三木大和会館の施設概要、アクセス方法、葬儀プラン、近隣の火葬場や宿泊施設、葬儀後の会食に適した飲食店、利用方法までを総合的に紹介し、家族葬を検討している方が安心して準備を進められる情報をまとめています。
三木大和会館の概要
三木市を中心に地域密着で運営されている三木大和会館は、家族葬から一般葬まで幅広く対応できる葬儀式場です。明るく開放的な空間づくりと、心地よく過ごせる親族控室の完備が魅力です。大和会館グループならではの安心感と、きめ細やかなサポートが高く評価されています。
三木大和会館とは
三木大和会館は、兵庫県三木市別所町に位置する大和会館グループの直営斎場です。年間を通して24時間体制で相談や依頼が可能で、急なご不幸にも柔軟に対応できる体制が整っています。館内は天井が高く、自然光を取り入れた明るい空間設計となっており、重苦しさを感じさせません。
通夜・告別式の実施だけでなく、火葬式や一日葬など多様な形式の葬儀にも対応しています。ご遺族の心情に寄り添いながら、無理のないスタイルで故人を見送ることが可能です。
三木市で利用しやすい立地
三木大和会館は、神戸電鉄「志染駅」から徒歩圏内、車でも主要ICからのアクセスが良好な立地です。明石市方面からの来館もしやすく、三木市外からの参列者にも配慮された場所にあります。
施設周辺は落ち着いた住宅地で、喧騒を離れた静かな環境に包まれています。利便性と環境面の両方を兼ね備えたバランスの良い斎場といえるでしょう。
三木大和会館の基本設備
館内には3つの式場があり、参列人数や葬儀形式に応じて使い分けることができます。
-
コスモス:最大100席
-
メモリアル:最大140席
-
ワイド(コスモス+メモリアルの連結):最大300席
控室や会食室、安置室も完備されており、一連の葬儀をすべて館内で行える点が利便的です。
特徴的なのは、遺族控室や安置室の快適性。たとえば「かささぎの間」は、天へ旅立つ故人を静かに見送る空間として設計されており、遺族の心情に配慮した造りになっています。
空調設備の他、空気清浄機やウォーターサーバー、仮眠用の布団やアメニティセットまで完備。長時間の滞在や宿泊にも対応可能な設備が整っています。
三木大和会館の運営
三木大和会館は、大和会館・やわらぎホールなどを展開する「117グループ」によって運営されています。このグループは、関西・中国地方を中心に多くの葬儀ホールを持ち、累計施行件数の多さからも地域での信頼性が高いことがわかります。
また、感染症対策にも積極的に取り組んでおり、アルコール消毒・換気・スタッフの体調管理といった衛生管理体制も万全です。どのような状況下でも安心して利用できる斎場として、多くの方に選ばれています。
三木大和会館へのアクセス
三木大和会館は、電車・車のどちらでもアクセスしやすい場所にあります。駅からの距離も程よく、主要な高速道路インターからのルートもわかりやすいため、遠方からの参列者にも配慮された立地です。駐車場も広く、マイカーでの来館にも安心して対応できます。
公共交通機関でのアクセス
神戸電鉄粟生線「志染駅」から三木大和会館へは、徒歩またはタクシーの利用が便利です。
最寄りの「志染駅」からは、タクシーで約5分、徒歩の場合でも約15分程度の距離です。駅からは住宅街を抜けて進む比較的わかりやすい道のりとなっており、初めての方でも迷いにくい立地です。
また、JR三ノ宮駅や神戸方面から電車を利用する場合は、「新開地駅」で神戸電鉄に乗り換え、「志染駅」で下車するとスムーズです。
タクシーを使えば、重い荷物を持っての移動も快適で、特にご年配の方や小さなお子さま連れの方にはおすすめの方法です。
【アクセスポイント】
-
神戸電鉄「志染駅」からタクシー:約5分
-
神戸電鉄「志染駅」から徒歩:約15分
-
三ノ宮方面から電車乗り換えあり
自動車でのアクセス
自家用車でのアクセスは非常に便利で、主要な高速道路からも近く、渋滞の影響も受けにくいルートが確保されています。
【第二神明道路 玉津ICからのルート】
-
