葬儀のそうしんは、東京都多摩地域を中心に20年以上の歴史を持つ老舗葬儀社で、これまでに10,000件を超える葬儀を手がけてきた豊富な実績があります。24時間365日対応で、青梅市・昭島市・福生市に3つの自社ホールを運営し、直葬から一般葬まで幅広いプランを提供しています。宗教・宗派を問わず対応し、経験豊富な葬祭ディレクターが丁寧にサポートするため、初めて葬儀を執り行う方でも安心して利用できます。
葬儀のそうしんの概要
葬儀のそうしんは、東京都多摩地域を中心に20年以上の歴史を持つ老舗葬儀社です。24時間365日対応で、これまでに10,000件以上の葬儀を手がけてきた実績があります。宗教・宗派を問わず、ご家族の想いに寄り添った葬儀サービスを提供しています。
葬儀のそうしんの基本情報
会社概要
葬儀のそうしんは株式会社そうしんが運営する葬儀社で、20年以上にわたって地域の皆様に愛され続けています。創業以来、10,000件を超える葬儀を執り行ってきた豊富な経験と実績を持ち、多摩地域における葬儀のプロフェッショナルとして信頼を築いています。
長年の経験を活かし、ご遺族の気持ちに寄り添いながら、故人様を心を込めてお見送りするお手伝いをしています。地域密着型のサービスを大切にしており、昭島市や福生市とは市民葬の協定も締結しています。
経験豊富な葬祭ディレクターが在籍しており、葬儀に関する様々なご相談に対応できる体制を整えています。初めて葬儀を執り行う方でも安心してお任せいただけるよう、丁寧なサポートを心がけています。
サービス対応地域
葬儀のそうしんは、東京都全域でサービスを提供していますが、特に多摩地域を重点的にカバーしています。主な対応地域には以下の市町村があります。
青梅市、福生市、羽村市、瑞穂町、昭島市、あきる野市、日の出町を中心として、立川市、国立市、八王子市なども含む広範囲でサービスを展開しています。
地域密着型のサービスを重視しており、各地域の特性や慣習を理解した上で、適切な葬儀サービスを提供しています。昭島市と福生市では市民葬制度の協定を結んでおり、市民の方の経済的負担軽減を図る取り組みも行っています。
どの地域でも同じ品質のサービスを受けられるよう、スタッフの教育や設備の充実に力を入れています。遠方の地域でも、お迎えから葬儀まで一貫したサポートを提供しています。
24時間365日対応体制
葬儀のそうしんでは、24時間365日いつでも対応できる体制を整えています。大切な方が亡くなられた時は、昼夜を問わず突然訪れるものです。そのような緊急時にも、すぐに駆けつけてサポートできるよう、常時スタッフが待機しています。
深夜や早朝、休日であっても、経験豊富なスタッフが対応いたします。お迎えの手配から葬儀の準備まで、ご遺族の負担を最小限に抑えながら、必要な手続きを進めていきます。
緊急時の連絡窓口は一本化されており、混乱しがちな状況でも迷うことなく連絡できます。電話一本で、お迎えの手配から今後の流れまで、すべてを相談できる安心の体制です。
葬儀のそうしんの特徴
宗教・宗派不問の対応
葬儀のそうしんでは、宗教や宗派を問わず、あらゆる形式の葬儀に対応しています。仏式はもちろん、神式、キリスト教式、無宗教葬まで、ご家族の信仰や希望に合わせた葬儀を執り行うことができます。
仏教の場合、各宗派の作法や慣習の違いを理解し、適切な形で葬儀を進めます。曹洞宗、臨済宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗など、どの宗派でも対応可能です。菩提寺がある場合は連携を取り、ない場合は信頼できる僧侶をご紹介することもできます。
神式の葬儀では、神道の作法に従った厳粛な儀式を執り行います。キリスト教式では、カトリック、プロテスタントそれぞれの形式に対応し、教会との連携も図ります。
近年増加している無宗教葬では、故人様の人柄や生前の想いを大切にした、オリジナリティのある葬儀を企画・実施しています。音楽葬や花葬など、様々な形式でお見送りすることができます。
