メモワールグループは、神奈川県を中心に静岡県・山梨県にも展開する昭和45年創業の歴史ある葬儀社です。
年間約7,000件の葬儀実績と28棟の自社式場を有し、家族葬から一般葬まで幅広く対応しています。
地域密着のサポート体制と互助会制度によって、安心できる葬送を提供しています。
メモワールグループの概要
メモワールグループは、神奈川県を中心に複数の地域で葬儀サービスを展開している老舗の葬儀社です。
昭和45年の創業以来、地域に根ざした安心と信頼のサービスを提供し続けています。
メモワールグループとは
株式会社メモワールは、神奈川県横浜市南区に本社を構える葬儀社です。
メモワールグループという名称で冠婚葬祭全般を手がける総合サービス企業として、長年にわたり地域の方々に寄り添ってきました。
1970年に創業して以来、相互扶助の精神を大切にしながら、年間約7,000件に及ぶ葬儀を施行するなど、確かな実績を重ねています。
365日24時間対応の相談窓口を備え、万が一の時にも安心して相談できる体制を整えています。
受付体制については、以下の通りです。
-
葬儀相談受付
365日24時間対応 -
一般業務対応
9:00〜17:00(日祝・年末年始を除く)
深夜や早朝でも電話相談を受け付けており、急な事態にも落ち着いて対応できます。
地域密着のサービスを心がけているため、初めての方でも不安なく利用できます。
株式会社メモワールの特徴と強み
メモワールグループは、単なる葬儀施行業者ではありません。
複数の事業を通じて、幅広いニーズに応える体制が整っています。
特に注目されるのは、自社所有の式場を多数展開している点です。
神奈川・静岡・山梨の3県にまたがり、合計28棟の斎場を保有しています。
主な強みは以下の通りです。
-
28棟の自社式場を保有し、地域に密着した運営
-
年間7,000件を超える葬儀施行実績
-
1970年創業の歴史と信頼
-
相互扶助の精神に基づく互助会制度の運営
-
冠婚葬祭に関する総合サポート体制
自社斎場を多数抱えていることで、柔軟な日程調整や希望に沿った式場選びがしやすい点も安心材料となります。
大規模葬から家族葬まで、多様なスタイルに対応可能です。
また、地域ごとにスタッフが在籍しており、地元の事情に詳しい担当者が案内してくれます。
対応エリアと施行実績
メモワールグループは、神奈川県を中心に山梨県・静岡県の一部エリアにも対応しています。
葬儀件数の実績も高く、地域に根ざしたサービス体制が確立されているのが強みです。
対応している主なエリアは、以下の通りです。
【神奈川県】
-
横浜市
-
川崎市
-
横須賀市
-
藤沢市
-
相模原市
-
大和市 など
【山梨県】
-
富士吉田市
-
大月市
-
上野原市
-
南都留郡 など
【静岡県】
-
沼津市
-
三島市
-
御殿場市
-
裾野市
-
伊豆の国市 など
これらのエリアに加え、各都道府県の主要都市を網羅するかたちでサービス提供しています。
移動時間を考慮した対応範囲の設定により、故人や遺族の負担を最小限に抑えられるよう配慮されています。
メモワールグループのサービス内容
提供しているサービスは、葬儀施行だけにとどまりません。
事前相談、葬儀後のサポート、会員制度による費用軽減など、トータルで支援する体制が整っています。
具体的なサービスは以下の通りです。
-
葬儀の企画・施行
-
故人の搬送・安置
-
法要や精進落としの料理手配
-
式場・火葬場の手配
-
事前相談・生前予約制度の提供
-
互助会(会員制度)による割引制度
-
アフターサポート(相続・法務相談など)
また、葬儀に必要な備品や装飾、遺影写真の手配など、細かな準備まで一括で対応可能です。
遺族にとって負担となりやすい手続きをサポートすることで、心のケアにもつながる配慮がされています。
メモワールグループの葬儀プランと会員制度
メモワールグループでは、多様化する葬儀ニーズに応えるため、複数の葬儀プランが用意されています。
また、経済的な負担を抑えられる会員制度も展開しているのが特徴です。
火葬式・直葬プランの特徴
通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送るのが火葬式(直葬)です。
シンプルな形で故人を見送りたい方に選ばれています。
時間的・金銭的な負担を軽減したい方や、少人数での見送りを希望する方に適しています。
