品川合同葬祭は、昭和23年創業以来、東京都品川区を中心に神奈川県まで対応する地域密着型の葬儀社です。
火葬式から一般葬まで多様な葬儀プランを用意し、自社ホールや安置施設を備えることで迅速かつ柔軟な対応が可能です。
24時間365日体制で相談・搬送に対応しており、宗教や規模を問わず幅広いニーズに応えています。
品川合同葬祭の概要
品川区を拠点に75年以上の歴史を持つ「品川合同葬祭」は、地域に根ざした葬儀サービスを提供しています。
東京都内を中心に神奈川県にも営業所を構え、幅広い対応力と柔軟なプランが強みです。
品川合同葬祭の基本情報
まず、品川合同葬祭の所在地や営業拠点、対応している地域について見ていきます。
東京都と神奈川県をカバーする営業体制を整えており、地域密着型のサポートが可能です。
【所在地・営業拠点】
以下の4つの拠点があります。
-
本社・荏原営業所
東京都品川区西中延1-8-24 -
大井営業所
東京都品川区東大井5-25-19 -
藤が丘営業所
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-28-28 -
シティホール江田
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-2-6
【対応地域】
各営業所を拠点として、以下のエリアをカバーしています。
-
東京エリア
品川区を中心とした東京都全域 -
神奈川エリア
横浜市青葉区を中心とした神奈川県全域
都内・神奈川県の広範囲を対象とし、都心部だけでなく郊外からの依頼にも柔軟に対応可能です。
各地域での対応力に優れており、住まいの近くから安心して依頼できる体制が整っているのが特徴です。
品川合同葬祭が選ばれる理由
品川合同葬祭が長年にわたって多くの方から信頼を得ている理由には、いくつかの明確な特長があります。
地域密着で築いた信頼と実績
品川合同葬祭の創業は昭和23年(1948年)です。
75年以上の実績を誇り、非常に長いです。
長年地域で積み重ねてきた経験と信頼により、地域住民からの紹介やリピーターも多く存在します。
対応する葬儀は、火葬式から一般葬、社葬まで幅広く、宗教・宗派を問わず対応可能です。
この柔軟性が地域密着のスタイルと調和し、利用者からの評価につながっています。
年中無休・24時間対応の安心体制
突然の事態に備えて、年中無休・24時間365日対応可能です。
どのような時間帯でも、電話1本で迅速に対応可能な体制が整っています。
また、葬儀に関する事前相談にも丁寧に対応しており、不安や疑問を解消しやすい環境が整っています。
宗教・宗派を問わない柔軟な対応
宗教や宗派を問わず、さまざまな形式の葬儀に対応している点も大きな特長です。
仏式や神式、キリスト教式のほか、無宗教のセレモニーにも柔軟に対応可能です。
さらに、次のような公的制度にも対応しています。
-
区民葬儀(品川区など自治体が運営する制度)
-
福祉葬(生活保護を受給している方への支援葬儀)
宗教や形式にとらわれず、利用者一人ひとりの希望に沿った葬儀の形を提供している点は、現代のニーズにも合致しています。
品川合同葬祭の支払い方法と利便性
支払い方法についても、柔軟で利用者にとって利便性の高い仕組みが整っています。
現金以外にも多様な決済手段を選べることで、負担を軽減できるよう配慮されています。
【対応している主な決済方法】
-
クレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、UC、セゾンなど -
現金払いにも対応
また、事前相談の際には詳細な見積もりの提示が可能です。
無理のない範囲で、希望に沿ったプランを選ぶことができるため安心です。
急な出費に不安を感じる方でも、支払い方法が選べることで精神的な負担が少なくなります。
必要な内容だけを明確に選べる料金体系である点も、わかりやすさにつながっています。
品川合同葬祭の葬儀プランとサービス内容
品川合同葬祭では、火葬式から一般葬まで、さまざまなニーズに対応した葬儀プランを提供しています。
家族の規模や予算、宗教的背景に合わせて柔軟に選べる点が大きな特徴です。
直葬・火葬式プランの特徴
直葬や火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うシンプルなプランです。