経験豊富な葬祭ディレクター
葬儀のそうしんには、豊富な経験と専門知識を持つ葬祭ディレクターが在籍しています。葬祭ディレクターは葬儀のプロフェッショナルとして、ご遺族の気持ちに寄り添いながら、故人様にふさわしい葬儀をプロデュースします。
初めて葬儀を執り行う方にとって、葬儀の流れや必要な手続きは分からないことばかりです。葬祭ディレクターは、そのような不安を解消できるよう、丁寧に説明しながらサポートします。
ご遺族の希望や予算、参列者の人数などを詳しくお聞きした上で、最適なプランを提案します。無理な勧誘は一切行わず、ご家族が納得できる内容で葬儀を進めていきます。
葬儀当日は、式の進行から参列者への対応まで、すべてを責任を持って担当します。ご遺族が故人様との最後の時間を大切に過ごせるよう、細やかな配慮を心がけています。
長期安置可能な霊安室
葬儀のそうしんでは、長期安置が可能な霊安室を完備しています。現代では、親族の都合や火葬場の空き状況により、すぐに葬儀を行えない場合も多くあります。そのような状況に対応できるよう、1週間程度の長期安置にも対応しています。
霊安室は適切な温度管理がされており、故人様を安らかにお休みいただける環境を整えています。衛生面でも万全の管理を行い、ご遺族が安心してお任せいただけます。
対面可能な霊安室になっているため、ご家族やご親族が何度でもお別れに来ることができます。遠方から駆けつける親族を待つ間も、故人様とゆっくりとした時間を過ごすことができます。
安置期間中は、必要に応じてドライアイスの交換や清拭などの処置も行います。専門スタッフが常に状態を確認し、適切な管理を継続します。安置料金についても明確に提示しており、予期しない費用が発生することはありません。
葬儀のそうしんの葬儀プランと会員制度
葬儀のそうしんでは、ご家族の希望や予算に合わせて選べる多彩な葬儀プランを用意しています。直葬から一般葬まで、幅広いニーズに対応可能です。また、お得な会員制度も設けており、会員になることで様々な特典を受けることができます。
葬儀のそうしんの葬儀プラン
直葬・火葬式プラン
直葬・火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人様をお見送りする最もシンプルな葬儀形式です。葬儀のそうしんでは、簡素でありながらも心のこもった直葬・火葬式を提供しています。
直葬・火葬式では、ご家族や親しい方だけで静かにお別れの時間を過ごすことができます。大きな式場は使用せず、火葬場での最後のお別れに集中できるため、故人様との思い出を大切にしたい方に選ばれています。
費用を抑えたい方にも適しており、必要最小限の内容でありながら、故人様を丁寧にお見送りできます。寝台車での搬送、納棺、火葬場での読経(希望される場合)、骨上げまでの一連の流れをサポートします。
直葬・火葬式といっても、決して手抜きをするわけではありません。故人様への敬意を込めて、丁寧な対応を心がけています。お花やお供え物なども、ご希望に応じて準備することができます。
一日葬プラン
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を一日で執り行う葬儀形式です。近年、参列者の負担軽減や費用の抑制を考えて選択される方が増えています。葬儀のそうしんでは、一日という限られた時間の中で、心に残る葬儀を提供しています。
午前中に告別式を行い、午後に火葬という流れが一般的です。参列者の方々にとっても、一日だけの参列で済むため、遠方からお越しいただく場合でも負担が少なくなります。
式場での告別式では、故人様の人柄を偲ぶ時間をしっかりと設けます。お別れの花入れや最後のご挨拶など、大切な儀式は省略することなく執り行います。
一日葬でも、故人様らしい葬儀にするための様々な工夫が可能です。思い出の写真や愛用品の展示、好きだった音楽の演奏など、ご家族の希望に応じてアレンジできます。
家族葬プラン
