福祉葬祭は埼玉・東京・千葉を中心に展開し、累計12万件以上の施行実績と明瞭な価格で高い評価を得ている葬儀社です。
24時間365日対応の体制と、直営の安置施設や選べる225か所の式場で、あらゆる葬儀ニーズに柔軟に対応しています。
創業48年の歴史と安心の会員制度により、費用面でも心の面でも家族を支える存在です。
福祉葬祭の特徴
埼玉県・東京都・千葉県を中心に展開する福祉葬祭は、地域に根ざした丁寧な対応で厚い信頼を築いてきました。
高い満足度と実績を持つこの葬儀社は、遺族の負担を軽減しながら、心のこもったお見送りを実現しています。
福祉葬祭の基本情報
福祉葬祭は、フルールウーノ株式会社が運営する葬儀サービスです。
本社はさいたま市浦和区と東京都荒川区の2拠点にあり、首都圏を中心に広いネットワークを持っています。
-
さいたま本社
埼玉県さいたま市浦和区領家7-5-3 -
東京本社
東京都荒川区荒川1-40-1 -
創業
1978年12月 -
設立
1981年4月 -
代表取締役
山田秀男
電話受付は24時間365日対応しており、突然の事態にもスムーズに対応できます。
24時間365日対応で安心できる体制
福祉葬祭は、夜間・早朝問わず、いつでも対応できる体制を整えています。
14か所の直営安置施設を備え、万が一のときにも速やかに搬送・安置が可能です。
-
深夜や休日でも連絡可能
-
医療機関や自宅からのご遺体搬送にも迅速対応
-
遺族控室や安置施設も完備されており、いつでも面会可能
急な事態でも慌てずに対応できるという点は、多くの利用者にとって大きな安心材料です。
豊富な実績と明瞭な価格設定
長年にわたって地域で信頼を積み重ねてきた福祉葬祭は、施行件数だけでなく利用者の満足度でも高く評価されています。
多様な宗派や葬儀形式に対応し、希望に寄り添った提案を行う姿勢が選ばれる理由の一つです。
12万件を超える施行実績
福祉葬祭は、これまでに12万件以上の葬儀施行を行ってきた実績があります。
-
地域密着の対応により、リピーターや紹介も多数
-
多様な宗派・形式に柔軟に対応可能
-
一人ひとりの希望を尊重した葬儀を提案
すべての費用が事前に明確
福祉葬祭では、すべての費用を事前に開示する明瞭価格制度を導入しています。
追加費用が発生しないように、事前の打ち合わせと見積もりで不安を取り除きます。
-
プランに含まれる内容を丁寧に説明
-
不明な点は何度でも質問可能
-
見積もり以外の請求が発生しないので安心
遺族が金額面で悩むことなく、心から故人との時間に集中できるよう配慮されています。
選べる葬儀会場と設備の充実度
埼玉・東京・千葉を中心に、225か所の式場から希望に応じて選べるのも福祉葬祭の強みです。
自社直営式場をはじめ、提携施設も多数用意されています。
バリアフリー設計と高齢者・子供への配慮
どの式場も、年齢や身体の状態を問わず使いやすいように設計されています。
-
車椅子対応トイレや多目的トイレを完備
-
和室控室は座りやすい椅子席にも対応
-
小さなお子様も静かに過ごせる空間づくりを意識
高齢の方や小さな子ども連れの家族にも優しい空間設計が特徴です。
宿泊設備や駐車場なども完備
多くの式場には宿泊設備があり、遠方から訪れる親族にも配慮されています。
-
ユニットバス付きの控室がある式場も用意
-
駐車場完備(例:西浦和ホールは20台)
-
駅からのアクセスも便利で、公共交通機関でも来場可能
遺族や参列者の負担を減らす設備が整っていることは、葬儀をスムーズに進める上で大きな助けとなります。
万全の感染症対策と設備の清潔性
福祉葬祭では、感染症対策にも細心の注意を払っています。
-
AI搭載のサーモグラフィーで来場者の体温チェック
-
空気清浄機ジアイーノを各施設に設置
-
ノータッチ型のアルコールディスペンサーを導入
安心して参列できる清潔な環境づくりが徹底されており、多くの方に好評です。
福祉葬祭の葬儀プランと会員制度
福祉葬祭では、直葬から一般葬まで幅広いニーズに応えるプランが用意されています。
また、会員制度「葬儀共済」に加入することで、費用面やサービス面でのメリットを多く受けることが可能です。
火葬式プランの特徴とポイント
火葬式プランは、通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送る最もシンプルな形式です。
