明善社は、北九州市に本社を構え、50年以上の歴史を持つ株式会社サニーライフが運営する地域密着型の葬儀社です。
市内7区に12の自社斎場を展開し、1級葬祭ディレクターによる質の高いサービスを提供しています。
火葬式や一日葬、家族葬、一般葬まで幅広い葬儀プランがあり、事前相談や会員制度「サニーライフクラブ」によって費用面でも安心して備えられる仕組みが整っています。
明善社の特徴
北九州市全域で地域密着型の葬儀を提供する「明善社」は、長年にわたり地域の方々に寄り添ってきた葬儀社です。
小倉北区に本店を構え、市内7区すべてに12の自社斎場を保有しているのが大きな特長です。
明善社(株式会社サニーライフ)の概要
明善社は、「株式会社サニーライフ」が運営されています。
創業は昭和46年12月で、50年以上の実績を誇る老舗の葬儀会社です。
-
代表者
大西 千里(代表取締役) -
従業員数
145名(2024年2月現在) -
売上高
16億円超(2023年7月実績) -
本店所在地
福岡県北九州市小倉北区大手町5番5号 -
総合本部
福岡県北九州市戸畑区初音町6番4号 -
電話受付
24時間365日対応
長年の経験と豊富な人材を活かし、安心と信頼の葬儀サービスを提供し続けています。
明善社が選ばれる理由
北九州市で数ある葬儀社の中でも、明善社が特に高い支持を得ている理由にはいくつかの特長があります。
北九州市内7区に12の自社斎場を保有
北九州市のすべての行政区に、明善社の自社ホールが配置されています。
これは、葬儀にかかる移動負担を軽減できる大きな強みです。
例えば、小倉北区の「大手町斎場」や八幡西区の「三ヶ森斎場」、若松区の「白山斎場」などがあり、どの区にお住まいの方も近くの斎場で葬儀を行えます。
駐車場完備や宿泊施設のある斎場も多く、設備面でも整っています。
1級葬祭ディレクターによる手厚いサポート
明善社には、国家資格である「1級葬祭ディレクター」が多数在籍しています。
この専門スタッフが、葬儀の準備から当日、アフターサポートまで丁寧に対応します。
葬儀に不慣れな方でも安心して任せられる体制が整っているのも、明善社の魅力です。
24時間365日受付の安心対応
急なご不幸があった場合でも、明善社はいつでも連絡可能です。
24時間体制で専任スタッフが対応してくれるため、深夜や早朝でも安心です。
フリーダイヤルに電話をするだけで、すぐに担当者が自宅や病院までお迎えに来てくれます。
明善社の理念とサービスの特徴
葬儀において最も大切にされるのは、ご家族の想いを汲み取った対応です。
明善社は、3つの「お約束」を掲げています。
お客様の想いを形にする対応力
「どのように送りたいか」「誰を呼びたいか」など、ご遺族の気持ちに丁寧に耳を傾け、希望に合わせたプランニングを行っています。
一律ではなく、個別のニーズに応じた柔軟な葬儀ができるのが特長です。
不要な提案はしないという誠実さ
葬儀の費用は大きな心配事のひとつです。
明善社では、ご遺族にとって本当に必要なものだけを提案し、過剰なオプションを勧めることはありません。
誠実で透明な対応が信頼につながっています。
地域に寄り添う互助会制度
「サニーライフクラブ」という会員制度も、地域に根差した仕組みです。
毎月の積立で将来の備えができ、いざという時の費用負担を大幅に抑えられる点で、多くの方に選ばれています。
明善社の葬儀プランと会員制度
明善社では、家族だけの小さなお別れから多くの参列者を迎える一般葬まで、幅広いニーズに対応できる葬儀プランが用意されています。
また、経済的な備えとして活用できる会員制度「サニーライフクラブ」も整っており、費用面でも安心です。
火葬式・直葬プランの特徴
火葬式は、通夜や告別式を行わずに火葬のみを行う、最もシンプルな形式の葬儀です。
ごく少人数で静かに見送りたい場合や、儀式を最小限にしたいという希望に応える内容です。
-
式を行わず、火葬場でのお別れが中心
-
費用を抑えたシンプルなプラン
-
宗教的な儀式は含まれていない
