丸八葬祭は、昭和55年創業の地域密着型葬儀社として、岐阜県中津川市・恵那市を中心に8つの自社斎場を展開しています。火葬式から社葬まで幅広い葬儀プランを提供し、絆会員制度や互助会システムにより経済的負担を軽減しながら質の高い葬儀を実現できます。24時間365日対応の体制で、事前相談から緊急時の対応まで、ご家族に寄り添った丁寧なサービスを提供しています。
丸八葬祭の概要
丸八葬祭は、岐阜県中津川市・恵那市を中心に葬儀サービスを提供している地域密着型の葬儀社です。昭和55年創業以来、地域の皆様に寄り添い続けています。8つの自社斎場を展開し、火葬式から社葬まで幅広いニーズに対応しています。
丸八葬祭の基本情報
丸八葬祭は株式会社レクストエールが運営する葬儀社として、岐阜県東濃地域で長年にわたり葬儀サービスを提供しています。本部は中津川市栄町に構え、JR中津川駅から徒歩7分という便利な立地にあります。
株式会社レクストエールの会社概要
丸八葬祭の正式名称は「株式会社レクストエール 丸八葬祭」です。本部は岐阜県中津川市栄町8-30に所在し、地域に根ざした葬儀サービスを展開しています。24時間365日対応の体制を整えており、緊急時にはいつでも連絡を受け付けています。
葬祭ディレクターが多数在籍しており、お葬式のプロフェッショナルが丁寧に対応します。経験豊富なスタッフが、ご遺族の気持ちに寄り添いながら、故人様を心を込めてお送りするお手伝いをしています。事前の相談から葬儀の執り行い、その後の法要まで一貫したサービスを提供しているため、安心してお任せできます。
丸八葬祭では、宗教や宗派を問わず、様々な形式の葬儀に対応しています。仏式はもちろん、神式、キリスト教式、無宗教式など、ご家族のご希望に合わせた葬儀を執り行うことができます。音楽葬やお別れ会といった新しい形の葬儀にも対応しており、故人様らしいお見送りを実現できます。
丸八葬祭の対応地域とサービス内容
丸八葬祭の対応地域は、中津川市および恵那市を中心とした岐阜県東濃地域です。明智町、岩村町、坂下などの周辺地域も含め、広範囲にわたってサービスを提供しています。地域密着型の葬儀社として、それぞれの地域の慣習や特色を理解し、適切な葬儀サービスを提供しています。
提供している葬儀の種類は多岐にわたります。最もシンプルな火葬式(直葬)から、家族や親しい方だけで行う家族葬、一般的な規模の一般葬、大規模な社葬まで対応可能です。部屋葬という小規模な葬儀形式も用意されており、様々なニーズに応えています。自宅での葬儀を希望される場合の自宅葬にも対応しており、故人様が慣れ親しんだ環境でのお見送りも可能です。
葬儀に関する相談は事前に受け付けており、元気なうちから準備を進めることができます。エンディングノートの提供や、葬儀に関する疑問への回答など、丁寧なサポートを行っています。突然の事態にも24時間体制で対応しており、病院からの搬送や初期対応もスムーズに行えます。
丸八葬祭の歴史と地域での実績
丸八葬祭は長年にわたり地域の皆様に愛され続けており、数多くの葬儀を執り行ってきた実績があります。地域の慣習を大切にしながら、時代のニーズに合わせたサービスの向上に努めています。
昭和55年創業からの歩み
丸八葬祭は昭和55年(1980年)に創業した葬儀社です。創業から40年以上にわたり、地域の皆様の大切な方のお見送りをお手伝いしてきました。長い歴史の中で培われた経験と技術により、質の高い葬儀サービスを提供しています。
創業当初から地域密着型のサービスを心がけており、地域の皆様との信頼関係を大切にしています。時代とともに変化する葬儀のニーズに対応するため、設備の充実やサービスの向上に継続的に取り組んできました。現在では8つの自社斎場を展開するまでに成長し、様々な規模の葬儀に対応できる体制を整えています。
