くらしの友津田山総合斎場の施設概要、アクセス方法、葬儀プラン、近隣の火葬場や宿泊施設、葬儀後の会食に適した飲食店、利用方法までを総合的に紹介し、家族葬を検討している方が安心して準備を進められる情報をまとめています。
くらしの友津田山総合斎場の概要
「くらしの友津田山総合斎場」は、神奈川県川崎市高津区の静かな住宅地に佇む総合斎場です。火葬場が隣接しており、移動の負担が少ない点が特長です。ここでは、施設の立地や運営団体の信頼性など、概要を詳しく紹介します。
くらしの友津田山総合斎場とは
くらしの友津田山総合斎場は、2001年に開業し、2018年に館内をリニューアルした比較的新しい斎場です。創業58年以上の歴史を持つ「くらしの友」が運営しており、地元では長年にわたり信頼を築いてきました。
住所は川崎市高津区下作延6-17-10で、JR南武線の津田山駅から徒歩約5分という利便性の高い場所にあります。施設は24時間365日対応しており、急なご不幸にも迅速に対応可能です。
周辺環境と立地の魅力
津田山総合斎場は、緑に囲まれた静かな環境に位置しており、落ち着いた雰囲気の中でお別れのひとときを過ごせます。すぐ隣には「かわさき北部斎苑」という公営の火葬場があり、徒歩での移動が可能です。高齢の参列者にも配慮された立地条件は、利用者にとって大きなメリットとなっています。
また、溝の口や武蔵小杉といった主要エリアからのアクセスも良好で、遠方から訪れる親族や参列者にとっても便利な場所にあります。
宗教・宗派を問わず利用できる柔軟性
この斎場では、宗教や宗派を問わず、さまざまな形式の葬儀に対応しています。仏式、神式、キリスト教式、無宗教葬といった多様なスタイルでの施行が可能で、ご遺族の意向に応じた柔軟な対応が受けられます。
会場内には、葬儀を執り行うための式場や控室が整備されており、規模や内容に合わせた使い分けが可能です。ご家族だけで静かに行いたい家族葬にも、大勢の参列者を迎える一般葬にも対応できる体制が整っています。
くらしの友グループの信頼と実績
くらしの友津田山総合斎場を運営する「くらしの友」は、経済産業省認可の冠婚葬祭互助会を展開しており、葬祭ディレクターの資格保有者も多数在籍しています。葬儀のプロが多数在籍するため、事前相談から当日の進行、アフターフォローまで安心して任せられる体制が整っています。
積み立て制度によって費用の負担を軽減できる点や、生活支援サービス「くら友倶楽部」などの会員特典も充実しています。
家族葬だけでなく、直葬や一日葬、一般葬などにも幅広く対応しており、時代やライフスタイルの変化に応じたサービス展開がなされています。
くらしの友津田山総合斎場へのアクセス
くらしの友津田山総合斎場は、交通アクセスの良さが大きな魅力です。電車でも車でも訪れやすく、遠方からの参列者にも配慮された立地となっています。ここでは公共交通機関や自動車での行き方、駐車場の設備について詳しく紹介します。
公共交通機関でのアクセス
最寄り駅はJR南武線の津田山駅です。駅から徒歩約5分という近さで、足元に不安のある高齢者でも安心して訪れることができます。
川崎駅・溝の口駅・登戸駅からのアクセス例
・川崎駅から
JR南武線に乗車し、約23分で津田山駅に到着します。乗り換えなしでアクセスできるため、川崎市内全域からの移動に便利です。
・溝の口駅から
溝の口駅からJR南武線で1駅、約3分で津田山駅に到着します。溝の口駅周辺に宿泊している場合や、田園都市線からの乗り換えにも適しています。
・登戸駅から
登戸駅からはJR南武線で約9分の乗車時間で津田山駅に到着します。小田急線沿線に住む方や東京都多摩地域からのアクセスにも便利です。
