溝口祭典は、創業117年を迎える東京都八王子市の老舗葬儀社で、地域に根差した葬儀サービスを提供しています。
家族葬や一日葬をはじめとする多彩なプランを用意し、全宗派に対応できる体制を整えているのが特徴です。
24時間365日体制で迅速な対応を行い、専門資格を持つスタッフが丁寧にサポートしています。
溝口祭典の概要
117年の歴史を持つ「溝口祭典」は、東京都八王子市で地域密着の葬儀サービスを提供しています。
家族に寄り添う姿勢を大切にし、時代に合わせた柔軟な対応力が特長です。
溝口祭典とは
溝口祭典は、1907年に創業された歴史ある葬儀社です。
八王子市に本社を構え、地域の人々に寄り添いながら117年間にわたり葬儀を支えてきました。
現在も八王子を中心に、昭島市・町田市・多摩市・日野市まで広く対応しています。
拠点となるのは本社ビルと複数の自社ホールです。
どの施設も地域に根ざした設計とサービスで、急な依頼にも落ち着いて対応できます。
以下は、会社概要と対応エリアの詳細です。
-
名称
株式会社溝口祭典 -
創業
1907年(明治40年) -
本社所在地
東京都八王子市元横山町2-14-19 -
対応エリア
八王子市、昭島市、町田市、多摩市、日野市 -
営業時間
24時間365日対応
長年の信頼と実績をもとに、家族の想いを大切にした葬儀を行っています。
八王子市内では、地域をよく知るスタッフが対応するため安心感があります。
地域密着で選ばれる理由
地域の文化や風習を理解した対応ができることが、溝口祭典が選ばれ続けている理由のひとつです。
一般的なマニュアル対応ではなく、各家庭に合った提案を行っているのが特長です。
また、近隣の火葬場や斎場にも詳しく、式場と火葬場をスムーズに連携させた運営ができます。
地元で選ばれている主な理由は以下の通りです。
-
創業から100年以上、地元密着型で運営
-
地域の宗教・文化に応じた葬儀の提案
-
火葬場や寺院など近隣施設との連携が円滑
-
地元住民からの紹介や口コミが多い
-
自社ホールが八王子市中心部にありアクセスが良好
信頼関係を重視する地域において、長年愛され続けてきた実績があります。
一つひとつの葬儀を丁寧に対応する姿勢が、利用者の安心につながっています。
葬祭ディレクターによる安心サポート
溝口祭典では、厚生労働省認定の「葬祭ディレクター」が在籍しています。
葬祭ディレクターは、葬儀全体の流れや宗教儀式、マナー、接客に至るまで高い知識と技術を持った専門職です。
葬儀に不慣れな家族でも安心して任せられる体制が整っています。
ディレクターが行っている主なサポート内容は以下の通りです。
-
葬儀プランの提案と見積りの説明
-
宗教・宗派ごとの進行方法の案内
-
式の進行・タイムスケジュールの作成
-
式場レイアウトや祭壇の設営管理
-
火葬場・僧侶・仕出し等の手配と調整
-
遺族への心のケアと式後のフォロー
不安なことが多い状況でも、プロのサポートがあれば心強さが違います。
準備から当日の運営まで一貫して担当することで、遺族が落ち着いて過ごせる環境を整えます。
全宗派・あらゆる葬儀形式に対応
溝口祭典では、宗教・宗派にとらわれない柔軟な対応が可能です。
仏式・神式・キリスト教式だけでなく、無宗教葬や自由葬にも対応しており、多様なニーズに応えられる体制があります。
具体的に対応できる宗派や形式は以下の通りです。
-
仏教(浄土真宗・曹洞宗・真言宗・日蓮宗など)
-
神道(神葬祭)
-
キリスト教(カトリック・プロテスタント)
-
創価学会などの信仰団体
-
無宗教葬・音楽葬・自由葬など
宗教儀礼が必要な場合は、宗派に応じた僧侶・神職・牧師の手配にも対応しています。