長年の経験により、地域の慣習や風習を深く理解しています。中津川市や恵那市の地域特性を踏まえた葬儀の進行や、地域の皆様が大切にされている伝統を尊重した葬儀を執り行うことができます。新しい葬儀の形式にも対応しながら、伝統的な価値も大切にするバランスの取れたサービスを提供しています。
中津川市・恵那市での信頼と実績
丸八葬祭は中津川市と恵那市において、多くのご家族から信頼をいただいています。地域に根ざした葬儀社として、それぞれの地域の特色を活かした葬儀サービスを提供してきました。
中津川市では、市の中心部に近い立地に複数の斎場を構えており、アクセスの良さが評価されています。絆 中津川斎苑は最大300名まで収容可能な大型施設で、社葬や大規模な一般葬にも対応できます。家族葬専用の施設も用意されており、小規模な葬儀を希望される方にも適切な環境を提供しています。
恵那市においても、恵那ICのすぐ近くに絆 恵那ホールを構えるなど、利便性の高い立地に斎場を展開しています。岩村や明智といった地域にも専用のホールを設置し、それぞれの地域の皆様が利用しやすい環境を整えています。地域の特性を理解したスタッフが常駐しており、地域に根ざしたサービスを提供しています。
これまでに執り行った葬儀の数は数千件に上り、多くのご家族から感謝の言葉をいただいています。丁寧な対応と心のこもったサービスにより、地域での信頼を築いてきました。
丸八葬祭の葬儀プランと会員制度
丸八葬祭では、ご家族のご希望や予算に合わせて選択できる多様な葬儀プランを用意しています。シンプルな火葬式から格式高い社葬まで幅広く対応しており、お得な会員制度も充実しています。事前に準備することで、経済的負担を軽減しながら質の高い葬儀を執り行うことができます。
丸八葬祭の多様な葬儀プラン
丸八葬祭では、様々なニーズに対応できる葬儀プランを豊富に取り揃えています。最もシンプルな火葬式から、家族や親しい方だけで行う家族葬、一般的な規模の葬儀、大規模な社葬まで、幅広い選択肢を提供しています。
火葬式・直葬プラン
火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルな葬儀形式です。丸八葬祭では、預かり安置と付き添い安置の2つのタイプを用意しており、ご家族のご希望に合わせて選択できます。
預かり安置の火葬式プランでは、故人様を葬儀社の安置室でお預かりし、火葬当日まで適切に管理します。ご家族が遠方にお住まいの場合や、仕事の都合で付き添いが困難な場合に適しています。必要最小限の費用で故人様を送ることができ、経済的な負担を抑えたい方に選ばれています。
付き添い安置の火葬式プランでは、ご家族が故人様のそばに付き添うことができます。最後の時間を大切に過ごしたい方や、故人様を一人にしたくないというお気持ちの方に適しています。安置室には必要な設備が整っており、ご家族が快適に過ごせる環境を提供しています。
火葬式では宗教的な儀式は行いませんが、ご希望に応じて僧侶の読経や神職による祭詞奏上なども手配できます。シンプルながらも故人様を心を込めてお送りすることができ、現代のライフスタイルに合った葬儀形式として選ばれる方が増えています。
家族葬プラン
家族葬は、家族や親しい方だけで行う小規模な葬儀です。丸八葬祭では、やすらぎプランからぬくもりプラン、最愛プランまで、5つの家族葬プランを用意しています。それぞれ内容や設備が異なり、ご希望に合わせて選択できます。
やすらぎプランは家族葬の基本的なプランで、必要な設備やサービスを含んでいます。シンプルながらも故人様を丁寧にお送りすることができ、費用を抑えたい方に適しています。よりそいプランでは、より充実した設備やサービスを利用でき、故人様をより丁重にお送りできます。
ほほえみプランやぬくもりプランでは、さらに上質な設備や装飾を利用できます。祭壇の装飾や供花などがより豪華になり、故人様への感謝の気持ちを形にして表現できます。最愛プランは家族葬の中で最も充実したプランで、故人様を最高の環境でお送りすることができます。
