桜田造花店は青森県十和田市に本社を構え、大正時代の創業以来、地域に根ざした葬儀サービスを提供している葬儀社です。
24時間365日対応の体制と、十和田特有の風習に配慮した柔軟な葬儀運営に定評があり、自社で4つのホールを運営しています。
事前相談からアフターサポートまで一貫した対応が可能で、幅広い葬儀プランと会員制度によって、多様なニーズに応えています。
桜田造花店の概要
桜田造花店は、青森県十和田市で長年にわたり地域に密着した葬儀サービスを提供してきた葬儀社です。
大正時代の創業以来、信頼を積み重ね、現在では十和田市を中心に上十三地域まで対応エリアを広げています。
桜田造花店とは
大正時代に創業した桜田造花店は、100年近く地元で信頼を築いてきた老舗葬儀社です。
歴史に裏打ちされた経験と、地域の文化に対する深い理解が強みとなっています。
大正創業の老舗としての信頼
桜田造花店は、青森県十和田市で大正時代に創業した歴史ある葬儀社です。
100年近く地域とともに歩んできた背景には、地元住民との厚い信頼関係があります。
長年の実績に基づいた運営方針は、形式や風習を大切にする葬儀において、大きな安心感を与えてくれます。
時代が変わっても、地域の習慣に寄り添う姿勢は変わることがありません。
桜田造花店が「老舗の信頼」として地域に選ばれている理由を、以下に整理します。
-
大正創業の長い歴史があるため、地域に根付いた知識と経験が豊富
-
十和田市内での認知度が非常に高い
-
地元の寺院や宗教者との連携が強く、スムーズな儀式進行が可能
-
地域行事や慣習への理解が深く、丁寧な対応ができる
こうした実績と地域密着の姿勢が、地元の人々から厚い信頼を寄せられている理由です。
「困ったときには桜田造花店へ」という声が根付いていることからも、その信頼の深さがうかがえます。
青森県十和田市を中心とした地域密着型のサービス
桜田造花店が提供する葬儀サービスは、十和田市の風習を深く理解したスタッフによって支えられています。
地域に根付いた文化や慣習に沿って葬儀を進めることができるため、利用者にとっても安心です。
地域密着型の葬儀社として、桜田造花店が大切にしているポイントを以下にまとめます。
-
地域特有の風習(火葬先行型)を理解し、対応できる
-
喪主や家族が安心できるよう、丁寧で心のこもった対応を行う
-
遺族の負担を減らすためのサポート体制が整っている
-
専門用語を避けた、わかりやすく丁寧な説明を徹底している
地元で生活している方はもちろん、遠方から戻ってくる家族にとっても、こうした対応は心強いものです。
葬儀という非日常の中で、少しでも自然なかたちで故人を見送れるよう配慮されたサービスが提供されています。
桜田造花店の特長
桜田造花店は、葬儀前の丁寧な相談対応と明朗な見積もりが高く評価されています。
葬儀後の手続きや供養まで、遺族の不安に寄り添った総合的なサポートを行っているのが特長です。
事前相談の安心感と明瞭な見積もり
桜田造花店では、葬儀前の事前相談をとても重視しています。
不安な点を事前に確認できるだけでなく、希望に沿ったプランや費用の目安を明確に提示してくれます。
「あとで追加料金が発生するのでは」といった不安を感じさせない丁寧な対応が好評です。
見積書は希望者に発行され、自宅に持ち帰って家族で検討することも可能です。
以下は、事前相談時に案内される主な内容です。
-
葬儀プランの種類とそれぞれの特徴
-
おおよその費用の目安と割引制度
-
利用できるホールの空き状況や設備案内
-
供養や法要まで含めた総合的な流れの説明
金額面や式の流れだけでなく、準備に必要な書類や対応タイミングまで丁寧に説明されます。
急な対応が必要な状況になったときでも、すでに相談をしておくことで慌てずに進められます。
葬儀後のアフターサポートも充実
葬儀が終わった後も、桜田造花店ではさまざまなアフターサポートを提供しています。
手続きや供養に関する相談、遺品整理、法要の段取りなど、必要に応じたフォローが受けられます。
