当サイトには広告が含まれる場合があります

東京葬祭は東京都江戸川区に本社を構える創業47年の葬儀専門会社で、首都圏全域に直営の式場を展開し、年間約3,000件の葬儀に対応しています。
火葬式や家族葬、一日葬、一般葬など多様なプランを提供しており、24時間365日の受付体制とバリアフリーの設備も整っています。
費用面で安心できる会員制度も用意されており、事前の備えとしても信頼できる葬儀社です。

東京葬祭の概要

東京都江戸川区を拠点に、首都圏全域で3,000件以上の葬儀を手がけているのが東京葬祭です。
創業から約半世紀の実績を持ち、24時間365日対応の体制や充実した設備を整えるなど、多くのご遺族に寄り添ってきた葬儀専門企業です。

東京葬祭の基本情報

東京葬祭の本社は、東京都江戸川区南小岩です。
地域に根ざした企業として、江戸川区を中心に多くの直営式場を展開しています。

【基本情報】

  • 会社名
    株式会社東京葬祭

  • 所在地
    〒133-0057 東京都江戸川区南小岩5丁目4番16号

  • 連絡先
    24時間受付(年中無休)

  • 式場見学
    10:00〜16:00(無料相談可)

対応エリアは以下のとおりです。

  • 東京都全域

  • 神奈川県全域

  • 千葉県北西部

  • 埼玉県南部

  • 茨城県南部

地域ごとに直営式場を構えているため、アクセスや手続きもスムーズです。
万が一の際にもすぐに対応できる体制が整っています。

創業47年の歴史と年間約3,000件の葬儀実績

東京葬祭は、1977年に創業しました。
創業当初から一貫して葬儀専門に事業を展開し、現在では年間約3,000件の葬儀を担当しています。

実績に裏打ちされたノウハウと、経験豊富なスタッフの対応により、宗派や葬儀形式を問わず幅広いニーズに応じた提案が可能です。
一般葬や家族葬だけでなく、火葬式や社葬なども取り扱っており、さまざまなご家庭や法人の事情に合わせた柔軟な対応ができます。

社内には専任の担当者が在籍しており、打ち合わせから葬儀当日まで一貫してサポートする体制が整っています。
そのため、初めて葬儀を行う方でも安心して任せることができます。

東京葬祭の対応力とサービスの特徴

東京葬祭が選ばれる理由は、単なる葬儀の手配だけではありません。
ご遺族に寄り添った細やかな対応と、安心して利用できる施設・サービスを備えています。

24時間365日対応の体制

ご逝去は予測できないものです。
東京葬祭では、夜間・早朝にかかわらず、専門スタッフが24時間365日体制で対応しています。
病院や施設からの搬送もスムーズに行えるよう、寝台車の手配も即時可能です。

葬儀についての相談や安置施設の手配もいつでも可能で、突然のご不幸にも落ち着いて対応できる環境が整っています。

バリアフリー・車いす対応の充実した設備

高齢者や身体の不自由な方が安心して過ごせるよう、東京葬祭の式場はすべてバリアフリー設計です。
各施設では車いすの貸し出しも行っており、足腰に不安のある参列者でも安心して利用できます。

エレベーターやスロープの設置、段差のない室内動線など、安全面にも配慮された設計になっています。

地域密着型の式場展開

東京葬祭は、東京都江戸川区を中心に直営式場を多数展開しています。
各地域に複数の施設を持ち、すべて自社管理で運営しているため、サービスの質を均一に保ちやすいという利点があります。

直営式場はすべて設備が整っており、以下のような施設が用意されています。

  • お清め室

  • 仮眠施設・宿泊設備

  • 入浴施設

  • 親族控室

  • 家族葬専用式場

  • 安置設備(24時間対応)

  • 駐車場完備

複数の式場が同じ区内にあるため、希望の日時に合わせて最適な会場を案内してもらえる点も魅力です。

東京葬祭の葬儀プランとビッグメモリー会員

東京葬祭では、ご遺族の想いや状況に寄り添った多彩な葬儀プランが用意されています。
火葬式、一日葬、家族葬、一般葬など、それぞれの形式に合わせて選べるのが特徴です。
また、事前に会員登録しておくと、費用面でも安心できるビッグメモリー会員制度も利用できます。