家族葬専用のホールも用意されており、プライベートな空間で故人様とのお別れの時間を過ごせます。親族控室には宿泊設備も完備されており、遠方からお越しの親族の方も安心してご利用いただけます。少人数でも心のこもった葬儀を執り行うことができ、故人様との思い出を大切にしながらお見送りできます。
一般葬・社葬プラン
一般葬は、親族だけでなく友人や知人、会社関係の方々も参列する従来的な葬儀形式です。丸八葬祭では、夢プランから愛プランまで6つの一般葬プランを用意しており、参列者の規模や予算に合わせて選択できます。
夢プランや心プランは一般葬の基本的なプランで、必要な設備やサービスを含んでいます。想プランや祈プランでは、より充実した祭壇装飾や設備を利用でき、故人様をより荘厳にお送りできます。願プランや愛プランは最上級のプランで、格式高い葬儀を執り行うことができます。
社葬や大型葬には、煌プラン、輝プラン、天空プランといった特別なプランを用意しています。大規模な会場と充実した設備により、多くの参列者をお迎えできます。会社の創業者や役員の方の葬儀、地域の名士の方の葬儀など、格式を重んじる葬儀に適しています。
一般葬では通夜と告別式の両方を執り行い、多くの方に故人様とのお別れの機会を提供できます。受付や案内、駐車場の管理など、大勢の参列者に対応するためのサポート体制も充実しています。故人様の社会的な立場や人柄を反映した葬儀を執り行うことができ、多くの方に見送られる温かい葬儀となります。
絆会員
丸八葬祭では、事前に準備することで経済的負担を軽減できる会員制度を設けています。絆会員制度と互助会システムの2つの制度があり、それぞれ異なるメリットを提供しています。
絆会員制度の特典とメリット
絆会員制度は、入会金3,000円で加入できるお得な会員制度です。積立金や年会費の負担がなく、気軽に加入できる点が特徴です。会員になることで、葬儀プラン料金の大幅な割引を受けることができます。
会員特典として、各葬儀プランで55,000円から165,000円の割引を受けることができます。家族葬プランでも一般葬プランでも割引が適用され、経済的な負担を大幅に軽減できます。事前に会員になることで、突然の事態にも慌てることなく、費用面での心配を減らすことができます。
会員には無料の事前相談サービスも提供されています。葬儀に関する疑問や不安を事前に解消でき、いざという時に備えることができます。エンディングノートやお葬式ガイドも無料で提供され、葬儀について学ぶことができます。24時間365日の対応も会員特典に含まれており、緊急時にも安心です。
墓石や仏壇などの購入時にも割引が適用され、葬儀以外の面でもメリットを享受できます。相続に関する相談サービスも提供されており、葬儀後の手続きについてもサポートを受けることができます。入会手続きは簡単で、事前相談の際に同時に行うことも可能です。
レクストエール互助会
レクストエール互助会は、月々の積立により葬儀費用を計画的に準備できるシステムです。24万円コースを満期にすることで、葬儀プラン料金から大幅な割引を受けることができます。
互助会システムでは、少額の月掛金を積み立てることで、将来の葬儀費用に備えることができます。生涯のセレモニー費用を無理なく準備でき、経済的な計画を立てやすくなります。満期時には定価から40万円から60万円の大幅な割引が適用され、実質的な費用負担を大幅に軽減できます。
相互扶助の精神に基づいたシステムで、多くの会員が支え合うことで経済的で合理的なサービスを実現しています。冠婚葬祭の役務サービスも提供されており、結婚式などの慶事にも対応できます。長期的な視点で費用を準備できるため、家計への負担を分散させることができます。
