「やわらぎ斎場の家族葬ってどんな内容?」
「やわらぎ斎場の葬儀費用はどれくらいかかる?」
「あいプランの互助会に入ると本当にお得?」
葬儀の手配は、急なことで戸惑うことが多いですよね。どのプランを選べばよいのか、費用はどれくらいかかるのか、安心して任せられるのか、不安に感じる人も少なくありません。
やわらぎ斎場では、家族葬や一般葬、火葬のみのプランなど、多様な葬儀スタイルに対応しており、あいプランの互助会制度を活用することで費用を抑えることも可能です。
やわらぎ斎場の各葬儀プランの特徴や料金、あいプランの互助会のメリットについて詳しく解説します。
目次
やわらぎ斎場(あいプラン)の基本情報と対応エリア
やわらぎ斎場は、北海道札幌市を中心に葬儀サービスを提供している葬儀場です。どのような特徴があり、どのエリアに対応しているのかを詳しく解説します。
やわらぎ斎場とは?基本情報を紹介
やわらぎ斎場は、株式会社あいプランが運営する葬儀場で、地域密着型のサービスを提供しています。家族葬、一般葬、火葬のみのプランなど、多様な葬儀形式に対応しており、利用者のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。
また、あいプランの互助会に加入すると、会員価格で葬儀を依頼できるため、費用を抑えながら安心のサービスを受けられるのも大きな特徴です。
札幌市を中心に対応!やわらぎ斎場のエリア一覧
やわらぎ斎場は札幌市中央区に拠点を置いていますが、利用可能なエリアは札幌市内だけではありません。対応地域には以下の市町村が含まれます。
・札幌市(中央区・北区・東区・白石区・豊平区・南区・西区・厚別区・手稲区・清田区)
・江別市
・恵庭市
・北広島市
・石狩市
・小樽市
・岩見沢市
・滝川市
・深川市
・旭川市
・士別市
・名寄市
利用を検討している方は、希望するエリアでの対応可否を事前に相談すると安心です。
やわらぎ斎場の特徴と選ばれる理由
やわらぎ斎場が多くの方に選ばれている理由には、柔軟なプラン設定や充実した設備が挙げられます。
特徴として、以下の点が評価されています。
・多様な葬儀プラン:家族葬、一般葬、火葬のみのプランに対応
・安心の価格設定:互助会を利用することで、通常価格よりも費用を抑えられる
・充実した設備:落ち着いた空間で、ゆっくりとお別れができる
・宗派を問わない対応:仏教、神道、キリスト教、無宗教など、多様な形式に対応
大切な人を見送るために、希望に沿った葬儀を執り行えるのがやわらぎ斎場の強みです。
やわらぎ斎場の葬儀プラン
やわらぎ斎場では、家族葬や火葬のみのプランなど、さまざまな葬儀プランが用意されています。それぞれの特徴を見ていきましょう。
家族葬プラン
家族葬は、親しい家族や友人のみで故人を見送る葬儀形式です。やわらぎ斎場の家族葬プランは以下の特徴があります。
・落ち着いた雰囲気:親族のみで静かに故人とお別れできる
・費用を抑えられる:一般葬に比べて会場費や食事代が少なくなる
・自由な形式:家族の希望に合わせて、宗教儀礼を行うかどうかを選択できる
このプランには以下のサービスが含まれます。
・祭壇の設営
・遺影写真の準備
・棺や骨壺の手配
・斎場の使用料
・葬儀の進行サポート
互助会に加入すると、会員価格での利用が可能です。
火葬のみのプラン
火葬のみのプラン(直葬)は、通夜や告別式を行わず、直接火葬場へ向かうシンプルな葬儀方法です。やわらぎ斎場では、以下の2つのプランを用意しています。
火葬場待ち合わせプラン
・遺族が火葬場で直接集合し、火葬のみを執り行う
・最小限の準備で故人を見送ることができる
付き添いできる火葬プラン
・火葬前に短時間の対面時間を設ける
・故人とゆっくりお別れをしたい方向け
いずれのプランも、遺族の希望に応じて柔軟な対応が可能です。
あいプランの互助会とは?会員特典と割引情報
あいプランの互助会に加入すると、将来の葬儀費用を抑えることができます。事前に積み立てを行うことで、急な葬儀の際も安心して対応できます。
互助会のメリット
・葬儀費用の割引:会員価格で利用でき、通常価格よりも負担が少なくなる