特に、初めて喪主を務める方や、家族が遠方に住んでいる場合には心強いサポートです。
アフターサポートの例は以下の通りです。
-
各種役所・保険・年金の手続き代行や相談
-
仏壇・位牌・お墓に関する相談・手配
-
法要の案内と日時調整サポート
-
供養品や返礼品の購入サポート
葬儀は終わりではなく、故人を偲ぶ始まりとも言えます。
そうした気持ちに寄り添うかたちで、スタッフが誠実に対応してくれます。
桜田造花店の対応地域とサポート体制
桜田造花店は、地元十和田市を中心に葬儀対応を行いながら、上十三地域全体へと活動範囲を広げています。
地元事情に精通したスタッフと、24時間対応の体制により、近隣だけでなく全国からの相談にも柔軟に対応できるのが強みです。
十和田市内と上十三地域に強いネットワーク
桜田造花店は、十和田市を中心に上十三地域全体に対応しています。
地元に根差したネットワークを活かし、地域の寺院・自治体・火葬場との連携もスムーズです。
必要に応じて、近隣の六戸町やおいらせ町などへの移動も迅速に行える体制が整っています。
対応エリアは以下の通りです。
-
十和田市全域
-
六戸町
-
おいらせ町
-
上十三地域の各町村
エリア内であれば、病院からの搬送・ホールへの安置・火葬場まで、全ての移動が一貫して対応可能です。
土地勘のあるスタッフが手続きを代行してくれるため、地元以外の親族が喪主となる場合にも安心して任せられます。
全国からの相談にも24時間対応
県外に住む家族や、急な連絡が必要な状況にも対応できるよう、桜田造花店は24時間365日体制の電話相談を受け付けています。
病院や施設からの連絡後、即時に搬送手配ができるため、急な事態でもスムーズに対応できます。
また、遠方から来る親族への配慮として、宿泊付き控室の用意やアクセス案内も行われています。
サポート体制のポイントは以下の通りです。
-
24時間対応の電話窓口
-
深夜・早朝の搬送手配にも即対応
-
遠方からの依頼に関しても葬儀全体をサポート
-
案内資料や説明は電話・郵送で対応可能
地元だけでなく、全国からの相談や依頼にもしっかり対応できる体制が整っていることが、選ばれている理由のひとつです。
桜田造花店の葬儀プランと会員制度
桜田造花店では、家族構成や希望に合わせて選べる複数の葬儀プランが用意されています。
通夜や告別式の有無、参列者の規模などに応じて柔軟に対応できるのが特長です。
また、会員制度「ハートふる倶楽部」へ加入することで、費用の割引やサービス面の特典も受けられます。
選べる葬儀プラン
桜田造花店の葬儀プランは、無駄のないシンプルなものから、丁寧な儀式を重視したものまで幅広く用意されています。
遺族の意向や状況に応じたプラン選びができるため、初めて葬儀を行う方でも安心です。
直葬・火葬式プラン
もっとも簡素な形式で、儀式を省いて火葬のみを行うプランです。
経済的負担を抑えたい方や、宗教儀式を行わない形を望む場合に選ばれています。
-
通夜や告別式を行わず、火葬のみ実施
-
遺族や親しい人だけで静かに見送るスタイル
-
安置・搬送・納棺・火葬手続きが一式セット
-
少人数向けで日程調整も比較的スムーズ
費用の目安が明確にされており、準備から当日までの流れも簡潔です。
形式にとらわれず、心のこもった見送りをしたいというニーズに応えています。
一日葬プラン
告別式のみを1日で行う、近年人気の高まっているスタイルです。
通夜を省略し、家族や近しい人たちでゆっくりと別れを告げられます。
-
1日で告別式と火葬を実施
-
宗教者を呼んだ式にも対応可能
-
通夜がないため、遺族の身体的負担が軽減
-
控室や会食設備も完備で快適に過ごせる
仕事や家庭の事情などで時間の制約がある場合にも適しており、特に若い世代に選ばれる傾向があります。
家族葬プラン
通夜・告別式を行いながらも、親しい親族や友人だけで静かに執り行う葬儀です。
儀式を大切にしたい方にとって、もっともバランスの取れた選択肢となっています。
-
通夜と告別式を1日ずつ実施
-