互助会システムは法律に基づいて運営されており、積立金は適切に管理されています。万が一の場合にも積立金は保全されており、安心して利用できます。加入手続きや積立方法についても丁寧に説明され、分からないことがあればいつでも相談できます。
丸八葬祭のホール・斎場
丸八葬祭は岐阜県内に8つの自社斎場を展開しており、中津川市に5施設、恵那市に3施設を構えています。各施設は地域の特性を活かした設計となっており、小規模な家族葬から大規模な社葬まで対応可能です。すべての施設にバリアフリー設計や宿泊設備を完備し、ご利用者の利便性を重視しています。
中津川市内のホール・斎場
中津川市内には5つの斎場があり、それぞれ異なる特徴と設備を持っています。市の中心部からアクセスしやすい立地に配置されており、様々な規模の葬儀に対応できる環境が整っています。
絆 中津川斎苑
絆 中津川斎苑は、丸八葬祭の中で最も大きな規模を誇る斎場です。岐阜県中津川市中津川1220-6に所在し、中津川ICから車で約10分の便利な立地にあります。客席数120席を備え、最大300名まで収容可能な大型施設となっています。
駐車場は第一駐車場25台と第二駐車場92台を合わせて117台分を確保しており、大勢の参列者をお迎えできます。小規模葬から一般葬、大型葬、社葬まで幅広い規模の葬儀に対応可能で、故人様の社会的立場や人柄に応じた適切な規模の葬儀を執り行うことができます。
施設内には親族控室が完備されており、リビングルーム、和室、ベッドルーム、浴室を備えています。遠方からお越しの親族の方も快適に過ごすことができ、宿泊も可能です。安置室も設置されており、葬儀当日まで故人様を適切にお預かりできます。
バリアフリー設計が施されており、車椅子をご利用の方やお年寄りの方も安心してご利用いただけます。会食室も用意されており、葬儀後の会食も同じ施設内で行うことができます。中津川市の中心部からもアクセスしやすく、多くの方に利用されている主要な斎場です。
絆 愛ホール、別館
絆 愛ホールは岐阜県中津川市千旦林480に所在し、中津川ICから車で2分という非常に便利な立地にあります。客席数80席で最大150名まで収容可能な中規模の斎場で、小規模葬から一般葬、大型葬、社葬まで対応できます。駐車場は92台分を確保しており、十分な収容能力を持っています。
愛ホール別館は同じ敷地内にある家族葬専用の施設です。客席数12席の小規模な造りで、家族や親しい方だけでの葬儀に適しています。駐車場は8台分を確保しており、小さなお葬式や家族葬を希望される方に最適な環境を提供しています。プライベートな空間で、故人様とのお別れの時間をゆっくりと過ごすことができます。
愛ホール別館Ⅱは火葬式専用の施設として設けられています。通夜や告別式を行わない火葬式に特化した設備となっており、シンプルで経済的な葬儀を希望される方に適しています。駐車場は愛ホール別館と共用で8台分を利用できます。
すべての施設には安置室が完備されており、故人様を適切にお預かりできます。親族控室には宿泊設備も整っており、遠方からお越しの方も安心してご利用いただけます。中津川ICに近い立地のため、高速道路を利用してお越しの方にも便利です。
家族葬ホール絆【中津川】
家族葬ホール絆【中津川】は、岐阜県中津川市中津川1144-3に所在する家族葬専用の斎場です。客席数20席で最大50名まで収容可能な小規模な施設で、家族や親しい方だけでの温かい葬儀を執り行うことができます。
駐車場は47台分を確保しており、家族葬としては十分な収容能力を持っています。家族葬専用の設計となっているため、プライベートな空間で故人様とのお別れの時間を大切に過ごすことができます。他の葬儀と重なることがないよう配慮されており、ご家族だけの静かな環境を提供しています。
