当サイトには広告が含まれる場合があります
島根

公善社(出雲市・松江市)

公善社(出雲市・松江市)は、昭和60年の設立以来、地域密着型の葬儀サービスを提供し、家族の想いに寄り添う「アットホーム葬®」をはじめとした多様なプランに対応しています。出雲市と松江市を中心に6つの自社ホールを運営し、24時間365日体制で葬儀の相談・対応が可能です。会員制度「セレモールクラブ」を活用することで、費用面や手続き面の負担を軽減でき、生前の準備にも対応しています。

公善社(出雲市・松江市)の概要

出雲市と松江市を中心に葬祭サービスを展開する公善社は、地域に密着した温かな対応に定評があります。
昭和から続く歴史と、家族の想いに寄り添う姿勢が多くの方に選ばれてきました。

公善社の基本情報

島根県出雲市に本社を構える公善社は、昭和60年に設立されました。
創業以来、地域に根ざした葬祭サービスを提供しており、多くのご家族の見送りをサポートしてきた実績があります。

  • 会社名:株式会社公善社

  • 創業:昭和60年(1985年)11月19日

  • 所在地:島根県出雲市塩冶町957-5

  • 電話受付:24時間365日対応

  • 対応地域:出雲市・松江市を中心に島根県全域

本社に加え、出雲市と松江市に計6つの葬祭会館を運営しており、それぞれの地域で質の高いサービスを提供しています。
多様なプランと会館の組み合わせにより、あらゆるニーズに応じた葬儀が可能です。

経営理念と創業の背景

公善社の経営理念は「世のため人のために役に立つこと」。
葬儀という人生の最終章を、故人とご遺族の想いに沿って丁寧にサポートする姿勢が全社員に浸透しています。

創業者の足立辰雄氏が掲げた「地域に必要とされる葬儀社であること」という考えのもと、地元に根付いた運営が徹底されています。
葬儀に関する不安を一つひとつ取り除く対応が、多くの信頼を集めています。

「アットホーム葬」について

公善社では、家族だけで静かに見送る「アットホーム葬®」を提案しています。
この言葉は、商標登録されており、公善社独自のサービスとして提供されています。

アットホーム葬の特徴は次のとおりです。

  • ご家族・ご親族中心の少人数対応

  • 自宅のような温もりある会館空間

  • 心のこもったナレーションや音楽演出

  • 宗教・宗派に合わせた柔軟な対応

形式にとらわれず、「想い」を大切にした送る場を実現できるのが魅力です。

公善社の特徴と対応地域

地域密着型の体制により、地元の文化や風習を理解した対応が可能です。
葬儀のしきたりや地域特有の流れにも柔軟に対応し、安心して任せられる体制が整っています。

出雲市・松江市を中心とした地域密着型の体制

公善社の斎場は、出雲市に5つ、松江市に1つ設置されています。
それぞれの施設は、地域住民のアクセスや生活圏を考慮して選ばれています。

例えば、出雲市のセレモール出雲はJR出雲市駅から車で数分の場所にあり、松江市のセレモール松江も高速ICからアクセスしやすい立地です。

地元密着の利点として、次のような点が挙げられます。

  • 葬儀風習や地域マナーへの理解が深い

  • 近隣寺院や宗教者との連携がスムーズ

  • 緊急時でも迅速な搬送・準備が可能

葬儀を滞りなく行うためには、地域との信頼関係が重要です。
その点で公善社は多くの遺族から高く評価されています。

24時間365日対応の安心体制

公善社では、深夜・早朝を問わず、365日いつでも電話対応が可能です。
急なご不幸にもすぐに対応できるよう、専任スタッフが待機しています。

  • 電話対応は年中無休

  • 病院からの搬送依頼にも即時対応

  • 自宅や施設でのご逝去にも柔軟に対応

葬儀の初動は慌ただしくなりがちですが、公善社の24時間体制により、スムーズな段取りが可能となっています。

公善社(出雲市・松江市)の葬儀プランと会員制度

公善社では、ご家族の希望や状況に応じて選べる多彩な葬儀プランを用意しています。
事前に備えることができる会員制度も整っており、安心して利用できる体制が整っています。

公善社の主な葬儀プラン

公善社では、ニーズに応じて4つの基本的なプランが用意されています。
少人数で行うものから、一般的な通夜・告別式を含むプランまで幅広く対応しています。

直葬・火葬式

通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う最もシンプルなプランです。
形式にとらわれず、静かに故人を見送りたいという方に選ばれています。