身内だけで見送りたい方や、費用を抑えたい方に選ばれています。
【直葬・火葬式プランの主な特徴】
-
通夜・告別式を行わず、火葬のみ実施
-
少人数(目安として5名程度)での対応が可能
-
宗教儀式を行わないケースにも対応
-
火葬場の待合室利用なども柔軟に調整
無駄を省いたプランながらも、最低限の礼を尽くした見送りが可能です。
火葬の時間や火葬場の設備利用についても、事前相談で丁寧に案内されます。
火葬場の選定や火葬時間の予約も葬儀社側で手配されるため、遺族の負担を軽減できます。
経済的・時間的な制約のある方にも安心して選べる形式です。
一日葬プランの内容と利用シーン
一日葬は、通夜を省略し告別式のみを1日で執り行う葬儀形式です。
近年増えている葬儀スタイルで、葬儀を簡素にしたいが儀礼はしっかり行いたいという方に選ばれています。
【一日葬プランのポイント】
-
通夜なし、告別式のみ1日で完了
-
式場使用時間や会葬者数に制限あり
-
主に家族や親族のみで執り行う形式
-
高齢者や遠方からの参列者にも配慮しやすい
葬儀にかかる日数を短縮できるため、身体的・精神的な負担も軽減されます。
高齢の参列者が多い場合や、遠方からの移動が難しい場合に特に適しています。
また、品川合同葬祭の施設内で行う一日葬は、あらかじめ人数を制限したプラン設定です
無駄なコストがかかりにくい点も特徴となっています。
家族葬プランのポイントと流れ
家族葬は、親族やごく親しい友人だけで行う葬儀です。
一般の会葬者を招かず、静かな環境で故人を見送りたい方に向いています。
【家族葬プランの主な特徴】
-
家族・親族を中心とした少人数葬儀
-
2日間で通夜と告別式を行うプランが一般的
-
一般参列を行わないため、プライバシーを確保しやすい
-
会場装飾や式進行も希望に応じて調整可能
形式にとらわれず、自由度の高い内容が選べるのが魅力です。
通夜から告別式までを丁寧に行いながらも、故人と静かにお別れしたい方に支持されています。
家族だけで見送る分、進行や内容も遺族の気持ちに合わせて細かく調整可能です。
利用者の希望に沿った雰囲気づくりがしやすく、落ち着いたセレモニーを実現できます。
一般葬プランの内容と参列規模
一般葬は、親族だけでなく知人や近隣の方々にも広く参列してもらう伝統的な葬儀スタイルです。
故人とのお別れを、より多くの方と共有したい場合に適しています。
【一般葬プランの主な特徴】
-
通夜・告別式の2日間にわたって実施
-
親族に加えて知人・近隣住民なども参列可能
-
規模はおおよそ50~100名程度を想定
-
仏式・神式・キリスト教式など宗教に応じた進行も可能
会葬者の人数や祭壇の規模に応じて、柔軟な対応が可能です。
また、祭壇の仕様や演出にこだわる場合も、豊富なオプションが用意されています。
広い会場を利用した大規模な葬儀にも対応しており、企業関係者が多い場合や、地域に影響の大きい方の葬儀にも適しています。
公的制度を利用できる葬儀について
品川合同葬祭では、公的な制度を活用した葬儀にも対応可能です。
制度をうまく活用することで、経済的な負担を大きく軽減できます。
【利用できる主な公的制度】
-
区民葬儀
自治体が指定するプランにより、必要最小限の葬儀を割安で提供 -
福祉葬
生活保護を受けている方が対象となる、費用負担の少ない葬儀
これらの制度は、葬儀費用に悩む家庭にとって心強い選択肢です。
申請手続きや制度内容の説明も葬儀社側がサポートしてくれるため、安心して利用できます。
制度の適用条件や手続きについては、事前の相談で丁寧に説明を受けることができます。
必要書類の準備や役所とのやりとりもサポート対象です。
品川合同葬祭のホール・斎場
品川合同葬祭では、東京都と神奈川県に複数の斎場・営業所を展開しています。
それぞれのホールには特徴があり、葬儀の規模や形式に応じて適切な施設を選ぶことが可能です。
東京都のホール・斎場
東京都内では、品川区に本社およびアネックス荏原と呼ばれる直営施設が用意されています。
駅からも近く、品川エリアでの葬儀に最適なロケーションです。
アネックス荏原
アネックス荏原は、品川合同葬祭が自社で運営する小規模の斎場です。
主に家族葬や一日葬、火葬式といったコンパクトな葬儀に対応しています。
