江別ベルコ会館の施設概要、アクセス方法、葬儀プラン、近隣の火葬場や宿泊施設、葬儀後の会食に適した飲食店、利用方法までを総合的に紹介し、家族葬を検討している方が安心して準備を進められる情報をまとめています。
江別ベルコ会館の概要
江別ベルコ会館は、北海道江別市に位置する、地域に根ざした葬儀場です。
JR野幌駅から徒歩2分という好立地にありながら、100台分の駐車場を備え、車での来場にも対応しています。
家族葬から一般葬、社葬まで幅広い葬儀形式に対応しており、宗教・宗派を問わず利用可能です。
江別ベルコ会館とは
江別ベルコ会館は1990年に開設された、30年以上の実績を持つ斎場です。
地域の方々から長年にわたり信頼を得ており、突然のご不幸にも24時間体制で対応しています。
所在地は江別市野幌町32-2で、JR野幌駅から徒歩2分とアクセスが良く、ご高齢の方や遠方からの参列者にも便利です。
100台分の駐車場があるため、自家用車での来場も安心です。
電話での受付は年中無休で24時間対応しており、緊急時でもすぐに相談・依頼ができます。
宗教・宗派を問わず利用可能な斎場
江別ベルコ会館では、仏教・神道・キリスト教をはじめとする各宗教、無宗教葬にも対応しています。
宗旨・宗派にとらわれない自由な形式の葬儀にも柔軟に対応できるため、多様なニーズに応えることができます。
また、宗教儀礼に詳しいスタッフが在籍しており、事前の相談時にも安心して打ち合わせができます。
駅近で利便性に優れた立地
JR野幌駅から徒歩2分という立地は、公共交通機関でのアクセスを重視する方にとって非常に便利です。
江別市内だけでなく、札幌市方面や道央圏からの参列者にも負担が少なく、電車での移動もしやすいのが特徴です。
式場周辺にはコンビニや飲食店もあり、待ち時間や休憩にも困りません。
このような立地条件は、遠方からの弔問客を迎える際にも大きな利点となります。
バリアフリーに配慮した設備
江別ベルコ会館は、バリアフリーにも配慮された設計です。
車いす専用駐車スペース、スロープ付きのエントランス、自動ドア、車いす対応トイレを完備しています。
また、館内にはエレベーターも設置されており、すべての式場へスムーズに移動できます。
親族控室や待合室もバリアフリー設計のため、移動が困難な高齢者の方でも安心して参列できます。
車いすの貸出サービスも行っているため、急な対応にも柔軟に応じられます。
江別ベルコ会館へのアクセス
江別ベルコ会館は、JR野幌駅から徒歩2分という便利な場所にあります。
電車や車、どちらでもアクセスしやすいのが特徴で、遠方からの弔問者にも配慮された環境です。
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関を利用する場合、最も便利なのがJR野幌駅です。
江別市中心部に位置し、近隣の札幌市や岩見沢市などからもアクセスしやすい路線にあります。
JR野幌駅からの徒歩ルート
江別ベルコ会館はJR野幌駅から徒歩わずか2分という近さにあります。
駅の南口を出て直進し、信号を渡るとすぐに見える建物が会館です。
道順もシンプルで、土地勘がなくても迷う心配がほとんどありません。
歩道には屋根付きの区間もあるため、雨天時でも比較的快適に移動できます。
主要都市からの鉄道とタクシー利用
札幌市内からはJR函館本線の利用が便利です。
たとえば、札幌駅からJR野幌駅までは快速エアポートで約15分、普通列車でも約25分で到着します。
新千歳空港からのアクセスもスムーズです。
快速エアポートで札幌駅まで約40分、乗り換えて野幌駅までさらに約15分と、トータルで1時間程度です。
また、JR野幌駅から江別ベルコ会館までタクシーを使う場合でも、乗車時間は1~2分程度と非常に短く、高齢の方にも安心です。
自動車でのアクセス
車で来場する場合も、道央自動車道のインターチェンジが近くにあり、アクセスは良好です。
特に、遠方から来場する際やご遺体の搬送時などには、自家用車での移動が便利です。
江別西IC・江別東ICからのアクセス方法
・江別西インターチェンジから:
インターチェンジを降りた後、国道12号線を経由して約10分で会館に到着します。道路は平坦で分かりやすく、案内標識も整備されています。