20~50名程度の親族や親しい方のみで対応可能
-
宿泊可能な控室や会食スペースも完備
-
お別れの時間をしっかり確保できる構成
形式も整い、遺族の心の整理がつきやすい点が支持されています。
控室の設備や食事の準備も任せられるため、安心して当日を迎えられます。
一般葬にも対応
参列者が多い場合や、会社・地域関係者への案内が必要な場合は、一般葬の実施も可能です。
さくらホールをはじめとする広い式場が用意されており、大規模な葬儀にも対応しています。
-
100名以上の参列者にも対応可能なホール完備
-
スタッフによる受付・誘導サポートあり
-
式場装飾や祭壇の自由度も高い
-
法人・地域団体との調整も代行可能
葬儀の進行から返礼品の手配までフルサポートされるため、喪主の負担を最小限に抑えられます。
ハートふる倶楽部の特典
桜田造花店が提供する会員制度「ハートふる倶楽部」は、入会金を一度支払うだけで、継続的に特典を受けられる仕組みです。
年会費は不要で、ネット登録を利用すれば入会金も割引になります。
加入者本人だけでなく、家族にも適用される柔軟な制度設計が魅力です。
会員価格による割引メリット
会員になることで、各葬儀プランの費用が通常よりも大きく割引されます。
あらかじめ加入しておくことで、急な葬儀にも安心して対応できます。
-
プランごとに10~20%の割引が適用
-
直葬から一般葬まで全プラン対象
-
見積もり時点で会員価格が適用される
-
葬儀以外の関連サービスも一部割引あり
経済的な不安を和らげるためにも、事前の加入がおすすめです。
ホール使用料の割引
自社運営のホール(さくらホール、偲、憩など)の利用料も会員価格で提供されます。
葬儀費用の中でも大きな部分を占めるホール代が抑えられることで、全体の費用も軽減されます。
-
さくらホールや家族葬ホールの使用料が半額
-
控室や宿泊設備も対象に含まれる
-
小規模葬から大規模葬まで対応可能
-
設備利用も優先的に案内される
設備が充実しているホールを割安で使えるため、コストと満足度の両方で高い効果が期待できます。
供養品・仏壇の特別価格
葬儀後の供養に必要な品物も、会員であれば特別価格で購入することが可能です。
仏具や返礼品なども割引対象となり、葬儀後の費用負担も軽減されます。
-
返礼品、供養品が会員価格で購入可能
-
仏壇、位牌も対象に含まれる
-
桜田造花店の提携仏壇店での特典あり
-
法要の準備品にも一部割引が適用
葬儀後の供養にも安心して対応できるよう、継続的なサポートが考慮されています。
2親等までの家族も利用可能
会員特典は、本人だけでなく2親等以内の家族にも適用されるのが大きな特長です。
兄弟姉妹や子ども、両親の葬儀にも会員価格が適用されるため、1人の加入で家族全体が守られる仕組みです。
-
2親等以内であれば全員が利用可能
-
利用時に会員カードを提示するだけでOK
-
家族間での登録共有も簡単
-
実質的に家族全体の葬儀コストを削減できる
1回の登録で広い範囲にメリットがあるため、加入のハードルも低くなっています。
桜田造花店のホール・斎場
桜田造花店では、青森県十和田市内に4つの自社ホールを展開しています。
それぞれのホールは規模や設備が異なり、家族葬から一般葬まで幅広く対応可能です。
さくらホール
桜田造花店が運営する中で最大規模を誇るのが「さくらホール」です。
十和田市の中心部に位置し、一般葬から中規模の家族葬まで対応できる柔軟な設計が特長です。
広い式場と充実した親族控室、バリアフリー対応など、あらゆる面で安心して利用できる設備が整っています。
多人数の参列が予想される場合や、宿泊を伴う葬儀を検討している方にも向いています。
所在地・アクセス情報
-
住所
青森県十和田市東一番町6-16 -
アクセス
稲生町バス停から徒歩約3分 -
駐車場
200台以上収容可能な専用駐車場を完備
会場は国道102号線や大学通りからのアクセスが良く、遠方からの車移動にも便利です。
周辺にはコンビニやスーパーもあるため、待ち時間や宿泊の準備にも困りません。