【アネックス荏原の基本情報】
-
所在地
東京都品川区西中延1-8-24 -
最寄駅
東急池上線「荏原中延駅」から徒歩約8分 -
施設種別
直営斎場・安置施設付き営業所 -
対応形式
火葬式・一日葬・家族葬など -
バリアフリー
車椅子対応入口あり -
親族控室
あり -
宿泊
不可
施設の規模は小さいながらも、設備は清潔で整っており、ご家族だけで落ち着いてお別れできる環境が整っています。
安置施設を併設しているため、亡くなった当日からの受け入れにも対応可能です。
車でのアクセスも良好で、近隣にはコインパーキングも点在しており、車での来場にも対応可能です。
神奈川県のホール・斎場
神奈川県では横浜市青葉区に2か所の営業所・ホールを展開しています。
それぞれ、周辺の住宅地からアクセスしやすい立地となっており、地元の方々からも高く評価されています。
シティホール江田
シティホール江田は、駅近でアクセスが良く、青葉区内で人気の高い葬儀施設です。
明るく落ち着いた雰囲気のホールで、家族葬や一日葬に適しています。
【シティホール江田の基本情報】
-
所在地
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-2-6 -
最寄駅
東急田園都市線「江田駅」から徒歩約3分 -
施設種別
直営斎場(葬儀ホール) -
対応形式
一日葬・家族葬など -
駐車場
あり(台数に限りあり) -
親族控室
あり -
バリアフリー対応
あり
江田駅から徒歩3分という好立地に加え、周辺は住宅地で静かな環境にあります。
近隣の青葉区や都筑区からの利用者も多く、相談件数の多い人気施設です。
控室やバリアフリー環境も整備されており、年配の参列者でも安心して利用できます。
静かに故人と向き合いたい家族にとって理想的な空間です。
藤が丘営業所
藤が丘営業所は、相談窓口と安置施設を兼ね備えた施設です。
実際の葬儀式は他の式場と連携して行われることが多いですが、緊急の受け入れにも対応しています。
【藤が丘営業所の基本情報】
-
所在地
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-28-28 -
最寄駅
東急田園都市線「藤が丘駅」から徒歩約6分 -
施設種別
営業所(葬儀相談・安置室) -
対応
葬儀相談、事前相談、安置対応 -
宿泊
不可 -
駐車場
あり
主に事前相談や葬儀の手配、緊急時の寝台車手配などに利用される施設です。
葬儀を依頼する前の打ち合わせや、病院から搬送されたご遺体の一時的な安置にもおすすめです。
青葉区内ではアクセスしやすい立地にあり、静かな住宅地の中に建っています。
品川合同葬祭の近隣の火葬場
品川合同葬祭の各拠点からアクセスしやすい火葬場には、民営と公営の2つの主要施設があります。
桐ヶ谷斎場
桐ヶ谷斎場は、東京都品川区に位置する民間の火葬場です。
品川合同葬祭の本社やアネックス荏原から非常に近い場所にあります。
施設が新しく、設備も整っているため、家族葬や一般葬まで幅広く利用されています。
【桐ヶ谷斎場の基本情報】
-
所在地
東京都品川区西五反田5-32-20 -
アクセス
-
車
品川合同葬祭(西中延)から約15分(約4km) -
公共交通機関
-
JR山手線・東急池上線「五反田駅」から徒歩約15分
-
東急目黒線「不動前駅」から徒歩約12分
-
-
-
火葬炉数
計12基(普通炉8、特別室2、特別殯館2) -
親族控室
各グレードに応じて完備 -
バリアフリー
対応済み -
子供対応
利用可 -
その他設備
式場、待合室、収骨施設、売店など
火葬料金は火葬炉のグレードによって異なりますが、一般的な火葬から高級な特別殯館まで、幅広い選択肢が用意されています。
また、火葬証明書の発行や収骨容器の用意も可能で、すべてがワンストップで対応される施設です。
斎場周辺には飲食店や休憩スペースもあり、待ち時間を過ごす環境も整っているのが特徴です。
民間運営のため、東京都以外の方でも利用できる点が利便性を高めています。
臨海斎場
臨海斎場は、公営の火葬場で、品川区・大田区・港区・目黒区・世田谷区の5区が共同で運営しています。
施設全体がバリアフリーで、利用者に配慮された設計が特徴です。
【臨海斎場の基本情報】
-
所在地
東京都大田区東海1-3-1 -