玉津ICから国道175号線を北へ進行(三木・小野方面)約10km
-
「小林」交差点を右折
-
2つ目の信号「小林東」交差点を左折
-
県道22号線を進み、1つ目の信号「さつき台入り口」を左折
【山陽自動車道 三木小野ICからのルート】
-
三木小野ICから国道175号線を南へ進行(明石方面)約4km
-
「小林」交差点を左折
-
「小林東」交差点を左折
-
「さつき台入り口」信号を左折し、会館へ到着
いずれのルートも主要道を中心に構成されているため、道に迷いにくく、ナビゲーションの案内にも素直に従えばスムーズに到着できます。
会葬や会食、搬送を含めた一連の流れを自家用車で済ませたい方にとって、非常に利用しやすいアクセス環境です。
三木大和会館の駐車場
三木大和会館には、大型の駐車スペースが完備されており、最大130台まで駐車可能です。会葬者の人数が多い場合や、複数台での来場にも余裕を持って対応できます。
敷地内には、障害者対応の駐車スペースも設置されているため、車椅子をご利用の方や高齢者にも配慮された設計となっています。
駐車場の出入り口も広く取られており、大型車の乗り入れも問題ありません。親族車両や葬儀社の搬送車もスムーズに行き来できる環境が整っています。
【駐車場のポイント】
-
駐車台数:約130台
-
障害者用駐車区画あり
-
敷地内に完備されており、雨天でも乗降しやすい構造
三木大和会館の式場・控室・施設
三木大和会館は、葬儀を行うために必要な設備が一か所に整っており、式場・控室・安置室・仮眠室・バリアフリー対応の設備などが充実しています。ご遺族や参列者が快適に過ごせるように設計されており、長時間の滞在や宿泊にも無理なく対応できます。
三木大和会館の式場の特徴
三木大和会館には、葬儀の規模に合わせて選べる3つの式場が用意されています。
-
コスモス:最大100席
-
メモリアル:最大140席
-
ワイド(コスモス+メモリアル):最大300席
「コスモス」は小規模な家族葬に適しており、身近な方だけで静かにお見送りしたい方におすすめです。
「メモリアル」は親族と友人、地域の方を交えた中規模の葬儀に対応可能で、程よい広さと落ち着いた空間です。
「ワイド」は、より多くの参列者が見込まれる一般葬や社葬に適した会場で、広々とした会場でありながら動線や視界がしっかり確保されています。
どの会場も天井が高く、自然光が差し込む設計となっており、閉塞感のない空間で穏やかに故人を偲ぶことができます。
安置施設「かささぎの間」
三木大和会館には、葬儀当日までご遺体をお預かりするための安置施設が完備されています。
「かささぎの間」は、遺体安置室としての機能に加えて、故人との最後の時間を穏やかに過ごせる特別な空間として設計されています。遙かなる伝説にちなんだ神聖な意味を持つ部屋名で、天上界へと旅立つ準備を行う神聖な場所とされています。
室内は落ち着いた色合いでまとめられ、静けさと温もりが共存する空間です。
ご遺族が付き添えるよう配慮されており、故人との時間を大切に過ごしたい方にも安心です。
親族控室の快適さと設備
控室は、家族葬で長時間滞在するご遺族が快適に過ごせるように設計されています。
親族控室には以下の3種類があります。
-
萩の間
-
藤の間
-
楓の間
それぞれの部屋には以下のような設備が整っています。
-
冷暖房完備
-
プラズマクラスター(空気清浄機)
-
冷蔵庫
-
マッサージチェア
-
ウォーターサーバー
-
コーヒーセット
-
Blu-ray&DVDプレーヤー
-
仮眠用布団数組
-
作務衣、歯ブラシセット、ひげそり
-
フェイスタオル、バスタオル
-
ボディソープ、リンスインシャンプー
長時間の滞在でも不便を感じにくく、まるで自宅で過ごしているような快適さが提供されています。
控室の清掃やアメニティの補充も丁寧に行われており、会館全体のホスピタリティの高さがうかがえます。
高齢者や子どもにも優しい施設
三木大和会館では、ご高齢の方や小さなお子さま連れのご遺族にも配慮された設備が充実しています。
-
バリアフリー完全対応