施設内の親族控室には、リビングルーム、和室、ベッドルーム、浴室が完備されています。宿泊設備も整っており、遠方からお越しの親族の方も快適に過ごすことができます。安置室も設置されており、故人様を葬儀当日まで適切にお預かりできます。
バリアフリー設計が施されており、お年寄りの方や車椅子をご利用の方も安心してご利用いただけます。家族葬に適した落ち着いた雰囲気の内装となっており、故人様を心静かにお送りすることができます。中津川市の中心部からもアクセスしやすく、家族葬を希望される多くのご家族に利用されています。
恵那市内のホール・斎場
恵那市内には3つの斎場があり、それぞれの地域の特性を活かした設計となっています。恵那IC近くの便利な立地から、岩村や明智といった地域密着型の施設まで、多様なニーズに対応しています。
絆 恵那ホール
絆 恵那ホールは岐阜県恵那市長島町正家516-16に所在し、恵那ICのすぐ近くという非常に便利な立地にあります。恵那警察署の隣に位置しており、分かりやすい場所にあります。客席数120席で最大250名まで収容可能な大型施設で、小規模葬から一般葬、大型葬、社葬まで幅広い規模の葬儀に対応できます。
駐車場は104台分を確保しており、大勢の参列者をお迎えできる十分な収容能力を持っています。高速道路のICに近いため、遠方からお越しの方にも便利で、アクセスの良さが評価されています。恵那市だけでなく、周辺地域からも利用しやすい立地となっています。
施設内には充実した親族控室が完備されており、リビングルーム、和室、ベッドルーム、浴室を備えています。宿泊設備も整っており、遠方からお越しの親族の方も快適に過ごすことができます。安置室も設置されており、故人様を葬儀当日まで適切にお預かりできます。
バリアフリー設計が施されており、お年寄りの方や車椅子をご利用の方も安心してご利用いただけます。会食室も用意されており、葬儀後の会食も同じ施設内で行うことができます。恵那市での葬儀を希望される多くのご家族に利用されている主要な斎場です。
家族葬ホール絆【恵那】
家族葬ホール絆【恵那】は岐阜県恵那市長島町中野1-10-8に所在する家族葬専用の斎場です。客席数20席で最大40名まで収容可能な小規模な施設で、家族や親しい方だけでの温かい葬儀を執り行うことができます。
恵那ICから車で約5分、JR恵那駅から徒歩約8分という便利な立地にあります。駐車場は車椅子対応1台を含む24台分を確保しており、家族葬としては十分な収容能力を持っています。公共交通機関でのアクセスも良好で、様々な交通手段でお越しいただけます。
家族葬専用の設計となっているため、プライベートな空間で故人様とのお別れの時間を大切に過ごすことができます。他の葬儀と重なることがないよう配慮されており、ご家族だけの静かな環境を提供しています。落ち着いた雰囲気の内装で、故人様を心静かにお送りすることができます。
施設内の親族控室には必要な設備が完備されており、宿泊も可能です。安置室も設置されており、故人様を葬儀当日まで適切にお預かりできます。バリアフリー設計が施されており、お年寄りの方や車椅子をご利用の方も安心してご利用いただけます。
絆 岩村ホール・絆 明智ホール
絆 岩村ホールは岐阜県恵那市岩村町2551-3に所在し、歴史ある岩村の地域に根ざした斎場です。客席数70席で最大150名まで収容可能な中規模の施設で、小規模葬から一般葬、大型葬、社葬まで対応できます。駐車場は107台分と十分な収容能力を確保しており、岩村地域やその周辺からお越しの方に便利です。
岩村は古い町並みで知られる歴史ある地域で、地域の伝統や慣習を大切にした葬儀を執り行うことができます。地域密着型の斎場として、岩村の皆様に愛用されています。施設内には親族控室や安置室が完備されており、必要な設備が整っています。