アクセス
-
車
品川合同葬祭(西中延)から約30分(約12km) -
公共交通機関
-
東京モノレール「流通センター駅」から徒歩約10分
-
JR京浜東北線「大森駅」からバス約15分
-
-
-
火葬炉数
10基 -
待合室数
8室 -
式場数
4室(葬儀式場として利用可) -
親族控室
4室 -
駐車場
249台 -
バリアフリー
全館対応 -
売店・喫茶店
完備
臨海斎場の大きな特徴は、組織区の住民であれば火葬料が大幅に抑えられる点です。
品川区に在住している場合、組織区住民として公営料金で利用できます。
火葬施設だけでなく、葬儀式場や控室も備えているため、通夜から火葬までを一か所で完結させることも可能です。
また、収骨容器が無料で提供されるなど、費用面でも配慮されています。
建物全体が新しく清潔感があり、参列者にも優しい環境です。
駐車スペースが豊富で、車での来場にも便利です。
品川合同葬祭の利用方法
品川合同葬祭では、葬儀の依頼や相談を安心して行える体制が整っています。
初めての葬儀で不安がある場合でも、必要な手続きや流れを丁寧に案内してもらうことが可能です。
事前相談をしたい場合と、ご家族が病院で亡くなった直後に連絡する場合の流れについてご紹介します。
事前に相談したい場合
葬儀の準備を前もってしておくことで、急な事態にも慌てず対応可能です。
品川合同葬祭では事前相談に対応しており、希望の葬儀内容や費用、式場などについて詳しく話すことができます。
【事前相談の主な内容】
-
葬儀の形式(直葬・一日葬・家族葬・一般葬)について
-
希望する会場や火葬場の確認
-
費用の目安と見積もりの作成
-
宗教や宗派の対応について
-
公的制度(区民葬・福祉葬)を利用できるかの確認
相談は無料で行われており、電話や来所のほか、希望があれば自宅への訪問も対応しています。
希望する式場の見学や、火葬場の案内なども可能です。
事前相談を行っておくことで、葬儀の内容や方向性が明確になります。
いざという時に慌てず、家族の心にも余裕を持って対応できるようになります。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院などで亡くなった場合、葬儀社への連絡が最初の大切なステップです。
品川合同葬祭では、24時間365日体制で電話受付を行っており、深夜や早朝でも対応してもらえます。
【葬儀社へ連絡する際のポイント】
-
病院名と所在地
-
故人の氏名と年齢
-
搬送先(安置施設や自宅)の希望
-
連絡を取る家族の氏名と連絡先
連絡を受けたあと、専用の寝台車で速やかに故人を搬送してもらえます。
その後、希望に応じて安置場所の手配や、火葬場・式場の空き状況の確認が行われます。
最初の電話では、詳しいことが決まっていなくても問題ありません。
まずは搬送と安置を優先し、その後に打ち合わせを行う流れが一般的です。
不安なことがあればその都度相談できるので、無理にすべてを即決する必要はありません。
専任のスタッフが丁寧に対応してくれるため、安心して任せることができます。
品川合同葬祭のクチコミ
2
ありがとうございました
知人の親族が働いている葬儀社だったので、
金額を安くしてくれたのがよかったらしいです
また、なかなか葬儀社が見つけれないらしいですが、すぐに対応してもらえたみたいです
葬儀社選びのアドバイス
葬儀社に関わる知人がいると亡くなったあとの流れがスムーズなので、知人が関わっている葬儀社を選ぶほうが良いと思います
続きを読む 閉じる
丁寧なスタッフたち
最初から最後まで、丁寧なスタッフに囲まれました。
見積もりや花、棺や骨壺など、選び方やお値段などわかりやすく教えてくださいました。
遠方から来てくれた親戚にも気にかけて心温まる対応をしていただきました。
葬儀社選びのアドバイス
家の近くが一番、便利だと思います。理由は家に棺に必要なものを取りに行ったり、着替えに行ったり、通帳や必要なものなど何かと行き来することが多かったです。 地元の古くからあるような葬儀会社や評判がいいところがいいと思います。見積もりに行く時間はあまりないと思いますが、少しでも不安や不信に思うことがあれば、別の会社を探すのもいいと思います。後悔しないような、なんでも聞けて、親切なスタッフの葬儀社が一番だと思います。
続きを読む 閉じる