  • 宗教儀式を行わない

  • 葬儀会場を使用せず、直接火葬場へ搬送

  • 最小限の費用で見送りが可能

ご家族だけで静かに見送りたい方や、事情により簡素な形式を希望される方に適しています。

一日葬

通夜を行わず、告別式と火葬を1日で済ませるスタイルです。
身体的・経済的な負担を抑えながらも、しっかりとお別れの時間を持てるのが特長です。

  • 通夜を省略して1日で完結

  • 告別式を重視した構成

  • 遠方の親族がいる場合にも調整しやすい

参列者の都合に配慮したい場合にも選ばれています。

家族葬(アットホーム葬®)

公善社独自の家族葬プランである「アットホーム葬®」は、商標登録された特別なプランです。
故人と近しい人たちだけで、あたたかな雰囲気の中でお別れができます。

  • 少人数で心のこもった葬儀を実現

  • 会館内に用意された家庭的な空間

  • 宗教形式にも柔軟に対応可能

  • 生前に希望内容を反映した演出も相談可能

儀式よりも「想い」を大切にしたいという希望を形にできるのが大きな魅力です。

一般葬

通夜・告別式・火葬を行う、最も一般的な形式の葬儀です。
親戚や知人など幅広い参列者に対応できる点が特長です。

  • 通夜・告別式を通じてしっかりとお別れ

  • 社会的なつながりを大切にした葬儀進行

  • 式場や参列人数に応じた柔軟な対応が可能

形式を重んじたい場合や参列者が多い場合に選ばれています。

セレモールクラブ会員について

公善社では「セレモールクラブ会員」を導入しており、事前に入会しておくことで費用面や手続き面で多くの特典を受けることができます。
家族の備えとしても活用されている制度です。

会員のメリットと特典内容

セレモールクラブ会員に登録すると、さまざまな特典が受けられます。
入会は1万円の入会金のみで、生涯有効です。

  • 祭壇料金10%割引

  • 生花・盛籠・仏具などの割引クーポン進呈

  • 枕花の無料提供

  • 喪中はがきやギフトの割引

  • 仏壇・仏具購入や修理の会員特別価格

  • 提携飲食店・販売店の割引優待

  • 会員限定イベントへの参加権利

特典は本人だけでなく家族も対象になるため、長期的に見ても大きなメリットがあります。

生前相談・事前予約のサポート体制

会員になることで、生前からの相談や予約が可能になります。
どのような形で送りたいかという希望を、具体的に形にしていくための支援が受けられます。

  • 葬儀の希望内容を記録しておける

  • 特別な演出(音楽葬・映像葬)の相談が可能

  • 最後のメッセージ(文章・音声・映像)の準備も支援

このような準備をしておくことで、遺された家族の負担を大きく軽減できます。
実際に事前相談を活用する方も増えており、安心感を持って最期を迎えることができる仕組みです。

公善社(出雲市・松江市)のホール・斎場

公善社では、出雲市に5つ、松江市に1つの葬祭会館を展開しています。
それぞれのホールが家族葬から一般葬まで幅広く対応し、地域のニーズに寄り添った設備を備えています。

出雲市のホール一覧

セレモール出雲

セレモール出雲は、公善社の中心的な施設として、あらゆる葬儀に対応できる会館です。
最大400名まで収容可能な大ホールから、少人数向けの小ホールまで備えています。

  • 所在地:出雲市塩冶町911-2

  • 大・中・小3つのホールを完備

  • 最大収容人数:400名まで対応可能

  • 駐車場:350台収容(第一・第二あり)