改札を出て北口へ向かい、エレベーターまたは階段で地上へ。道なりに進むと「くらしの友津田山総合斎場」の建物が見えてきます。案内看板もあるため、初めての方でも迷うことなく到着できます。
自動車でのアクセス
車でのアクセスにも優れており、特に川崎市内や神奈川県北部、東京都南部からの移動がスムーズです。
東名川崎ICからのアクセス
東名高速道路の東名川崎ICからは、国道246号線(厚木街道)を経由して津田山陸橋交差点を津田山方向へ進みます。所要時間は通常15分前後で、ナビの目的地を「くらしの友津田山総合斎場」に設定すればスムーズに到着可能です。
溝の口駅周辺からは、府中街道や市道を利用して約10分。朝や夕方などの交通量が多い時間帯でも、大きな渋滞は起きにくい立地です。
くらしの友津田山総合斎場の駐車場
くらしの友津田山総合斎場には、23台分の無料駐車場が完備されています。屋根付きの車寄せがあるため、雨天時でも乗降がしやすく、参列者への配慮がなされています。
また、車椅子利用者のための専用駐車スペースも設けられており、バリアフリー対応が徹底されています。高齢者や小さなお子様連れの方でも、安心して車で来場できます。
駐車スペースは混雑する可能性もあるため、事前に家族や参列者と乗り合わせを検討しておくとスムーズです。
くらしの友津田山総合斎場の式場・控室・施設
くらしの友津田山総合斎場には、少人数の家族葬から中規模の一般葬まで対応可能な設備が整っています。式場や控室は落ち着いた雰囲気で、故人との最後の時間を大切に過ごせる環境が整備されています。ここでは各施設の内容と特長を紹介します。
1階式場の設備と特長
1階の式場は約30席の小規模向けで、家族葬や親しい人だけの静かな葬儀に適しています。館内はシンプルかつ清潔感のあるデザインで、参列者がリラックスして過ごせるよう配慮されています。
式場のすぐそばに控室があり、移動の手間も少なく、年配の方にも安心です。仮眠スペースも設けられており、最大4名まで宿泊が可能です。
2階式場の設備と特長
2階の式場は約40席で、やや大きめの葬儀にも対応可能です。天井が高く、開放感のある造りで、厳粛さの中に温かさを感じられる空間です。
1階と同様に控室や仮眠設備が隣接しており、移動もスムーズです。2階控室も4名まで仮眠ができ、バス・トイレが備えられています。
控室や面会室の充実度
各階には親族控室が用意されており、1家族ごとの貸切利用が可能です。他の利用者と鉢合わせすることがなく、プライベートな空間でゆっくりと過ごせます。
控室には以下の設備があります。
・バス・トイレ
・ミニキッチン
・冷蔵庫
・テレビ
・布団・仮眠セット
また、安置施設には面会ルームと湯灌室も完備されており、安置中に故人との面会が可能です。
食事・会食室の設備
1階と2階にそれぞれお清め室(会食室)が用意されており、通夜ぶるまいや精進落としに利用できます。法事にも対応しており、季節の食材を取り入れた見た目にも美しい料理が提供されます。
年配の女性スタッフが丁寧に配膳を行い、落ち着いた雰囲気の中での会食が実現します。料理の品数や内容は、希望に応じて柔軟に調整できます。
宿泊設備の有無と仮眠可能人数
くらしの友津田山総合斎場には、宿泊専用の設備はありませんが、1階・2階それぞれの親族控室にて最大4名ずつ、合計8名まで仮眠が可能です。
バス・トイレが整備された個室タイプの控室で、通夜後や早朝出発の際も安心して滞在できます。仮眠用の布団セットも用意されており、ホテルを別途手配せずに過ごせるのも利便性のひとつです。
くらしの友津田山総合斎場の葬儀プランと料金目安
くらしの友津田山総合斎場では、遺族の想いや状況に応じて選べる複数の葬儀プランが用意されています。シンプルな直葬から、しっかりとしたお別れができる家族葬や一般葬まで対応しており、費用や内容に合わせた最適な選択が可能です。