また、信仰を持たない方でも安心して葬儀を行える環境が整っているのも強みです。
24時間365日の受付と迅速なお迎え対応
溝口祭典は、緊急時でもすぐに対応できるよう24時間365日体制を整えているのが強みです。
病院や介護施設などからのご遺体搬送にも対応しており、深夜・早朝を問わず迅速に行動してくれます。
緊急時の受付と搬送サービスの概要
-
電話1本で24時間対応
-
最短1時間程度で病院・施設へお迎え可能
-
八王子市内はもちろん近隣市にも対応
-
ご遺体搬送後、安置施設への案内・手配も可能
-
ご家族の精神的負担を最小限に抑える体制
特に時間を問わず連絡できる安心感は、ご遺族にとって大きな支えとなります。
溝口祭典の葬儀プランと会員制度
溝口祭典では、故人やご家族の希望に応じて選べる複数の葬儀プランを用意しています。
負担を抑えたシンプルな形式から、しっかりとお別れの時間を設けるプランまで対応可能です。
また、お得に利用できる無料の会員制度もあり、事前に登録することで費用面でも安心できます。
直葬・火葬式の特徴
通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送る形式が直葬(火葬式)です。
費用や時間の負担を抑えたい方や、宗教儀式を行わない場合に選ばれています。
最低限のお見送りができるため、近年需要が高まっている形式です。
直葬・火葬式の基本的な特徴
-
通夜・告別式なしで火葬のみを実施
-
宗教・宗派を問わず対応可能
-
最低限のご遺体処置や火葬手続きが含まれる
-
式場利用は不要
-
ご家族数名での付き添いが可能
簡素ながらも、丁寧な対応とサポートがあり、最低限のマナーを守った見送りができます。
一日葬の流れとメリット
一日葬は通夜を行わず、1日で告別式と火葬を行う形式です。
「お別れの場はきちんと設けたいが、日程は短くしたい」という方に適しています。
一日葬の主な特徴
-
通夜なしで、翌日に告別式・火葬を実施
-
親族を中心に少人数で行われることが多い
-
式の内容は一般葬に準じた進行
-
身体的・精神的な負担が軽減される
-
宗教者による読経なども可能
お別れの時間を確保しつつ、無理のないスケジュールで葬儀を進められます。
高齢の参列者や、遠方からの家族にも配慮しやすい形式です。
家族葬で大切な時間を過ごす
家族葬は、親族やごく親しい人だけで行う小規模な葬儀です。
静かに、そしてゆっくりと故人を見送りたいという希望を叶えるプランです。
家族葬の基本情報
-
参列者は家族・近親者が中心
-
通夜・告別式の両方を実施
-
自宅にいるような落ち着いた雰囲気
-
香典返しや挨拶まわりなどの負担を軽減
-
遺族の想いを反映しやすい自由な式
故人との時間を大切にしたい方に選ばれています。
形式よりも心を重視する方に適しています。
一般葬で幅広い参列に対応
親族だけでなく、ご友人やご近所、会社関係者など幅広い方々が参列する場合は、一般葬が適しています。
伝統的なスタイルで、宗教儀式も含めて厳かに行われます。
一般葬のポイント
-
通夜・告別式を2日間にわたって実施
-
会葬者の受付・焼香などを行う正式な流れ
-
僧侶など宗教者を招いて読経を行う
-
会葬礼状や香典返しの対応もセットで可能
-
会社関係や地域とのつながりを大切にした葬儀
規模は大きくなりますが、溝口祭典ではスタッフが細部までサポートしてくれるため安心です。
自宅葬・福祉葬にも柔軟に対応
自宅でのお見送りを希望する方や、経済的支援が必要な場合にも対応可能です。
生活保護を受けている方には、福祉葬という選択肢もあります。
自宅葬・福祉葬の特徴
-
自宅葬
住み慣れた自宅で最後の時間を過ごせる -
福祉葬
自治体の制度を利用し、費用の負担が軽減される -