火葬式(直葬)プランの特徴と内容

火葬式は、通夜や告別式を行わずに火葬のみで故人を見送る、もっともシンプルな葬儀形式です。
身内だけで静かに見送りたい場合や、費用を抑えたいときにも選ばれています。

火葬式プランには以下のサービスが含まれています。

  • ご遺体搬送用の寝台車(一定距離まで)

  • ご霊棺(桐八分)

  • 御霊棺用花束

  • ドライアイス処置(1回分)

  • 枕飾り、白木位牌、収骨器

  • 司会・進行スタッフ、セレモニースタッフ

  • 線香・ろうそくなどの消耗品一式

専用の安置室も完備されており、面会時間は予約制で対応しています。
参列者の目安は5~10名ほどです。

一日葬プランの特徴と対応人数

一日葬は通夜を行わず、告別式と火葬を1日で執り行うプランです。
お忙しい方や高齢者の負担を考え、短期間でしっかりお別れを済ませたいという方に向いています。

対応人数は5〜30名程度までが目安とされています。
祭壇のサイズや装飾の違いで複数のプランが用意されており、予算や希望に応じて選択可能です。

  • 生花祭壇を使用した一日葬プランあり

  • 控室や会食スペースも完備された式場を利用

  • 宗教・宗派を問わず対応可

従来のお通夜を省略するため、心身の負担や経済的な負担も軽減できます。

家族葬プランの内容と利用しやすさ

家族葬プランは、親族やごく親しい知人のみでゆっくりお別れをするスタイルです。
生花祭壇を中心に整えられた落ち着いた雰囲気の中で、2日間かけてしっかりと故人を見送れます。

主な内容は以下のとおりです。

  • 火葬式プランの内容すべてを含む

  • 仏前飾りや祭壇一式

  • 盛菓子・水菓子などの供物

  • 会葬礼状、受付用品一式

  • 四つ切遺影写真・手札写真

  • 自社安置室の使用

  • 中陰飾りの設置

ご遺族の意向に合わせて、コンパクトな規模から最大30名程度の参列まで対応できます。
親族控室や仮眠施設も備えたホールが選べるため、遠方から来られる方にも配慮が行き届きます。

一般葬プランの対応範囲と参列規模

一般葬は、親族以外の友人や仕事関係者など、幅広い参列者を迎えるスタイルの葬儀です。
東京葬祭の一般葬プランは、家族葬と同等の内容に加え、会葬者の対応に必要な設備が整っています。

目安の参列者数は50〜150名ほどです。
大きな祭壇の使用や式場の広さに応じて、プランのグレードを調整できます。

  • 遺影や祭壇の装飾も豪華に

  • 会食スペースの手配や供花の注文も代行可能

  • 控室やお清め室も広めに設計

多くの方にしっかりとお別れの場を設けたい場合に適しています。

ビッグメモリー会員制度のメリット

東京葬祭では、費用面の不安を軽減するための「ビッグメモリー会員制度」を用意しています。
事前登録をすることで、葬儀費用の割引や特典を受けられるサービスです。

会員限定の割引と特典内容

ビッグメモリー会員になると、次のような特典があります。

  • 葬儀基本プランが約30%割引

  • 式場使用料が無料になる場合あり

  • 供花10%割引

  • 仏壇30%OFF

  • 位牌・仏具10%OFF

  • 墓石の建墓10%OFF

  • 香典返し3〜25%OFF

登録には月額費用も掛かりません。
突然の時にも経済的な安心が得られます。

入会手続きの流れ

入会方法は、事前の登録が推奨されています。
以下のいずれかで申し込みが可能です。

  • 相談センターまたは直営ホールで登録用紙を記入

  • 電話での申請

  • 専用Webサイトから申し込み

なお、葬儀当日の入会も可能ですが、その場合は所定の入会費が必要です。
本人のみが利用できる制度のため、家族や知人との共有はできません。

東京葬祭のホール近隣にある火葬場

東京葬祭の各ホールは、火葬場へのアクセスも考慮された場所にあります。
特に江戸川区にある式場は、公営の瑞江葬儀所や臨海斎場に近く、スムーズな移動が可能です。

瑞江葬儀所(東京都江戸川区)