家族葬は、ご家族や親しい方だけで執り行う小規模な葬儀です。葬儀のそうしんでは、アットホームな雰囲気の中で、故人様との最後の時間を大切に過ごせる家族葬を提供しています。
参列者を身内に限定することで、周囲に気を遣うことなく、自然な形でお別れができます。故人様との思い出話に花を咲かせたり、ゆっくりとお別れの時間を過ごしたりできるのが家族葬の魅力です。
通夜・告別式ともに、少人数に適した規模で執り行います。大きな式場は必要なく、落ち着いた雰囲気の中で厳粛な儀式を進めることができます。
家族葬では、故人様の人柄や生前の想いをより深く反映した葬儀にすることができます。宗教的な儀式を重視する場合も、よりアットホームな形で進める場合も、ご家族の希望に合わせて調整可能です。
一般葬プラン
一般葬は、親族だけでなく、友人や知人、会社関係の方々も参列する従来型の葬儀形式です。葬儀のそうしんでは、多くの方に故人様をお見送りいただける、格調高い一般葬を提供しています。
通夜・告別式ともに、参列者の人数に応じた適切な規模の式場を使用します。受付から式の進行、会食まで、すべての段取りを経験豊富なスタッフが担当し、滞りなく進行します。
多くの参列者をお迎えするため、駐車場の確保や交通アクセスも重要な要素となります。葬儀のそうしんの自社ホールは、いずれも十分な駐車場を完備しており、公共交通機関でのアクセスも良好です。
一般葬では、故人様の社会的な立場や人間関係を考慮した適切な規模と内容で執り行います。弔辞や弔電の紹介、会食の準備など、細やかな配慮が必要な部分もすべてサポートします。
葬儀のそうしんの会員制度
そうしんメンバーズクラブ
そうしんメンバーズクラブは、入会金・年会費ともに無料の会員制度です。名前・住所・電話番号の登録だけで簡単に入会でき、そうしんメンバーズカードが発行されます。
入会手続きは非常にシンプルで、特別な審査や複雑な書類提出は必要ありません。電話一本で入会の申し込みができ、カードは後日郵送されます。
メンバーズクラブに入会すると、葬儀各コースを会員価格で利用できるようになります。一般価格よりもお得な料金で、同じ品質のサービスを受けることができます。
会員になることで、生前から葬儀について相談できる体制も整います。いざという時に慌てることなく、事前に準備を進めることができるため、多くの方に選ばれています。
そうしんサポートクラブ
そうしんサポートクラブは、入会金10,000円で年会費無料の上位会員制度です。メンバーズクラブよりもさらに手厚いサポートを受けることができます。
サポートクラブ会員には、より充実した事前相談サービスが提供されます。葬儀の詳細な打ち合わせや、具体的なプランニングまで、時間をかけて相談できます。
会員特典もメンバーズクラブと同様に受けることができ、葬儀費用の割引や各種サービスの優遇を受けられます。より安心して葬儀を任せたい方に適した制度です。
入会金は必要ですが、葬儀費用の割引額を考慮すると、十分にメリットのある制度となっています。生前契約や葬儀信託制度の利用も可能で、総合的なサポートを受けることができます。
会員特典とメリット
両クラブの会員には、共通して以下のような特典が提供されます。葬儀各コースを会員価格で利用できることが最大のメリットで、一般価格と比べて大幅な費用削減が可能です。
仏壇・仏具・お位牌等も会員価格で販売しており、葬儀後に必要となる仏事用品もお得に購入できます。法事や墓所購入の際にも優遇措置があり、長期的にメリットを享受できます。
生花・花輪・供物を依頼する際には、オリジナルギフトカードが進呈されます。ホールショップ・メンバーズサロンの商品も会員価格で購入でき、様々な場面でお得になります。
生前整理や遺品整理サービスも会員価格で利用でき、葬儀以外の場面でもサポートを受けることができます。会員になることで、葬儀社との長期的な関係を築くことができ、安心感が得られます。
葬儀のそうしんのホール・斎場
葬儀のそうしんでは、東京都内に3つの自社ホールを運営しています。それぞれ異なる特徴を持ち、ご家族の希望や参列者の人数に応じて最適な会場を選択できます。すべてのホールで充実した設備と丁寧なサービスを提供しています。