直葬・火葬式プランの内容と料金の目安
通夜や告別式を行わない、最もシンプルなプランです。安置室や自宅での納棺後に出棺し、火葬場でのお別れとなります。費用を抑えつつも丁寧な見送りができます。
・目安料金(会員):266,000円(税込)〜
・式を行わないため、準備が短期間で済む
・参列者の負担が少ない
精神的・経済的負担を最小限にしたい場合に選ばれています。
一日葬プランの内容と料金の目安
通夜を行わず、告別式のみを1日で執り行う形式です。参列の時間が限られている方や、高齢の遺族が多い場合に適しています。
・目安料金(会員):600,000円(税込)〜
・目安料金(非会員):739,000円(税込)〜
・参列者規模:親族20名程度
・1日で全てを完結するため、準備や体力の負担が少ない
会葬者との最期のお別れの時間をきちんと設けたい方に選ばれています。
家族葬プランの内容と料金の目安
親しい家族やごく近しい人のみで、静かに2日間をかけて見送るプランです。プライベートな空間で故人を偲び、ゆっくりと心を整えることができます。
・目安料金(会員):546,000円(税込)〜
・目安料金(非会員):701,000円(税込)〜
・参列者規模:親族10名程度
・通夜・告別式を2日間かけて行う
・控室や宿泊設備を活用しやすい構成
形式にとらわれず、故人との時間を大切に過ごしたい方に好まれています。
一般葬プランの内容と料金の目安
故人と生前関わりのあった方々を広く招き、通夜・告別式の2日間を通じて見送るプランです。伝統的な形式を守りたい方に適しています。
・目安料金(会員):736,000円(税込)〜
・目安料金(非会員):891,000円(税込)〜
・参列者規模:親族10名+会葬10名程度
・社会的なお別れの場としてふさわしい構成
会社関係者や地域の方々など、多くの人に見送ってもらいたい場合に選ばれています。
くらしの友の会員制度と積立の特長
くらしの友では、月々の少額積み立てによって将来の葬儀に備える互助会制度が整備されています。積立金は経済産業省認可の保護制度に基づき、一部が国の保障対象となります。
代表的なコースと特長は以下の通りです。
・万葉のこころくばり15(満期15万円)
→月々1,000円〜、最大17万円お得
・万葉のこころくばり30(満期30万円)
→月々2,500円〜、最大36万円お得
・紅あけぼの50(満期50万円)
→月々4,200円〜、花祭壇や湯灌含むプラン対応
・紅あけぼの100(満期100万円)
→月々8,300円〜、返礼品やマイクロバスも含めた手厚い対応
積み立て完了後は物価上昇の影響を受けず、契約時の内容が保証されます。会員になることで葬儀費用が最大60万円割引になるほか、直営斎場利用料が50%割引になるなど、さまざまな特典が受けられます。
くらしの友津田山総合斎場の近隣火葬場
くらしの友津田山総合斎場の大きな利点の一つが、火葬場が隣接している点です。葬儀後の移動がほとんど不要で、高齢の方や足の不自由な方にも配慮された立地です。ここでは、近隣にある火葬場を立地の近い順に紹介します。
かわさき北部斎苑
くらしの友津田山総合斎場から徒歩1分以内にある、川崎市が運営する公営の火葬場です。もっとも利用される火葬場で、移動の負担が最小限に抑えられます。
・所在地:川崎市高津区下作延6-18-1
・運営:川崎市(公営)
・火葬炉数:16炉
・霊安室:12庫
・休憩室:17室
・バリアフリー:多機能トイレ、車椅子用駐車区画、エレベーター完備
・参列者対応:直葬〜大規模葬まで可能(最大200名以上)
【火葬料金の目安】
