八甲造花店は、青森県青森市で24時間365日対応の葬儀サービスを提供している有限会社です。松原本店、奥野館、エンディングホームの3つの施設を運営し、火葬式から社葬まで幅広い葬儀プランに対応しています。年会費無料の「あんしん友の会」と積立制度の「ゆうネット」という2つの会員制度により、葬儀費用の負担軽減を図っています。
八甲造花店の概要
青森県青森市で長年にわたり地域の皆様に愛され続けている八甲造花店についてご紹介します。24時間体制でのサポートと充実した施設で、ご家族の大切な時間をしっかりとサポートしています。
八甲造花店の基本情報
有限会社八甲造花店は、青森県青森市に本拠を構える総合葬儀サービス会社です。松原本店を中心として、奥野館、エンディングホームの3つの施設を運営し、地域の皆様の多様なニーズにお応えしています。
松原本店は青森県青森市松原3丁目13-25に所在し、会社の中核機能を担っています。奥野館とエンディングホームは同じく青森県青森市奥野3丁目1-23に位置し、葬儀ホールと宿泊設備としての役割を果たしています。
八甲造花店の最大の特徴は、24時間365日の対応体制です。突然の訃報に際しても、いつでも専門スタッフが対応し、ご家族の不安を和らげるサポートを提供しています。
24時間対応の安心サポート体制
八甲造花店では、24時間体制でのご遺体搬送サービスを実施しています。病院からご自宅への搬送、または病院から八甲造花店の霊安室への搬送など、ご家族の都合に合わせて柔軟に対応しています。
深夜や早朝の急な連絡にも、経験豊富なスタッフが迅速に対応します。搬送車両は常時待機しており、連絡を受けてから短時間でお迎えに伺うことができます。
また、搬送だけでなく、その後の葬儀準備についても24時間体制でサポートしています。夜間でも葬儀の相談や手続きについて詳しく説明し、ご家族が安心して準備を進められるよう配慮しています。
宗旨・宗派を問わない幅広い対応
八甲造花店では、仏式、神式、キリスト教、友人葬、無宗教葬など、あらゆる宗教・宗派の葬儀に対応しています。故人様やご家族の信仰や価値観を尊重し、それぞれに適した形での葬儀を執り行います。
仏式葬儀では各宗派の作法に従った丁寧な進行を行い、神式葬儀では神職との連携により厳粛な儀式を執り行います。キリスト教葬儀では教会との調整も含めて総合的にサポートし、無宗教葬儀では故人様の人柄を偲ぶオリジナルな式次第を提案しています。
宗教的な儀式だけでなく、故人様の趣味や人柄を反映した演出についても相談に応じています。音楽葬や花葬など、故人様らしい葬儀の形を一緒に考え、実現に向けてサポートしています。
葬祭ディレクターによる専門的なサポート
八甲造花店には4名の葬祭ディレクターが在籍し、専門的な知識と経験に基づいたサポートを提供しています。葬祭ディレクターは厚生労働省認定の資格者であり、葬儀に関する幅広い知識を持っています。
葬祭ディレクターは、葬儀の企画・運営から各種手続きまで、総合的にサポートします。役所への届出、火葬場の予約、僧侶の手配など、複雑な手続きを代行し、ご家族の負担を軽減しています。
また、葬儀の進行についても細かく説明し、ご家族が安心して参列できるよう配慮しています。初めて葬儀を執り行うご家族にも分かりやすく説明し、不安を解消するよう努めています。
八甲造花店の対応地域と特徴
八甲造花店は青森市を中心として、青森県全域にサービスを提供しています。長年の実績により地域の医療機関や関連業者との信頼関係を築いており、スムーズな葬儀運営を実現しています。
青森市を中心とした青森県全域への対応
八甲造花店の主要な対応地域は青森市ですが、青森県内であればどちらへでも出張対応しています。弘前市、八戸市、五所川原市など、県内各地からの依頼に応じており、距離に関係なく同じ品質のサービスを提供しています。
青森県内の各地域には、それぞれ独自の風習や慣習があります。八甲造花店では各地域の特色を理解し、地域に根ざした葬儀を執り行うよう心がけています。地元の僧侶や神職との連携も密に行い、地域に適した葬儀を実現しています。