そうしんホール青梅
施設概要とアクセス
そうしんホール青梅は、東京都青梅市末広町1-2-1に位置する葬儀のそうしんの主要ホールです。青梅市内でも利便性の高い立地にあり、多くのご家族に利用されています。
JR青梅線小作駅東口から徒歩約12分の距離にあり、電車でのアクセスも良好です。自動車でお越しの場合は、圏央道青梅インターから約5分という便利な立地です。
青梅市内はもちろん、福生市、羽村市、瑞穂町、あきる野市など、周辺地域からもアクセスしやすい場所にあります。遠方からお越しの親族の方にとっても、分かりやすい場所にあるため安心です。
ホール周辺は住宅地と商業地が混在する地域で、静かで落ち着いた環境です。葬儀にふさわしい厳粛な雰囲気を保ちながら、アクセスの良さも兼ね備えています。
設備と駐車場
そうしんホール青梅の最大の特徴は、約90台収容可能な立体駐車場を完備していることです。多くの参列者をお迎えする一般葬でも、駐車場の心配をする必要がありません。
館内は冷暖房が完備されており、一年を通して快適な環境を保っています。遺族控室にはシャワー室が設置されており、通夜から告別式まで滞在される場合でも安心です。
仮眠用の貸布団も提供しており、夜通しお付き添いされるご家族の負担を軽減します。喪服のレンタルサービスや着付けサービスも利用でき、急な参列でも対応可能です。
美容室も併設されており、ヘアセットなどの身だしなみを整えることができます。ご遺族だけでなく、参列者の方々にもご利用いただけるサービスです。
利用可能なサービス
そうしんホール青梅では、霊安室での長期安置サービスを提供しています。1週間程度の長期安置にも対応しており、親族の都合に合わせて葬儀の日程を調整できます。
対面可能な霊安室になっているため、安置期間中も何度でも故人様にお会いすることができます。遠方から駆けつける親族を待つ間も、ゆっくりとお別れの時間を過ごせます。
直葬から一般葬まで、あらゆる規模の葬儀に対応可能です。宗教・宗派を問わず、ご家族の希望に沿った葬儀を執り行うことができます。
法要室も併設されており、四十九日や一周忌などの年忌法要もホール内で執り行えます。葬儀後のアフターフォローも充実しており、長期的なお付き合いができます。
そうしんホール昭島
施設概要と式場構成
そうしんホール昭島は、東京都昭島市武蔵野3-5-1にある葬儀のそうしんの中核ホールです。中式場2室、小式場1室の計3式場を備え、様々な規模の葬儀に対応できます。
本館には「慈光北」「慈光南」の2つの中式場があり、一般葬や大規模な家族葬に適しています。別館の「太虚庵」は小式場で、モダンな雰囲気の中で少人数の葬儀を執り行えます。
各式場は独立した構造になっており、他の葬儀と重なっても気になることがありません。プライベートな空間で、故人様とのお別れの時間を大切に過ごすことができます。
遺族控室は2部屋用意されており、参列者の人数や家族構成に応じて使い分けることができます。ゆっくりと休憩したり、親族間で打ち合わせをしたりする際に便利です。
アクセスと駐車場
そうしんホール昭島は、複数の駅からアクセス可能な便利な立地にあります。JR青梅線中神駅北口から徒歩約20分、西武拝島線西武立川駅南口から徒歩約10分です。
自動車でお越しの場合は、約90台収容可能な平面駐車場を完備しています。立体駐車場と異なり、車高制限がないため、どのような車両でも駐車できます。
昭島市内はもちろん、立川市、国立市、福生市、青梅市など、周辺地域からのアクセスも良好です。中央線や青梅線、西武線など複数の路線が利用できるため、参列者の方々にとっても便利です。
ホール周辺は閑静な住宅地で、落ち着いた環境の中で葬儀を執り行うことができます。近隣には商業施設もあり、必要な物品の調達も容易です。
対応可能な規模
そうしんホール昭島では、少人数の身内葬から数百人規模の大型葬儀まで、幅広い規模の葬儀に対応できます。3つの式場を使い分けることで、最適な規模での葬儀が可能です。
