ふじみ式典は神奈川県大和市を拠点に30年以上地域に密着した葬儀サービスを提供しており、明瞭な料金体系と柔軟な対応力が特長です。
自社ホールや公営斎場との連携により、家族葬から一般葬まで幅広いニーズに応えられる体制を整えています。
24時間365日対応で、事前相談から葬儀後のサポートまで一貫してサポートしています。
ふじみ式典の概要
創業から30年以上にわたり地域に密着した葬儀サービスを展開しているのが、神奈川県大和市を拠点とする「ふじみ式典株式会社」です。
大切な人を見送る場を支える葬儀社として、利用者に寄り添った対応力と透明な料金体系が評価されています。
ふじみ式典株式会社の基本情報
ふじみ式典株式会社は1986年設立の老舗葬儀社で、大和市に本社を構えています。
創業当初から「地域とともに歩む葬儀社」をモットーに、地元に根差したサービスを提供しています。
安心感を大切にしており、すべてのプランにおいて明朗会計を徹底しているのが特徴です。
運営に関する基本情報は以下の通りです。
-
所在地
神奈川県大和市深見西7-3-25 -
設立
1986年11月8日 -
代表者
中村義雄 -
社員数
15名 -
営業時間
24時間365日対応 -
資本金
1,000万円
24時間365日、年中無休で電話相談に対応している点が安心材料となっています。
また、社員数15名という体制ながら、地域全体をカバーする柔軟な対応力も特長です。
経済産業大臣認可を受けており、個人情報保護団体にも認定されています。
ふじみ式典が選ばれる理由
ふじみ式典が多くの利用者から信頼される理由は、サービスの質と価格の明確さ、そして地元密着型の運営方針です。
とくに、急な対応が求められる場面でも、迅速かつ丁寧な対応が評判を呼んでいます。
以下のような点が支持されている主な理由です。
-
総額表示で追加料金が発生しない見積もり
-
各葬儀プランが明確で、内容も理解しやすい
-
神奈川県・東京都の広域にわたる対応範囲
-
公営・民間斎場との豊富な連携実績
-
創業30年以上の信頼と実績
-
バリアフリーや家族向けの設備が充実したホールを自社で運営
「必要なことを、必要なだけ」というスタンスを基本にしており、無理な提案や過剰なオプションの押し付けがない点も安心材料です。
家族構成や宗教、希望される雰囲気に合わせて柔軟なプラン提案を受けられます。
対応エリアと地域密着型の強み
ふじみ式典は、大和市を中心とした神奈川県内と東京都内の複数地域に対応しています。
地域の風習やニーズに精通したスタッフが在籍しており、細やかな配慮が行き届いています。
以下のようなエリアで葬儀対応が可能です。
【神奈川県】
-
大和市
-
綾瀬市
-
海老名市
-
座間市
-
厚木市
-
藤沢市
-
川崎市
-
横浜市
-
相模原市
-
伊勢原市
-
秦野市
-
茅ヶ崎市
-
逗子市
-
愛甲郡(愛川町、清川村)
-
高座郡(寒川町)
【東京都】
-
町田市
-
八王子市
-
府中市
-
青梅市
-
葛飾区
-
荒川区
-
杉並区
-
品川区
-
渋谷区
-
板橋区
-
港区
-
新宿区
-
大田区
-
練馬区
この広範な対応力は、急な相談や依頼にも柔軟に対応できる体制を支えるものです。
地域の風習に合わせた運営や、施設とのスムーズな調整も、利用者にとって大きな安心材料になります。
ふじみ式典のサービス対応体制
急なご不幸の際、家族は精神的にも時間的にも大きな負担を感じるものです。
ふじみ式典では、そうした負担を少しでも軽減できるように、相談から手配、当日の進行に至るまで一貫して対応しています。
連絡すれば、最短で寝台車を手配し、ご遺体の搬送から安置、葬儀の手配までをサポートします。
対応体制の概要は以下の通りです。
-
電話受付
24時間365日(深夜・早朝対応可) -
搬送体制
医療機関・施設からの遺体搬送に対応 -
打ち合わせ
自宅・ホール・斎場・喫茶店など柔軟に選択可能 -
通夜や告別式の運営
葬儀ディレクターが一貫して担当 -
火葬場や寺院との連携
事前手配とスケジュール調整も代行
短時間での準備が必要な場合でも、経験豊富なスタッフが臨機応変に対応する体制が整っています。