両プランとも全宗派に対応可能
-
仏具・備品のレンタルや簡易祭壇も手配可能
いずれのプランも、葬祭ディレクターが丁寧に対応し、準備から実施までしっかりサポートされます。
こすもす倶楽部の特典と割引内容
溝口祭典では、無料で加入できる「こすもす倶楽部」という会員制度を提供しています。
入会金や月額費用が一切かからず、登録だけで多くの特典を受けることが可能です。
こすもす倶楽部で受けられる主な特典
-
各葬儀プランが会員価格で利用可能
-
最大20万円の割引が適用されるケースもあり
-
登録当日から割引対象になる
-
会報誌『こもれび』の無料配布
-
終活セミナーやバス旅行、演奏会などのイベント開催
-
百具一心堂で使えるポイントカード(「三休さんカード」)を進呈
-
会員の二親等まで特典適用可能
会員登録は簡単で、事前相談時に申し込みを行えばすぐに適用されます。
費用を抑えつつ、安心して葬儀の準備ができる点で非常に好評です。
溝口祭典のホール・斎場
溝口祭典では、八王子市内に自社ホールを3つ展開しており、各ホールにそれぞれの特徴があります。
さらに公営斎場や提携施設も活用できるため、葬儀の規模や希望に応じた柔軟な対応が可能です。
こすもす斎場
溝口祭典の本社敷地内にある「こすもす斎場」は、もっとも大規模な自社ホールです。
式場内は広く、多くの参列者を迎える一般葬や社葬にも適しています。
宿泊設備やバリアフリー設計など、設備面も充実しています。
こすもす斎場の基本情報
-
所在地
東京都八王子市元横山町2-14-19 -
最大収容人数
500名(式場は120席) -
安置室
あり -
親族控室
あり -
食事室
完備 -
宿泊
可能(仮眠可) -
駐車場
30台分あり(家族会館の駐車場含む) -
バリアフリー
車いす対応、障害者用トイレあり -
子供対応
配慮可能な体制あり
大規模な葬儀にも対応できる会場で、親族だけでなく一般参列者にも配慮したつくりです。
遠方からのご親族が泊まれる宿泊設備も整っているため、安心して利用できます。
アクセスも良く、八王子駅から車で約5分の距離にあります。
斎場と本社が一体となっているため、打ち合わせや手続きもスムーズです。
こすもす家族会館
「こすもす家族会館」は少人数の家族葬や一日葬に最適な小規模ホールです。
落ち着いた雰囲気で、親しい方だけで静かに見送りたい方に向いています。
こすもす家族会館の施設概要
-
所在地
東京都八王子市本町6-2 -
最大収容人数
120名(式場は30席) -
安置室
あり -
親族控室
あり -
食事室
あり(畳部屋併設) -
シャワー設備
完備 -
駐車場
30台(本社駐車場も利用可能) -
バリアフリー
対応済み -
子供対応
柔軟に対応可能
アットホームな空間づくりがされており、小規模な葬儀でも丁寧な対応が受けられます。
畳の部屋もあり、年配の方や小さなお子様連れのご家族にも優しい設計です。
八王子駅から徒歩圏内に位置しており、車がない方でもアクセスしやすくなっています。
こすもす会館
「こすもす会館」は、シンプルな葬儀を希望する方に適した中規模のホールです。
無宗教式や一日葬、直葬の際に選ばれることが多い施設です。
こすもす会館の基本情報
-
所在地
東京都八王子市元横山町2-14-14 -
親族控室
あり -
安置室
あり -
駐車場
あり(台数は他会館と共用)
本社やこすもす斎場に隣接しているため、手続きや移動もスムーズに行えます。
派手さを抑えた空間なので、落ち着いた雰囲気を希望する方に適しています。
コンパクトながら必要な機能は備えており、必要に応じて他会館との併用も可能です。
八王子市内の公営斎場(八王子市斎場・楢原斎場)