-
車椅子対応エレベーター完備
-
障害者用トイレ設置
-
視覚障害者誘導用ブロックあり
-
AED(自動体外式除細動器)設置
親族控室には、子どもがいても安心できる環境が整っており、ファミリー層でも気兼ねなく過ごせます。
段差の少ない設計や手すりの設置なども施されており、移動の不安が少なく安全に過ごせる環境が整えられています。
三木大和会館の宿泊設備
三木大和会館には、ご遺族が宿泊できる設備も整っています。
親族控室には仮眠スペースが用意されており、数組の布団やアメニティも完備されています。お風呂やトイレも個室内にあるため、外出せずにゆったりと休むことができます。
控室ごとに冷暖房や空気清浄機が整備されており、夜間の冷え込みや夏の暑さにも対応できます。
遠方から駆けつけたご家族もそのまま宿泊できるため、葬儀当日の朝も慌ただしさを避けられます。
三木大和会館の葬儀プランと料金目安
三木大和会館では、さまざまな家族の事情に合わせた葬儀プランが用意されています。火葬のみのシンプルな葬儀から、一般葬や社葬まで幅広く対応できることが特徴です。プランはすべて目安価格で案内されており、実際には希望内容に応じた最適な提案が受けられます。
直葬・火葬式プランの特徴と料金目安
通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルな形式が「直葬・火葬式」です。
このプランは、費用や手間を抑えながらも、必要最低限の対応をしっかり整えており、少人数で静かにお見送りしたい方に選ばれています。
目安料金は180,400円~となっており、寝台車の手配や安置日数も含まれています。
少人数対応(10名程度まで)なので、家族だけで静かに送りたい方にはぴったりのプランです。
【直葬・火葬式プランの特徴】
-
火葬のみを実施
-
通夜・告別式なし
-
最小限の費用で実施可能
-
少人数向け(約10名まで)
一日葬プランの特徴と料金目安
一日葬は、通夜を省略して告別式と火葬を1日で行うプランです。遠方からの参列者や、ご高齢の家族に配慮した時間的負担の少ない葬儀形式です。
目安料金は389,400円~で、祭壇設営や式場使用料、スタッフ対応などが含まれたバランスの良いプランです。
少人数から中規模まで対応でき、希望する宗教形式にも柔軟に対応してもらえます。
【一日葬プランの特徴】
-
通夜を省略し1日で完結
-
5~15名程度まで対応
-
時間的負担を軽減
-
コストと儀礼の両立
家族葬プランの特徴と料金目安
親族や親しい友人のみで故人を見送る形式が家族葬です。落ち着いた雰囲気のなかで、最後の時間を大切に過ごしたいという方に適しています。
目安料金は431,200円~となっており、会員価格を利用することでさらに費用を抑えることが可能です。
静かで丁寧な葬儀を希望する方にとって、費用対効果の高いプランといえます。
【家族葬プランの特徴】
-
少人数でゆっくりと見送り可能
-
会場・控室・料理を含んだ内容
-
まごころモダンプランで割引適用
-
約5~30名までに最適
一般葬プランの特徴と料金目安
ご近所、職場関係、友人など幅広い方とのお別れを行う一般葬は、最も伝統的な形式です。大規模な葬儀に対応できる会場が整っており、スタッフによる運営サポートも手厚く安心です。
目安料金は481,800円~で、使用する式場や規模に応じて柔軟にプラン調整が可能です。
【一般葬プランの特徴】
-
多くの参列者に対応
-
昔ながらの葬儀形式に沿った進行
-
ワイド式場の利用で最大300名対応
-
地域の方とのつながりを大切にできる
117プラン(互助会)の内容と会員メリット
三木大和会館では、117グループの「117プラン」に加入することで、葬儀費用を事前に積み立てることができます。
月々1,500円から始められるため、経済的な負担を軽減できるほか、会員限定の割引も多数あります。
【117プラン積立コース】
コース | 月掛金×回数 | 支払総額 |
---|---|---|