家族葬や小規模な一般葬には、別館の「太虚庵」が適しています。モダンで落ち着いた雰囲気の中で、アットホームな葬儀を執り行えます。
中規模から大規模な葬儀には、本館の「慈光北」「慈光南」を使用します。十分な収容能力があり、多くの参列者をお迎えできます。
複数の式場があることで、同時に複数の葬儀を執り行うことも可能です。急な葬儀でも、式場の空き状況に応じて柔軟に対応できます。
そうしんフレールホール福生
施設概要と特徴
そうしんフレールホール福生は、東京都福生市南田園2-15-3にある一葬家貸切タイプのホールです。小式場1室を備え、アットホームな雰囲気での葬儀を得意としています。
一葬家貸切タイプのため、他の葬儀と重なることがなく、プライベートな空間で故人様とのお別れができます。家族や親しい方だけで、ゆっくりとした時間を過ごせます。
ホールの構造が特徴的で、お柩を遺族控室にお連れできるようになっています。通夜の間も故人様のお側で過ごすことができ、最後まで寄り添うことができます。
小規模ながら必要な設備は完備されており、家族葬や小規模な一般葬に最適です。温かみのある雰囲気の中で、心のこもった葬儀を執り行えます。
アクセスと立地
そうしんフレールホール福生は、複数の交通手段でアクセス可能な立地にあります。JR五日市線熊川駅から徒歩約9分、JR青梅線拝島駅南口からタクシーで初乗り料金の距離です。
バスでのアクセスも良好で、立川バス「福生団地中央」バス停から徒歩1分という便利な立地です。電車とバスを組み合わせることで、様々なルートでお越しいただけます。
福生市内はもちろん、青梅市、羽村市、昭島市など周辺地域からのアクセスも良好です。住宅地の中にあるため、静かで落ち着いた環境です。
約10台の平面駐車場を完備しており、小規模な葬儀には十分な駐車スペースです。近隣にコインパーキングもあるため、必要に応じて追加の駐車場も確保できます。
一葬家貸切のメリット
一葬家貸切タイプの最大のメリットは、他の葬儀を気にすることなく、自分たちのペースで葬儀を進められることです。時間に追われることなく、故人様との最後の時間を大切にできます。
お柩を遺族控室にお連れできる構造のため、通夜の間も故人様のお側で過ごすことができます。家族だけの静かな時間を持つことができ、心の整理をつけることができます。
小規模な葬儀に特化しているため、大げさになりすぎることなく、故人様らしい葬儀を執り行えます。参列者同士の距離も近く、温かみのある雰囲気を作ることができます。
貸切のため、葬儀の進行も柔軟に調整できます。故人様の人柄や生前の想いを反映した、オリジナリティのある葬儀にすることが可能です。
葬儀のそうしんの近隣の火葬場
葬儀のそうしんの各ホールからは、複数の火葬場を利用することができます。立地や料金、施設の特徴を考慮して、最適な火葬場を選択できます。ここでは、各ホールから近い順に主要な火葬場をご紹介します。
立川聖苑
基本情報とアクセス
立川聖苑は、立川・昭島・国立聖苑組合が運営する火葬場で、東京都立川市羽衣町3-20-18にあります。そうしんホール昭島から車で約15分の距離にあり、最も利用しやすい火葬場です。
JR南武線西国立駅から徒歩約10分、立川駅から車で約5分という立地にあります。公共交通機関でのアクセスも良好で、参列者の方々にとっても便利な場所です。
営業時間は友引を除く毎日の午前9時30分から午後3時までです。友引の日と1月1日から3日は休業となるため、葬儀の日程を決める際には注意が必要です。
火葬炉は7基を備えており、一日に多くの火葬に対応できる体制を整えています。待合室も6室あり、複数のご家族が同時に利用しても快適に過ごすことができます。
利用料金と施設概要
立川聖苑の火葬料金は、立川市・昭島市・国立市民の場合は無料です。市外の方でも、12歳以上で80,000円と比較的リーズナブルな料金設定となっています。
施設内には告別室が2室あり、火葬前の最後のお別れを行うことができます。待合室は6室あり、火葬中の時間をゆっくりと過ごすことができます。