溝口祭典では、自社ホールだけでなく公営の斎場にも対応可能です。
八王子市内にある公営斎場としては「八王子市斎場」と「楢原斎場」があり、それぞれに特徴があります。
八王子市斎場
-
所在地
八王子市山田町1681-2 -
火葬施設
併設あり -
親族控室
8室完備 -
バリアフリー
設計済み -
駐車場
あり
楢原斎場
-
所在地
八王子市楢原町1578-5 -
火葬場
併設なし(八王子市斎場を利用) -
親族控室
あり -
駐車場
あり
どちらも八王子市民が優先的に利用できるため、料金面でもメリットがあります。
溝口祭典のスタッフがすべて手配してくれるため、公営施設の利用でも安心です。
提携斎場(宝泉寺別院・大光寺会館斎場)の活用
溝口祭典は地域の寺院とも提携しており、宗教色の強い葬儀を希望する方にも対応可能です。
仏式での厳かな雰囲気を希望する方や、菩提寺がある場合などに活用されています。
主な提携斎場
-
宝泉寺別院(八王子市内)
-
大光寺会館斎場(八王子市内)
それぞれ立地や宗派に応じた対応が可能で、事前相談の際に希望を伝えることで柔軟に選択することが可能です。
自社ホールでは実現できない宗教的要素や慣習にも、しっかり対応してくれます。
溝口祭典の近隣の火葬場
溝口祭典では、自社ホールからアクセスしやすい火葬場を利用できます。
主に使用されるのは八王子市斎場をはじめ、楢原斎場や南多摩斎場です。
八王子市斎場
八王子市斎場は、溝口祭典の主要なホールから車で約13分ほどの場所にある市営火葬場です。
火葬施設が併設されており、八王子市民であれば火葬料金が無料になる点が大きな特徴です。
八王子市斎場の詳細情報
-
所在地
東京都八王子市山田町1681-2 -
火葬時間
10:00/12:00/14:00 -
利用対象
八王子市民とその親族 -
駐車場
あり -
火葬場併設
あり -
親族控室
火葬待合室が8室 -
バリアフリー
段差の少ない設計、障害者トイレあり -
子供への配慮
静かな空間で待機可能な部屋あり
利用料金(目安)
-
八王子市民
無料 -
市外在住者
-
12歳以上…80,000円
-
12歳未満…50,000円
-
胎児・改葬など…30,000円
-
-
霊安室(24時間)
市民5,000円/市外6,000円
市民にとって非常に使いやすく、溝口祭典からも近いため、最も利用頻度の高い火葬場です。
手続きもすべてスタッフが代行してくれるため、負担を最小限に抑えることができます。
楢原斎場
楢原斎場は、火葬場の機能は持っていませんが、通夜や告別式を行う公営斎場として利用されます。
火葬そのものは、八王子市斎場と併用して利用されることが一般的です。
楢原斎場の基本情報
-
所在地
東京都八王子市楢原町1578-5 -
通夜時間
18:00~21:00 -
告別式時間
8:00~13:30 -
火葬施設
なし(火葬は八王子市斎場で実施) -
親族控室
あり -
駐車場
完備 -
霊安室使用料(目安)
-
市民…5,140円(24時間)
-
市外…10,280円(24時間)
-
場所は静かな住宅地にあり、落ち着いた環境で通夜・告別式を執り行うことができます。
葬儀形式を柔軟に選びたい方や、比較的静かな場所を希望される方には適した施設です。
南多摩斎場
南多摩斎場は、町田市にある広域斎場です。
八王子市を含む近隣自治体の住民が対象となっています。
火葬施設があり、葬儀から火葬まで同じ場所で行えるのが特徴です。
南多摩斎場の概要
-
所在地
東京都町田市上小山田町2147 -
対応地域
八王子市、町田市、多摩市、日野市、稲城市の住民 -
通夜時間
18:00~ -
告別式時間
10:00~ -
火葬時間
11:00~ -
駐車場