また、葬儀後の手続きや法要についても専門家を紹介してもらえるため、継続的なサポートも期待できます。
ふじみ式典の葬儀プランと会員制度
葬儀にはご家族それぞれの事情や希望があります。
ふじみ式典では、その多様なニーズに応えるために複数のプランを用意しています。
また、事前に入会できる「ハートライフ倶楽部」という会員制度を利用すると、費用面やサービス面で特典を受けることが可能です。
選べる4つの葬儀プラン
ふじみ式典では、4つの基本プランが用意されています。
ご家族だけで見送る簡素な形式から、参列者を招いて行う一般的な形式まで、内容と予算に応じた選択が可能です。
直葬・火葬式プランの特徴
火葬式とも呼ばれるこのプランは、通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人を見送る形式です。
時間と費用を最小限に抑えつつ、丁寧にお別れをしたい方に適しています。
主な特徴は以下の通りです。
-
宗教儀礼なしのシンプルな葬儀
-
通夜・告別式を省略し火葬のみを実施
-
ごく近い家族・親族のみが参列
-
宗教者の手配なしでも対応可能
-
短時間で完結しやすい
搬送から火葬までの段取りをスタッフが代行するため、葬儀が初めての方でも安心です。
遺骨の供養方法についても、事前に相談できます。
一日葬プランの特徴
一日葬は、通夜を行わず告別式と火葬を1日で済ませる新しいスタイルの葬儀です。
家族葬の簡素さと、儀礼的なお別れを両立させたい方に選ばれています。
一日葬プランの主な特徴は次の通りです。
-
通夜を行わず、告別式と火葬を同日に実施
-
親族や親しい友人だけを招いた小規模形式
-
宗教者の読経にも対応可能
-
1日のみでスケジュール調整がしやすい
高齢者や仕事で時間の取れない方にも配慮したプランです。
短期間で葬儀を終えたい方にも向いています。
家族葬プランの特徴
家族葬は、家族や親しい人たちのみでゆっくりと故人を見送る形式です。
感情に寄り添い、静かな時間を大切にしたい方に適しています。
家族葬プランの特徴は以下の通りです。
-
家族・親族のみで行う静かな葬儀
-
通夜と告別式をしっかり実施
-
宗教形式にも対応可能(仏式・神式など)
-
ご自宅や会館での安置にも柔軟に対応
-
会食や返礼品の手配も含めてトータルで調整
人数や希望に応じて演出を変えられるため、個別性の高い内容にできます。
気兼ねなくお別れの時間を過ごしたい方に向いています。
一般葬プランの特徴
一般葬は、参列者を広く招き、正式な形で儀式を行う従来型のスタイルです。
地域や会社、友人関係など多くの方にお別れしてもらいたい場合に選ばれています。
一般葬プランの特徴は以下の通りです。
-
通夜・告別式ともに実施
-
式場は大人数にも対応可能な広さ
-
宗教者による正式な儀式が可能
-
ご遺族による挨拶や演出もサポート
-
会葬礼状や供花・返礼品にも柔軟対応
故人の交友関係が広い場合や、伝統的な形式を望む場合に向いています。
式場選びや参列者の案内も、すべてスタッフが代行してくれるため安心です。
ふじみ式典の会員制度「ハートライフ倶楽部」
ふじみ式典では、事前に入会しておくことで葬儀費用が軽減される会員制度「ハートライフ倶楽部」が用意されています。
加入により、葬儀プランの割引や特典を受けられるため、利用者の多くが事前に登録しています。
年会費や積立金は一切なく、シンプルな制度設計も魅力です。
会員になるメリット
会員登録することで受けられる主な特典は次の通りです。
-
葬儀プランが会員限定価格で利用可能
-
年1回5,000円分の商品券を進呈
-
本位牌を通常価格の50%で作成可能
-
協力店50店舗以上での優待特典
-
メモリアルアルバムを無料進呈
-
49日まで花束を無料でお届け(火葬式を除く)
-
バスツアーへの特別価格招待
-
相続や遺言などの専門家紹介サポート
-
他社互助会の解約手数料を相当額割引
特典の内容は実用性が高く、葬儀の準備からその後の手続きまで幅広くカバーしています。
なかでも商品券や花束サービスは、会員様にとって実感しやすい特典として好評です。
特典内容と提携サービス