費用と時間の負担を抑えたい方や、ごく少人数で静かにお別れをしたい方に選ばれています。
-
参列者数の目安は1~10名程度
-
故人と家族だけで落ち着いて最後の時間を過ごせる
-
式典を行わないため、準備が最小限で済む
棺、ドライアイス、搬送車など最低限必要な内容が含まれています。
菩提寺がある場合は、事前の相談も忘れずに行うことが大切です。
一日葬プランで叶えるシンプルなお別れ
通夜を省き、告別式から火葬までを1日で執り行うのが一日葬プランです。
準備や身体的な負担を抑えつつも、儀式としてしっかりとお別れをしたい方に向いています。
-
参列者は5名程度から対応可能
-
通夜は省略するが、告別式は実施できる
-
一日で完結するため、スケジュールが組みやすい
遺影写真や白木位牌、花束などが含まれており、見送りの形にこだわる方にも適しています。
火葬場利用料や宗教者への謝礼などは別途かかりますが、全体としてコストを抑えやすい点が魅力です。
家族葬プランで心温まる葬儀を実現
家族葬は、ごく近しい親族だけで通夜と告別式を行う形式です。
小規模ながらも丁寧に、故人との思い出を大切にできる葬儀として選ばれています。
-
参列者はおおよそ10名程度から
-
家族や親戚中心で静かに執り行える
-
個別の希望に合わせて自由度の高いプラン設計が可能
遺族控室や安置施設も完備しており、通夜から葬儀、火葬までを一貫して進められます。
大人数の参列が難しい状況でも、心のこもったお見送りが実現します。
規模に応じて対応できる一般葬プラン
一般葬プランは、故人と縁のある人々が幅広く参列できる形式です。
地域社会とのつながりが深かった方や、会社関係者が多い場合にも対応できます。
-
規模や人数に応じて個別にプランを設計
-
社葬や団体葬など大規模葬儀にも対応可能
-
ご遺族の意向を丁寧に反映し、式次第も柔軟に調整
祭壇や会場の選定も含め、スタッフが一貫してサポートします。
福祉葬祭では、経験豊富な担当者が会葬者の動線や導線にも配慮し、安心して葬儀を進められます。
優待会員制度「葬儀共済」のメリット
福祉葬祭では、入会金のみで利用できる会員制度「葬儀共済」を設けています。
会員になることで、葬儀費用の割引や各種サービスの特典を受けられます。
会員になる方法と手続き
葬儀共済への入会はとてもシンプルです。
-
入会金のみでOK(積立金・年会費は不要)
-
電話で24時間受付しているので、思い立ったときに申し込み可能
-
会員証は後日自宅に郵送されるため、対面不要で完結
事前に登録しておくことで、万が一のときに慌てず対応できます。
12の特典のサービス一覧
葬儀共済に加入すると、以下のような特典が受けられます。
-
最大22万円までの葬儀費用割引(直営式場メモリアルプラン)
-
式場使用料無料(通常22万円相当)
-
祭壇15%割引
-
仏壇・仏具・法事返礼品の優待価格
-
合祀墓・永代供養とのセットプラン割引
-
相続や遺言に関する専門相談
-
遺品整理・生前整理サービスの優待提供
-
事前相談・見積もり無料対応
-
提携店舗(約1200店)での優待利用
-
ペット火葬の会員価格提供
-
ALSOKホームセキュリティ導入時のキャッシュバック
-
介護施設入居時の準備金支援(5万円)
3万円の入会金で、搬送費用の無料特典(20kmまで)も追加されるため、よりお得にサービスを利用できます。
福祉葬祭のホール近隣にある火葬場
福祉葬祭の各ホールは、火葬場へのアクセスも考慮されており、葬儀から火葬までスムーズに行うことが可能です。
さいたま市を中心に、福祉葬祭の主要ホールから近い火葬場を紹介します。
大宮聖苑
さいたま市が運営する大宮聖苑は、自然環境に恵まれた静かな場所にあり、福祉葬祭の本社からも近くアクセス性に優れています。
葬儀から火葬まで落ち着いて過ごせる設備が整っており、市民にとって利用しやすい火葬場です。
アクセスと施設情報
大宮聖苑は、福祉葬祭の本社から車で約15分と最寄りの火葬場です。
見沼たんぼの自然に囲まれた環境に位置しており、静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。
-
所在地
さいたま市見沼区新堤259-1 -
火葬受付
9:00~15:00 -