・生前の準備が可能:積み立てを行うことで、家族の経済的負担を軽減
・葬儀以外にも利用可能:積立金は、結婚式など他のサービスにも使える
互助会に加入していると、万が一の際にもスムーズに葬儀を進めることができます。
やわらぎ斎場の斎場設備とサービス内容
やわらぎ斎場では、利用者が快適に過ごせるよう、充実した設備と多様なサービスを提供しています。どのような施設が利用できるのか、詳しく見ていきましょう。
斎場の設備と利用可能な施設
やわらぎ斎場は、家族葬から一般葬まで幅広く対応できる設備を備えています。
主な施設の特徴
・葬儀ホール:少人数の家族葬から大規模な一般葬まで対応可能
・控室:遺族がゆっくりと過ごせる専用スペース
・安置室:葬儀までの間、故人を安置できる施設
・会食スペース:参列者の食事や精進落としに利用できる
・駐車場:車で来場する参列者向けに広めの駐車スペースを完備
設備が整っているため、落ち着いた環境で故人を見送ることができます。
付き添いや会食の対応について
やわらぎ斎場では、遺族が故人とゆっくり過ごせるよう、付き添いや会食のサービスも提供しています。
・火葬前に付き添いができるプランが用意されている
・家族葬の場合、控室でお別れの時間を長く確保できる
・会食サービスでは、精進料理や軽食の提供が可能
会食については、参列者の人数や予算に応じたプランを選ぶことができます。
宗派や無宗教葬にも対応!やわらぎ斎場の柔軟なプラン
やわらぎ斎場では、宗派に関係なく、希望に応じた葬儀を執り行うことができます。
・仏教・神道・キリスト教など、さまざまな宗派に対応
・無宗教葬や音楽葬など、個別のニーズに合わせた葬儀が可能
・必要に応じて、僧侶や司祭の手配もサポート
宗教儀礼にこだわらず、自由な形で葬儀を行いたい場合も相談可能です。
やわらぎ斎場の家族葬の流れと手続き
家族葬を行う際の流れや必要な手続きを把握しておくことで、安心して準備を進めることができます。
事前相談の方法とメリット
やわらぎ斎場では、事前に相談を行うことで、希望に合った葬儀プランを選ぶことができます。
事前相談のメリット
・葬儀の費用や流れを事前に把握できる
・希望する葬儀スタイルを決められる
・急な葬儀の際にも、スムーズに手続きを進められる
生前に相談をしておくことで、遺族の負担を軽減することが可能です。
葬儀の流れをわかりやすく解説
家族葬の一般的な流れを説明します。
- 連絡・相談:葬儀社へ連絡し、希望するプランを決定
- ご遺体の搬送:病院や自宅から斎場へ搬送
- 安置:葬儀までの間、安置室で故人をお預かり
- 通夜:親族や親しい友人が集まり、故人を偲ぶ
- 葬儀・告別式:宗教儀礼や自由な形式でお別れの時間を設ける
- 火葬:斎場から火葬場へ移動し、火葬を実施
家族葬は一般的な葬儀よりも規模が小さいため、落ち着いた雰囲気で進めることができます。
必要な書類や手続き一覧
葬儀を行う際には、いくつかの書類を準備する必要があります。
・死亡診断書(病院で発行)
・火葬許可申請書(自治体へ提出)
・遺影写真(写真館や自宅の写真を使用)
これらの手続きについては、葬儀社がサポートしてくれるため、事前に確認しておくとスムーズです。
やわらぎ斎場での火葬・直葬の詳細
やわらぎ斎場では、通夜や告別式を省略し、火葬のみを行う「直葬(ちょくそう)」プランにも対応しています。葬儀の規模を抑えたい方や、費用を抑えながらシンプルに故人を見送りたい方に適したプランです。ここでは、火葬のみのプランの利用方法や、札幌市の火葬事情について詳しく解説します。
火葬のみのプランの利用方法
やわらぎ斎場では、2種類の火葬プランを提供しています。
火葬場待ち合わせプラン
このプランは、火葬場に直接集合し、火葬のみを行う最もシンプルな形式の葬儀です。費用を抑えたい方や、家族だけでお別れをしたい方に適しています。
利用の流れ
- 斎場へ火葬のみのプランを依頼
- 指定の日時に火葬場で集合
- 火葬前に短時間のお別れ
- 火葬・収骨(遺骨を骨壺に収める)
このプランには、棺や骨壺、火葬手続きの代行が含まれています。
付き添いできる火葬プラン