遺族の精神的・金銭的な負担が少なく、高齢者夫婦世帯などからも選ばれるケースが増えています。
一日葬プランの内容とメリット
一日葬は、通夜を省略し、告別式と火葬を1日で済ませるスタイルです。
家族や親しい親族だけで落ち着いたお別れをしたい人に向いています。
-
短期間で葬儀を終えられる
-
宿泊の必要がなく、参列者の負担が少ない
-
費用も抑えやすい
1日で進行するためスケジュールも組みやすく、遠方から来る親族にも優しいプランです。
家族葬プランで温かな見送りを
家族葬は、親族やごく近しい方々で行うアットホームな葬儀です。
「家族だけでゆっくりお別れがしたい」「形式より気持ちを大事にしたい」という希望に適しています。
-
通夜式・告別式の両方を実施
-
会場は貸切タイプが中心
-
明善社の「家族葬ホールひより」では1日1組限定利用が可能
近年は、家族葬を希望される方が多く、明善社ではホール設備やプラン内容も特に充実しています。
一般葬プランで社会的なお別れを
一般葬は、親族だけでなく会社関係やご近所の方々にも参列してもらえる従来型の葬儀です。
多くの方に感謝の気持ちを伝える場として、故人の社会的なつながりを大切にする方に適しています。
-
通夜式・告別式をしっかり執り行う
-
広い会場や控室が利用可能
-
会葬者対応や食事の提供なども充実
明善社では、人数やご予算に応じて、必要最低限の内容に絞った「シンプル一般葬」も選べます。
会員制度「サニーライフクラブ」の内容と加入方法
明善社では、将来の葬儀に備える「サニーライフクラブ」という互助会制度があります。
月々の積立で無理なく準備ができ、急な場面でも大きな助けになります。
月額積立で安心の準備が可能
サニーライフクラブは、経済産業大臣から許可を受けた正式な互助会です。
月々一定額を積み立てておくことで、いざというときの費用負担を軽減できます。
-
積立は途中解約も可能
-
解約時は手数料を引いて返金対応
-
仮入会でも会員価格の適用が可能
将来に向けて、計画的な備えを始めたい方におすすめです。
会員だけの特典と割引
会員になることで、明善社の各葬儀プランが会員価格で利用できます。
例えば家族葬、一日葬、一般葬などで割引が適用され、数十万円単位の節約につながる場合もあります。
そのほかにも、以下の特典が受けられます。
-
法事や法要の際も会員価格適用
-
料理・引出物なども特別価格で手配
-
提携施設でのペット葬儀も対応可能
仮入会からの即時利用も対応
サニーライフクラブは、仮入会の段階から正会員と同じサービスが受けられるのが特長です。
急なご不幸があっても、仮入会を申し込むことでその日から会員価格が適用されます。
明善社のホール近隣の火葬場
明善社の各斎場から利用しやすい火葬場は、北九州市内に複数あります。
いずれも市営で、設備が整っており、利用しやすい点も大きな魅力です。
北九州市立西部斎場
北九州市八幡西区に位置する「西部斎場」は、明善社の「三ヶ森斎場」や「陣山斎場」からのアクセスが良く、利便性が高い火葬施設です。
設備や施設概要
西部斎場は、緑豊かな環境に囲まれた公営の火葬場です。
館内はバリアフリーで、待合室や授乳室も完備されています。
-
火葬炉16基
-
無料の待合ロビー
-
和室3室・洋室1室(各30名まで)の有料待合室あり
-
レストラン併設
-
駐車場完備
短時間で利用できる葬儀場も併設されており、必要に応じて利用できます。
火葬料金の目安と利用条件
料金は北九州市民であれば比較的安価で、経済的負担が少ないのが魅力です。
市外居住者は異なる料金設定になります。
明善社の三ヶ森斎場からは車で約10分。
他の八幡エリアや若松区の斎場からも30分圏内です。
北九州市立東部斎場
門司区にある「東部斎場」は、明善社「ミナト斎場」や「大手町斎場」からアクセスしやすい位置にあります。
施設の周囲には植樹帯が整備されており、穏やかな空間で見送りができます。
アクセスと利用者に優しい設備
明るい館内には高齢者や子ども連れでも使いやすい工夫が施されています。
-
