総合葬祭リリーブホール(山栄堂)は、福島県いわき市を拠点に昭和28年から地域密着型の葬儀サービスを提供する老舗葬儀社です。家族葬や一日葬、直葬など形式にとらわれない柔軟なプランを展開し、全葬連認定の相談員が事前の不安や疑問に丁寧に対応しています。四倉町と平下神谷に自社ホールを構え、火葬場へのアクセスも良好なことから、地元で安心して利用できる体制が整っています。
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)の概要
福島県いわき市で長く地域に根ざしてきた総合葬祭リリーブホール(山栄堂)は、柔軟で安心感のある葬儀を提供している葬儀社です。
家族構成や希望に合わせたオーダーメイドの葬儀が可能で、地域の方からも信頼を集めています。
有限会社山栄堂の基本情報
総合葬祭リリーブホールを運営する有限会社山栄堂は、昭和28年に創業されました。
創業から70年以上の歴史を持つ老舗で、2025年には創業73年を迎えます。
本社は福島県いわき市四倉町西2丁目8−6に位置しており、24時間365日体制で電話受付に対応しています。
地域に根ざし、時代の流れとともに葬儀のニーズに応えてきた実績が、山栄堂の信頼の礎となっています。
地域密着型の強みと柔軟な葬儀対応
山栄堂の最大の特長は、地域密着型である点です。
地元・四倉町をはじめとしたいわき市北東部を中心にサービスを展開し、地元の文化や葬儀慣習にも深く理解があります。
また、大手にはない柔軟性を持ち合わせており、形式にとらわれない自由な葬儀スタイルの提案が可能です。
たとえば以下のような対応が可能です。
-
家族構成や事情に応じたオーダーメイドプランの提案
-
葬儀の規模に合わせた小〜大ホールの選択
-
通夜や告別式を行わないシンプルな直葬にも対応
地元の方の思いを尊重したサービスが評価されています。
全葬連認定の葬儀事前相談員が在籍
山栄堂には、全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)から認定された「葬儀事前相談員」が在籍しています。
事前相談員は、葬儀に関する不安や疑問に対して適切なアドバイスを行う専門スタッフです。
以下のような内容について、事前に丁寧に相談できます。
-
葬儀形式の選び方(直葬・一日葬・家族葬など)
-
費用の目安や必要な準備
-
火葬場や斎場の選び方
-
遺影写真や返礼品の用意など
事前に話をしておくことで、いざという時も安心して進められます。
対応エリアとサポート体制
山栄堂の対応エリアは、いわき市全域、とくに四倉町周辺が中心です。
リリーブホールさんえい(四倉町)やリリーブホールかべや(平下神谷)といった自社ホールのいずれも、国道6号線や最寄り駅からのアクセスが良好な立地にあります。
また、火葬場への移動時間も短く、葬儀全体の流れに余裕をもたせることができます。
以下の点でも安心です。
-
病院や施設からの搬送にも迅速に対応
-
夜間の急な連絡にも24時間体制で対応
-
小規模から大規模まで柔軟な対応力
-
親族控室や待合室など、過ごしやすさを重視した設備を完備
地元で葬儀を検討しているご家族にとって、頼りになる存在といえます。
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)の葬儀プラン
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)では、家族の希望に合わせた葬儀スタイルを柔軟に提供しています。
形式にとらわれず、費用や時間、宗教的な要素を含めた多様なニーズに応じたプランを用意しています。
火葬式(直葬)の特徴と対応内容
火葬式は通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人を見送る葬儀形式です。
儀式を行わないため、費用や準備の負担が少ない点が特長です。
リリーブホールでは、小規模で静かに故人を送りたいと考える方や、経済的な理由でシンプルな形を希望する方に向けて、火葬式にも丁寧に対応しています。
以下のようなケースに適しています。
-
遠方に親族が多く、参列者が少ない場合
-
宗教儀式を省略したい場合
-
病院から直接火葬場へ向かう流れを希望する場合