駐車場はバス8台、乗用車27台分を完備しており、多くの参列者をお迎えする葬儀でも安心です。車でのアクセスが多い地域性を考慮した十分な駐車スペースです。
施設は比較的新しく、清潔で落ち着いた環境が保たれています。お年寄りや子供連れの方でも利用しやすいよう、バリアフリー設計にも配慮されています。
青梅市火葬場
基本情報とアクセス
青梅市火葬場は、青梅市民斎場に併設された火葬場で、東京都青梅市長淵5-743にあります。そうしんホール青梅から車で約10分と最も近く、青梅市内での葬儀には最適です。
JR青梅線青梅駅からタクシーで約10分、河辺駅から明星大学行きバスで「明星大学入口」下車徒歩8分でアクセスできます。青梅市内各地からのアクセスも良好です。
営業時間は友引を除く毎日の午前9時から午後3時までです。火葬時間は30分刻みで設定されており、9時から15時まで1日12回の火葬が可能です。
70台の駐車場を完備しており、青梅市内での葬儀には十分な駐車スペースです。周辺は自然豊かな環境で、静かで落ち着いた雰囲気の中で最後のお別れができます。
利用料金と施設概要
青梅市火葬場の火葬料金は、青梅市民の場合は無料です。市外の方は12歳以上で80,000円、12歳未満で50,000円、死産児で30,000円となっています。
親族控室があり、火葬中の待機時間を快適に過ごすことができます。お年寄りや子供連れの方にも配慮した設備が整っています。
青梅市民斎場と併設されているため、斎場での告別式から火葬まで、同じ敷地内で完結できるメリットがあります。移動の負担が少なく、ご遺族にとって便利です。
自然に囲まれた立地で、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。故人様を自然豊かな環境でお見送りしたい方に適した火葬場です。
日野市営火葬場
基本情報とアクセス
日野市営火葬場は、東京都日野市多摩平3-28-8にある市営の火葬場です。そうしんホール昭島から車で約30分から40分の距離にあります。
JR中央本線豊田駅から徒歩約15分、JR八高線北八王子駅から徒歩約18分でアクセスできます。中央線沿線からのアクセスが良好な立地にあります。
24時間受付の電話窓口があり、いつでも火葬の予約や相談ができます。営業時間は午前中から午後までで、詳細な時間については事前に確認が必要です。
火葬炉は2基を備えており、小規模ながらも必要十分な設備を整えています。待合室も2室あり、最大30名程度まで収容可能です。
利用料金と施設概要
日野市営火葬場の火葬料金は、日野市民の場合は無料です。市外の方でも12歳以上で50,000円と、他の火葬場と比べてリーズナブルな料金設定です。
駐車場は5台分と限られているため、多くの参列者がある場合は事前の調整が必要です。公共交通機関の利用も併せて検討することをお勧めします。
小規模な火葬場ですが、必要な設備は完備されており、家族葬や小規模な葬儀には適しています。アットホームな雰囲気の中で、故人様をお見送りできます。
日野市内はもちろん、八王子市、立川市、国立市など周辺地域からも利用しやすい立地にあります。料金の安さも魅力の一つです。
葬儀のそうしんの利用方法
葬儀のそうしんを利用する方法は、大きく分けて事前に相談する場合と、ご家族が亡くなられてから連絡する場合があります。どちらの場合でも、24時間365日対応の体制でサポートを受けることができます。適切なタイミングで連絡することで、スムーズに葬儀の準備を進めることができます。
事前に相談する場合
生前相談のメリット
生前相談は、元気なうちに葬儀について相談しておくことで、いざという時の負担を大幅に軽減できます。葬儀のそうしんでは、生前相談を積極的に受け付けており、丁寧なアドバイスを提供しています。
事前に相談することで、葬儀の形式や規模、予算について十分に検討することができます。家族間で話し合う時間も確保でき、故人様の希望を反映した葬儀を計画できます。