絆 明智ホールは岐阜県恵那市明智町839-26に所在し、明智地域の皆様に親しまれている斎場です。客席数70席で最大130名まで収容可能な中規模の施設で、小規模葬から一般葬、大型葬、社葬まで対応できます。駐車場は38台分を確保しており、明智地域での葬儀に適した規模となっています。
明智地域は自然豊かな環境にあり、静かで落ち着いた雰囲気の中で葬儀を執り行うことができます。地域の特性を理解したスタッフが常駐しており、地域に根ざしたサービスを提供しています。両施設ともバリアフリー設計が施されており、どなたでも安心してご利用いただけます。
丸八葬祭の近隣の火葬場
丸八葬祭の各ホールからは、中津川斎場とえな斎苑という2つの主要な火葬場を利用できます。どちらも公営の火葬場で、適切な料金設定と充実した設備を備えています。丸八葬祭のスタッフが火葬場との連絡調整を行うため、ご家族は安心してお任せいただけます。
中津川斎場
中津川斎場は中津川市営の公営火葬場で、丸八葬祭の中津川市内の各ホールから最も近い火葬場です。適切な料金設定と充実した設備により、多くの方に利用されています。
中津川斎場の基本情報とアクセス
中津川斎場は岐阜県中津川市中津川883-114に所在する中津川市営の火葬場です。丸八葬祭の絆 中津川斎苑からは車で約5分、家族葬ホール絆【中津川】からは車で約8分、絆 愛ホールからは車で約12分という近距離にあります。
火葬炉は4基完備されており、1日に複数の火葬を執り行うことができます。火葬予約時間は8時30分から15時30分まで1時間間隔で設定されており、1日に8回の火葬が可能です。予約は中津川斎場で電話受付を行っており、丸八葬祭のスタッフが代行して手続きを行います。
施設内には親族控室として和室と洋室の待合室が用意されています。火葬中の待機時間を快適に過ごすことができ、ご家族が故人様を偲ぶ時間を大切に過ごせます。バリアフリー設計が施されており、お年寄りの方や車椅子をご利用の方も安心してご利用いただけます。
中津川市全域からの利用が可能で、市外からの利用も受け付けています。ただし、市外からの利用の場合は料金が異なります。安全性に配慮した施設設計となっており、子供連れのご家族も安心してご利用いただけます。
中津川斎場の料金と利用方法
中津川斎場の火葬料金は、中津川市内住民と市外住民で異なる設定となっています。市内住民の場合、12歳以上は5,000円、12歳未満は3,000円、死産児は2,000円です。市外住民の場合、12歳以上は20,000円、12歳未満は12,000円、死産児は8,000円となっています。
火葬の予約は事前に必要で、丸八葬祭のスタッフが代行して手続きを行います。火葬当日は指定された時間までに到着し、必要な書類を提出します。火葬には約1時間から1時間30分程度の時間がかかり、その間は待合室でお待ちいただけます。
火葬後は骨上げを行い、故人様のご遺骨を骨壺に納めます。骨上げの作法についても丁寧に説明され、初めての方でも安心して行うことができます。火葬証明書も発行され、納骨の際に必要な書類として保管していただきます。
丸八葬祭では火葬場への送迎も行っており、ご家族は安心してお任せいただけます。火葬場での手続きや待機時間中のサポートも提供しており、不慣れな方でも心配ありません。火葬後の骨上げから帰宅まで、一貫してサポートいたします。
えな斎苑
えな斎苑は恵那市営の公営火葬場で、丸八葬祭の恵那市内の各ホールから利用できます。充実した設備と適切な料金設定により、恵那市やその周辺地域の皆様に利用されています。
えな斎苑の施設概要と営業時間
えな斎苑は岐阜県恵那市東野2201-158に所在する恵那市営の火葬場です。絆 恵那ホールからは車で約15分、家族葬ホール絆【恵那】からは車で約12分、絆 岩村ホールからは車で約20分、絆 明智ホールからは車で約25分の距離にあります。
営業時間は火葬炉が8時30分から16時30分まで(受付は14時30分まで)となっています。動物炉も設置されており、9時から16時まで利用できます。火葬の予約は事前に必要で、丸八葬祭のスタッフが代行して手続きを行います。