瑞江葬儀所は東京都が運営する公営の火葬場です。
東京葬祭の本社がある南小岩からは、車で約10〜15分と非常に近く、移動の負担が少ないのが特徴です。

施設概要と対応宗教形式

瑞江葬儀所は、昭和13年に設置された歴史ある施設です。
昭和50年に現在の建物に建て替えられ、現在も建て替え工事が進行中です。

緑豊かな敷地内には、日本庭園や児童公園も整備されています。
故人を穏やかな環境でお見送りできるよう配慮されています。

【施設概要】

  • 所在地
    東京都江戸川区春江町3-26-1

  • 火葬炉
    20基

  • 控室
    10室(定員各40名)

  • 駐車場
    67台分

  • 棺保管室
    8体分

  • 受付時間
    午前8時40分〜午後4時50分

  • 夜間受付
    午後5時〜午前8時30分

宗教形式は仏式・神式・キリスト教式・創価学会友人葬・無宗教葬など、ほとんどの形式に対応しています。

親族控室や駐車場などの設備情報

親族控室は10室用意されており、1室あたり40名まで利用可能です。
式後の待ち時間にもゆったり過ごせるスペースがあります。

バリアフリー情報は公式には明記されていませんが、公営施設のため段差の少ない構造となっていることが一般的です。

【アクセス方法】

  • 車で約10〜15分

  • 環七通りを利用し、「一之江一丁目」交差点を左折

  • 京葉道路経由でもアクセス可能

車での移動が便利な距離にあり、高齢の参列者がいる場合でも安心です。

臨海斎場(東京都大田区)

臨海斎場は、大田区にある火葬場併設の公営斎場です。
東京葬祭の式場からはやや距離がありますが、都内で火葬場付き斎場を希望する方にとっては選択肢のひとつです。

車では約30〜40分の距離にあります。

多様な火葬プランに対応した広域斎場

臨海斎場は港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の5区が共同で運営する施設です。
組織区住民は優遇料金で利用できますが、その他の地域の方も一般料金で使用可能です。

【施設概要】

  • 所在地
    東京都大田区東海1-3-1

  • 火葬炉
    10基(大型用含む)

  • 火葬時間
    9:00〜16:00(1時間ごと)

  • 駐車場
    乗用車249台、バス10台分

葬儀式場も併設しており、通夜や告別式から火葬までを一貫して行うこともできます。

バリアフリー対応や家族向け設備の詳細

臨海斎場は施設全体がバリアフリー設計で、車いすの貸し出しやシャワートイレなど高齢者に優しい設備が整っています。

火葬待合室は8室あり、各部屋に54脚の椅子と子ども用椅子も2脚ずつ設置されています。
控室は襖で仕切られた和室タイプで、風呂やシャワー、冷蔵庫なども完備されています。

【アクセス方法】

  • 有料道路経由
    約25km、所要時間30分前後

  • 無料道路経由
    約21km、所要時間40〜50分

距離はありますが、大型駐車場が完備されているため、団体での移動にも適しています。

東京葬祭の斎場・ホール

東京葬祭は東京都江戸川区を中心に、千葉・神奈川・埼玉の各地に直営式場を展開しています。
どのホールも、安置室・お清め室・親族控室などを備えており、落ち着いた雰囲気の中でお見送りが可能です。
地域に根ざした葬儀が行えるよう、それぞれの立地に応じた設備とサービスが整っています。

東京都内の直営式場

東京都内には10ヵ所以上の直営式場があり、その多くが江戸川区に集中しています。
JR総武線や都営新宿線など主要路線からのアクセスも良好です。

主な式場と特徴

  • 月光殿(江戸川区西小岩)

    • JR小岩駅から徒歩約8分

    • 地上5階建ての大型式場で、会食・宿泊施設や70台の駐車場を完備

  • 慈光殿(西小岩)
    • 小岩駅から徒歩約5分
    • 安置・入浴・家族葬向けの設備を備えた利便性の高い式場
  • 瑞鳳殿(松本)
    • 京成バス「菅原橋」停から徒歩1分
    • 駐車場完備で、仮眠・安置室も整っている静かな斎場
  • 月光の森 西小岩家族葬館
    • 小岩駅から徒歩約5分
    • プライベート空間での家族葬に特化した専用施設
  • 月光の森 南小岩家族葬館
    • 小岩駅から徒歩約7分
    • 親族控室・仮眠室など、家族に優しい設計
  • 月光の森 篠崎家族葬館/篠崎葬祭殿(篠崎町)
    • 篠崎駅から徒歩6分
    • 同一敷地に2つの施設があり、用途に応じて使い分け可能
  • シティホール西葛西
    • 東京メトロ東西線「西葛西駅」徒歩5分
    • 家族葬に対応し、安置設備や控室が整った都市型施設
  • 月光の森 毛利家族葬館(江東区毛利)
    • 錦糸町駅・住吉駅から徒歩圏内
    • コンパクトながら機能的な家族葬専用ホール
  • 月光の森 調布家族葬館(調布市深大寺)