施設・設備の特長
-
最大250名まで対応可能なメインホール
-
サブホールは50名規模まで対応
-
パーテーションで20名~250名まで調整可能
-
専用安置室と控室あり
-
親族控室「ライラック」はベッド2台付き洋室と和室リビング構成
-
バリアフリー設計・段差なし・車椅子貸出あり
-
子ども連れでも安心なゆとりある空間
宿泊を伴う葬儀でも、控室内で安心して過ごせるよう設計されています。
高齢の参列者や子ども連れにも配慮されており、利用者からの評価も高い施設です。
家族葬ホール偲
小規模ながらも機能的な家族葬専用ホールです。
30名から50名程度の葬儀を想定したつくりで、アットホームな雰囲気の中で静かに見送ることができます。
住宅街の中にありながらも独立性が高く、落ち着いた時間を確保できる点が魅力です。
所在地・アクセス情報
-
住所
青森県十和田市東三番町36-26 -
アクセス
東中学校入口バス停から徒歩約2分 -
駐車場
敷地内に十分な駐車スペースを完備
周囲は閑静な住宅エリアで、騒音が少なく、プライバシーを大切にしたい家族葬に適しています。
施設・設備の特長
-
家族葬専用の少人数向けホール
-
24時間365日対応の安置室
-
ソファ・テレビ・食事スペース付きの控室
-
浴室・ベッド完備で宿泊可能
-
バリアフリー設計で高齢者にもやさしい
-
子どもも安心して過ごせる家庭的な空間
控室は会食にも使える構造になっており、家族だけの時間を自然な形で持つことができます。
病院からの搬送後すぐに安置可能な点も、高評価を得ている理由のひとつです。
家族葬ホール憩
さくらホールと同じ敷地内に併設されているのが「家族葬ホール憩」です。
20名前後の小規模な家族葬に特化したホールで、最小限の人数で静かに送りたい方に向いています。
現代的な内装でありながら、落ち着きのある雰囲気を備えています。
所在地・アクセス情報
-
住所
青森県十和田市東一番町6-16 -
アクセス
稲生町バス停から徒歩3分 -
駐車場
さくらホールと共有(200台収容可能)
大通りに面しながらも、家族葬ホールとしての静けさを保っており、利便性と落ち着きを両立した施設です。
施設・設備の特長
-
20名規模までの少人数専用ホール
-
安置室完備で直接式場へ搬送可能
-
式場直結の親族控室
-
ベッド付きの寝室・浴室・トイレ完備
-
洋風家具で構成された快適な内装
-
バリアフリー設計で段差なし
控室と式場が一体となっているため、移動も少なく、ご高齢の方にも優しい設計です。
モダンで家庭的な雰囲気が、心を落ち着かせる空間づくりにつながっています。
家族葬ホール偲 北園
「家族葬ホール偲 北園」は、バリアフリー設備が特に充実した施設です。
20名から30名程度の小規模な家族葬に対応しており、独立した控室と専用玄関を備えているのが大きな特長です。
建物自体が新しく、設備面でも非常に快適です。
所在地・アクセス情報
-
住所
青森県十和田市西二十一番町13-8 -
アクセス
北園団地バス停すぐ、スーパー隣接 -
駐車場
施設前に専用スペースあり
近隣にスーパーがあるため、宿泊準備や参列者の対応時にも利便性が高い立地です。
施設・設備の特長
-
家族葬専用ホール(20名〜30名対応)
-
宿泊対応の控室が2室(各室に玄関あり)
-
ベッド・ソファ・テレビ付きのプライベート空間
-
最新設備の浴室・トイレ完備
-
子どもにも優しいモダンな空間設計
-
完全バリアフリー・車椅子対応
控室が2室あるため、複数世帯での利用や親族の宿泊にも適しています。
また、式場とは別に入口がある構造のため、よりプライベートな空間として活用できます。
桜田造花店の近隣の火葬場
桜田造花店が拠点とする十和田市周辺には、機能性と利便性を兼ね備えた公営の火葬場があります。
十和田地域広域斎苑
十和田地域広域斎苑は、十和田市が管理する公営の火葬場で、周辺市町村の住民にも広く利用されています。