火葬炉16基
-
炉前ホール・収骨室が各1・4室
-
無料の待合ロビー
-
授乳室・更衣室あり
-
駐車場:広く、混雑時でも安心
アクセス面では、門司区のミナト斎場から車で約15分、小倉北区からも30分程度と非常に便利です。
天生園
福岡県遠賀郡遠賀町にある「天生園(てんしょうえん)」は、北九州市近隣の中間市・遠賀郡地域で利用されている広域火葬場です。
市外からの利用も可能で、八幡西区や若松区の明善社ホールから30分以内で行くことができます。
-
安置施設あり
-
駐車場24時間利用可能
-
駅から車で10分以内
-
子どもや高齢者にも優しい施設設計
利用条件や料金は管内と市外で大きく異なるため、事前の確認がおすすめです。
直方市火葬場 天翔館
直方市の「天翔館」は、八幡西区方面からアクセスしやすい火葬場です。
周辺地域にお住まいの方が利用することも多く、車での移動もしやすい立地です。
-
清潔感ある設計
-
無料の待合室
-
駐車場あり(有料)
利用料金は居住地により異なり、市外居住者は高めの設定です。
事前相談の際に斎場からの所要時間を確認しておくと安心です。
明善社の斎場・ホール
明善社は北九州市内すべての行政区に、自社運営の葬儀ホールを展開しています。
合計12の施設は、それぞれの地域に密着した形で配置されており、アクセスの良さと使いやすさが魅力です。
小倉北区のホール
明善社 大手町斎場
-
所在地
北九州市小倉北区大手町5番5号 -
収容人数
20名〜120名(3つの式場) -
駐車場
40台 -
宿泊設備
あり(ベッド完備) -
設備
親族控室・安置室・入浴室・バリアフリー対応
小倉北区の中心部に位置し、設備が充実した大型斎場です。
小倉南区のホール
明善社 嵐山斎場
-
所在地
小倉南区徳力6丁目14番32号 -
設備
安置室・親族控室あり
家族葬ホールひより 葛原
-
所在地
小倉南区葛原東2丁目2番7号 -
特徴
1日1組限定の家族葬専用ホール -
宿泊設備
あり -
入浴室・安置室・控室も完備
小倉南区では、少人数の家族葬からシンプルな式まで、落ち着いた環境で葬儀を行える体制が整っています。
八幡東区のホール
明善社 八幡東斎場
-
所在地
八幡東区昭和1丁目1番3号 -
収容人数
50名 -
駐車場
27台 -
特徴
1日1組限定の家族葬専用館 -
宿泊・入浴設備あり
明善社 中央町斎場
-
所在地
八幡東区中央2丁目12番5号 -
収容人数
100〜150名(式場2つ) -
駐車場
30台+臨時駐車場 -
設備
控室2部屋(和室・ベッドルーム付き)・食事ルーム・エレベーターあり
家族葬から大規模な一般葬まで対応できるホールが揃っており、用途に応じて柔軟な選択が可能です。
八幡西区のホール
明善社 三ヶ森斎場
-
所在地
八幡西区里中3丁目3番10号 -
特徴
家族葬・一般葬・法事に対応した3棟構成 -
駐車場
60台 -
宿泊設備・控室・安置室あり
明善社 八幡陣山斎場
-
所在地
八幡西区陣山1丁目4番1号 -
設備
安置室・親族控室完備
家族葬ホールひより 竹末
-
所在地
八幡西区竹末2丁目14番4号 -
収容人数
最大70名 -
駐車場
45台 -
特徴
1日1組限定の家族葬専用館 -
宿泊・入浴・控室・安置室を完備
八幡西区は、式の規模や希望に合わせてホールを選びやすい地域で、多様なニーズに対応できるのが魅力です。
戸畑区のホール
明善社 戸畑斎場
-
所在地
戸畑区沖台2丁目10番3号 -
収容人数
大ホール150名、小ホール60名 -
駐車場
80台 -
特徴
家族葬と一般葬の会館が独立 -
宿泊・控室・安置室あり
駐車台数が多く、家族葬から規模の大きな葬儀まで幅広く対応できる斎場として利便性が高いエリアです。
門司区のホール
明善社 ミナト斎場
-
所在地
門司区小森江2丁目1番18号 -
収容人数
各ホール70名 -
駐車場
60台 -
宿泊
ベッドあり -
設備
安置室・控室あり
門司区では、アクセス性や設備面の充実度から、地元利用者にとって特に利用しやすい斎場として親しまれています。