  • 控室:親族用の和室、宗教者用の着替え室完備

  • 食事会場:洋室仕様でゆったり利用可能

  • 冷暖房・バリアフリー完備で高齢者にも配慮

あらゆる規模の葬儀に柔軟に対応できる、総合型の葬祭ホールです。

セレモール出雲 東館

東館は、アットホーム葬®専用の会館です。
自宅のような雰囲気の中で、家族や親しい方だけでの見送りができます。

  • 所在地:出雲市塩冶町1159

  • 対応形式:アットホーム葬®専用

  • 少人数向けに設計されたホール構成

  • 会館内は温かみあるインテリアで統一

  • 完全バリアフリー対応

静かな空間で、心に残る見送りを希望する方に向いています。

セレモール斐川

出雲市斐川町に位置するセレモール斐川は、地域住民に親しまれている会館です。
一般葬から家族葬まで幅広く利用されています。

  • 所在地:出雲市斐川町直江4788-1

  • アクセス:斐川ICから車で約10分

  • 控室・食事会場完備

  • 住宅街からのアクセスが良好

  • 駐車場完備で遠方の参列者にも便利

地域とのつながりを重視した、使いやすい会館です。

セレモール浜山

浜山エリアにあるセレモール浜山は、静かな立地が特徴です。
中規模の葬儀を中心に、落ち着いた空間を提供しています。

  • 所在地:出雲市江田町80

  • 親族控室あり

  • 少人数から中規模の葬儀に対応

  • 駐車場完備、近隣は閑静な住宅街

  • 冷暖房完備・バリアフリー設計

静けさを重視した環境で、穏やかな時間を過ごすことができます。

家族葬ホール ゆずりは

ゆずりはは、公善社の中でも特に家族葬に特化した専用ホールです。
プライベートな空間で、身内だけで温かいお別れが可能です。

  • 所在地:出雲市塩冶町1155

  • 少人数専用の設計

  • 会館内は家庭的な雰囲気

  • ご遺族が宿泊できる設備を完備

  • 子供や高齢者にも安心の環境づくり

親族だけで静かに送りたいという希望を叶えられる会館です。

松江市のホール

セレモール松江

松江市にあるセレモール松江は、公善社唯一の松江エリアの会館です。
落ち着いた内装とアクセスの良さで、地域の利用者に支持されています。

  • 所在地:松江市東津田町2111-3

  • ホール収容人数:約50名まで

  • リビングルーム:家庭的な安らぎ空間

  • メインダイニング:親族用の食事スペース

  • バスルーム・アメニティ完備

  • アクセス:山陰道 松江東ICから車で約5分

  • 駐車場あり、施設全体がバリアフリー

少人数であっても丁寧な対応が可能で、温かな見送りに最適なホールです。

公善社(出雲市・松江市)の近隣の火葬場

公善社が展開する各ホールからアクセスしやすい火葬場について紹介します。

出雲市近隣の火葬場

出雲斎場

出雲市内の公善社各ホールから最も近い火葬場が「出雲斎場」です。
市営施設として地域住民に広く利用されており、火葬に必要な設備が整っています。

  • 所在地:出雲市平成町1599-5

  • アクセス:セレモール出雲から車で約15分

  • 対応地域:出雲市および近隣地域

  • 火葬受付時間:午前9時~午後3時30分

  • 駐車場:あり

  • 休場日:1月1日・2日

火葬施設のほか、告別式を行う炉前ホールや待合室、霊安室も備わっています。
高齢者やお子様にも配慮されたバリアフリー設計で、安心して利用できます。

主な施設内容は以下の通りです。

  • 火葬炉:複数基設置

  • 告別室・炉前ホール:最後のお別れができる空間

  • 待合室:火葬中の休憩用スペース

  • 親族控室:落ち着いて過ごせる個室空間

  • エントランスホール:受付や案内がスムーズに行える設計

公善社のすべての出雲市内ホール(セレモール出雲、斐川、浜山、東館、ゆずりは)からアクセスしやすく、火葬の流れもスムーズです。

松江市近隣の火葬場

松江市斎場

松江市斎場は、セレモール松江の利用者にとって最も近い火葬場です。
自然に囲まれた落ち着いた環境の中で、丁寧な対応が受けられます。

  • 所在地:松江市大庭町1740-4

  • アクセス:セレモール松江から車で約20分

  • 高速道路利用:山陰道 松江東ICから車で約15分

  • 最寄り駅:JR乃木駅からタクシーで約11分

  • 開館時間:9時〜17時

  • 火葬開始時間:1日9枠(9時〜14時30分まで15分刻み)

施設は市民利用を前提に整備されており、快適な待合空間が用意されています。
喫茶スペースや和風庭園もあり、落ち着いて過ごせる配慮がなされています。

主な施設内容は以下の通りです。

  • 火葬炉:6基

  • 和室待合室(12畳×2部屋)

  • 待合ホール(最大90席)

  • 和風庭園付きの開放的な環境

  • 霊安室・親族控室を完備

  • 高齢者やお子様にも配慮された設計

セレモール松江からのアクセスがよく、火葬までの導線もスムーズです。
参列者が多くてもゆとりをもって対応できる設計となっています。

公善社(出雲市・松江市)の利用方法

公善社を利用するには、事前の相談と、もしもの時の連絡の2つの方法があります。
状況に応じてスムーズに連絡・対応ができるよう、それぞれの流れを把握しておくことが大切です。