桜田造花店の各ホールからも車で約10分ほどと近く、移動の負担が少ない立地が特長です。
建物はバリアフリー対応で清潔感があり、控室や駐車場も整備されています。
火葬場としての基本的な機能だけでなく、遺族のための設備も充実しているのが魅力です。
火葬場の所在地とアクセス
まずは、所在地やアクセス方法について詳しく見ていきます。
火葬場の場所を事前に把握しておくことで、葬儀のスケジュールがスムーズに進行します。
-
名称
十和田地域広域事務組合 十和田地域広域斎苑 -
住所
青森県十和田市三本木野崎24-53 -
距離
桜田造花店さくらホールから車で約10分(約4.5km) -
アクセスルート
稲之助通り → 大学通り → 国道102号線経由 -
駐車場
敷地内に広めの駐車スペースあり -
最寄バス停
野崎バス停(徒歩約5分)
国道沿いに面しているため道順も分かりやすく、地元外からの来訪者でも迷う心配が少ない立地です。
車での移動が基本となるため、駐車場の広さも安心材料となります。
受付時間と火葬枠の案内
火葬の受付には時間制限があります。
事前の予約と準備が必要となるため、以下の時間帯を参考に計画を立てることが大切です。
-
受付時間
9:00〜14:00 -
火葬開始時間枠
-
午前
9:00、9:30、10:00 -
午後
13:00、13:30、14:00
-
予約状況によっては希望時間が埋まっている場合もあります。
桜田造花店が代行して予約手配を行ってくれるため、直接の連絡は不要です。
利用できる対象地域と条件
この火葬場は、十和田市だけでなく近隣地域も含めて対応している広域施設です。
使用料は、住所によって異なる設定が設けられています。
-
対応市町村
十和田市、六戸町、おいらせ町 -
住民扱いの条件
死亡者または葬祭主が対象地域内の住民であること -
それ以外の地域
住民以外として別料金が適用される
事前に確認が必要ですが、多くのケースでは住民料金の対象となることが多く、比較的リーズナブルに利用できます。
火葬料金の目安(住民・非住民別)
利用区分によって費用が異なるため、以下に目安を紹介します。
費用については桜田造花店が見積もりの中で具体的に提示してくれるため、個別に確認すると安心です。
区分 | 住民料金 | 住民以外料金 |
---|---|---|
12歳以上 | 5,000円 | 40,000円 |
12歳未満 | 3,000円 | 24,000円 |
死産児 | 2,000円 | 16,000円 |
改葬・汚物 | 5,000円 | 40,000円 |
身体の一部 | 1,000円 | 8,000円 |
料金に関しては、火葬場への支払いと葬儀社への料金が分かれているため、混同しないようにしましょう。
桜田造花店では、火葬料も含めた総額の目安を見積もりで提示してもらえます。
設備・施設の充実度
斎苑内は清掃が行き届いており、落ち着いて過ごせる空間が確保されています。
控室などの施設も整備されており、遺族の待機場所として不便を感じることはありません。
-
親族控室
複数の部屋が完備され、順番で利用可能 -
トイレ・自動販売機あり
-
車椅子対応の入口と移動通路
-
駐車場は式場入口の近くに設置
-
空調完備で季節問わず快適に過ごせる
待機時間中に落ち着いて休める空間があることで、精神的にも身体的にも安心できます。
火葬終了後の説明や骨上げまで、丁寧な流れで対応されます。
桜田造花店の利用方法
桜田造花店では、事前に相談しておく方法と、万が一のときにすぐに連絡して対応してもらう方法の両方に対応しています。
事前に相談する場合
桜田造花店では、元気なうちから葬儀の相談を受け付けています。
費用の見積もりや希望する形式の相談、会場の見学など、実際に利用する前に情報を集めておくことができます。
準備をしておくことで、いざというときに家族が慌てずに済むのは大きなメリットです。
特に費用や形式について明確にしておきたい方には、早めの相談が推奨されています。
事前相談でできること
事前に相談しておくことで、葬儀の全体像を把握できます。