15コース | 1,500円×100回 | 165,000円 |
30コース | 3,000円×100回 または 2,000円×150回 | 330,000円 |
45コース | 3,000円×150回 | 495,000円 |
60コース | 4,000円×150回 | 660,000円 |
【117プランのメリット】
-
会員価格での葬儀利用
-
追加費用の抑制
-
途中解約や名義変更も可能
-
掛金完済前でも利用可
-
同居家族も利用可能
会員制度「117カード」の特典と利用条件
117プランに加入すると、会員カード「117カード」が発行されます。
【117カードの特典】
-
会館使用料・控室料の割引
-
葬儀・婚礼での会員優待
-
提携店での特典(レストラン・ショップなど)
-
イベント・プレゼントの抽選参加
-
介護・暮らしの相談サービス付き
【117カードの利用条件】
-
入会金:800円(税込)
-
年会費:無料
-
117プラン契約が必要
-
同居家族も利用可
会員制度を活用することで、経済的な不安を軽減しつつ、質の高いサービスを受けることができます。
三木大和会館の近隣火葬場
三木大和会館から車で30分以内にアクセスできる火葬場が複数あり、利用者の地域や予算に応じて選択が可能です。いずれの施設も火葬式・家族葬・一般葬などに対応しており、設備も整っているため安心して利用できます。
みきやま斎場(三木市立火葬場)
三木大和会館から最も近くにある火葬場が「みきやま斎場」です。車での移動は約6分、距離にして約2.4kmと非常に近いため、最も多く利用されています。
公営火葬場として三木市が運営しており、市民には優遇料金が適用されます。ペット火葬にも対応しており、施設の柔軟性が高い点も特長です。
【基本情報】
-
所在地:三木市福井
-
対応葬儀形式:火葬式・一日葬・家族葬・一般葬・ペット火葬
-
対応地域:三木市民(優遇あり)・市外の方(一般料金)
【施設の特長】
-
火葬炉:複数基
-
告別室・収骨室あり
-
待合ホール完備
-
バリアフリー設計
-
駐車場完備
【火葬料金の目安】
区分 | 三木市民 | 市民外 |
---|---|---|
大人(12歳以上) | 12,000円 | 36,000円 |
小人(12歳未満) | 7,500円 | 22,500円 |
乳児(1歳未満) | 4,500円 | 13,500円 |
死産児 | 3,600円 | 10,800円 |
高齢者や障害のある方にも配慮されており、建物全体がバリアフリー構造となっています。親族控室も静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと待機できます。
小野加東斎場「湧水苑」
三木大和会館から車で約23分、距離は約13.1kmに位置するのが「小野加東斎場 湧水苑」です。小野市と加東市の広域事務組合が運営する公営火葬場で、地域住民に向けて経済的な料金で提供されています。
火葬炉の数も多く、大規模な葬儀にも対応可能です。和室の待合室が完備されており、家族で落ち着いて待機できるのが特徴です。
【基本情報】
-
所在地:小野市万勝寺町
-
対応葬儀形式:火葬式・一日葬・家族葬・一般葬・ペット火葬
-
対応地域:小野市・加東市住民(優遇あり)
【施設の特長】
-
火葬炉:5基
-
告別室・収骨室:2室ずつ
-
動物炉あり(小動物・ペット対応)
-
和室待合室:10畳×2室
-
待合ホール:50席
-
駐車場:大型バス3台・普通車約50台
【火葬料金の目安】
区分 | 管内住民 | 管外住民 |
---|---|---|
大人 | 要確認 | 30,000円 |
小人 | 15,000円 | 22,500円 |
乳児・死産児 | 8,000円 | 13,500円 |
全体的に施設が新しく、環境も整っているため、快適に利用できる火葬場です。
加古川市斎場
加古川市が運営する公営火葬場で、三木大和会館からの距離は約18km、車での移動時間は約15~20分とアクセスも良好です。
