家族の希望により利用されることがあります。比較的新しい施設で、充実した設備を備えています。
鶴見斎場は大阪府大阪市鶴見区鶴見1丁目6番128号に位置し、大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩15分の立地です。公共交通機関でのアクセスも可能ですが、山葬ホールからは車での移動が一般的です。
施設には大式場(約120席)があり、比較的大規模な葬儀にも対応できます。市民休憩室、遺族控室、僧侶控室なども完備されており、北斎場と同様の充実した設備を利用できます。火葬炉は8炉を備えており、多くの火葬に対応できる能力を持っています。
料金体系は大阪市立北斎場と同じで、大阪市・八尾市民の場合は市民料金が適用されます。駐車場も完備されており、自家用車でお越しの参列者にも配慮されています。親族控室では宿泊も可能で、遠方からのご親族への対応も充実しています。
山葬では、火葬場の空き状況やご家族の希望に応じて、最適な火葬場をご提案します。どの火葬場を利用する場合でも、同じ品質のサービスを提供し、故人様を丁寧にお送りします。
山葬の利用方法
山葬のサービスを利用する方法は、大きく分けて事前に相談する場合と、ご家族が亡くなってから連絡する場合があります。どちらの場合でも、24時間年中無休の受付体制により迅速な対応を受けられます。
事前に相談する場合
事前相談は、将来への備えとして葬儀について相談しておく方法です。山葬では、事前相談を積極的に推奨しており、相談された方には特別な特典を提供しています。相談は無料で行われ、葬儀に関する疑問や不安を解消できます。
事前相談の最大のメリットは、冷静な状況で葬儀について検討できることです。実際に葬儀が必要になった際は、悲しみの中で多くの決断をしなければならず、十分に検討する時間がありません。事前に相談しておくことで、故人様やご家族の希望に沿った葬儀を実現できます。
相談内容は多岐にわたり、葬儀の流れや必要な手続き、料金体系、プランの選び方など、葬儀に関するあらゆる疑問に答えてもらえます。山葬ホールの見学も可能で、実際の施設を確認してから決断できます。宗教的な儀式の有無や、参列者の範囲なども相談できます。
家族会議のきっかけとしても事前相談は有効です。普段は話しにくい葬儀の話題も、専門家を交えることで自然に話し合えます。家族間での意見の違いを事前に調整し、実際の葬儀時にトラブルを避けることができます。
相談の申し込みは電話で行い、都合の良い日時を調整して面談を実施します。相談時間に制限はなく、納得いくまで質問や相談ができます。資料の提供も行われ、自宅でゆっくりと検討することも可能です。
事前相談特典への加入方法
事前相談特典への加入は、山葬に連絡して事前相談の申し込みを行うだけで完了します。特別な手続きや費用は不要で、相談を受けた時点で自動的に特典対象となります。この簡単な手続きで、実際にサービスを利用する際に大幅な割引を受けられます。
特典の内容は、山葬ホール限定プランで表示価格より2万円の割引、火葬式プランで15,000円の割引となっています。これらの割引は、同じサービス内容でもお得に利用できる大きなメリットです。割引額は決して小さくなく、家計への負担軽減に大いに役立ちます。
加入後は、24時間年中無休での優先的な受付対応を受けられます。緊急時にも迅速な対応が期待でき、事前相談時の内容を踏まえた一貫したサービスを受けられます。担当者が決まっているため、相談内容を改めて説明する必要がありません。
特典の有効期限や更新手続きについては、相談時に詳しく説明されます。一般的に、特典は長期間有効で、定期的な更新手続きは不要です。ただし、連絡先の変更などがあった場合は、速やかに連絡しておくことが大切です。
事前相談特典は、相談したからといって必ず山葬を利用しなければならないという制約はありません。あくまでも将来への備えとしての相談であり、実際の利用時には改めて検討できます。この気軽さも、多くの方に利用されている理由の一つです。
ご家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院で亡くなられた場合、まず最初に山葬に連絡することから始まります。24時間年中無休の受付体制により、深夜や早朝でも専門スタッフが対応し、必要な手続きを迅速に進めます。病院からの搬送手配も即座に行われ、ご遺族の負担を最小限に抑えます。
病院での死亡確認後、医師から死亡診断書が発行されます。この診断書は葬儀や火葬に必要な重要な書類で、山葬のスタッフが適切な取り扱い方法をご案内します。書類の準備と並行して、故人様の搬送準備も進められます。
搬送は専用の寝台車で行われ、故人様を丁寧に山葬ホールまでお運びします。搬送中もスタッフが同行し、ご遺族の不安を和らげるよう配慮します。到着後は安置室に安置し、24時間面会可能な環境を整えます。
葬儀の打ち合わせは、ご遺族の気持ちが落ち着いてから行います。急いで決める必要はなく、故人様の意向やご家族の希望を十分に聞き取った上で、最適なプランを提案します。料金についても明確に説明し、追加費用が発生する場合は事前に確認します。
必要な手続きについても、山葬のスタッフが全面的にサポートします。死亡届の提出、火葬許可証の取得など、複雑な手続きを代行し、ご遺族の負担を軽減します。初めての葬儀で分からないことが多くても、経験豊富なスタッフが丁寧にご案内します。
山葬(大阪)のクチコミ
1
明瞭な受け答えで連絡しやすい
電話対応では開口一番からハキハキ、的確な受け答えで対応されておりスピードも感じました、
早口であるとか、のらりくらりではないです。
実際対面後の対応も同じようにテキパキしていましたので、不満ありません。
ホームページは後に拝見し、暗いイメージではなく好印象。
続きを読む 閉じる