ふじみ式典は、地域の提携事業者とも連携し、日常生活に役立つ特典を提供しています。
会員証を提示するだけで、葬儀以外のさまざまな場面でも優待を受けられる仕組みです。
たとえば、以下のような提携先で割引や特典を利用できます。
-
飲食店(割引サービスやドリンク無料など)
-
美容院(カットやカラーの特別価格)
-
仏具店(仏具購入時の割引や粗品進呈)
-
リフォーム業者(見積時の特典や成約時の値引き)
-
クリーニング店や生活雑貨店(会員限定割引)
-
整体院や接骨院(初回施術割引など)
これらの特典は会員本人だけでなく、同居するご家族全員が対象になります。
日常生活の中で使える実用的な特典が多く、継続してお得感を感じられる内容です。
ふじみ式典のホール・斎場
葬儀を行う場所は、故人との最期の時間を過ごす大切な空間です。
ふじみ式典では、自社が運営する式場に加えて、地域の公営斎場や民間施設とも提携しています。
神奈川県内のホールや斎場の設備、アクセス、利用環境について紹介します。
神奈川県のホール・斎場
ふじみ式典は、神奈川県内に2つの自社ホールを持ち、さらに複数の提携斎場を活用した柔軟な葬儀運営を可能にしています。
それぞれのホールには特徴があり、葬儀の形式や参列者の人数に応じて使い分けが可能です。
家族葬式場ゆかりえ綾瀬
家族葬式場ゆかりえ綾瀬は、綾瀬市内にあるふじみ式典の自社式場です。
「ご家族でゆっくりとお見送りを」というコンセプトのもと、心を落ち着けて過ごせる環境が整っています。
【所在地・アクセス情報】
-
住所
神奈川県綾瀬市寺尾釜田1-11-5 -
駐車場
50台(第2駐車場あり) -
アクセス
-
小田急江ノ島線「さがみ野駅」から車で約10分
-
相鉄本線「かしわ台駅」から車で約12分
-
東名高速「綾瀬スマートIC」から車で約5分
-
【設備・対応環境】
-
式場収容人数
最大100名(座席数40名) -
安置室
完備(面会時間は9時〜17時) -
親族控室
あり(宿泊対応最大5名まで) -
宿泊設備
ベッド・浴室・歯ブラシ・ドライヤー付き -
バリアフリー
館内すべて対応(車いす可) -
子ども連れへの対応
可能(親族控室や待合スペースあり) -
提供食事
あり(通夜料理や精進落とし対応) -
宗教対応
全宗教・宗派に対応可能
家族葬式場ゆかりえ綾瀬は、完全貸切型の運営スタイルです。
周囲に気を使わず、故人との時間を心静かに過ごすことができます。
宿泊設備や控室も整っており、遠方からの親族にも配慮された施設です。
家族葬ホール海老名
もうひとつの自社ホール「家族葬ホール海老名」は、30名程度の小規模な葬儀に適した会館です。
シンプルでコンパクトな設計ながら、必要な設備はひと通り整っています。
【所在地・アクセス情報】
-
住所
神奈川県海老名市中新田4-9-25 -
アクセス
-
JR相模線「厚木駅」から徒歩約15分
-
小田急小田原線「厚木駅」から車で約5分
-
小田急小田原線「海老名駅」から車で約10分
-
-
駐車場
周辺に提携コインパーキングあり(数台)
【設備・対応環境】
-
収容人数
約30名 -
宗教対応
仏式・神式・キリスト教などすべて対応 -
式場・控室
同フロア内で移動がスムーズ -
安置対応
可能(条件付き)
家族葬ホール海老名は、少人数での葬儀を希望される方に人気です。
移動が少なく高齢の方でも負担が少ない点も評価されています。
設備はシンプルですが、実際の葬儀ではスタッフが細部までサポートしてくれます。
ふじみ式典の近隣の火葬場
火葬場は葬儀の締めくくりとして重要な場所です。
ふじみ式典では、自社ホールの所在地からアクセスしやすい火葬場と連携し、スムーズな葬儀運営をサポートしています。
家族葬式場ゆかりえ綾瀬や家族葬ホール海老名から近い火葬場を中心に、設備や利用環境などをご紹介します。
大和斎場
大和斎場は、神奈川県大和市が運営する公営斎場で、ふじみ式典が提携している主要な火葬場です。
火葬炉と式場が同一敷地内にあり、通夜・告別式から火葬まで一貫して行える点が魅力となっています。
大和市の住民であれば、比較的安価な市民料金で利用できるのも特徴です。