    • 三鷹駅・調布駅からバス利用、停留所より徒歩3分
    • 駐車場や安置・仮眠・入浴設備もあり、郊外型ながら高機能

どの式場も設備が整い、都内での葬儀に求められる機能を備えています。
アクセス性と利便性のバランスが取れているため、遠方からの参列者にも配慮しやすい環境です。

千葉県内の直営式場

千葉県では、浦安市に東京葬祭の式場が展開されています。
東京都心からのアクセスも良く、住宅街の中にありながら静かな環境が保たれています。

  • シティホール浦安(浦安市堀江)

    • 東京メトロ東西線「浦安駅」南口からバスで1分、徒歩でもアクセス可能

    • 安置・会食・仮眠施設を完備し、少人数から中規模の家族葬に対応

浦安エリアの家族にとっては、身近で設備の整った安心できる施設として活用されています。

神奈川県内の直営式場

神奈川県には、大和市に1ヵ所の直営式場があります。
小田急線・相鉄線の「大和駅」からも近く、幅広いエリアから利用しやすい立地です。

  • 大和式礼(大和市大和東)

    • 大和駅から徒歩約7分

    • 仮眠施設・親族控室・駐車場も完備し、落ち着いた雰囲気で葬儀を行える空間

大和市やその周辺にお住まいの方にとっては、利便性と設備が両立したバランスの良い式場です。

埼玉県内の直営式場

埼玉県では、三郷市に自社式場があります。
つくばエクスプレス「三郷中央駅」から徒歩圏内で、首都圏からのアクセスも良好です。

  • みさと式礼(三郷市市助)

    • 駅から徒歩約6分

    • 家族葬に適した静かな空間で、安置・入浴設備や仮眠室も完備

埼玉県南部にお住まいの方が利用しやすい立地で、地元密着型の丁寧な対応が魅力です。

東京葬祭ホールの利用方法

葬儀は突然訪れることも多く、準備が整っていないと慌ててしまいがちです。
東京葬祭では、事前に相談する場合と、病院でご家族が亡くなった後に連絡する場合で対応の流れが異なります。

事前に相談・見学をする場合の流れ

生前から葬儀について考えておきたい場合や、希望する式場の見学をしておきたいときには、事前相談が有効です。
東京葬祭では、各式場や相談センターで無料の見学・相談を受け付けています。

事前相談の主な流れ

  • まずは電話で相談予約

  • 希望する日時で見学の手配

  • 希望プランや式場、費用の目安を相談

  • 必要に応じて会員制度の案内と登録

見学は午前10時から午後4時までの時間帯で対応しており、スタッフが丁寧に案内してくれます。
施設のバリアフリー対応や、親族控室、安置室の確認も可能です。

ビッグメモリー会員になる方法

ビッグメモリー会員制度に事前登録しておくことで、葬儀費用を抑えることができます。
登録費や年会費が無料のため、将来に備えて入会しておく方も増えています。

入会手続きは3通り

  • 各ホールや相談センターでの直接登録

  • 電話による申し込み

  • 専用のWebページからの登録も可能

登録後はBMカードが発行され、葬儀プランや仏具購入などでさまざまな特典が受けられます。
ただし、当日入会では別途費用が発生するため、事前の登録が安心です。

家族が病院で亡くなった場合

ご家族が病院で亡くなった際には、まず葬儀社への連絡が必要です。
東京葬祭では24時間365日体制で、深夜・早朝でも対応しています。

当日の流れ

  • 電話での連絡(専門スタッフが24時間受付)

  • 寝台車の手配とご遺体のお迎え

  • 安置場所の調整(自宅または安置室)

  • 葬儀の日程・形式の打ち合わせ

  • 必要な手続きの案内とサポート

専用の安置施設があるため、自宅での安置が難しい場合でも安心して依頼できます。
搬送後すぐに打ち合わせが始まり、プラン選びや役所関係の代行も含めて対応してくれます。

不慣れな手続きに追われる時期だからこそ、信頼できるスタッフの存在が大きな支えとなります。
電話一本で速やかに対応してもらえるので、まずは落ち着いて連絡を取ることが大切です。