・川崎市民:12歳以上 6,750円
・川崎市外:12歳以上 60,000円
【式場利用料金の目安(市民料金)】
・第1斎場(200名):90,000円
・第2斎場(100名):45,000円
・第3斎場(併用50名):22,500円
・第3斎場(区分25名):11,250円
徒歩で移動できるため、斎場から霊柩車などを使わずに済みます。雨天時でも屋根付きの動線が整備されており、移動負担が極めて少ない環境です。
かわさき南部斎苑
かわさき北部斎苑が予約でいっぱいの場合などに代替として利用される火葬場です。津田山からはやや距離がありますが、規模が大きく設備も整っています。
・所在地:川崎市川崎区夜光3-2-7
・距離:車で約30〜40分
・火葬炉数:12炉
・式場:最大200名対応(分割式場あり)
・バリアフリー:対応設備完備
・休憩室:9室
【火葬料金の目安】
・川崎市民:12歳以上 6,750円
・川崎市外:12歳以上 60,000円
【式場利用料金の目安(市民料金)】
・200名用:90,000円
・100名用:45,000円
・50名用:22,500円
公共交通機関を利用する場合は、津田山駅から川崎駅へ出て、そこから市バスを利用する形となります。移動には約1時間ほどかかるため、北部斎苑と比べて利便性はやや劣ります。
かわさき南部斎苑は、大規模葬や社葬に対応しやすいことが特長で、参列者の多い場合には適しています。
くらしの友津田山総合斎場周辺の宿泊施設
遠方からの参列者や、通夜後に帰宅せずに翌日の告別式に備えたいご家族のために、周辺には利便性の高い宿泊施設が複数あります。
JR東日本ホテルメッツ溝ノ口
武蔵溝ノ口駅から徒歩1分という好立地の駅直結ホテルです。ビジネスホテルながら、上品で落ち着いた雰囲気があり、葬儀参列の宿泊にも適しています。
・全室にWi-Fi、加湿空気清浄機、テンピュール枕を完備
・2階にレストラン「デニーズ」が併設されており朝食・夕食にも対応
・足を伸ばせる広めのバスタブでゆったりと休める
・車で斎場まで約6分、電車でも津田山駅から1駅(約3分)
川崎第一ホテル溝ノ口
溝の口駅から近く、周辺には飲食店やコンビニも多く便利な立地です。シックな内装と静かな環境で落ち着いた時間を過ごせます。
・シモンズ社製ベッドで質の高い睡眠を提供
・全室Wi-Fi対応
・1階にレストランあり
・車で斎場まで約6分、電車利用でも津田山駅から近接
パールホテル溝ノ口
ヨーロッパ風の落ち着いた外観と内装が印象的なホテルです。閑静な住宅街に位置しており、静かな環境で気持ちを整えるのに適しています。
・全館Wi-Fi完備
・L字型の間取りで室内が広く感じられる
・近くに商店街があり、ちょっとした買い物にも便利
・車で斎場まで約8分、公共交通機関利用時もアクセス良好
ホテル梶ヶ谷プラザ
サウナ付き大浴場やリラクゼーション設備が整っており、参列後の疲れをしっかり癒せるホテルです。斎場からは少し離れていますが、快適性重視の方におすすめです。
・サウナ・大浴場(11:00〜24:00)完備
・マッサージやアカスリ、エステのオプションあり
・2022年に全室リニューアル済み
・車で斎場まで約15分、津田山駅から梶が谷駅を経由して約20分
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
武蔵小杉の高層ビル内にある、グレードの高いビジネスホテルです。参列者にとっても快適な滞在ができるサービスと設備が整っています。
・大型デスクやマッサージチェア付きの部屋もあり
・アメニティはミキモトコスメティックス製を採用
・自動精算機でスムーズなチェックイン・アウト
・車で斎場まで約21分、電車では南武線で約15分の距離