あり -
バリアフリー
スロープや手すり完備 -
霊安室使用料(目安)
-
組織市住民(上記5市)…3,000円(48時間まで)
-
市民以外…5,000円(24時間)
-
火葬料金の目安
-
組織市住民
12歳以上・未満ともに無料 -
組織市住民以外
-
12歳以上…80,000円
-
12歳未満…50,000円
-
溝口祭典からは車で1時間以内の距離にあり、希望する火葬日や時間帯に応じて利用することが可能です。
無料で利用できる市民対象エリアに該当するため、費用を抑えたい方にも選ばれています。
溝口祭典の利用方法
溝口祭典では、万が一のときにも慌てず対応できるように、事前の相談や登録制度が整っています。
また、ご家族が病院や施設で亡くなった場合でも、電話1本で迅速に対応してもらうことが可能です。
事前に相談・見学する場合
葬儀に関する不安や疑問を事前に解消しておくことで、いざという時の負担を軽減できます。
溝口祭典では、ホールの見学やプラン説明を希望に応じて対応しており、相談は無料です。
何を準備しておけばいいのかわからない方も、まずは見学から始めてみるのがおすすめです。
事前相談で確認できる内容
-
各ホールの見学と施設案内
-
葬儀プランの種類と違いの説明
-
費用の目安と支払い方法
-
宗派・形式に応じた式の流れ
-
火葬場や安置施設の利用について
-
事前に必要な書類や連絡先の確認
-
会員登録(こすもす倶楽部)の手続き
初めて葬儀を考える方でも、スタッフが一から丁寧に案内してくれます。
また、何度相談しても料金がかかることはありません。
家族の希望に沿った形で準備を整えておくことが可能です。
会員登録の手続きと流れ
溝口祭典には「こすもす倶楽部」という無料会員制度があります。
登録は簡単で、電話や来館時に申し込みをするだけでその場で完了します。
積立金や年会費などは一切不要なので、気軽に利用可能です。
会員登録の主な流れ
-
来館または電話で事前相談を予約
-
相談時に「こすもす倶楽部」に加入希望を伝える
-
申込書の記入と簡単な本人確認
-
登録完了後、その日から会員特典が適用
登録後は、すべての葬儀プランが会員価格で利用できます。
また、葬儀に関する勉強会やイベントにも優先的に参加できるようになります。
二親等まで特典が適用されるので、ご家族での加入もおすすめです。
病院で家族が亡くなった場合
病院や施設で急に家族が亡くなった場合、何から始めてよいかわからなくなるものです。
そのようなときでも、溝口祭典なら24時間365日体制で対応しているため、すぐに連絡することができます。
連絡から葬儀の準備までの基本的な流れ
-
家族が亡くなったことを医師から告げられたら、すぐに葬儀社へ電話連絡
-
溝口祭典の担当者が病院へお迎えに向かう(最短で1時間程度)
-
搬送先の安置場所を決定(自宅または安置室)
-
葬儀の打ち合わせを行い、プランや日程を決定
-
式の準備から火葬場予約、手続きまですべて代行
搬送車の手配や手続きの案内など、すべてをスタッフが行ってくれるため、ご家族は安心して任せることができます。
病院から紹介される葬儀社を使う必要はないため、希望する場合は速やかに直接連絡することが重要です。
溝口祭典(八王子市 )のクチコミ
1
無事に終わってよかった
初めての経験だったので不安が多かったのですが、お願いした葬儀社の方はとても丁寧に説明をしてくれて分かりやすく安心できました。
疑問に思ったことを質問すると、しっかり説明してくれる部分が良かったです。
また父を亡くしたばかりで気持ちが落ち着いていないのもありましたが、そのようなときの気持ちを把握してくれて励ましのお言葉を頂けたことも良かったです。
続きを読む 閉じる