火葬式の概要は以下の通りです。
-
通夜・告別式を省略し、火葬のみを実施
-
対応人数は10名程度までが目安
-
葬儀前の安置や納棺もサポート
-
必要最低限の内容で費用を抑えやすい
必要なサービスを最低限に抑えているため、短時間で執り行うことができます。
宗教儀式を行わないケースや、近親者のみで静かに送りたい場合に適したプランです。
一日葬プランの特徴
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を1日で完結させるスタイルです。
参列者への負担を軽減できる点や、スケジュール調整がしやすい点が支持されています。
一日葬プランの特徴は以下の通りです。
-
告別式と火葬を1日で行う
-
参列者は5名〜15名程度を想定
-
宗教儀式を含めることも可能
-
高齢の親族や遠方の家族にも配慮できる
一日で完了するため、時間や費用のバランスを考慮したい方におすすめです。
宗派による儀礼にも対応しており、要望に応じたアレンジもできます。
家族葬プランの特徴
親しい家族や親族を中心に行うのが家族葬です。
従来の一般葬よりも小規模で、故人と静かにお別れできる時間を大切にしたい方に適しています。
家族葬の特徴は以下の通りです。
-
5名〜30名程度を想定した小規模葬儀
-
通夜・告別式を含む一般的な流れを実施
-
故人との時間を重視したゆとりのある構成
-
会葬返礼品や供花などの手配にも対応
ご遺族の希望を反映しやすいため、アットホームな空間で心を込めた見送りが可能です。
メモワールグループの式場でも家族葬対応のホールが多数あります。
一般葬プランの特徴
広く弔問を受け付ける従来型の葬儀スタイルが一般葬です。
会社関係者やご近所の方など、幅広い人々に見送ってもらいたい場合に適しています。
以下が一般葬プランの主な内容です。
-
親族・友人・会社関係者など70名程度まで対応
-
通夜・告別式の両方を実施
-
会場装飾、会葬礼状、返礼品も含めた総合サポート
-
自社式場を活用した広い会場での対応が可能
規模が大きくなる分、細かい準備や段取りが重要になりますが、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。
ご遺族の精神的負担を減らしながら、安心して進行可能です。
メモワールグループの会員制度
メモワールグループでは、経済産業大臣の許可を受けた互助会制度を導入しています。
これは、将来の葬儀に備えて少しずつ費用を積み立てておく制度です。
加入しておくことで、いざという時の費用面での不安を大きく軽減できます。
制度の基本情報は以下の通りです。
-
経済産業大臣許可(互)第3003号
-
会員口数
147,035口(2024年3月現在) -
前受金総額
143億円以上 -
創業以来50年以上続く相互扶助の仕組み
加入者は葬儀費用の割引や式場使用料の優待を受けることが可能です。
この制度は、万一の時に備える手段として注目されています。
会員特典とそのメリット
メモワールグループの互助会会員になることで、費用やサービス面での優待を受けることが可能です。
具体的なメリットは多岐にわたり、葬儀以外の場面でも活用できます。
【主な会員特典】
-
葬儀費用が最大40%割引
-
自社斎場の利用料が最大50%割引
-
礼服レンタル20%割引
-
365日24時間のサポート体制
-
入会当日から各種サービス利用可能
-
家族全員で特典利用可能
-
全国1600以上の葬祭施設と提携
会員は、専用の情報誌「ゆずりは」も受け取ることができ、ライフサポートサービスも充実しています。
旅行や暮らしの中でもお得に利用できる場面が多く、長期的に見ると非常に利便性が高い制度です。
メモワールグループのホール・斎場
メモワールグループは、神奈川県・静岡県・山梨県の3県にわたり、計28棟の自社ホール・斎場を展開しています。
地域に密着した運営を重視し、どの施設も利用者の立場に寄り添った設計やサービスが整っているのが特徴です。
神奈川県の斎場
神奈川県内には、横浜市を中心に多数の自社式場があります。
設備が整っているだけでなく、アクセス面でも配慮されており、利用者からの評価も高いです。
【代表的な式場の紹介】
メモワールホール東戸塚
大型の葬儀にも対応可能な神奈川エリアの中核ホールです。