施設内には待合室が用意されており、火葬中の待機時間を快適に過ごすことができます。2時間までの利用が基本となっており、ご家族が故人様を偲ぶ時間を大切に過ごせます。バリアフリー設計が施されており、どなたでも安心してご利用いただけます。
恵那市全域からの利用が可能で、岩村や明智などの各地域からもアクセスしやすい立地にあります。市外からの利用も受け付けていますが、料金は割増となります。適切な設備管理により、清潔で快適な環境を維持しています。
えな斎苑の利用料金とアクセス方法
えな斎苑の火葬料金は、恵那市内住民の場合、遺体が5,000円、死胎児が2,000円です。市外住民の場合、遺体が40,000円、死胎児が16,000円となっています。待合室の使用料は2時間まで市民が2,610円、市民以外が5,220円です。
火葬の手続きは丸八葬祭のスタッフが代行して行います。必要な書類の準備や予約の取得、当日の案内まで一貫してサポートいたします。火葬当日は指定された時間に到着し、受付を済ませてから火葬を執り行います。
火葬には約1時間から1時間30分程度の時間がかかります。待合室では故人様を偲びながらお待ちいただけ、ご家族同士で思い出話をする時間としても大切にされています。火葬後は骨上げを行い、故人様のご遺骨を骨壺に納めます。
えな斎苑へのアクセスは、丸八葬祭の各ホールから車での移送が基本となります。丸八葬祭では火葬場への送迎サービスも提供しており、ご家族は安心してお任せいただけます。火葬場での手続きから帰宅まで、スタッフが丁寧にサポートいたします。
丸八葬祭の利用方法
丸八葬祭では、事前相談から緊急時の対応まで、様々な状況に応じたサービスを提供しています。24時間365日対応の体制により、いつでも安心して相談や依頼ができます。会員制度を利用することで、より充実したサービスを受けることができ、経済的な負担も軽減できます。
丸八葬祭への事前相談
事前相談は、元気なうちから葬儀について準備を進める大切な機会です。丸八葬祭では無料の事前相談を実施しており、葬儀に関する様々な疑問や不安を解消できます。
絆会員への加入方法
絆会員への加入は、事前相談の際に同時に行うことができます。入会金3,000円のみで加入でき、積立金や年会費は不要です。加入手続きは簡単で、必要事項を記入するだけで完了します。
会員になることで、各葬儀プランで55,000円から165,000円の割引を受けることができます。家族葬から一般葬まで、すべてのプランで割引が適用されるため、大幅な費用削減が可能です。墓石や仏壇の購入時にも割引が適用され、葬儀以外の面でもメリットがあります。
会員には無料でエンディングノートとお葬式ガイドが提供されます。エンディングノートでは、自分の希望する葬儀の形式や連絡先などを記録でき、家族への負担を軽減できます。お葬式ガイドでは、葬儀の流れや必要な手続きについて詳しく説明されており、事前に知識を得ることができます。
相続に関する相談サービスも会員特典に含まれており、葬儀後の手続きについてもサポートを受けることができます。24時間365日の対応も保証されており、緊急時にも会員として優先的な対応を受けることができます。
事前相談で準備できる内容
事前相談では、葬儀の形式や規模、予算などについて詳しく相談できます。ご家族の希望や故人様の生前の意向を踏まえ、最適な葬儀プランを提案してもらえます。各ホールの見学も可能で、実際の設備や雰囲気を確認できます。
葬儀の流れについても詳しく説明され、通夜から告別式、火葬までの一連の手続きを理解できます。必要な書類や手続きについても事前に確認でき、いざという時に慌てることがありません。宗教や宗派についての相談も可能で、適切な形式での葬儀を準備できます。