会社名 株式会社東京葬祭
所在地 東京都江戸川区南小岩5丁目4番16号
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉
対応葬儀 家族葬、一日葬、一般葬、直葬
総合得点 4.00
3
  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性
    4.00
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質
    4.33
  • 葬儀社に支払った料金
    3.67


東京葬祭のクチコミ
3

  • 心のこもった良い葬儀社でした

    連絡した時から、家族に対して簡潔な対応でした。
    哀しみの中でしたが、要領良く、葬儀の流れや料金についても、わかりやすい説明で良かったです。
    話し方やスピード、言動で、葬儀社への印象も変わると思いました。


    葬儀の流れ

    病院で亡くなったので、スピーディーに行われました。 打合せもわかりやすく、家族の希望もきちんと理解していただきました。 コロナ禍での葬儀だったので、家族葬でしたが、火葬場での対応も丁寧で、心のこもったものでした。


    葬儀社選びのアドバイス

    最初のコンタクトで、色々なオプションをすすめてくる葬儀社は注意が必要だと感じます。 家族の意向をきちんと汲んでくれる葬儀社が良いと思います。


    お布施や戒名に関するコメント

    今の時代の流れもあり、又お寺に関する疑問があった出来事もあり、戒名はたのみませんでした。 墓じまいをする予定なので、戒名もつけませんでした。 私自身は、故人を想う自分の心の中での供養と思っているので、戒名やお布施は、ナンセンスだと思っています。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2020年
    都道府県 東京都
    市区町村 板橋区
    葬儀の種類 直葬
    故人の年齢 80代
    故人の性別
    火葬場 戸田葬祭
    葬儀の料金 30万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 5.00
  • 家族に寄り添った対応の葬儀社

    迅速に対応してくれて、良かったです。
    日程についても、即決定してくれたので、親族に連絡しやすかったです。
    家族に寄り添った丁寧な対応でした。


    葬儀社選びのアドバイス

    葬儀社を選ぶ時は、急で精神的にも不安定だったり、悲しみの中で選ばなければならないので、事前にいくつか葬儀社を選んでおくと、あわてないで良いと思います。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2023年
    都道府県 東京都
    市区町村 練馬区
    葬儀の種類 直葬
    故人の年齢 90代
    故人の性別
    葬儀の料金 35万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 3.67
  • 比較する時間がほしかった

    父が急逝だったのでなんの準備も出来ていなくて病院の紹介でした。
    比較検討する時間は無いので事前準備が出来るのであればしておいた方がいいです。
    自分で親のために備えるのもいいし、自分で準備するのもいいと思います。ホントに父が望んでいたお見送りだったのか今でも考えてしまいます。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2022年
    都道府県 東京都
    市区町村 江戸川区
    葬儀の種類 一日葬
    故人の年齢 60代
    故人の性別
    葬儀の料金 80万円
    お布施の金額 30万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 3.33
クチコミを書く

東京葬祭

※本名や誤解される名前はご遠慮ください。

  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社に支払った料金必須

    星の数をお選びください

※評価がわかりやすいタイトルにしてください。

※50文字以上かつ2回以上改行してください。
(50文字未満または改行2回未満はエラーになります。)

(区がある場合は区まで記入) (例:札幌市中央区、新宿区、八王子市、大阪市北区)

直葬:通夜なし・告別式なし、 一日葬:通夜なし・告別式あり

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(なしの場合は空欄、自宅で行った場合は「自宅」と記載)

(公式ホームページがない場合は葬儀社を特定できるURL)

(なしの場合は空欄)

(120万円の場合「120」と記入。積立あり場合は積立金額を含める。お布施など葬儀社以外に支払った金額は含めない。)

(見積書または請求書を確認させていただく場合があります。)

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイル名:

ファイルサイズ:

(なしの場合は空欄)

(例:100万円の場合「100」と記入。) (なしの場合は空欄)

(なしの場合は「未回答」)

(なしの場合は空欄)

(クチコミ内容に関してご連絡する場合があります。)

クチコミ投稿の注意点

個人情報、虚偽の内容、誹謗中傷は書かないでください。スターレビューの項目は3つありますのでそれぞれ別の尺度で星をつけてください。すべてのクチコミがサイト上に表示されるとは限りません。サイト運営者の承認後に反映されます。

目次