こちらは、火葬前に少しだけお別れの時間を設けるプランです。火葬場へ行く前に、短時間ではありますが、故人との対面時間を確保できます。
利用の流れ
- 斎場へ火葬プランを申し込み
- 事前に故人を安置する施設へ移動
- 家族が付き添いながらお別れの時間を過ごす
- 火葬場へ移動し、火葬・収骨
このプランは、火葬前にしっかりとお別れをしたい方におすすめです。
火葬を行う際の注意点
・火葬場の予約は、死亡届を提出後に行う必要がある
・火葬の時間は事前に決められており、希望の日時が埋まっている場合もある
・直葬を希望する場合は、事前に火葬場の手続きを行う必要がある
火葬のみのプランを利用する場合、費用の総額は 火葬料金+葬儀社の手配費用 となります。やわらぎ斎場の火葬プランを利用すれば、必要な手続きも代行してもらえるため、スムーズに進めることができます。
やわらぎ斎場の互助会「やすらぎプラン」の詳細
やわらぎ斎場を運営するあいプランでは、葬儀費用の負担を軽減するために「やすらぎプラン」という互助会制度を提供しています。毎月一定額を積み立てることで、将来の葬儀費用を抑え、万が一の際にスムーズに対応できる仕組みです。ここでは、互助会のメリットや葬儀費用を抑える方法について詳しく解説します。
互助会に加入するメリット
あいプランの互助会「やすらぎプラン」に加入することで、以下のようなメリットがあります。
- 葬儀費用の割引:会員価格で利用でき、通常価格よりも負担を軽減できる
- 生前の準備が可能:事前に積み立てを行うことで、急な葬儀の際も安心
- 遺族の負担を軽減:亡くなった後の金銭的な負担を抑えられる
- 他のサービスにも利用可能:結婚式や法要など、葬儀以外の場面でも利用できる
互助会に加入しておくことで、突然の葬儀の際にも焦らず対応でき、遺族の経済的負担を減らすことができます。
葬儀費用を抑える方法とは?
葬儀費用を抑えるためには、以下のポイントを意識すると効果的です。
互助会の活用
互助会に加入することで、通常よりも割引価格で葬儀を利用できます。毎月の積み立てが可能なため、大きな出費を分散できるのが特徴です。
適切な葬儀プランの選択
家族葬や直葬など、希望に応じたプランを選ぶことで、不要な費用を削減できます。やわらぎ斎場では、火葬のみのプランも提供しており、予算に応じた選択が可能です。
事前相談の活用
葬儀の事前相談を行うことで、余分なオプションを避け、必要なサービスだけを選択できます。事前に見積もりを出してもらうことで、費用を明確にすることが重要です。
やわらぎ斎場の利用時に気をつけるポイント
やわらぎ斎場を利用する際に、事前に知っておくと役立つ情報を紹介します。葬儀の準備や進行をスムーズに進めるために、確認しておきたいポイントを解説します。
斎場を利用する前に準備しておくべきこと
やわらぎ斎場を利用する際は、事前に以下の準備をしておくとスムーズに葬儀を進めることができます。
-
必要な書類の確認
- 死亡診断書(医師が発行)
- 火葬許可証(市区町村役場で取得)
- 互助会会員証(加入者のみ)
-
葬儀の希望を決める
- 家族葬・一般葬・直葬のどれを選ぶか
- 宗教儀式の有無(僧侶や神父の手配が必要か)
- 参列者の人数
-
斎場の設備を事前確認
- 安置施設の有無(自宅ではなく斎場で安置できるか)
- 付き添い宿泊が可能か
- 会食スペースの有無
葬儀当日になって慌てることがないよう、事前に準備を整えておくことが重要です。
葬儀当日に気をつけるべきこと
葬儀当日は、スムーズに式を進行するために、以下の点を意識すると良いでしょう。
-
時間に余裕を持って到着する
- 開式前に受付を済ませる
- 斎場内での動線を確認しておく
-
服装や持ち物の確認
- 参列者は喪服(ブラックフォーマル)を着用
- ハンカチ、数珠、お香典を忘れずに準備
-
参列者への案内
- 斎場の場所や集合時間を事前に伝えておく
- 高齢者や小さなお子様がいる場合は、移動手段を考慮
このように、事前準備と当日の流れを把握しておくことで、滞りなく葬儀を執り行うことができます。
やわらぎ斎場の利用方法とお問い合わせ
