「形如式典」は、東京都国立市に本社を構える昭和55年創業の地域密着型の葬儀社です。
国立市・立川市を中心に、近隣市町村まで幅広く対応しており、火葬式・家族葬・一般葬・社葬など、宗旨宗派を問わず多様な葬儀形式に対応しています。
同社の特徴は、遺族の立場に寄り添った丁寧なサポート体制です。
厚生労働省認定の一級葬祭ディレクターが在籍し、事前相談から葬儀後の法要・仏壇・墓地の手配まで一貫して支援します。
自社ホールには霊安室やシャワールーム、エレベーターなどを完備し、20名程度の家族葬に適した設備が整っています。
また、故人の趣味や好みに合わせた祭壇のアレンジ、供花や貸衣装、料理(寿司・天ぷら・煮物など)も希望に応じて手配可能です。
遺体を自宅に安置できない場合には、専用の霊安室やコールドルームを提供するなど、衛生管理にも配慮されています。
形如式典は24時間365日対応で、匿名相談も可能。
地元に根差した信頼と実績を持ち、安心して任せられる葬儀社として高い評価を得ています。
形如式典(国立市)のクチコミ
1
激混み火葬場での殺伐とした雰囲気の中でも親切な対応
打ち合わせから、手続きまで、とても丁寧で紳士的な担当者のおかげで、
よい葬儀がとり行われました。
火葬場が激混みで雰囲気最悪なのに、葬儀屋さんは最後まで丁寧な対応でした。
葬儀の流れ
父は86歳、老衰で病院で亡くなりました。痴呆があり、半年かけて終わりの準備が出来ていたので家族も取り乱さず見送りました。 すぐに葬儀屋に連絡したので、病院で待ち合わせて、夏の葬儀のため霊安室に預けることになりました。火葬場が激混みで4日も待つことになり、平日のため、父の兄弟姉妹や友人も高齢のため、家族葬に近い形で小さな葬儀にしました。通夜なしになったため、父は自宅には帰らず、病院から霊安室、そして教会で葬儀の流れになりまさした。通夜の代わりに、前夜に親戚17名で会食会は行いました。 火葬場は激混みでスケジュールぎっしりでした。1日に15件くらいだったような気がします。火葬場スタッフは急げ、急げで煽られて、とても嫌な感じでした。火葬場では、オードブルとお茶を用意して、親戚らと歓談は出来ました。暑い日の葬儀でしたので、それならに大変でした。
葬儀社選びのアドバイス
利用経験された方の評判が大事だと思います。しっかり近隣リサーチをしておくのが必要だと思います。ネット評判よりも、地域の知人、友人のオススメを私は信じます。
お布施や戒名に関するコメント
お布施は必要だと思いますが、戒名はいらない。死んでまで、階級をつけられて石に刻まれる新しい名前は必要ないでしょう。親からもらった名前で十分です。
続きを読む 閉じる