駐車場
約50台 -
火葬炉
10基(大型炉8基、超大型炉2基) -
待合室
10室(各室最大40名まで) -
霊安室
3基完備
公共交通機関や車でのアクセスも良く、親族や参列者の移動負担も少ない火葬場です。
料金の目安と利用時の注意点
市内在住の方は市民料金で利用可能ですが、市外在住者は割増料金が適用されます。
-
火葬料(12歳以上)
市内 7,000円、市外 56,000円 -
死産児の場合
市内 1,500円、市外 11,000円 -
待合室
市内 1,880円/1時間、市外 3,760円/1時間
友引の日は休業となるため、日程調整には注意が必要です。
浦和斎場
浦和斎場は、火葬場と葬儀式場が併設された総合斎場で、利便性と快適性のバランスが取れた施設です。
バリアフリー設計や多目的スペースも充実しており、どの年代の方でも安心して利用できます。
バリアフリー対応と親族控室の充実度
浦和斎場は、福祉葬祭の浦和地区ホールから近く、車で約20分程度の場所にあります。
緑豊かな立地にあり、親族控室や待合室も整っています。
-
所在地
さいたま市桜区下大久保1523-1 -
火葬炉
10基 -
葬祭式場
3室(100席、75席×2) -
霊安室
3体まで安置可能 -
駐車場・授乳室・救護室あり
施設は全体的に1階に集約されており、車椅子の方や高齢者にもやさしい設計です。
-
火葬料(12歳以上)
市内 7,000円、市外 56,000円 -
待合室
市内 1,640円/1時間、市外 3,280円/1時間
火葬から葬儀まで一か所で完結できるので、スムーズな進行が可能です。
戸田葬祭場
戸田葬祭場は、火葬から葬儀・通夜までを同じ建物内で行える総合斎場です。
充実した設備と洗練された空間が整っており、移動負担を抑えたスムーズな進行が可能です。
民間火葬場ならではの施設と利便性
戸田葬祭場は東京都にある民営の総合斎場で、さいたま本社から車で約30分です。
火葬場と式場が同じ施設内にあるため、移動の手間がない点が大きなメリットです。
-
所在地
東京都板橋区舟渡4-18-25 -
火葬受付
9:00~15:00(友引前日は18:00まで) -
式場数
5室(光の間、せせらぎの間など) -
安置室
24時間対応・面会可能 -
駐車場・エレベーター・お風呂・仮眠室完備
親族控室もホテルのような洋室タイプがあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
-
火葬料(大人)
特別殯館使用 177,000円 -
式場利用料の目安
-
光の間
297,000円 -
せせらぎの間
198,000円 -
思食の間
253,000円
-
東京都内・埼玉県内いずれからの利用も可能で、地域による価格差はありません。
越谷市斎場
越谷市斎場は、福祉葬祭の越谷・吉川エリアのホールから利用されることが多い火葬場です。
火葬炉が14基と設備も充実しており、大規模葬儀にも対応できます。
-
所在地
越谷市増林3989-1 -
火葬炉
14基(等級なし) -
告別・収骨室
7室 -
待合室
14室 -
宿泊対応の遺族控室もあり(ユニットバス完備)
火葬後の流れもスムーズで、設備の充実度が高い施設です。
-
火葬料(12歳以上)
市内 10,000円、市外 80,000円 -
待合室利用料
時間単位で追加可能
特に越谷市・吉川市・松伏町在住の方には市民料金が適用されます。
朝霞市斎場
朝霞市斎場は葬儀式場のみの施設で、火葬場は併設されていません。
福祉葬祭の朝霞・新座・和光エリアのホールとあわせて利用されます。
-
所在地
朝霞市本町2-15-36 -
式場
5室(第一式場は145人収容) -
休憩室
21室 -
授乳室、救護室、エレベーター完備
-
駐車場
120台
火葬は他施設(大宮聖苑など)を利用します。
市外料金の設定があるため、費用や移動手段を事前に確認しておくと安心です。
福祉葬祭のホール・斎場一覧
福祉葬祭は、埼玉・東京・千葉の広い範囲に直営ホールや相談室を展開しています。
ご自宅の近くやアクセスの良い場所から式場を選べるのが魅力です。
埼玉県のホール
埼玉県内には数多くの直営ホールがあり、さいたま市を中心に県全域をカバーしています。
駅から徒歩圏内の式場や、大型駐車場を備えた施設もあります。
-