また、青森県外からの転入者や、県外在住のご家族にも配慮したサービスを提供しています。他地域の慣習についても理解を示し、故人様やご家族の希望に沿った葬儀を執り行います。
明確な料金体系と透明性
八甲造花店では、料金の透明性を重視し、見積もり段階から明確な料金提示を行っています。追加料金が発生する可能性がある項目についても事前に説明し、予想外の出費を避けられるよう配慮しています。
見積もりは項目ごとに詳細に記載し、何にどれだけの費用がかかるのかを明確にしています。不明な点があれば遠慮なく質問でき、納得いくまで説明を受けることができます。
また、予算に応じたプランの提案も行っており、ご家族の経済状況に配慮した葬儀を実現しています。高額なプランを無理に勧めることはなく、ご家族にとって最適なプランを一緒に考えます。
八甲造花店の葬儀プランと会員制度
八甲造花店では多様な葬儀プランを用意し、ご家族の希望や予算に応じて最適なプランを選択できます。また、2つの会員制度により、葬儀費用の負担軽減も図っています。
八甲造花店の各種葬儀プラン
八甲造花店では、火葬式から社葬まで幅広い葬儀プランを取り扱っています。それぞれのプランは故人様の人柄やご家族の希望に合わせてカスタマイズ可能で、オリジナリティのある葬儀を実現できます。
火葬式・直葬プラン
火葬式(直葬)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルな葬儀形式です。八甲造花店の火葬式プランでは、必要最小限の儀式を丁寧に執り行い、故人様を見送ります。
火葬式であっても、故人様への敬意を込めた丁寧な対応を心がけています。ご遺体の安置から火葬まで、専門スタッフが責任を持って対応し、ご家族が安心して故人様を見送れるよう配慮しています。
火葬式を選択される理由は様々ですが、八甲造花店では理由を問わず、ご家族の選択を尊重します。経済的な理由、故人様の遺志、家族構成など、どのような事情であっても、心を込めて対応します。
一日葬プラン
一日葬は通夜を省略し、告別式と火葬を1日で執り行う葬儀形式です。八甲造花店では、小ホール、中ホール、大ホールの3つの規模に応じた一日葬プランを用意しています。
小ホールでの一日葬は30名様まで対応可能で、家族や親しい友人だけで静かに故人様を見送りたい場合に適しています。アットホームな雰囲気の中で、故人様との最後の時間を大切に過ごすことができます。
中ホールでの一日葬は80名様まで対応可能で、親族や友人、職場関係者など、ある程度の人数での葬儀に適しています。適度な規模感で、参列者同士の交流も生まれやすい環境です。
大ホールでの一日葬は160名様まで対応可能で、多くの方々に参列いただく場合に適しています。故人様の人柄や社会的な立場を反映した、格調高い葬儀を執り行うことができます。
家族葬・一般葬プラン
家族葬は家族や親族を中心とした小規模な葬儀で、故人様とのお別れの時間をゆっくりと過ごせる形式です。八甲造花店では、ご家族の希望に応じて家族葬の規模や内容を調整し、心に残る葬儀を実現します。
家族葬では参列者が限定されるため、故人様の人柄や思い出を語り合う時間を多く取ることができます。形式にとらわれず、故人様らしい演出を取り入れることも可能です。
一般葬は従来の葬儀形式で、通夜と告別式を2日間にわたって執り行います。多くの方々に故人様を偲んでいただき、社会的なお別れの場としても機能します。
一般葬では、故人様の社会的な立場や人間関係を考慮した規模設定を行います。会社関係者、地域の方々、友人など、多様な参列者に配慮した進行を心がけています。
八甲造花店の会員制度とメリット
八甲造花店では、「あんしん友の会」と「ゆうネット」という2つの会員制度を運営しています。これらの制度により、葬儀費用の負担軽減と安心のサポートを提供しています。
あんしん友の会