・江別東インターチェンジから:
こちらからも約10分でアクセス可能です。札幌方面からの来場時にはこちらのルートが便利です。
会館の周辺道路は比較的広く、交通量も穏やかです。搬送車やマイクロバスの乗り入れもスムーズに行えます。
江別ベルコ会館の駐車場
会館には100台収容可能な駐車場が併設されており、大人数の葬儀にも十分対応可能です。
式の時間帯が重なっても、近隣の駐車場を利用する必要はほとんどありません。
収容台数と車椅子専用スペースについて
駐車スペースのうち、複数台分は車椅子専用区画として確保されています。
バリアフリー設計の入口に近い場所に配置されており、移動の負担を最小限に抑えられます。
また、駐車場内は舗装が整備されており、雨の日でも足元がぬかるむことはありません。
係員の案内も丁寧で、初めて訪れる方でも安心です。
江別ベルコ会館の式場・控室・施設
江別ベルコ会館は、多様な葬儀形式に対応できるよう設計された施設です。
3つの大規模ホールを中心に、安置室、親族控室、バリアフリー対応設備などを備え、利用者に配慮したつくりになっています。
3つの式場で規模に応じた葬儀が可能
江別ベルコ会館には、規模に応じた葬儀を行えるよう3つの式場が用意されています。
どの式場も最大200名まで対応可能で、大人数の一般葬や社葬にも対応できます。
-
2階「松雲(しょううん)」
最大200名収容のホール。通夜・告別式の両方に使用可能。 -
3階「瑞雲(ずいうん)」
同じく200名収容のホールで、参列者が多い一般葬や合同葬に適しています。 -
4階「凌雲(りょううん)」
最上階に位置し、静かで落ち着いた雰囲気のホール。家族葬から社葬まで柔軟に対応できます。
各ホールには音響・照明・映像設備が完備されており、宗教儀式や式次第に応じた演出が可能です。
少人数での家族葬や密葬を希望する場合には、式場のレイアウトを変更し、空間をコンパクトに調整することも可能です。
安置施設の利用と特徴
ご遺体の安置が必要な場合には、館内の安置施設を利用できます。
自宅での安置が難しい場合や、火葬まで数日空く場合にも対応可能です。
-
冷暖房完備の個室安置室
-
24時間の警備体制と管理
-
通夜までの一時預かりや通夜後の継続安置も可能
搬送から安置、式当日までを一貫して行えるため、ご遺族の負担が大幅に軽減されます。
親族控室と過ごしやすさへの配慮
遺族が滞在する控室も、落ち着いた和室タイプで心身ともに安らげる空間となっています。
宿泊も可能で、仮眠をとりながらゆっくりと故人と過ごすことができます。
-
畳敷きの和室タイプ
-
個別エアコン完備で温度調整も快適
-
布団や寝具も完備
-
テレビ、冷蔵庫、洗面台付き
通夜後に家族で語らいながら過ごす時間を大切にしたい方にも最適です。
お年寄り・子どもへの配慮設備
高齢者や子ども連れの参列者にも配慮された設備が整っています。
-
エレベーター完備:各フロア間の移動がスムーズ
-
車いす対応トイレと貸出用車いす
-
自動ドア付き正面玄関
-
おむつ交換台や軽食スペースも用意
小さなお子さま連れのご家族でも、気兼ねなく参列できるよう配慮されています。
宿泊設備の充実度
江別ベルコ会館の宿泊設備は、親族控室にそのまま滞在できる設計です。
長時間の参列や遠方からの訪問でも、安心して会館内で休息できます。
-
布団と寝具を完備した仮眠可能な和室
-
シャワー・バスルーム付き
-
洗面所・化粧用の大型ドレッサー設置
-
給湯室や冷蔵庫も利用可能
必要に応じて、食事の持ち込みや仕出し対応も可能です。
外部の宿泊施設を利用することなく、会館内で全てを完結できるのは大きな安心材料となります。
江別ベルコ会館の葬儀プランと料金目安
江別ベルコ会館では、葬儀の形式に応じた複数のプランが用意されています。
急なご不幸に備えた経済的な直葬プランから、通夜・告別式を行う一般葬まで、それぞれのご家庭の事情に合わせて選択可能です。
さらに、費用を抑えたい方のために、積み立て式の会員制度(互助会)も用意されています。
直葬・火葬式の特徴と料金目安
直葬・火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを実施するシンプルな形式です。