-
所在地
横浜市戸塚区品濃町881-1 -
収容人数
最大200人 -
駐車場完備
広めの台数に対応 -
設備
バリアフリー設計、親族控室完備
東戸塚駅から車で5分程度とアクセスしやすい立地で、親族や会葬者の移動にも便利です。
ゆとりある空間で大規模葬にも対応しています。
メモワールホール都筑
落ち着いた雰囲気の中で、家族葬や一日葬に適したホールです。
-
所在地
横浜市都筑区中川8-1-12 -
駐車場
完備 -
対応規模
小~中規模葬向け -
設備
安置室、法要室、控室あり
ブルーライン「中川駅」から徒歩圏内に位置し、電車でのアクセスにも適しています。
メモワールホール朝比奈
金沢区に位置する、最大150名まで対応できる多機能ホールです。
-
所在地
横浜市金沢区朝比奈町119-1 -
収容人数
最大150人 -
駐車場
複数台対応可能 -
特徴
一般葬・家族葬いずれにも対応可能
静かな環境で、落ち着いて故人とお別れができる施設となっています。
おりょう会館
横須賀市にある利便性の高い式場です。
-
所在地
横須賀市米が浜通2-5-40 -
施設構成
法要室、会食室、控室など完備 -
駐車場あり
駅からも近く、市街地にあるため高齢の方でもアクセスしやすい点が魅力です。
静岡県の斎場
静岡県エリアでは、沼津市・三島市など東部を中心に式場が配置されています。
市街地に位置する施設が多く、車でのアクセスも容易です。
シティホール清水(旧沼津愛昇殿)
-
所在地
駿東郡清水町長沢872-1 -
設備
安置室、会食室、控室完備 -
駐車場
あり
利便性の高い場所にあり、家族葬から一般葬まで対応しています。
シティホール沼津
沼津駅からのアクセスも良好な都市型ホールです。
-
所在地
沼津市新宿町1-6 -
設備
親族控室、バリアフリー対応、宿泊設備あり -
駐車場完備
沼津市内の中心部に位置し、急なご利用でもアクセスしやすくなっています。
やすらぎの邸宅 沢田
少人数の家族葬向けに設計されたアットホームな邸宅風ホールです。
-
所在地
沼津市中沢田280 -
対応形式
火葬式、一日葬、家族葬 -
プライベート空間重視
邸宅型ならではの温かみのある空間で、静かに見送りができます。
山梨県の斎場
山梨県内では、グループ会社「株式会社アルス」が葬儀式場を運営しています。
富士吉田市を中心に、地元密着型の運営を行っています。
アルスシティホール富士吉田
-
所在地
富士吉田市上吉田東3-2-22 -
設備
式場、控室、安置室など充実 -
駐車場
あり -
地域密着型で地元の風習にも対応可能
地元で長く信頼を集めている式場であり、富士山麓地域の利用者におすすめです。
山梨エリアの斎場は規模こそ小さいものの、地域に密着した丁寧なサービスが特徴です。
風習や宗教的慣習への理解もあり、安心して任せることができます。
メモワールグループの近隣の火葬場
メモワールグループでは、自社ホールから火葬場への移動時間を短縮するため、各地域の主要火葬場との連携がしっかり整えられているのが強みです。
横浜市南部斎場
メモワールホール本牧や金沢文庫、朝比奈からアクセスしやすい火葬場として利用されているのが、横浜市南部斎場です。
周囲は緑に囲まれた静かな環境で、落ち着いて最期の時間を過ごせます。
【施設情報】
-
所在地
横浜市金沢区みず木町1 -
営業時間
8:30〜17:00 -
利用料金目安
横浜市民12,000円/市外50,000円 -
親族控室
あり -
バリアフリー対応
対応済
ホールから車で20~30分以内とアクセスが良好なため、時間の読めない日程でも安心して利用できます。
斎場内の待合室も整備されており、参列者がリラックスして過ごせる空間づくりがされています。
横浜市戸塚斎場
メモワールホール東戸塚や戸塚、泉などからの利用が多い火葬場です。
葬儀と火葬を同一施設内で完結させたい場合にも便利です。
【施設情報】
-
所在地
横浜市戸塚区鳥が丘10-5 -
通夜時間
17:00〜21:00 -
葬儀時間
9:00〜13:00 -
親族控室
完備 -
アクセス性
横浜市西部からの移動がスムーズ
メモワールホール東戸塚からは車で10〜15分ほどで到着できます。
斎場は市が運営しており、利用者に配慮した設備が整っています。
待合室や駐車場の広さも申し分なく、高齢の親族が多い場合でも安心です。
沼津市斎場