相談は桜田造花店の各ホールでも受け付けており、実際の設備を見ながら説明を受けることができます。
-
葬儀プランの説明と費用の目安提示
-
各ホールの見学と予約の仮手続き
-
必要な書類や準備物の確認
-
宗教形式や希望内容のヒアリング
-
家族の立場に応じたアドバイスの提供
相談後には見積書が発行され、内容を持ち帰って家族と話し合うことも可能です。
また、本人が相談しなくても、家族だけで説明を受けることもできます。
ハートふる倶楽部への加入方法
桜田造花店では、事前相談の際に会員制度「ハートふる倶楽部」への加入案内を受けられます。
費用は一括払いで、年間費や積立金は不要です。
手続きは相談時にそのまま申し込むことも、持ち帰ってから改めて加入することもできます。
-
入会金はネット登録で割引あり(通常の半額)
-
会員カードは後日郵送される
-
2親等以内の家族にも特典が適用される
-
葬儀費用・ホール使用料・供養品等が割引対象
加入しておくことで、突然のときにも割引が自動で適用されるため、経済的負担を軽減できます。
また、会員専用の相談窓口も利用でき、手続きもスムーズに進められます。
家族が病院で亡くなった場合
急な場合、病院から直接自宅や安置施設に搬送する必要があります。
その際、どこに連絡すればよいか、何を伝えるべきかを知っておくと慌てずに済みます。
桜田造花店では24時間365日体制で電話対応を行っており、深夜や早朝でも連絡が可能です。
連絡から搬送・安置までの流れ
家族が病院で亡くなった際の基本的な流れは、以下の通りです。
病院の医師から死亡確認を受けた後、すぐに桜田造花店へ電話で連絡を入れるのが第一ステップとなります。
-
病院で死亡確認 → 桜田造花店へ電話
-
搬送車が指定場所まで迎えに来る(最短30分〜)
-
自宅またはホールの安置室へ搬送
-
死亡届の作成と提出の代行サポート
-
喪主や葬儀の方向性のヒアリング開始
この時点で何も決まっていなくても問題ありません。
スタッフが1つずつ説明してくれるため、安心して任せることができます。
連絡時に伝えるべき情報
葬儀社に連絡する際は、以下の情報を準備しておくとスムーズです。
メモを取っておくか、スマートフォンで確認しながら伝えると安心です。
-
故人の氏名と年齢
-
亡くなった場所(病院名・住所)
-
搬送希望先(自宅・ホールなど)
-
連絡者の氏名と電話番号
-
今後の葬儀についての希望(未定でも可)
必要事項は多くありませんが、いくつか情報があるだけで、手続きの流れが早まります。
特に搬送先の希望は、事前に家族で確認しておくとよいでしょう。
ホール安置のメリットと対応
すぐに自宅に戻るのが難しい場合や、自宅に安置できるスペースがない場合は、桜田造花店のホール安置室を利用することができます。
全ホールに24時間対応の専用安置室が完備されているため、どの時間帯でも受け入れ可能です。
-
宿泊施設併設で泊まり込みも可能
-
専任スタッフが常駐しており安心
-
家族葬ホールごとの静かな環境
-
お別れまでの準備がスムーズに行える
急な対応で不安な場合でも、安心して任せられる体制が整っているのが、桜田造花店の大きな特長です。
桜田造花店(青森県十和田市)のクチコミ
1
悲しみと不安の中で唯一頼れる安心な場所
亡くなったのは父でした。急死だったので家族はパニックと深い悲しみの中おりましたが、父が以前からこちらの会員だったので、連絡後スムーズに今後の流れをとってくれ、それに従い安心して最後まで終えることができました。
今まで父に頼りっぱなしだったので、何が何だか分からない私たちに、丁寧に親切に、悲しい気持ちにもそっと寄り添ってくれ、最後は担当者の顔を見ると安心出来るまでになりました。
死んだ人に対しての敬意と、家族を亡くした人たちに対しても礼儀を感じ、この仕事を選ぶ人たちのことを深く尊敬しました。
葬儀の会社はいろいろあるでしょうが、少なくとも私たちはこちらの会社を選んでよかった、と思っています。
続きを読む 閉じる