費用についても透明性の高い説明を受けることができます。基本料金に含まれる内容と追加料金が発生する項目を明確に分けて説明され、予算に応じたプラン選択が可能です。会員制度や互助会システムについても詳しく説明され、経済的な準備方法を検討できます。
事前相談は何度でも無料で受けることができ、家族構成の変化や希望の変更があった場合にも対応してもらえます。相談内容は記録として保管され、実際に葬儀が必要になった際にスムーズに対応できます。
丸八葬祭への緊急時の連絡方法
突然の事態が発生した場合でも、丸八葬祭では24時間365日対応の体制を整えています。
24時間365日対応の連絡体制
丸八葬祭では深夜や早朝、休日を問わず、いつでも連絡を取ることができます。電話をかけると、経験豊富なスタッフが対応し、必要な手続きや準備について案内してもらえます。
緊急時の連絡では、まず故人様のお名前、ご住所、連絡者のお名前と関係、現在の状況などを伝えます。病院での逝去の場合は、病院名と所在地、担当医師や看護師の情報も必要です。スタッフが状況を把握し、適切な対応方法を案内します。
搬送の手配も迅速に行われ、病院や施設から丸八葬祭の安置室への移送をスムーズに実施できます。搬送には専用の車両を使用し、故人様を丁寧にお運びします。搬送後は安置室で適切に管理され、ご家族が落ち着いて葬儀の準備を進めることができます。
緊急時でも、葬儀の形式や規模について十分に相談する時間を確保できます。慌てて決める必要はなく、ご家族の希望に沿った葬儀を準備できます。必要な手続きについても段階的に案内され、初めての方でも安心して進めることができます。
病院からの搬送と初期対応
病院で家族が亡くなった場合、まず病院のスタッフから説明を受け、必要な手続きを行います。死亡診断書の発行を受けた後、丸八葬祭に連絡を取ります。連絡を受けたスタッフが病院に駆けつけ、搬送の準備を行います。
搬送前には、故人様のお着替えやお化粧などの処置を行います。ご家族の希望に応じて、故人様を美しい状態に整えます。病院での最後のお別れの時間も大切にし、ご家族が心の準備を整えられるよう配慮します。
搬送には専用の車両を使用し、故人様を丁寧にお運びします。ご家族も同行することができ、安置室まで一緒にお越しいただけます。安置室では適切な温度管理のもとで故人様をお預かりし、葬儀当日まで大切に管理します。
搬送後は、葬儀の打ち合わせを行います。葬儀の形式や規模、日程などについて相談し、ご家族の希望に沿った葬儀を準備します。必要な手続きについても案内され、役所への届出や親族への連絡などをサポートします。初期対応から葬儀の執行まで、一貫してサポートを受けることができ、ご家族の負担を軽減できます。
丸八葬祭(中津川市・恵那市)のクチコミ
2
丸八葬祭お勧めです
丁寧なご対応が印象に残っており、とても良い会社という印象です。
価格も安く、ホームページ通りです。
施設も綺麗でした。
葬儀社選びのアドバイス
やはりホームページだけでは分かりにくいところもあるので、自分の身の回りの方が利用したことのある葬儀社などを選ぶのが確実です。
お布施や戒名に関するコメント
以前お願いした際はお布施を支払いませんでしたが、対応も良く信頼できるので、今後は支払っていきたいと思いました。
お墓に関するコメント
遺骨を家で管理ということでお墓の代金はございませんでしたが、こちらも将来に向けて購入を検討します。手入れなどが大変そうな印象を受けます。
続きを読む 閉じる
親切丁寧な対応で葬儀がスムーズにできました!
祖母が亡くなった時に会員になっていたので父が亡くなったときにすぐ担当の方に連絡をしました。
父のことをよく知ってくださっていた担当の方だったので一緒に悲しんでくださったのを覚えています。
24歳で喪主をしたのでわからないことは親切に教えて頂き助かりました。
続きを読む 閉じる