あんしん友の会は、八甲造花店オリジナルの年会費無料の会員制度です。入会金も年会費も一切かからず、気軽に加入できる制度として多くの方にご利用いただいています。
会員になると、ホール使用料が10%割引、祭壇セットが10%割引、香典返しが10%割引という3つの特典を受けることができます。これらの割引により、葬儀費用を大幅に削減することが可能です。
あんしん友の会への入会手続きは簡単で、八甲造花店の各施設で申し込みができます。特別な審査や条件はなく、どなたでも加入できます。会員証の発行も無料で行っています。
会員特典は葬儀の際に自動的に適用され、面倒な手続きは不要です。会員であることを伝えるだけで割引が適用され、経済的な負担を軽減できます。
ゆうネット
ゆうネットは冠婚葬祭の費用負担に備えるための積立制度で、計画的に葬儀費用を準備できる互助会システムです。月々の少額な積立により、将来の葬儀費用に備えることができます。
ゆうネットには3つのコースが用意されています。Aコースは月々1,000円を90回積み立てて契約金額90,000円、Bコースは月々2,000円を90回積み立てて契約金額180,000円、Cコースは月々3,000円を90回積み立てて契約金額270,000円となっています。
ゆうネット会員になると、あんしん友の会と同様に、ホール使用料10%割引、祭壇セット10%割引、香典返し10%割引の特典を受けられます。積立による費用準備と割引特典により、葬儀費用の負担を大幅に軽減できます。
ゆうネットは国の法律に基づく安全な資金保全が行われており、積立金の安全性が確保されています。また、全国の互助会施設での利用も可能で、転居の際には移籍制度を利用できます。登録家族も利用可能で、家族全体での備えとして活用できます。
八甲造花店のホール・斎場
八甲造花店は青森市内に3つの施設を運営し、それぞれが異なる機能を持ちながら連携してサービスを提供しています。各施設の特徴と設備について詳しくご紹介します。
八甲造花店松原本店
松原本店は八甲造花店の中核施設として、会社の本部機能を担っています。青森市松原地区という利便性の高い立地に位置し、アクセスの良さが特徴です。
松原本店のアクセスと基本情報
松原本店は青森県青森市松原3丁目13-25に所在し、青森市中心部からのアクセスが良好です。公共交通機関を利用する場合も、自家用車でお越しの場合も、比較的容易にアクセスできる立地にあります。
松原地区は青森市内でも住宅地として発達した地域で、静かで落ち着いた環境です。葬儀という厳粛な場にふさわしい環境が整っており、ご家族が心静かに故人様を偲ぶことができます。
松原本店では主に事務手続きや相談業務を行っており、葬儀の企画・準備段階でのサポートを提供しています。経験豊富なスタッフが常駐し、葬儀に関する様々な相談に応じています。
八甲葬祭ホール奥野館
奥野館は八甲造花店のメイン葬儀ホールとして、充実した設備と機能を備えています。大・中・小の3つのホールを有し、様々な規模の葬儀に対応しています。
奥野館の施設概要と収容人数
奥野館は青森県青森市奥野3丁目1-23に位置し、大ホール、中ホール、小ホールの3つのホールを備えています。それぞれのホールは異なる収容人数に対応し、葬儀の規模に応じて最適なホールを選択できます。
大ホールは最大160名様まで対応可能で、多くの参列者をお迎えする一般葬や社葬に適しています。広々とした空間で格調高い葬儀を執り行うことができ、故人様の社会的な立場にふさわしい葬儀を実現できます。
中ホールは最大80名様まで対応可能で、親族や友人、職場関係者などが参列する中規模な葬儀に適しています。適度な規模感により、参列者同士の交流も生まれやすく、温かみのある葬儀を執り行えます。
小ホールは最大30名様まで対応可能で、家族葬や親族のみでの葬儀に適しています。アットホームな雰囲気の中で、故人様との最後の時間をゆっくりと過ごすことができます。
奥野館には霊安室も完備されており、ご遺体の安置が可能です。面会も可能で、ご家族が故人様との時間を大切に過ごせるよう配慮されています。