出棺時間が比較的広く設定されているため、葬儀スケジュールの調整がしやすいのが特徴です。
【基本情報】
-
所在地:加古川市上荘町
-
対応葬儀形式:火葬式・一日葬・家族葬・一般葬
-
対応地域:加古川市民およびその他地域
【施設の特長】
-
火葬炉:複数基あり
-
待合室:複数室完備(有料)
-
親族控室:あり
-
駐車場:完備
-
バリアフリー対応
【火葬料金の目安】
区分 | 管内住民 | 管外住民 |
---|---|---|
大人 | 要確認 | 30,000円 |
小人 | 要確認 | 15,000円 |
死産児 | 要確認 | 5,000円 |
【待合室使用料】
-
1室:6,000円
施設は落ち着いた環境で整備されており、ご遺族が静かに過ごせる空間が提供されています。
三木大和会館周辺の宿泊施設
三木大和会館の周辺には、葬儀参列に適した宿泊施設が複数あります。遠方から訪れるご親族や、会館に宿泊できない場合に便利です。施設ごとに特色があり、静かな滞在を希望する方から温泉で心身を癒したい方まで、目的に応じて選べます。
アーバンホテル三木
三木市内にあるビジネスホテルで、三木大和会館から最も近い宿泊施設です。落ち着いたインテリアと機能性を備えた客室が用意されており、葬儀参列時の滞在先として高い人気があります。
料金は宿泊のみで6,500円程度、朝食付きで7,500円程度のプランが用意されています。静かな環境と清潔感のある室内が特徴で、連泊や高齢の親族にも利用しやすいホテルです。
駐車場完備で、車移動にも適しています。会館からは車で約9分とアクセス良好です。
小野向日葵ホテル
小野市にある隠れ家的なホテルで、2023年に全館リニューアルされています。全客室にクイーンサイズベッドが備えられており、上質な眠りを提供してくれます。
館内には法要にも対応できる食事処があり、宿泊と会食をセットで利用することも可能です。料金は時期により変動しますが、目安として8,000円~12,000円程度となります。
周辺は静かな住宅地で、葬儀後の落ち着いた時間を過ごしたい方に向いています。三木大和会館からは車で約23分です。
ホテルアゼリア加古川
加古川駅から徒歩2分という好立地にあり、交通の便が非常に良いホテルです。電車での来館が中心の親族や参列者にも使いやすく、朝食付きプランも人気です。
料金は3,900円~とリーズナブルな価格帯で、朝食付きプランでも8,400円程度と手ごろです。特製の豚汁が名物で、朝の体調を整えるのに適しています。
コインランドリーや駐車場も完備されており、長期滞在にも対応可能です。三木大和会館からは車で約25分程度の距離です。
スーパーホテル加古川駅前
天然温泉「花乃井の湯」が併設されている、温泉付きのビジネスホテルです。葬儀参列後の心身の疲れを癒すのに最適な宿泊施設です。
朝食付きプランは9,020円程度、素泊まりでは9,500円程度が目安です。健康朝食の無料サービスもあり、清潔で落ち着いた客室が用意されています。
加古川駅から徒歩すぐという立地も魅力で、アクセスしやすく安心して利用できます。三木大和会館からは車で約25分です。
ホテル日航姫路
姫路市にある高級ホテルで、格式を重視する方におすすめです。駅から徒歩1分と非常に利便性が高く、オークラ ニッコー ホテルズグループの上質なサービスが提供されます。
高層階からは姫路城を望む眺望が楽しめ、レストランや宴会場など施設も充実。料金は時期やプランによって異なりますが、15,000円~25,000円程度が目安です。
参列後に落ち着いた時間を過ごしたい方や、ご年配の親族の宿泊先としても選ばれています。三木大和会館からは車で約30分です。
三木大和会館の近くの会食店
葬儀後の会食は、故人を偲びながら親族や参列者が心をひとつにする大切な時間です。三木大和会館の近くには、落ち着いた空間で和食を中心に提供する飲食店が複数あります。法要や会席料理に対応している店舗もあり、安心して利用できます。
料亭 川飛
姫路市にある老舗の日本料亭で、大正時代から続く伝統を受け継ぐ格式高いお店です。三木大和会館からは車で約25分の距離にあります。