静岡県のシティホール沼津ややすらぎの邸宅沢田などから利用される火葬場が、沼津市斎場です。
静岡県東部において主要な公営火葬場の1つとなっています。
【施設情報】
-
所在地
沼津市中瀬町14-1 -
駐車場
完備 -
バリアフリー
対応済 -
控室・待合室
あり -
管理体制
市が管理する公営斎場
沼津駅からも車で10分ほどとアクセス良好で、県道沿いの立地は案内しやすく、参列者にとってもわかりやすいです。
メモワールグループの斎場からも近く、火葬の移動で長時間かかる心配が少ない点が特徴です。
メモワールグループの利用方法
葬儀は事前に相談して準備しておく方もいれば、急な対応が必要になるご遺族も多くいます。
メモワールグループでは、どちらの場合にも安心して対応できる体制が整っているのが特徴です。
事前に相談したい場合
万が一の時に慌てないために、あらかじめ葬儀について相談しておくことはとても有効です。
メモワールグループでは、事前相談を無料で受け付けており、ホール見学や費用の目安確認もできます。
事前相談の基本的な流れは以下の通りです。
-
相談窓口に電話をして日時を予約する
-
希望のホールを見学(可能な場合)
-
葬儀の形式や参列人数、宗教などをヒアリング
-
概算費用やプランの説明を受ける
-
資料や見積もりを持ち帰って検討
1回の相談で全てを決める必要はありません。
希望や不安な点を伝えることで、最適な提案を受けられます。
家族で話し合うきっかけにもなり、精神的な備えにもつながります。
会員になるにはどうすればよいか
互助会制度を利用したい場合は、事前相談の際にその場で入会することも可能です。
費用面でのメリットが大きく、将来的に葬儀を行う予定がある方にはおすすめです。
【入会のステップ】
-
電話または相談時に「会員制度について聞きたい」と伝える
-
担当者から制度の内容とメリットを説明してもらう
-
納得した上で申込書に記入・提出
-
契約コースに応じて月額または一括で支払いを開始
即日から会員特典を利用できるため、急ぎの場合でも安心できます。
なお、加入者本人だけでなく、家族全員が対象となるのも大きな魅力です。
相談時に確認しておくべきこと
事前相談では、希望だけでなく、実際に備えておくべきポイントも確認しておくとより安心です。
【確認しておくとよい内容】
-
葬儀の形式(火葬式・一日葬・家族葬・一般葬)
-
希望する斎場の場所や雰囲気
-
宗派・宗教に関する要望の有無
-
参列人数の想定
-
費用の上限や希望金額
-
必要に応じて送迎や宿泊設備の確認
こうした内容をあらかじめ共有しておくことで、当日の対応がスムーズになり、トラブルを避けることができます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然の別れが訪れたとき、どう動けばよいかわからなくなるものです。
メモワールグループでは、24時間365日対応の電話窓口があるため、深夜や早朝でもすぐに連絡できます。
緊急時の流れは以下の通りです。
-
病院で医師による死亡確認が行われる
-
その場から電話でメモワールグループに連絡する
-
専門スタッフが寝台車でお迎えに来る
-
安置先(自宅またはホール)へ搬送
-
遺族と今後の流れや日程について打ち合わせを行う
お迎えの対応は最短で1時間以内に可能な場合もあり、速やかに動いてくれます。
病院で紹介された葬儀社に即決せず、まずはメモワールグループに電話相談してから判断するのも一つの方法です。
メモワールグループ(神奈川・静岡・山梨)のクチコミ
7
何度もするわけではないので評価しにくいですが・・
地元の人なら場所は分かりやすいと思います。
様々な不手際がありましたが、このようなものなのでしょう。
故人の意向だったので、今後は見直してほしいと切に思っています。
葬儀の流れ
自宅で亡くなり、警察が入り警察に搬送されました。以前から葬儀社などの手順は聞いていました。警察からの電話をまって葬儀社に電話しました。葬儀社から警察に遺体を葬儀場に搬送してくれました。打ち合わせをし、通夜、告別式、火葬をしました。後日担当の方が自宅にいらして、支払いをしました。コロナ禍だったので、会食はしませんでした。
葬儀社選びのアドバイス