やわらぎ斎場の葬儀を利用するには、どのような手順で申し込めばよいのかを解説します。
葬儀の依頼方法と流れ
やわらぎ斎場で葬儀を行う場合、以下の手順で依頼できます。
-
葬儀の相談・見積もり
- 希望する葬儀プランを決定
- 費用や流れについて事前に確認
-
正式な依頼
- 亡くなった際に斎場へ連絡し、手続きを進める
-
葬儀の準備と進行
- 祭壇の設営、火葬の手配、必要な書類の準備
あらかじめ相談しておくことで、万が一の際もスムーズに対応できます。
事前相談の申し込み方法
やわらぎ斎場では、事前相談を受け付けています。
事前相談の申し込み方法
・斎場へ電話をして希望日時を伝える
・来館またはオンラインでの相談も可能
事前に話を聞いておくことで、希望に沿った葬儀プランを検討できます。
電話での問い合わせ方法
やわらぎ斎場への問い合わせは、電話で行うことができます。
・葬儀の相談
・費用やプランの確認
・葬儀の手配
不明点がある場合は、斎場へ直接電話で確認するのが確実です。
やわらぎ斎場(あいプラン)のクチコミ
18
安心して頼めました
見積が丁寧でした。
受付、通夜と告別式の司会などの実務一切を依頼しましたが、丁寧に対応していただきました。
少し価格が高いかなとも思いましたが、対応していただいた内容を見れば妥当だと思いました。
葬儀社選びのアドバイス
なかなか難しいのですが、事故のような急の逝去の場合でもなるべく落ち着いて葬儀社の選択などの対応したほうがよいと思います。
続きを読む 閉じる
大変満足
スタッフの対応がよく、
場内もとてもきれいで、駐車場も広く大変満足でした。
また機会があれば、利用したいと思っています。
葬儀社選びのアドバイス
・利用したことがある知人に聞くこと ・適切なプランを提示していただけるところ ・駅から近い、もしくは広い駐車場があるところ
続きを読む 閉じる
希望に合った葬儀
以前にもお願いした葬儀会社さんで、
こちらの要望に沿った形の葬儀を提案、変更、実施してくれました。
対応が早いのもありがたいです。
葬儀社選びのアドバイス
ホームページがきちんと管理されていたり(最新の情報に)費用が明確なこと。電話対応や話をちゃんと聞いてくれるかも大切。
続きを読む 閉じる
結果よかったです
当時事故死だったためかなり急ぎで探したところ
当時はまだそこまでメジャーではなかったやわらぎ斎場さんにお願いしました。
結果とてもシンプルでしたが、よかったです
葬儀社選びのアドバイス
基本的に大手の方が融通がききますし、様々な形態に数も多く対応しているのと、自前でホールがあったり泊まりの設備もよかったりしますので、そのあたりをポイントにしましょう
続きを読む 閉じる
安心して任せられます。
以前も利用しているので連絡をした際スムーズに対処していただきました。
葬儀の費用や火葬場の費用などの料金もわかりやすく
説明してくれるので助かります。
葬儀社選びのアドバイス
初めての方はわからないことだらけなので、知人からの紹介があるのであればそちらから選んだほうが安心できると思います。 インターネットの口コミ等で選ぶのも良いかとは思いますが、何社か見積もりを出してから決めるのが無難でしょう
続きを読む 閉じる
親身になってくれる葬儀屋を選ぶ方法
やわらぎ斎場は、「家族葬」から「一般葬」まで、幅広く種類ごとの特徴をよく理解していて、こちらの希望に合う葬儀、送り方を提案してくれました。
葬儀は、とても負担が大きいものです。精神的にも、金銭的にも負担が大きくのしかかります。
心から良かったと思えるお葬式を行う為には、やわらぎ斎場のように、親身になってくれる葬儀屋を選ぶ事が重要だと思いました。
葬儀社選びのアドバイス
私が考える葬儀社の選び方は、葬儀の準備から葬儀後のサポートまで、ありとあらゆる場面で心強い存在になってくれるところを選ぶ事だと思います。
続きを読む 閉じる
プロの葬儀屋
初めての葬儀にあたって、全く分からないことばかりだった。
親切なスッタフたちのおかげで助かった。
ありがとうございます。
葬儀社選びのアドバイス
地元の葬儀屋さんの方がすぐに対応してくれるので良かった。 会場も見ておくことで清潔感があり安心できる。