くらしの友津田山総合斎場の近くの会食店
葬儀後の会食は、故人を偲びながら親族が心を落ち着ける大切な時間です。津田山総合斎場の周辺には、静かで落ち着いた雰囲気の和食店が多数あります。
日本料理 津田山茶寮
津田山駅から徒歩1分という近さにある、完全予約制の日本料理店です。法事や宴会に特化しており、斎場からも徒歩圏内でアクセス抜群です。
・月会席や特別会席膳など、落ち着いた和の懐石料理を提供
・完全予約制で静かな空間を確保
・2時間制でゆっくりと会食が可能
・徒歩約2分という斎場から最も近い立地
日本料理 古今本店
溝の口駅から徒歩5分ほどの距離にある、本格的な日本料理店です。個室もあり、落ち着いた空間での会食に最適です。
・料理長おすすめの懐石コースを提供
・無垢のヒノキのカウンターや白壁の和の外観
・完全個室での静かな会食に対応
・車で斎場から約6分、電車でも津田山駅から1駅
懐石料理 玉川やなぎや
二子玉川にある創業180年超の老舗です。格式ある店構えと歴史ある料理で、故人への敬意を表す特別な会食に適しています。
・清流コースやせせらぎコースなど季節の懐石を用意
・落ち着いた和の空間でのおもてなし
・格式のある会食を希望する方におすすめ
・車で約11分、電車でも津田山駅から乗り換え1回でアクセス可能
加賀料理 杉の家やまぐち
武蔵小杉エリアにある本格加賀料理店で、郷土料理を重んじた静かな会食に向いています。個室完備で、少人数でも大人数でも利用しやすい構成です。
・月会席から特別おまかせ会席まで幅広く対応
・落ち着いた内装と柔らかな照明で静けさを演出
・最大16名まで対応可能な個室あり
・車で約21分、電車で約25分の距離
日本料理 柏屋
登戸エリアにある、天保元年創業の老舗日本料理店です。川魚料理や季節の懐石が評判で、伝統を重んじる家族に選ばれています。
・多摩川の自然を感じられる環境
・歴史を感じさせる店舗と料理内容
・コースの内容は相談してアレンジも可能
・車で約11分、電車で津田山駅から約8分+徒歩5分
くらしの友津田山総合斎場の利用方法
くらしの友津田山総合斎場を利用するには、事前の相談や急な連絡が必要となる場面があります。突然のご不幸にも落ち着いて対応できるよう、事前の準備と連絡方法を把握しておくことが大切です。
事前に相談したい場合
葬儀に関する不安や希望がある場合は、生前相談や事前見学を通じて内容を確認することが可能です。以下のようなタイミングでの事前相談が推奨されています。
・高齢の家族がいて、将来的に備えておきたいとき
・自宅から近く、具体的な葬儀場を検討しているとき
・家族や親族と葬儀内容について話し合っておきたいとき
事前相談では、施設の見学や費用の目安、プランの違いについて丁寧に説明を受けられます。希望に応じて、互助会への加入や積み立てについての相談もできます。
相談は電話での受付が基本です。専門のスタッフが丁寧に対応してくれるため、疑問や不安を安心に変える第一歩になります。
病院で家族が亡くなった場合の連絡方法
ご家族が病院で亡くなった際には、まず落ち着いて斎場に連絡することが大切です。くらしの友津田山総合斎場は24時間365日対応しており、夜間や早朝でも搬送・対応が可能です。
連絡時に伝えるべき主な内容は以下の通りです。
・故人の氏名と年齢
・亡くなられた病院の名称と住所
・連絡者の氏名と連絡先
・今後の希望(自宅に安置するか、斎場の安置室を利用するかなど)
電話をすれば、専任のスタッフが搬送の手配や今後の流れを案内してくれます。無理にすべてをその場で決めようとせず、まずは連絡をすることが大切です。
深夜・早朝でも対応してもらえる体制が整っているため、安心して連絡を入れることができます。