ごく限られた家族だけでお見送りをしたい方や、予算を抑えたい方に適しています。
-
搬送、納棺、火葬のみを行う最小限のプラン
-
宗教儀礼を省略して費用を抑える構成
-
火葬場での最低限の立ち会いのみ
料金の目安は約15万円〜30万円程度です。
通夜や式場利用がない分、葬儀にかかる時間と費用の負担を軽減できます。
一日葬の特徴と料金目安
一日葬は、通夜を省略し、告別式と火葬を1日で行うプランです。
高齢化に伴い、身体的・精神的な負担を減らしたいご家族から選ばれています。
-
告別式と火葬を同日に行うシンプルな構成
-
参列者が集まりやすく、遠方からの来場にも便利
-
宗教儀礼にも対応可
料金の目安は約50万円〜100万円程度です。
お別れの時間を確保しながら、費用も抑えたい方に適しています。
家族葬の特徴と料金目安
家族葬は、親しい親族や友人のみで行う少人数の葬儀です。
故人との時間を大切にしたい方に選ばれており、最近では最も選ばれる形式のひとつです。
-
通夜・告別式を含む一般的な構成
-
親族控室や宿泊設備を活用できる
-
静かな環境でのお別れが可能
料金の目安は約50万円〜150万円程度です。
人数に応じた式場の選択もでき、無駄のないプランニングが可能です。
一般葬の特徴と料金目安
一般葬は、従来通りの通夜・告別式を執り行い、多くの参列者を招いて行う葬儀です。
地域のつながりや会社関係者への対応が必要な場合にも対応できます。
-
通夜・告別式・火葬をすべて行う標準的な構成
-
200名以上の参列者にも対応可能
-
葬儀委員長や弔辞なども含めた式次第に対応
料金の目安は約100万円〜200万円程度です。
会館の3ホールはすべて最大200名に対応しており、社葬や団体葬にも十分対応できます。
ベルコの会員制度と互助会のメリット
ベルコでは、会員制の互助会制度を通じて、葬儀費用の負担を軽減できるサービスを提供しています。
北海道地域には2つの主なコースが用意されており、積立方式で無理なく準備できます。
北海道地域の代表的な積立コース
-
PMコース
月々3,000円×64回=192,000円(消費税込211,200円)
一般的な家族葬を想定したコースです。 -
MKコース
月々2,000円×120回=240,000円(消費税込264,000円)
長期的な積立で備えたい方に適したコースです。
会員制度のメリット
-
一括での支払い不要で、経済的な備えができる
-
会員価格で葬儀費用が30〜50%ほど割引される(当社比)
-
積立満期前でも差額を支払えば葬儀に利用可能
-
契約者だけでなく同居家族も利用可能
この制度は経済産業大臣の許可事業であり、安心して利用できる仕組みになっています。
全国のベルコホールでも権利が引き継がれるため、転居があっても無駄になりません。
江別ベルコ会館の近隣火葬場
江別ベルコ会館からは、江別市葬斎場と里塚斎場という2つの公営火葬場へのアクセスが可能です。
いずれも車で30分以内と近距離に位置し、移動の負担を抑えながら火葬を行えます。
江別市葬斎場
江別市葬斎場は、江別市が運営する公営の火葬場です。
江別ベルコ会館から最も近く、車で約10分の場所にあります。
江別市民は火葬料が無料となるため、経済的な面でも利用しやすい火葬場です。
火葬料金と待合室設備
江別市民であれば、13歳以上の成人をはじめ、死胎や一部の埋葬物まですべて無料で火葬できます。
市外在住者は有料ですが、それでも比較的良心的な料金設定です。
-
江別市民の火葬料
13歳以上:無料
13歳未満:無料
死胎・埋葬された遺体なども無料 -
市外の方の火葬料(目安)
13歳以上:26,000円
13歳未満:20,000円
死胎:13,000円
待合室は21畳の広さがあり、最大10人前後がゆったりと過ごせるスペースです。
控室利用料金は12,000円で、市内外を問わず共通です。
-
待合室設備
畳敷きの座敷、テーブル、給湯設備
バリアフリー対応(段差少なめ、車いす使用可)
江別ベルコ会館からのアクセス方法
-
距離:約2.8km
-
所要時間:車で約10分
-
ルート:国道12号線や道道46号線を利用する直線的なルート
火葬後に会食会場や宿泊施設へ移動する場合にも、拠点として動きやすい位置にあります。