続きを読む 閉じる
頼れる
前に別の方のお葬式で利用させていただいたことがあったので、
安心してお任せすることができました。
また利用すると思います。
葬儀社選びのアドバイス
一度利用したことがある葬儀社なら、話を進めるのもスムーズにいくし、おすすめです。そのときの担当者なども控えておくと良いと思います。
続きを読む 閉じる
よかったです
当時急でしたので、
お坊さんも呼ばずに家族のみで対応してもらえるところを探していたので
大変ありがたかったです。
葬儀社選びのアドバイス
できるだけ家族にも事前に葬儀や葬儀社のことは手術が必要な病気になったときに決めておいた方がいいのと、様々な受け皿がある葬儀社にしておいた方がいいと思います。
続きを読む 閉じる
素敵な葬儀をして下さり、感謝しています。
初めての身内の葬儀でしたので、不安でしたが丁寧にアドバイスをして下さいました。
葬儀会場も新しくて綺麗でした。
親が積み立ててあったので助かりました。
本当にどうも有難うございました。
葬儀社選びのアドバイス
葬儀は、残された家族のためにあると思いました。 決められた範囲の予算の中で、自分たちの満足する葬儀ができる事が理想だと思います。 葬儀会社を決めておいて、積み立てておいた方が安心だと思います。
続きを読む 閉じる
他社と比較できる余裕がなかった
亡くなってから急遽探した為、父の自宅に最も近い葬儀社に格安のプランで依頼したが、祭壇がなくカラーボックスを使用された。
遺影も小さく、価格に見合っていると思えなかった。
接客態度や、ホールの設備等は問題なかったが、亡くなる前に比較検討していたら良かったと後悔は残った。
葬儀社選びのアドバイス
亡くなる前に葬儀の事は考えたくない人もいると思いますが、亡くなってからでは心身ともに余裕はなく、納得のいく葬儀を行うことは難しくなると思います。
続きを読む 閉じる
祖父の希望を叶えられた
祖父は家族だけでなく、仕事関係者が多くいました。
家族だけの葬儀ではなく、大人数での葬儀でしたが、
筒がかなく葬儀を行うことができ、祖父もよろこんでいたと思います
葬儀社選びのアドバイス
自分で早めに決めておくことで、残された家族に迷惑をかける心配がないため、できるだけ早く計画しておくことが必要であると考える
続きを読む 閉じる
安心感がある
連絡後から手続きまでスムーズに対応していただけました。
家族だけではわからないこともサポートしていただけたので大変助かりました。
ホールも非常に衛生的で、遠方から来られた親族の方々も快適に過ごすことができた思います。
続きを読む 閉じる
葬儀自体は満足しましたが・・・
葬儀の段取り、進行等については何の問題もありませんでしたが、
葬儀費用の支払いの時に、システム上の都合で1度に支払う金額の上限が設定されており、
その結果、2種類のクレジットカードを使用して支払うことになったので、
その点を改善していただければと思いました。
続きを読む 閉じる
喪主としての方針をしっかり決めておく事
互助会に入っていたので事前の打ち合わせ等は問題なく進みましたが無宗教で行う方針でしたので、
その点での打ち合わせには少し時間がかかりました。
送迎バスの手配で一部行き違いがあった程度で、通夜〜その後の対応まで問題なく終わりました。
続きを読む 閉じる
コンパクトながらもスタイリッシュでアットホームでな一日葬
葬儀の見積もりを立てる際がマニュアル化されていて、非常にスムーズでした。
スタッフの対応もテキパキとしており、香典返しの返品にも素早く対応してくださいました。
一日で費用を抑えたい気持ちを察してくださり、オプションなどを押し付けることなく、省略を提案してくださいました。互助会に故人が加入し積み立てていたため、費用が40万ほど抑えられました。
続きを読む 閉じる
家族葬でしめやかに送り出すことができて満足しています。
祖母の希望を叶えるために葬儀社の方に尽力していただき、第一希望の斎場が埋まっていたものの別斎場で1日安置することをご提案いただけたのがありがたかったです。