四季折々の素材を活かした懐石料理を中心に、6,000円~12,000円程度の会席コースが用意されています。法要向けの専用プランもあり、10名以上であれば送迎サービスにも対応しています。
完全個室での対応が可能なため、落ち着いた雰囲気の中で大切な時間を過ごしたい方に適しています。
山水荘
小野市にある明治末期建築の建物を活用した高級料亭です。三木大和会館からは車で約20分ほどの距離です。
歴史ある邸宅のような空間で、季節の会席料理を6,000円~提供。冬季には鴨鍋(8,000円~)も人気です。完全予約制で、最大25名まで利用できる個室も用意されています。
静かな庭園を眺めながら、親族でゆっくりと語り合える時間が持てます。京阪神方面からも訪れる方がいるほど評判の高い料亭です。
日本料理くらよし
加古川市にある和食料理店で、三木大和会館からは車で約25分です。創業から40年以上にわたり、慶事・法事など幅広いシーンで利用されています。
宴会メニューは4,000円~、ふぐ料理やすっぽん料理などの特別料理もあります。最大100名まで対応可能な宴会場があり、大人数の法要にも適応できます。
料理の見た目と味のバランスが良く、親族にも喜ばれるお店として地元で親しまれています。
小野向日葵ホテル 食事処ひまわり
小野向日葵ホテル内にある和食処で、宿泊と一緒に利用できる点が便利です。三木大和会館からは車で約15分とアクセスも良好です。
会席料理は4,000円~6,000円程度のコースがあり、法要専用のプランも豊富に用意されています。ホテル併設という安心感があり、遠方からの参列者の会食にも適しています。
落ち着いた雰囲気とホテルならではの丁寧なサービスが魅力です。
味季料理 りんどう
加古川市にある懐石料理店で、地元で50年以上の歴史を持つ飲食店です。三木大和会館からは車で約30分の距離にあります。
味季懐石「りんどう」コースは8,500円で提供されており、その他にも6,000円~11,000円程度の懐石料理が選べます。個室は2名から50名まで対応しており、冠婚葬祭の実績も豊富です。
料理長は日本人初の国際ソムリエDiplomaゴールド認定者で、料理の質とおもてなしの高さに定評があります。
三木大和会館の利用方法
三木大和会館では、事前の相談からご逝去後の緊急連絡まで、さまざまな状況に応じた対応が可能です。突然のことでどうすればよいか迷ったときでも、24時間体制のサポートが受けられるため、初めての方でも安心して利用できます。
生前相談・事前に相談したい場合
将来の備えとして、あらかじめ葬儀について相談しておきたいという方には、生前相談の利用がおすすめです。三木大和会館では、プラン内容・費用・会場設備などを事前に確認できる無料相談を受け付けています。
【生前相談でできること】
-
葬儀形式や費用の確認
-
会場の見学や設備の確認
-
家族の希望を踏まえたプラン設計
-
117プラン(互助会)や会員制度の詳細説明
-
緊急時の流れの確認
事前に相談しておくことで、いざというときに慌てず対応ができ、家族間の意見のすれ違いも減らせます。
相談は予約不要で、直接電話をかけることで対応してもらえます。混雑を避けたい場合は、午前中や平日の連絡が比較的スムーズです。
家族が病院で亡くなった場合
ご家族が病院で亡くなられた場合、まず三木大和会館に電話で連絡を入れましょう。葬儀社に連絡することで、搬送手配や葬儀準備がスムーズに進みます。
【連絡からの流れ】
-
三木大和会館に電話連絡(24時間受付)
-
ご遺体の搬送先を確認(安置室や自宅など)
-
葬儀の日程や形式の相談
-
親族への連絡や会場準備
病院から紹介された葬儀社に断りを入れて、自分で葬儀社を選ぶことも可能です。事前に希望していた会館がある場合は、迷わずその施設へ連絡するのが大切です。
深夜や早朝でも対応してもらえるので、時間を気にせず連絡して問題ありません。スタッフが丁寧に案内してくれるので、初めてでも安心して進められます。