【所在地・アクセス情報】
-
住所
神奈川県大和市西鶴間8-10-8 -
アクセス
-
小田急江ノ島線「鶴間駅」から車で約7分
-
相鉄本線「さがみ野駅」から車で約10分
-
東名高速「横浜町田IC」から車で約20分
-
-
駐車場
あり(乗用車用、マイクロバス用あり)
【設備・対応内容】
-
火葬炉
全8基(大型炉4基、普通炉4基) -
式場
第1〜第3式場まで4ホール(最大120席) -
控室
火葬中に利用可能な親族控室あり -
バリアフリー
車いす対応、エレベーター完備 -
対応葬儀形式
通夜・告別式・火葬式すべて対応可能 -
宗教対応
仏式、神式、キリスト教式ほか全宗教に対応
市民料金での利用が可能な地域は、大和市・海老名市・綾瀬市・座間市にお住まいの方です。
市外の方でも利用できますが、料金が異なります。
施設は清潔感があり、スタッフの対応も丁寧な印象です。
ふじみ式典の利用方法
ふじみ式典では、事前に相談して準備を進めておく方法と、病院などでご家族が亡くなられた際にすぐに連絡をして対応する方法の両方に対応可能です。
事前に相談する場合の流れ
ご家族やご自身の将来を見据えて、あらかじめ葬儀の相談をしておく方が増えています。
ふじみ式典では、無料相談や資料請求を通して、不安や疑問を解消できる体制を整えています。
事前相談で確認できる主な内容は以下の通りです。
-
葬儀プランの説明(直葬・一日葬・家族葬・一般葬)
-
費用の目安やオプションの有無
-
希望するホールや斎場の見学
-
宗教者・読経の有無に応じた形式選び
-
火葬場の希望やアクセスについての相談
-
会食や返礼品などの手配可否
-
実際の流れや必要な書類などの確認
時間があるうちに内容を決めておけば、いざというときに慌てずに対応できます。
施設の下見を兼ねた見学も可能なので、葬儀場の雰囲気や設備も直接確認することが可能です。
会員登録の方法と注意点
ふじみ式典では「ハートライフ倶楽部」という会員制度を用意しています。
事前に登録しておくことで費用や特典面で多くのメリットがあります。
申し込みは非常に簡単で、年会費や掛け金は不要です。
会員登録の基本情報は以下の通りです。
-
入会金
10,000円(1回のみ) -
有効期限
期限なし(葬儀を行うまで有効) -
対象者
ご本人と同居の家族すべて -
解約
いつでも可能
加入後は会員証が届き、葬儀プランの会員価格が適用されます。
さらに、メモリアルアルバムの無料進呈や花束のサービスなど、事後も続くサポートが魅力です。
葬儀セミナーや専門家紹介
ふじみ式典では、会員や希望者を対象に、無料の葬儀セミナーを定期開催しています。
内容は初めての方でも理解しやすいもので、具体的な流れや費用の話などが中心です。
加えて、以下のような専門家の紹介も可能です。
-
相続手続きや遺言に関する法律相談
-
遺品整理や不動産の整理
-
仏壇・墓石の購入に関するアドバイス
こうした情報を早めに把握しておくことで、葬儀後の生活にも安心感が生まれます。
セミナーは事前予約制で少人数開催が多く、落ち着いて質問できる雰囲気です。
家族が病院で亡くなった場合
病院や介護施設でご家族が亡くなられた際には、慌てずに迅速な連絡と行動が求められます。
ふじみ式典では、24時間365日いつでも連絡を受け付けており、搬送から葬儀手配まで一貫して対応しています。
ご家族が病院で亡くなった際の連絡・依頼の流れは以下の通りです。
-
まず病院の看護師または医師から死亡確認を受ける
-
病院から「死亡診断書」を受け取る
-
ふじみ式典に電話をして、搬送依頼と安置場所を相談
-
スタッフが寝台車でお迎えに来てくれる(自宅や安置所へ搬送)
-
打ち合わせをして、葬儀の形式・場所・日時などを決定
-
必要な手続きをスタッフが案内・代行してくれる
ふじみ式典では、寝台車の手配から葬儀後の法要相談までを一貫して対応しています。
早朝・深夜の搬送にも慣れており、ご家族の不安を最小限に抑える対応力があります。
事前相談をしていなくても問題はありませんので、まずは電話をすることが最優先です。
ふじみ式典(神奈川県大和市)のクチコミ
3
親切丁寧!