公善社に事前に相談する場合

生前から葬儀について相談しておくことで、万が一の際にも慌てず対応できます。
ご本人やご家族が納得のいく形を選べる点でも、事前相談はおすすめです。

  • 希望する葬儀の形式や予算感を共有できる

  • 会場の見学やプラン内容の確認ができる

  • 宗教形式や参列者人数に応じた準備が可能

  • 緊急時の連絡体制や搬送方法なども確認できる

必要な情報を整理し、残された家族の負担を減らせるのが大きなメリットです。

会員制度を活用した事前準備

公善社では、事前相談とあわせて「セレモールクラブ会員」への入会も案内しています。
一度登録するだけで、葬儀費用の割引やサービスの特典を家族全体で受けることができます。

会員になる流れは次の通りです。

  1. 公善社へ電話で事前相談の予約を行う

  2. 希望する会館やプランをスタッフと一緒に確認

  3. 入会申込書に記入(入会金は1万円)

  4. 入会証の発行と特典内容の説明を受ける

入会後は何度でも特典が利用でき、生前予約や生花演出の希望なども相談可能です。

生前予約でできること

会員になると、葬儀の内容をあらかじめ記録できる「生前予約」も利用できます。

  • アットホーム葬®や音楽葬などの演出指定

  • 好きな音楽・映像の演出希望を反映

  • 「最後のメッセージ」としての映像・文章の保存

  • 宗教者や参列者への要望も事前に伝達可能

事前に準備することで、「自分らしい最期の形」を実現できます。

家族が病院で亡くなってから連絡する場合

急なご不幸で、すぐに葬儀社へ連絡が必要な場合も、公善社は24時間365日体制で対応しています。
まずは落ち着いて、病院から直接公善社へ電話連絡を行ってください。

対応の流れは次のようになります。

  1. ご逝去の確認後、病院の看護師または家族から公善社へ電話する

  2. 担当スタッフが速やかに搬送車を手配

  3. 指定の会館またはご自宅へ故人を搬送

  4. 葬儀の形式や日程について、家族と打ち合わせを実施

  5. 火葬場・宗教者の手配などを含め、すべての準備を進行

公善社は深夜・早朝を問わず常に連絡が可能な体制を整えており、不安な気持ちに寄り添いながら一つひとつ丁寧に対応します。
搬送から葬儀、アフターサポートまでワンストップで任せられるので、初めての方でも安心して利用できます。

会社名 株式会社公善社
所在地 島根県出雲市塩冶町957-5
対応エリア 島根
対応葬儀 家族葬、社葬、一日葬、一般葬、直葬
総合得点 5.00
1
  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性
    5.00
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質
    5.00
  • 葬儀社に支払った料金
    5.00


このページに貴社の電話番号の掲載をご希望の場合はこちらをご確認ください。

公善社(出雲市・松江市)のクチコミ
1

  • 綺麗

    きれいな建物でした。
    平日だったので、人も少なく、葬儀社の方の対応もとても良かったです。
    設備が整っていたので安心して利用できました。


    葬儀社選びのアドバイス

    料金だけでなく、口コミや信頼できる場所を選ぶことが大切だと思います。また、立地も大切です。場所がわかりにくいと参列者の方も困惑されるからです。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2020年
    都道府県 島根県
    市区町村 出雲市斐川町
    葬儀の種類 家族葬
    故人の年齢 60代
    故人の性別
    葬儀の料金 90万円
    お布施の金額 20万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 5.00
クチコミを書く

公善社(出雲市・松江市)

※本名や誤解される名前はご遠慮ください。

  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社に支払った料金必須

    星の数をお選びください

※評価がわかりやすいタイトルにしてください。

※50文字以上かつ2回以上改行してください。
(50文字未満または改行2回未満はエラーになります。)

(区がある場合は区まで記入) (例:札幌市中央区、新宿区、八王子市、大阪市北区)

直葬:通夜なし・告別式なし、 一日葬:通夜なし・告別式あり

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(なしの場合は空欄、自宅で行った場合は「自宅」と記載)

(公式ホームページがない場合は葬儀社を特定できるURL)

(なしの場合は空欄)

(120万円の場合「120」と記入。積立あり場合は積立金額を含める。お布施など葬儀社以外に支払った金額は含めない。)

(見積書または請求書を確認させていただく場合があります。)

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイル名:

ファイルサイズ:

(なしの場合は空欄)

(例:100万円の場合「100」と記入。) (なしの場合は空欄)

(なしの場合は「未回答」)

(なしの場合は空欄)

(クチコミ内容に関してご連絡する場合があります。)

クチコミ投稿の注意点

個人情報、虚偽の内容、誹謗中傷は書かないでください。スターレビューの項目は3つありますのでそれぞれ別の尺度で星をつけてください。すべてのクチコミがサイト上に表示されるとは限りません。サイト運営者の承認後に反映されます。

目次