翌日、通夜葬儀のために希望の斎場へ移動する際も、車内で急に「自宅の前を通っていただくことは難しいでしょうか」と聞いたにもかかわらず、スタッフの方が快諾してくださり、祖母も最後に自宅へ寄ることができて喜んでいたと思います。
高齢の祖母の葬儀ということで、家族一同覚悟はしていたものの、短期間に決めなければいけないことがたくさんあって悲しみと葛藤しながらの数日間は精神的にキツイものがあったのは事実です。
しかし、規模の小さい家族葬ながら、斎場では葬儀前から繰り上げ法要までを担当者が変わらずサポートしてくださったので安心でした。
自宅まで荷物を運び、仮祭壇を作りにきていただいた際にも心からお悔やみのお言葉をいただき、感動しました。
葬儀は金銭面の負担もピンキリなので足元を見られないようにと警戒していたのですが、一連を通して「儲けよう」という視線を感じることはなく、プロとして故人や遺族の希望を叶えようという姿勢が感じられました。
火葬前後は連日の寝不足もあり、思考が停止しそうになることもありましたが、落ち着いてサポートしていただくことができて本当に心強かったです。
会員プランに加入したのは故人である祖母本人で、家族は会場の下見などしたことがなかったのですが、亡くなる前月に見積りを出していただいたことで、いざ葬儀の打ち合わせも見積りから足し引きする程度で済んだこともとても助かりました。(役所での手続きや、身内への連絡など、亡くなった日・翌日はやることがたくさんあるので…)
葬儀については相場がわかりにくく混乱することも多いのですが、疑問は小さなこともその場で質問して、内容を簡単にメモに控えておくことで親族間で「聞いた話と違う」となる可能性も低くなると思いました。
葬儀社選びのアドバイス
まず絶対に優先してほしいのが「本人の希望」です。 葬儀は人生最期のイベント。 家族が地位や名誉や自己満足のために行うべきではないと私は思っています。 「自分は亡くなっているんだし、勝手にしてくれたらいいよ」と言われるかもしれません。しかし、それも立派な希望の1つ。 何も聞かず、話さず、いざ亡くなってから葬儀社との打ち合わせで困ることのないようにしたいものです。 大きな病気が見つかるなど、異変が起きてから急に葬儀の話をし始めるのは切り出し方が難しいうえに、本人の誤解も招きやすいためオススメしません。 健康で元気なうちから話しておくのがよいでしょう。 ヒントとして、葬儀社との打ち合わせでは「故人の性格」「これまでの経歴」「好きな色」「好きな花」「趣味・特技」などを聞かれます。 しかもかなり細かくヒヤリングされることが多いのです。 本人に聞けたらいいのに…と思っても、当の本人は棺の中。何も知らないことを恥じる、なんてことにならないように。 また、これは参考程度ですが。 葬儀社については会場を見学してみる、見積書を依頼して費用を比較してみる、会員や互助会の特典・メリットを考えてみるなど 本人や家族が納得できるところを選ぶのが大前提です。 そのうえで可能であれば、葬儀会場と自宅、さらに火葬場との距離も考慮するとよいでしょう。 通夜・葬儀期間は、役所に出向いたり喪服やその他準備などで会場と自宅を行き来することがあるかもしれません。 あまりに離れていると時間的にロスが発生してしまうため、計算はしておきたいです。 また、斎場から火葬場までもバス等の移動にかかる時間を考慮してスケジュールを組む必要があります。 火葬場によっては、到着順に火葬するところもあり、そうなると火葬場に近い斎場が待ち時間も移動時間も少なく、身体的疲労も軽く済む…場合もあります。 これらは経験しないとわからないことばかりで、聞かないと教えてもらえないことが多いです。 葬儀の準備とひと口に言っても実に奥が深い。 準備は早めに行いましょう。
続きを読む 閉じる
亡くなってから葬儀が終わるまでのサポート
葬儀社に連絡してからスムーズでした。
見積もりもわかりやすくパンフレットを提示しながら説明していただき、金額に関しても押し売りのようなことはせず、
とても親切丁寧でした。
準備、通夜、葬儀に関してもスムーズに丁寧に誘導してくださり、遺族の気持ちに寄り添うような仕事ぶりに感動しました。
続きを読む 閉じる