火葬の前に故人との時間をゆっくり過ごせるよう、安置室の利用も可能です。
一日葬の特徴とメリット
一日葬は通夜を行わず、告別式と火葬を1日で行う形式です。
時間的・身体的な負担を軽減したいご家族に選ばれています。
リリーブホールの一日葬では、必要な設備や人員をしっかり整えながら、1日の中でお別れの時間を丁寧に演出します。
このような方におすすめです。
-
遠方からの親族が集まりにくい場合
-
高齢者や小さなお子様が多く、2日間の参列が難しい場合
-
シンプルな形でも感謝を込めたお別れをしたい方
控室や休憩スペースなど、短時間でも過ごしやすい空間が用意されています。
家族葬の対応規模と内容
家族葬は、家族や親しい親族・知人のみで行う葬儀です。
故人とゆっくりお別れができること、気遣いなく過ごせることから、近年選ばれることが増えています。
リリーブホールでは、20名程度からの家族葬に対応可能な小ホールを用意しています。
故人の趣味や生き方を反映させた祭壇演出や音楽演出など、希望に合わせた演出も相談可能です。
こんな方に選ばれています。
-
本当に親しい人だけで静かに見送りたい
-
地域の慣習よりも自分たちらしい葬儀をしたい
-
周囲への気遣いよりも、家族の時間を大切にしたい
形式に縛られず、思いを込めた葬儀が実現できます。
一般葬の形式と柔軟性
一般葬は、家族や親族に加えて、友人や仕事関係者なども参列する最も一般的な葬儀スタイルです。
リリーブホールでは、100名以上を収容可能な大ホールを完備しており、大規模な葬儀にも対応可能です。
地域の習慣や宗教形式にも対応できるため、安心して任せることができます。
特徴は次の通りです。
-
通夜・告別式の2日間形式
-
お焼香・読経・会葬礼状などの基本儀式に対応
-
会葬者の導線や駐車場など設備面も充実
弔問客が多い場合でも、スムーズに進行できる体制が整っています。
生花祭壇などオプションサービスについて
リリーブホールでは、基本的な白木祭壇に加えて、生花を使った華やかな祭壇も用意しています。
故人の好みや季節感を反映できるため、より個性的な演出が可能です。
オプションとしては以下のような内容があります。
-
生花祭壇への変更
-
音楽葬や映像演出
-
返礼品のカスタマイズ
-
遺影写真のデザイン変更
希望に応じて柔軟に提案してもらえるので、事前相談時に詳細を確認するのがおすすめです。
事前相談の重要性と活用メリット
山栄堂では、事前に葬儀の相談を受け付けています。
いざという時に慌てないために、事前に準備しておくことは大きな安心につながります。
事前相談では、以下の内容をじっくり話し合うことが可能です。
-
希望する葬儀形式の確認
-
プランの見積もり
-
会場や火葬場の空き状況の確認
-
必要な書類や手続きの説明
費用の目安を知り、段取りを把握できることで、当日の不安を大きく減らすことができます。
相談は無料で受け付けており、無理な勧誘などもありません。
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)のホール・斎場
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)は、いわき市内に2つの自社ホールを運営しています。
どちらのホールもアクセスしやすい立地にあり、それぞれ規模や設備に違いがあるため、希望や状況に応じて選ぶことが可能です。
リリーブホールさんえい(四倉町)とリリーブホールかべや(平下神谷)の設備と特長を紹介します。
リリーブホール さんえい(四倉町)
アクセスと立地の利便性
リリーブホールさんえいは、いわき市四倉町字西2-13-7に位置しています。
最寄りのJR四ツ倉駅から徒歩約11分とアクセスも良好で、国道6号線からもスムーズに到着できます。
四倉エリアにお住まいの方にとっては、地元で葬儀を行える安心感があります。
また、遠方からの親族にとっても、駅から徒歩圏内の立地は便利です。
収容人数と安置室の情報
大ホールは100名以上の参列者に対応可能で、一般葬や社葬などにも利用されています。
一方、小規模の家族葬に対応した小ホールも備えており、20〜30名程度の少人数でも快適に過ごせます。
安置室は2体分まで対応でき、病院や施設から直接安置が可能です。