奥野館のバリアフリー対応と設備
奥野館はバリアフリー対応が充実しており、高齢の方や車椅子を利用される方にも安心してご利用いただけます。施設全体がバリアフリー設計となっており、段差のない構造で移動が容易です。
車椅子の貸出サービスも行っており、必要な方には無料で車椅子をお貸ししています。葬儀中の移動や長時間の着席が困難な方への配慮として、様々なサポートを提供しています。
奥野館には和室の親族控室が完備されており、宿泊も可能です。遠方からお越しのご親族や、付き添いの方も安心して過ごすことができます。控室では故人様との思い出を語り合ったり、葬儀の準備について相談したりと、大切な時間を過ごせます。
お子様連れでの参列にも配慮しており、必要に応じて子供用の設備や配慮を提供しています。小さなお子様がいらっしゃるご家族でも、安心して葬儀に参列できる環境を整えています。
奥野館では地元の提携仕出し屋と連携し、通夜振る舞いや精進落としなどの食事を提供しています。地域の味覚を活かした料理で、参列者の皆様をおもてなしします。
駐車場は乗用車40台分を完備しており、多くの参列者がお越しになる場合でも安心です。駐車場から施設までのアクセスも良好で、高齢の方でも無理なく移動できます。
八甲造花店エンディングホーム
エンディングホームは奥野館と同じ敷地内にある宿泊専用施設で、葬儀に関わる方々の宿泊ニーズに対応しています。
エンディングホームの宿泊設備と特徴
エンディングホームは青森県青森市奥野3丁目1-23に位置し、葬儀に参列される方々や付き添いの方々の宿泊に特化した施設です。奥野館と連携し、葬儀期間中の宿泊をサポートしています。
遠方からお越しのご親族にとって、葬儀期間中の宿泊先の確保は重要な課題です。エンディングホームでは、そうした方々に安心して宿泊していただける環境を提供しています。
宿泊設備は清潔で快適に過ごせるよう整備されており、葬儀という特別な状況下でも心身を休めることができます。必要な備品も揃っており、特別な準備をすることなく宿泊できます。
エンディングホームは奥野館と隣接しているため、葬儀の準備や打ち合わせにも便利です。夜遅くまで準備作業を行う場合でも、すぐに休憩や宿泊ができる環境が整っています。
八甲造花店の近隣の火葬場
八甲造花店の各施設から利用しやすい火葬場について、アクセスや料金体系、設備などの詳細情報をご紹介します。
青森市斎場
青森市斎場は八甲造花店から最も近い主要火葬場で、多くの葬儀で利用されています。公営施設として安定したサービスを提供し、地域の葬儀に欠かせない存在です。
青森市斎場の基本情報とアクセス
青森市斎場は青森県青森市大字新町野字菅谷138番地1に位置し、八甲造花店の各施設から車で約30分の距離にあります。アクセスの良さと充実した設備により、多くのご家族に利用されています。
営業時間は午前8時15分から午後5時00分までで、休業日は1月1日と8月16日です。火葬炉の定期修繕期間中は一時的に休業する場合があるため、事前の確認が重要です。
青森市斎場は青森市および周辺地域の火葬を担う中核施設として機能しており、火葬式、家族葬、一般葬など、あらゆる形式の葬儀に対応しています。
施設には人体火葬炉7基、胎児火葬炉1基、動物火葬炉1基が設置されており、多様なニーズに対応できる体制が整っています。拾骨室2室、控室4室も完備されており、ご家族がゆっくりと最後のお別れをすることができます。
駐車場は普通車30台分が確保されており、多くの参列者がお越しになる場合でも安心です。八甲造花店のスタッフが火葬場までの案内も行うため、初めて利用される方でも迷うことなくアクセスできます。
青森市斎場の料金体系と利用条件
青森市斎場の火葬料金は、青森市民と青森市民以外で異なる料金体系となっています。青森市民の場合、12歳以上、12歳未満、死産児のいずれも無料で利用できます。