里塚斎場(札幌市清田区)
札幌市が運営する里塚斎場は、江別ベルコ会館から車で約20〜25分の距離にあります。
30基の火葬炉を備えた大規模な施設で、設備の充実度が高く、多くの参列者に対応可能です。
火葬炉・控室などの設備と対応人数
里塚斎場には30基の火葬炉のほか、収骨室や特別控室が完備されています。
授乳室やおむつ交換台もあり、子ども連れの参列者にも安心です。
-
火葬炉:30基
-
告別室:2室
-
収骨室:8室
-
特別控室:30室(有料:23,000円)
-
売店・喫茶スペース完備
札幌市民であれば火葬料は無料ですが、市外からの利用は有料となります。
-
札幌市民の火葬料:無料
-
市外在住者の料金(目安)
満12歳以上:49,000円
満12歳未満:40,000円
死産児:23,000円
江別ベルコ会館からのアクセス方法
-
距離:約16.1km
-
所要時間:車で約20〜25分
-
ルート:北広島インターチェンジ経由で道央自動車道を利用するルート、または一般道ルート
敷地が広く駐車場も充実しており、大人数での火葬や待機にも適しています。
バリアフリー対応が徹底されているため、高齢者や身体の不自由な方にも安心です。
江別ベルコ会館周辺の宿泊施設
遠方からの参列や、通夜後の宿泊を希望される場合には、近隣のホテルを利用することも選択肢のひとつです。
江別ベルコ会館から車で30分以内には、立地や設備、価格帯の異なる宿泊施設が複数あります。
ホテルリボーン野幌
野幌駅南口から徒歩1分という好立地にある、江別市初の本格的ビジネスホテルです。
全室禁煙で清潔感があり、葬儀での滞在にも適した落ち着いた雰囲気があります。
-
素泊まりは9,000円台から利用可能
-
レストラン併設で朝食・夕食の提供も対応
-
エスコンフィールド行きのシャトルバス乗り場も徒歩1分圏内
江別ベルコ会館から徒歩2分と非常に近いため、通夜のあとそのまま宿泊したい方にも便利です。
新さっぽろアークシティホテル
JRと地下鉄の新札幌駅に直結している機能的なホテルです。
葬儀参列のついでに札幌中心部にも足を延ばしたい方にも適しています。
-
素泊まりは1名4,000円台からとリーズナブル
-
朝食付きでも1名6,000円台から利用可能
-
24時間営業のコンビニが併設されており急な買い物にも便利
江別ベルコ会館から車で約15分の距離にあり、交通の便を重視したい方におすすめです。
ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ
2023年に開業した新しいホテルで、スタイリッシュな内装と設備の充実度が特徴です。
JR新札幌駅から徒歩1分という好立地にありながら、館内に大浴場を完備しています。
-
素泊まりは6,000円台から利用可能
-
朝食付きは1名6,000円台後半〜8,000円台前半
-
イタリアンレストランが併設されており、会食にも対応可能
江別ベルコ会館から車で15分程度で到着できるため、滞在中の移動もスムーズです。
ホテルルートイン札幌白石
ビジネスホテルチェーン「ルートイン」の札幌白石店で、安定したサービスが魅力です。
大浴場を備えており、通夜や葬儀で疲れた身体をゆっくり休められます。
-
素泊まりは1名6,000円台から利用可能
-
朝食バイキング付きは1名8,000円前後
-
駐車場無料で自動車利用の方に適した環境
江別ベルコ会館からは車で約25分とやや離れますが、静かな環境で宿泊したい方に適しています。
ホテルエミシア札幌
新札幌エリアを代表する高層ホテルで、地上115メートルからの眺望を楽しめます。
スパやレストランも充実しており、長期滞在にも対応可能です。
-
素泊まりは2名利用で7,500円台から
-
朝食付きプランは1名5,000円台後半〜7,000円台
-
夕朝食付きのプランやスイートルームも完備
江別ベルコ会館から車で15分ほどの距離で、駅からのアクセスも良好です。
格式ある施設を希望する方にもおすすめです。
江別ベルコ会館の近くの会食店
葬儀後の会食は、故人を偲びながら親族や参列者との時間を過ごす大切な場です。
江別ベルコ会館の周辺には、法要や法事にふさわしい和食を提供する飲食店が点在しています。