ご家族の気持ちが落ち着くまでの間、ゆっくりと故人と過ごすことができます。
親族控室やお年寄り・子供への配慮
約12帖の和室の親族控室が用意されており、足を伸ばして休める落ち着いた空間になっています。
高齢の方にも配慮されており、鉄骨3階建ての館内にはエレベーターが完備されています。
また、各階に広めのロビーがあり、飲み物が無料で提供されるなど、子ども連れや長時間の滞在にも配慮された造りです。
食事・法要対応について
館内には食堂が併設されており、精進落としの食事会にも対応可能です。
70名以上が着席できるスペースがあり、法事の会食にも利用できます。
また、スタッフが配膳や準備をサポートしてくれるため、葬儀後の食事もスムーズに行えます。
リリーブホール かべや(平下神谷)
アクセスと立地の利便性
リリーブホールかべやは、いわき市平下神谷字南一里塚57に位置しています。
最寄りのJR草野駅からは車で約4分、国道6号バイパスの神谷出口からすぐの場所にあり、車でのアクセスが非常に良好です。
駐車場も広く、親族や参列者が集まりやすいホールとなっています。
ホールの規模と構造
かべやホールは、以下のような規模の葬儀に対応しています。
-
大ホール:100名以上の収容が可能
-
中ホール:20〜50名程度(拡張すれば約70名まで対応)
-
小ホール(和室):10〜15名程度
平屋構造で動線がシンプルなため、高齢者や足の不自由な方にも配慮された設計です。
控室やバリアフリー対応
小ホールや和室の控室があり、少人数の葬儀でも過ごしやすい空間が整っています。
館内はバリアフリー対応で、段差が少なく車椅子でも安心して利用できます。
また、椅子の使用により正座が難しい方にも優しく、過ごしやすさに重点が置かれています。
食事・法要の対応
かべやホールにも70名以上収容可能な食事会場が併設されており、法要や精進落としに利用されています。
移動せずに同じ施設内で法要を完結できる点も魅力のひとつです。
法事の段取りや配膳などもサポートしてもらえるため、家族が当日に負担を感じることなく過ごせます。
総合葬祭 リリーブホール(山栄堂)の近隣の火葬場
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)のホールはいずれも、いわき市内の公営火葬場「いわき清苑」「いわき南清苑」へのアクセスが良好です。
火葬場への移動時間が短いため、葬儀全体のスケジュールにも余裕が生まれます。
いわき市いわき清苑
施設概要と火葬時間
いわき清苑は、いわき市平菅波字菅波入186-1にある市営の火葬場です。
リリーブホールかべやからは車で約10分、リリーブホールさんえいからも1時間以内でアクセス可能な距離です。
予約枠は1日に複数回用意されており、次のような時間帯で火葬が行われます。
-
午前:10:00、10:30、11:00
-
午後:12:30、14:00、14:30、15:00
休場日は友引の日および1月1日〜3日です。
待合室や控室の設備
施設内には、60名まで利用可能な洋室の待合室が9室完備されています。
通夜や告別式をこの火葬場で行いたい場合には、特別待合室の利用も可能です。
控室は広々としており、故人を囲んでゆっくり過ごせるような落ち着いた空間が整っています。
親族の控室は全室バリアフリーで、和やかな雰囲気の中で待ち時間を過ごすことができます。
駐車場とバリアフリー対応
駐車場は以下の通り広く整備されています。
-
普通車:132台
-
障がい者用スペース:2台
-
大型車:10台分
施設全体がバリアフリー仕様で、車椅子でも安心して移動できます。
エレベーターなどの設備はありませんが、全室洋室なのでお年寄りにもやさしいつくりになっています。
いわき市いわき南清苑
施設規模と予約時間
いわき南清苑は、いわき市勿来町窪田御前崎163-45にある公営火葬場です。
リリーブホールさんえい・かべやの両ホールからも、車でおよそ30~45分程度の距離にあります。
予約時間は以下の通りです。
-
午前:9:30、10:00、11:00
-
午後:12:15、13:15、14:00、15:00
友引と年始(1月1日〜3日)は休場日です。
対応可能な葬儀形式