生前相談では、葬儀の流れや必要な手続きについて詳しく説明を受けることができます。初めて葬儀を経験する方でも、事前に知識を得ることで不安を解消できます。
費用についても透明性を持って説明を受けることができ、予算に応じたプランを検討できます。追加費用の発生する可能性についても事前に確認でき、安心して葬儀を任せることができます。
会員登録の方法
葬儀のそうしんでは、2つの会員制度を用意しています。そうしんメンバーズクラブは入会金・年会費ともに無料で、電話一本で簡単に入会できます。
メンバーズクラブの入会には、名前・住所・電話番号の登録のみが必要です。特別な審査や複雑な手続きはなく、誰でも気軽に入会できます。
そうしんサポートクラブは入会金10,000円で年会費無料の上位会員制度です。より手厚いサポートを受けたい方に適しており、充実した事前相談サービスが利用できます。
どちらの会員制度でも、葬儀費用の割引や各種サービスの優遇を受けることができます。生前から会員になることで、いざという時により良い条件で葬儀を執り行えます。
葬儀信託制度の活用
葬儀信託制度は、生前に葬儀費用を信託会社に預託しておく制度です。葬儀のそうしんでも、この制度を利用することができ、費用面での不安を解消できます。
信託制度を利用することで、葬儀費用の準備が確実になります。インフレや葬儀費用の変動に左右されることなく、安定した費用で葬儀を執り行えます。
預託した費用は信託会社が管理するため、安全性も確保されています。万が一の場合でも、確実に葬儀費用として使用されるため安心です。
信託制度と併せて生前契約を結ぶことで、葬儀の内容についても事前に決定できます。故人様の希望を確実に実現できる仕組みです。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
緊急時の連絡方法
ご家族が病院で亡くなられた場合は、まず葬儀のそうしんに電話で連絡します。24時間365日対応しているため、深夜や早朝でも遠慮なく連絡できます。
電話では、亡くなられた方のお名前、病院名、連絡者の氏名と連絡先を伝えます。病院からの搬送が必要な場合は、お迎えの手配もすぐに対応します。
初回の電話では、今後の大まかな流れについて説明を受けることができます。慌てがちな状況でも、経験豊富なスタッフが落ち着いて対応するため安心です。
搬送先や安置場所についても相談できます。自宅での安置が困難な場合は、葬儀のそうしんの霊安室での安置も可能です。
お迎えから葬儀までの流れ
病院からのお迎えは、寝台車で迅速に対応します。搬送中も故人様を丁寧に扱い、ご遺族の気持ちに配慮したサービスを提供します。
安置場所が決まったら、納棺までの間に葬儀の打ち合わせを行います。葬儀の形式、日程、参列者の人数などを詳しくお聞きし、最適なプランを提案します。
必要な手続きについてもサポートします。死亡届の提出、火葬許可証の取得など、複雑な手続きを代行または支援します。
通夜・告別式の準備も並行して進めます。式場の手配、僧侶の手配、料理や返礼品の準備など、すべてを一括して対応できます。
24時間対応の安心サポート
葬儀のそうしんでは、24時間365日いつでも対応できる体制を整えています。
深夜や早朝の連絡でも、経験豊富なスタッフが対応します。慌てがちな状況でも、冷静で丁寧な対応を心がけており、ご遺族の不安を和らげます。
葬儀のそうしん(青梅市・昭島市・福生市)のクチコミ
1
家族葬・一日葬の段取りと打ち合わせ
葬儀の流れを記入します。まず老人ホームにて死亡確認後に、以前利用したことがある葬儀会社へ連絡しました。
遺体を霊安室へ収めることができるかの確認で、可能でしたので運搬の後打ち合わせをしました。そこで、身内だけの一日葬を希望して、棺・骨壺・式場の花・香典返し・火葬場の空き状況と予約・当日の昼食の選択等を決めて、費用をだしていただきました。
この打ち合わせの段階で、僧侶へのお布施額・霊柩車とマイクロバスの運転手への心付けの金額も決まります。
続きを読む 閉じる