日本料理・寿し遠州
江別市野幌町で長年親しまれている老舗の和食店です。
完全個室の対応が可能で、葬儀後の会食や法事にぴったりの雰囲気があります。
-
懐石料理や寿司会席など幅広いコースを提供
-
会席料理は1名あたり3,000円台から利用可能
-
最大60名までの貸切にも対応
-
落ち着いた和室の個室あり
江別ベルコ会館からは車で約5分の距離にあり、移動の負担が少なくて済みます。
活菜旬魚さんかい新札幌店
新鮮な海産物と北海道産の食材を使用した料理が特徴の飲食店です。
法事対応の本膳コースがあり、30名以上の団体にも柔軟に対応できます。
-
本膳コースは3,000円台から提供
-
掘りごたつ式の完全個室を多数完備
-
最大50名までの宴席が可能
-
寿司や海鮮を中心とした会席が中心
江別ベルコ会館からは車で約15分の距離で、新札幌駅周辺の利便性も魅力です。
エルムガーデン
格式と静寂が調和した高級料亭で、1000坪の日本庭園を有しています。
葬儀後の特別な会食や親族との落ち着いた時間に最適です。
-
昼の会席は4,800円台から、夜は15,000円台から
-
完全個室によるプライベート空間
-
旬の食材を使った本格懐石料理を提供
-
季節感あふれる内装とおもてなしが魅力
江別ベルコ会館から車で約30分とやや距離はありますが、特別な場にふさわしい格式を備えています。
和洋中レストランあおい
和・洋・中の多彩な料理を提供している江別市野幌の老舗レストランです。
半個室やボックス席が用意されており、親族での静かな会食にも対応できます。
-
会席料理は1名3,000円台から利用可能
-
最大60名までの宴席に対応
-
和食コースから定食スタイルまで幅広いラインナップ
-
お子様用メニューや軽食の用意も可能
江別ベルコ会館からは徒歩でも移動可能な距離にあり、アクセスの良さが特徴です。
日本料理嘉兆
札幌市中央区にある伝統的な日本料理の名店です。
料理人の技が光る懐石料理を落ち着いた個室でいただけます。
-
昼の会席は3,000円台から、夜は6,000円台から提供
-
フリードリンク付きのプランもあり
-
カウンター席や完全個室あり
-
接客の丁寧さと料理の質の高さが評判
江別ベルコ会館からは車で約25分の距離で、上質な空間を求める方に適しています。
江別ベルコ会館の利用方法
江別ベルコ会館を利用するには、事前に相談する方法と、ご家族が病院などで亡くなられたあとに連絡する方法の2つがあります。
いずれのケースでも、24時間対応しているため、時間帯を問わず安心して連絡できます。
事前相談する場合の流れ
生前に葬儀の準備をしたい場合や、ご家族が高齢で近いうちに葬儀の可能性がある場合には、事前相談をおすすめします。
事前相談をしておくことで、葬儀内容や費用のイメージが明確になり、急な対応時にも落ち着いて対処できます。
主な流れは次のとおりです。
-
江別ベルコ会館へ電話で相談の予約をする
-
会館にて担当者と面談を行い、希望する葬儀形式をヒアリング
-
見積もりやプラン内容、会場見学などを実施
-
互助会や積立制度についての説明を受ける
-
仮契約または検討のみで終了することも可能
見学や相談のみの利用も歓迎されており、強引な勧誘はありません。
費用を事前に把握できることで、精神的・経済的な準備がしやすくなります。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合の流れ
万が一の際には、病院や施設でご逝去された直後に、江別ベルコ会館へ連絡することで対応が開始されます。
24時間365日体制で電話を受け付けており、夜間・早朝でもすぐに対応してもらえます。
連絡後の主な流れは次のとおりです。
-
会館へ電話をかけ、逝去の旨を伝える
-
担当者が搬送車で病院へお迎えに来る
-
ご遺体を江別ベルコ会館または自宅など指定場所へ搬送
-
安置後、打ち合わせの日時を決定
-
葬儀の形式や日程、参列者の人数などを相談
-
料理や返礼品などの細かい内容も含めて葬儀の詳細を決定
緊急時の連絡でも、事前の会員登録や準備は不要です。
搬送から葬儀、火葬まで一貫して任せられるため、ご遺族の負担を最小限に抑えることができます。