とても親切で、葬儀に関して無知なこちらにいくら仕事とは言え、
とても丁寧に説明してくださり、強引な営業もなく、
こちらに寄り添って様々な要望に応えてくれました。
葬儀の流れ
自宅で倒れ、救急車で搬送、脳死状態で約1週間入院。まだコロナ禍で面会もままならず。それでも亡くなる前に1日数分でも故人に会わせてくれた。その間葬儀社へ連絡、打合せし、病院で亡くなり葬儀社へ搬送してもらう。今回は家族葬で葬儀のみ。火葬場で会食。葬儀後の追加の香典返し手配などフォローも万全でとても助かりました。49日にはお花を届けてくれたと記憶してます。
葬儀社選びのアドバイス
ネット検索で口コミを参考にして、実際とても良い対応だったので非常に満足しています。ただホールが自宅から少し遠く、車でないと行きずらい場所だったのが少し不便で、そういったところもよく調べた方が良いと思います。
お布施や戒名に関するコメント
無宗教なのでお布施に関しては払わずに済み、戒名にも悩まず済んだのが楽だった。戒名なんて宗教法人の収入になるのと、ある意味家の見栄みたいなもので、正直要らないとおもう。
続きを読む 閉じる
悔いのない最期の時間を提供してくれる
母を亡くした当時は高校3年生で葬式を執り行ってくれたのは叔父と叔母でした。
社会人でもなく、私は何も出来ずただ無力だったのを覚えています。
喪主の挨拶を考える際に真摯に相談に乗ってくれた優しい葬儀会社さんでちゃんと母に感謝の気持ちを伝えられた気がしました。
葬儀社選びのアドバイス
母を亡くした当時は高校3年生であったので実際、葬儀を執り行ってくれたのは叔父でしたが今思えば1人親の母を亡くした私と妹の面倒を見ながら、葬儀の準備をするのは大変であったと思います。でも悔いのない最期を過ごせたのはまぎれもなく叔父や叔母のおかげです。 今後自分の家族にもそういった時があった際は自分が出来る範囲で悔いのない最後を過ごす為に真摯に一緒に考えてくれる味方がいるかどうかといった点を意識して選んでいきたいと思います。
続きを読む 閉じる
家族葬なので家族構成をもう少し把握していてもらいたかった
義理姉の親に続き父が亡くなり、家が近かった事もあり立て続けに2件お願いする形になりました。兄が喪主となり手続きしておりましたが、慣れ親しんだ感じで話が進み、安心して任せられると託していました。
丁寧に説明していただき、式も滞りなく進めてくださいましたが、顔馴染みの義理姉を優先し、故人の実の息子である弟は遠い親戚か何かのような対応で、おまけみたいな扱いをされていました。家族関係はそれぞれなので血縁が必ずしも重要ではないと思いますが、離れて暮らしてなかなか会えずようやく対面できると思ったら義理姉に場を取られ、亡くなった悲しみと同時に色々な感情が溢れました。
家族間の心遣いの問題もあると思いますが、慣れた場ではなく係の方の指示に従わざるを得ない状況で、家族がそう言った気持ちになったことを理解していただきたいと感じました。(実際終わった後にお伝えしました)
続きを読む 閉じる