若松区のホール
明善社 二島斎場
-
所在地
若松区鴨生田1丁目2番3号 -
設備
安置室・親族控室あり
明善社 白山斎場
-
所在地
若松区白山1丁目5番1号 -
設備
安置室・親族控室あり
若松区内には用途や立地に応じて使いやすい2つのホールがあり、地域のニーズに柔軟に応えられる体制が整っています。
明善社の利用方法
明善社では、事前の相談から急なご不幸への対応まで、状況に応じた柔軟なサポート体制が整っています。
「備えておきたい」という場合も、「今すぐ連絡が必要」という場合も、安心して任せることが可能です。
事前に相談する場合
もしものときに慌てないために、あらかじめ葬儀の流れや費用を確認しておきたいと考える方も多くいらっしゃいます。
明善社では、事前相談を無料で受け付けています。
-
プランの選び方
-
費用の目安
-
会場の見学や空き状況の確認
-
希望に合うスタイルの提案
相談は24時間いつでも可能です。
斎場の利用方法やプラン内容を、納得がいくまで丁寧に説明してもらえます。
会員になる方法とそのメリット
明善社の「サニーライフクラブ」に入会することで、葬儀費用を大幅に抑えられるだけでなく、各種サービスを優先的に受けられます。
【入会の流れ】
-
電話で相談の予約または資料請求
-
積立内容や料金プランの確認
-
仮入会または正会員の申し込み
仮入会であっても、急な葬儀にすぐ対応でき、会員特典をそのまま受けられます。
将来の備えとして検討しておく価値は十分にあります。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院で亡くなられた場合、葬儀社への連絡は早急に行う必要があります。
明善社では、深夜・早朝を問わず、24時間体制で電話対応を行っています。
【連絡から搬送までの流れ】
-
電話で明善社へ連絡
-
専用の寝台車で病院へお迎え
-
ご遺体を希望の安置施設または自宅へ搬送
-
葬儀の打ち合わせ開始
経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるため、不安な状況でも落ち着いて準備を進めることができます。
また、希望する斎場の空き状況や葬儀プランも、その場で提案してもらえます。
明善社のクチコミ
3
地元密着型の葬儀社
この葬儀社で葬式を行なったのは2回目でした。
お世話になった伯父が急逝していきなりでしたが、懇切丁寧に対応してくださってとても簡単に行うことが出来ました。
家族葬にはもってこいの葬儀社だと思います。
葬儀の流れ
葬儀社との打ち合わせは母親(亡くなった伯父の妹に当たる)がすべて行い、なるべく安く済ませようと必要最低限のもので済ませました。
葬儀社選びのアドバイス
すぐに対応できかつ火葬場までの手配など出来る限り地元密着型の葬儀社が良いと感じました。費用や来客を必要最低限最小限で済ませたい時にはきちんと葬儀社のスタッフと綿密な打ち合わせを重ねることが大切です。
お布施や戒名に関するコメント
昨今戒名をつけない人が増えていると聞きますが、戒名をつけるだけでも費用がかかりますので必要に応じて熟考することをお勧めします。 お布施を相場に見合ったかつお気持ち程度の金額を心がけましょう。
続きを読む 閉じる
葬儀について
とてもわかりやすい説明、
親切な対応をしていただきとても感謝しております。
また今後、葬式等ある場合は利用させていただきたいです。
葬儀社選びのアドバイス
選び方については、まず家族と相談し、また、葬儀社からの説明がわかりやすいところを選ぶと良いと思います。
続きを読む 閉じる
積み立てていてもそこそこの金額がかかる
こんな小さなお葬式でもこんなに費用が掛かるものかと思った。
互助会の積み立てがなければ更に出費が増えていたと思うと
やっておいてくれて良かった。
葬儀社選びのアドバイス
50代くらいからしっかり調べて、互助会に入るなどして積み立てしておくのがおすすめ。 自分自身もそうしようと考えている。
続きを読む 閉じる