メモリアルルーム上尾(上尾市愛宕2-18-17)
-
メモリアルルーム朝霞(朝霞市浜崎3-8-14)
-
メモリアルルーム浦和(さいたま市浦和区領家7-5-3)
-
メモリアルホール大宮(さいたま市大宮区桜木町2-516-1)
-
メモリアルホール蒲生(越谷市蒲生茜町20-4)
-
メモリアルホール鴻巣(鴻巣市宮地4-1-9)
-
メモリアルルーム越谷(越谷市東越谷1-4-4)
-
メモリアルルーム所沢(所沢市中富312-3)
-
メモリアルルーム新座(新座市馬場1-9-3)
-
メモリアルホール西浦和(さいたま市南区松本1-6-17)
-
ホワイトクロス北本(北本市宮内1-65)
-
ホワイトクロス藤塚(春日部市藤塚250-236)
-
ホワイトクロス吉川(吉川市木売1-4-5)
-
北浦和ホール(さいたま市浦和区常盤9-19-13)
-
メモリアルサロン川口(川口市本町4-15-4)
-
メモリアルサロン草加(草加市谷塚町836-5)
-
家族だけのお葬式 相談室(春日部市本田町1-196)
各ホールには、和室控室・バリアフリー対応・宿泊設備などが整っています。
人数や希望の葬儀形式に合わせて、最適な施設を選ぶことが可能です。
東京都のホール
東京都内の式場は、アクセスの良さが魅力です。
都心部から郊外まで、さまざまなニーズに対応しています。
-
メモリアルタワー東京(荒川区荒川1-40-1)
都電荒川線沿線やJR常磐線からのアクセスが良好で、公共交通機関での移動も便利です。
施設内には安置室や親族控室もあり、すべての葬儀形式に対応しています。
千葉県の対応エリア
千葉県では、直営ホールは少ないものの、提携式場や出張対応により複数地域をカバーしています。
利用可能な市町村は以下のとおりです。
-
市川市
-
浦安市
-
柏市
-
千葉市
-
野田市
-
船橋市
-
松戸市
近隣の埼玉・東京エリアのホールと連携し、柔軟な対応が可能です。
出張相談や事前見積もりなどにも対応しており、千葉県在住の方も安心して依頼できます。
福祉葬祭のホールの利用方法
葬儀は突然のことが多く、何から始めれば良いか分からないという方も少なくありません。
福祉葬祭では、事前の相談から緊急時の連絡まで、丁寧に対応してくれる体制が整っています。
事前に相談する場合
葬儀について不安がある方や、いざという時に備えて準備をしておきたい方には、事前相談がおすすめです。
希望の葬儀プランや予算、式場の確認など、スタッフが丁寧にサポートしてくれます。
-
どのような形式の葬儀を希望するか相談できる
-
希望する式場の空き状況を事前に確認可能
-
予算や宗教的な希望も含めて柔軟に対応
事前相談をしておくことで、いざという時に慌てず落ち着いて対応できます。
また、福祉葬祭では事前の見積もり作成も無料で行っており、細かな費用まで明確にしてくれます。
会員制度への加入方法と問い合わせ先
事前に福祉葬祭の会員制度「葬儀共済」に加入しておくことで、葬儀費用の割引や特典が受けられます。
加入手続きは簡単で、電話1本で完了するのが特徴です。
-
入会金のみで、積立金や年会費は一切不要
-
24時間受付でいつでも申し込み可能
-
搬送割引や式場使用料無料などの12大特典が付帯
会員証は郵送で届き、会員番号を伝えることで特典が適用されます。
加入を検討する場合は、事前相談の際に一緒に手続きを済ませておくと安心です。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
深夜や早朝を問わず、病院からの連絡を受けた際には、まず福祉葬祭に電話を入れることが大切です。
24時間365日体制でスタッフが常駐しており、すぐに対応してくれます。
-
搬送車で病院から安置施設まで速やかに移動可能
-
直営の安置施設が各地にあり、すぐにご安置できる体制
-
ご家族に代わって役所手続きや火葬場の手配も行ってくれる
搬送の距離や時間帯による追加料金が発生するケースもあるため、事前に電話で確認するのがおすすめです。
また、安置後にスタッフと打ち合わせを行い、葬儀プランや日程を決めていきます。
不安な点がある場合も、すべて電話一本で相談できます。
急なご不幸にも落ち着いて対応できるよう、信頼できる葬儀社とつながっておくことが重要です。
福祉葬祭(埼玉)のクチコミ
0