終末期や亡くなった後のことを元気なうちに意向を聞きずらいですが聞いておいた方がいいです。また、葬儀の形も1日葬などもあるので、見直しも必要かと思いました。 あとは、いらっしゃる人のアクセスが高齢の方が多い時は特に考えた方がいいと思います。数人でも分かる人に協力してもらえると助かりました。
お布施や戒名に関するコメント
私個人は、戒名などいらないと思っていますが、やはり親にはそれはできませんでした。お布施は、高いと思いますがそれが子供ができる最後のことなので仕方ないと思っています。ただお経をあげて帰られるだけの方には少し考えてしまいます。
続きを読む 閉じる
丁寧で安心なサポート
若いスタッフさんが多く、丁寧に対応してくれた。
打ち合わせなどもとてもスムーズだった。
葬儀が終わるまでしっかりとサポートしてくれた。
葬儀の流れ
病院で体調が悪くなり、もう長くないとのことだったので、自宅に連れて帰った。一週間後に亡くなり、葬儀社へ連絡をした。火葬場の空きがなく通夜が一週間後となった。自宅で棺にドライアイスを入れ寝ていた。一週間後、火葬、通夜、葬儀・告別式、会食の順で滞りなく終えることができた。
葬儀社選びのアドバイス
田舎での葬儀だったので、地元で根強い葬儀社を選んだ。個人の最後の時なので、丁寧にしっかりとサポートしてくれる葬儀社を選ぶべきだと思います。
お布施や戒名に関するコメント
戒名をどうするかといったことで、家族内で少しもめたので、早いうちから本人も含め、準備をしておこうと思いました。
続きを読む 閉じる
掛けていて良かった
初めてのことだったので色々と不安でしたが家族葬にしたので
なんとなく気楽になれました。
小さな葬儀でしたが親切に対応していただき感謝です。
葬儀社選びのアドバイス
料金についてかなりばらつきがあるように聞きました。噂ではやや悪徳な所もあるようなので昔からある所に任せるのが良いのではないでしょうか。
お布施や戒名に関するコメント
家族葬で僧侶にはお願いせずに母が好きだった美空ひばりの曲をずっと流していましたのでお布施は支払っておりません。
お墓に関するコメント
家のお墓が無かったのでお参りに行きやすい自宅近郊で何箇所か見学して決めましたがお墓がこんなに高いとは思いませんでした。
続きを読む 閉じる
こじんまりとアットホームなお葬式
通夜、葬儀は家族だけで行いました。
故人が暮らしていた場所と違うところで葬儀を行うことになったので、ご近所の方を呼べず、また親戚は高齢者が多かったので後日報告としました。
身内だけでの葬儀でよかったのは、故人との思い出をゆっくりと話すことができ、穏やかに送ることができたことです。たくさんの方に弔問にきていただくのもありがたいことですが、家族の心労を思うと家族葬にしてよかったと思います。
葬儀社選びのアドバイス
通夜から葬儀までという短い時間ですが、担当者さんとの相性は重要です。前もって葬儀社の見学会などに参加し、スタッフの人柄や対応について知っておくとよいかと思います。
続きを読む 閉じる
ありがとうございました
良くしていただきました。
とても感謝しております。
まだお袋も生きておりますので、次回もお世話になると思います。
葬儀社選びのアドバイス
家族を含めて、お亡くなりになった方がどの程度の葬儀を求められているのかによると思います。 葬儀社により、金額はもちろん規模や演出的な部分も違いますので、ネット等で調べたり、他の方のご葬儀に参列した際の印象等を参考にしたら良いと思います。
続きを読む 閉じる
不安だらけだった葬儀不安から感謝へ
親身になって対応してくれた葬儀スタッフの方には感謝しかないです。
色々ありましたが
無事に終わってよかたったなと思います。
葬儀社選びのアドバイス
まだ葬儀なんてと思うかと思いますが事前のもしもに備えて選んでもいいのかなと思います。 家族たちや周りに予めつたえておくのも大切だと思います。
続きを読む 閉じる
生前見積もりは大切
突然亡くなったことと、喪主の希望で全て互助会に支払っている分で賄える範囲でとの希望であったため、他に見積もりを取らなかった。
既に遺体を運搬をお願いした後の見積もりとなったため、
変更することができなかった。
葬儀社選びのアドバイス
自分がどのような葬儀、埋葬をしてもらいたいかなど、しっかり考え、あらかじめきちんと準備しておくこと。都度、見直すこと。見積もりをとったりしても、「亡くなりました?」とか営業をかけてくることは、人として、ないと思うと信じたい。
続きを読む 閉じる