いわき南清苑は、火葬のみを行う火葬場ですが、施設内の待合室を活用して簡単な儀式や見送りの場を設けることもできます。
火葬式や一日葬を選択した際にも利用しやすい施設です。
小規模なご家族や、通夜・告別式を省略したいご家族にも安心の対応内容となっています。
移動手段と所要時間
各ホールからの所要時間は以下のとおりです。
-
リリーブホールかべやから:約30分
-
リリーブホールさんえいから:約40〜45分
公共交通機関の便はあまり良くないため、車での移動が基本となります。
参列者の移動を考慮して、リムジンバスや送迎車の手配も検討すると安心です。
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)の利用方法
リリーブホールを利用する際には、事前に相談して準備しておく場合と、病院で家族が亡くなってから連絡する場合の2つの流れがあります。
どちらも丁寧な対応が受けられる体制が整っており、状況に応じたサポートを受けられます。
事前に相談する場合の流れ
生前に相談しておくことで、万が一の時に落ち着いて行動することができます。
葬儀の形式や予算、式場の希望などをあらかじめ確認しておくと、いざというときの不安を軽減できます。
事前相談の受付体制
山栄堂では、事前相談を24時間365日体制で受け付けています。
電話で希望の日時を伝えれば、対面または電話での相談が可能です。
事前相談では、以下のような内容について詳しく確認できます。
-
希望する葬儀のスタイル(直葬・一日葬・家族葬・一般葬)
-
利用するホールの選択と空き状況
-
火葬場の希望と所要時間
-
お見積もりの目安と必要経費の説明
家族とゆっくり話し合いながら決めることができ、葬儀に関する不安や不明点も相談できます。
見積もりの柔軟な対応と準備の利点
山栄堂では、形式にとらわれない柔軟な見積もりが可能です。
予算に合わせてプランを調整することができるため、納得のいく内容で準備を進められます。
事前に準備しておくことで、次のようなメリットがあります。
-
慌てずに準備ができる
-
家族の希望をきちんと反映できる
-
必要な書類や手配を早めに済ませられる
-
精神的にも時間的にもゆとりが生まれる
希望があれば複数プランの見積もりも可能なので、安心して相談できます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然の出来事で病院からの連絡を受けた場合でも、山栄堂は24時間体制で対応しています。
深夜や早朝でも電話1本で迅速に動いてくれます。
連絡のタイミングと初動のポイント
病院で家族が亡くなった場合は、まずリリーブホール(山栄堂)へ電話で連絡します。
電話では、以下の情報を簡単に伝えるとスムーズです。
-
故人の氏名
-
病院の名称と所在地
-
連絡者の名前と電話番号
-
希望する安置場所(自宅・ホール)
電話を受けたスタッフが、寝台車の手配を行い、指定場所まで故人を迎えに来てくれます。
葬儀までの主な流れとサポート体制
故人の搬送後、ホールにて安置を行いながら、葬儀の詳細について家族と相談を進めます。
どのホールを利用するか、葬儀の形式はどうするかなど、必要な決定をひとつずつ丁寧にサポートしてもらえます。
具体的には、次のような流れになります。
-
故人の搬送と安置
-
葬儀形式や日程の打ち合わせ
-
火葬場の予約と段取り調整
-
必要書類や役所手続きの代行
-
当日の進行サポート
経験豊富なスタッフが手続きを代行してくれるため、初めての葬儀でも安心です。
総合葬祭リリーブホール(山栄堂)のクチコミ
1
お任せ安心、柔軟に対応していただけます。
この度は大変お世話になりました。
スムーズに段取りをしていただき、サービス内容も充実していたので、安心してお任せする事が出来ました。
故人も家族も穏やかな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
葬儀社選びのアドバイス
自分のやりたいことができるような葬儀場を探すのは大変かもしれませんが、ネットや電話、対面でも、柔軟に対応していただけるところが多いです。少しでも希望に添えるような式になるよう、少しずつ葬儀場を訪問したり、口コミ検索やチラシ、資料請求などをしていく事をお勧めします。
続きを読む 閉じる