青森市民以外の場合は、12歳以上が15,000円、12歳未満が11,250円、死産児が7,500円の料金が設定されています。料金は火葬当日に支払うことになります。
親族控室は4室完備されており、バリアフリー対応も行われています。畳の控室でゆっくりと休憩でき、高齢の方でも快適に過ごすことができます。お子様連れのご家族への配慮も行われており、必要に応じて様々なサポートを受けることができます。
青森市斎場を利用する際は、事前の予約が必要です。八甲造花店のスタッフが代行して予約手続きを行うため、ご家族が直接手続きする必要はありません。
青森市浪岡斎園
青森市浪岡斎園は青森市浪岡地区を中心とした地域の火葬場で、八甲造花店からもアクセス可能な施設です。地域密着型の運営により、きめ細かなサービスを提供しています。
青森市浪岡斎園の施設概要
青森市浪岡斎園は青森県青森市浪岡大字杉沢字山元434番地に位置し、八甲造花店の各施設から車で約45分の距離にあります。浪岡地区およびその周辺地域の方々に利用されています。
営業時間は午前8時15分から午後5時00分までで、休業日は1月1日と8月15日です。青森市斎場と同様の運営時間となっており、利用しやすい体制が整っています。
施設には親族控室が2室完備されており、ご家族がゆっくりと故人様とのお別れの時間を過ごすことができます。高齢の方やお子様への配慮も行われており、様々な年齢層の方が利用しやすい環境です。
火葬料金は青森市斎場と同様の料金体系で、青森市民は無料、青森市民以外は有料となっています。青森市民以外の場合、12歳以上が15,000円、12歳未満が10,000円、死産児が5,000円です。
駐車場は普通車16台、大型車3台分が確保されており、マイクロバスなどでお越しの場合にも対応できます。八甲造花店からのアクセスも良好で、スムーズな移動が可能です。
姥懐霊園火葬場
姥懐霊園火葬場は黒石市に位置する火葬場で、八甲造花店の対応範囲内にある施設です。黒石市およびその周辺地域の方々に利用されています。
姥懐霊園火葬場の基本情報
姥懐霊園火葬場は青森県黒石市大字石名坂字姥懐73番地1に位置し、八甲造花店の各施設から車で約50分の距離にあります。黒石市を中心とした地域の火葬需要に対応しています。
黒石市は青森市に隣接する地域で、八甲造花店のサービス対応範囲内です。地域の特性や慣習を理解したサポートにより、地域に根ざした葬儀を執り行うことができます。
姥懐霊園火葬場を利用する場合も、八甲造花店のスタッフが予約手続きや当日の案内を行います。ご家族は火葬場の詳細を把握する必要がなく、安心して故人様を見送ることができます。
火葬場までの移動についても、八甲造花店が霊柩車の手配や参列者の交通手段について相談に応じます。不慣れな場所でも迷うことなく、スムーズに火葬を執り行うことができます。
八甲造花店の利用方法
八甲造花店を利用する際の具体的な手順や方法について、事前相談から緊急時の対応まで、様々な状況に応じた利用方法をご説明します。
事前に相談する場合
八甲造花店では、事前相談を通じてご家族の希望や予算に応じた最適なプランを提案しています。
事前相談では、葬儀の形式、規模、予算などについて詳しくお話を伺います。故人様の人柄や価値観、ご家族の希望を踏まえて、最適な葬儀プランを一緒に考えます。
相談は松原本店または奥野館で承っており、プライバシーに配慮した個室での相談が可能です。資料を見ながらゆっくりと相談でき、疑問点や不安な点についても詳しく説明を受けることができます。
事前相談により、実際に葬儀が必要になった際の準備がスムーズに進みます。あらかじめ希望を伝えておくことで、急な事態にも適切に対応できます。
あんしん友の会への入会方法
あんしん友の会への入会手続きは、八甲造花店の各施設で簡単に行うことができます。入会金や年会費は一切不要で、特別な審査や条件もありません。
入会手続きでは、氏名、住所、連絡先などの基本情報を記入するだけで完了します。身分証明書の提示や複雑な書類の記入は不要で、短時間で手続きが完了します。
入会後は会員証が発行され、葬儀の際に提示することで割引特典を受けることができます。会員証は大切に保管し、必要な時にすぐに提示できるよう準備しておくことが重要です。
会員特典は、ホール使用料10%割引、祭壇セット10%割引、香典返し10%割引の3つです。これらの割引により、葬儀費用を大幅に削減することができます。
ゆうネットへの加入手続き
ゆうネット互助会への加入手続きは、八甲造花店の各施設で行うことができます。3つのコースから予算に応じて選択し、月々の積立を開始します。
加入手続きでは、希望するコースの選択、口座振替の手続き、契約書の記入などを行います。スタッフが丁寧に説明し、疑問点があれば詳しく回答します。
積立は口座振替により自動的に行われるため、毎月の手続きは不要です。積立状況については定期的に報告書が送付され、現在の積立額を確認できます。
ゆうネット会員になると、積立による費用準備と割引特典の両方のメリットを受けることができます。計画的な費用準備により、将来の葬儀費用への不安を軽減できます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
病院で家族が亡くなられた場合、まずは八甲造花店に連絡をいただきます。24時間体制で対応しているため、深夜や早朝でも遠慮なく連絡できます。
連絡をいただいた際は、病院名、病室、連絡者の氏名、連絡先などの基本情報をお聞きします。その後、ご遺体の搬送について詳しく説明し、ご家族の希望に応じて対応いたします。
病院からの搬送先は、ご自宅または八甲造花店の霊安室から選択できます。ご自宅での安置を希望される場合は、安置に必要な設備や環境について説明し、適切なサポートを提供します。
搬送作業は専門スタッフが丁寧に行い、故人様の尊厳を保ちながら安全に移送します。ご家族は搬送に立ち会うことも可能で、最後まで故人様に寄り添うことができます。
24時間対応での遺体搬送サービス
八甲造花店の遺体搬送サービスは24時間365日対応しており、いつでも迅速に対応いたします。専用の搬送車両を常時待機させており、連絡を受けてから短時間でお迎えに伺います。
搬送車両は故人様の尊厳を保つよう特別に設計されており、安全で丁寧な搬送を実現しています。搬送中も故人様への敬意を忘れることなく、最後まで大切にお預かりします。
搬送料金は搬送距離や時間帯に関わらず明確に設定されており、追加料金が発生することはありません。事前に料金について説明し、ご家族が安心して依頼できるよう配慮しています。
搬送後は、葬儀の準備について詳しく相談いたします。故人様の安置中も面会が可能で、ご家族が故人様との時間を大切に過ごせるよう環境を整えています。葬儀の準備と並行して、各種手続きのサポートも行い、ご家族の負担を軽減いたします。
八甲造花店(青森)のクチコミ
1
親切かつ丁寧でした。
施設から逝去報告が来て確認後、施設側から紹介いただいた八甲造花店さんに依頼。
深夜にもかかわらずすぐに対応いただいた。
斎場予約が3日後だったため、安置もお願いしたが対応丁寧。
斎場にも丁寧に運んでいただき、お別れに入れるお花の用意もあり非常に良かった。
葬儀の流れ
施設で逝去後、葬儀屋に連絡、遺体引き取りと安置を葬儀屋に依頼、3日後に浪岡斎場で火葬、1週間後に納骨
葬儀社選びのアドバイス
人が死ぬのはいつも突然なので、前もって葬儀社を選んですぐに連絡できるようにしておくのが良いと思う。 また、葬儀社を選ぶ段階から葬儀にかかる費用を前もって積み立てておくか、それに応じた保険に入っておくとよい。
お布施や戒名に関するコメント
本人の意向により葬式も戒名も何も必要ない、迷惑も手間もかけたくないから焼いて墓に入れてくれればよいとの言伝があったのでその通りにした。 よって坊主を呼ぶこともなく、お布施や戒名もつけていない。
お墓に関するコメント
生前に墓を用意していたため、そのまま納骨をしただけなので、納骨にかかる費用自体もそこまで大きくなかった。
続きを読む 閉じる