日光八幡会館は、昭和58年創業の地域密着型葬儀社で、自社斎場を完備し幅広い葬儀プランに対応しています。
家族葬から一般葬、直葬まで多様なニーズに応える体制が整っており、会員制度「日光友の会」に加入することで経済的な特典も受けられます。
広島市内や周辺地域を対象に、24時間365日いつでも相談や対応が可能です。
日光八幡会館の概要
広島市で葬儀を検討している人にとって、信頼できる葬儀社を選ぶことは大切です。
地域に根ざした実績を持つ「日光八幡会館」は、自社斎場を保有し、あらゆる葬儀に対応しています。
日光八幡会館とは
日光八幡会館は、広島市佐伯区八幡にある有限会社が運営する葬儀社です。
昭和58年に創業し、30年以上にわたって地域の葬儀を支えてきました。
会社としては平成15年に法人化され、現在も地元住民からの信頼を集めています。
基本情報は以下のとおりです。
-
名称
有限会社 日光八幡会館 -
住所
広島県広島市佐伯区八幡5丁目12-10 -
創業
昭和58年2月 -
設立
平成15年8月 -
資本金
300万円 -
従業員数
10人 -
受付対応
24時間365日
広島市佐伯区に拠点を構える日光八幡会館は、いつでも葬儀の相談や対応が可能です。
夜間や急な相談にも安心して連絡できます。
日光八幡会館の創業背景と企業理念
日光八幡会館の原点は、「人のぬくもり」と「心の支え」を大切にする想いにあります。
葬儀という特別な時間に寄り添うため、創業当初から一貫して人の心に優しく寄り添う姿勢を貫いてきました。
掲げている経営理念は次の通りです。
-
万一の心の支えとなること
-
ぬくもりのある人の心を大切にすること
-
安心とやさしさを届けること
この理念のもと、喪主や遺族に対して形式的な儀式ではなく、想いをくみ取った柔軟な葬儀を提案しています。
葬儀に慣れない方でも安心して任せられる空気感が特徴です。
地域密着型としての強みと信頼
日光八幡会館は、広島市佐伯区という限られた地域に特化することで、きめ細やかな対応を可能にしています。
地域密着型の葬儀社としての魅力は、対応力の高さと安心感にあります。
地域に根ざしている強みは次のような点です。
-
自社斎場を完備し、施設利用の柔軟性がある
-
近隣の寺院や自治体との連携がスムーズ
-
地元の風習やニーズに精通している
長年にわたり地元の人々と築いてきた信頼関係が、安心して相談できる理由につながっています。
地域を熟知したスタッフが多く在籍していることも大きなポイントです。
対応エリアと受付体制
日光八幡会館は、広島市佐伯区を中心に、周辺地域まで柔軟に対応しています。
葬儀の依頼や事前相談は、24時間365日体制で受け付けており、急なご不幸にも迅速に対応できる体制が整っています。
対応エリアと受付体制の特徴は次の通りです。
-
主な対応地域
広島市佐伯区および広島市内全域 -
深夜・早朝の連絡にも常時対応可能
-
電話による葬儀相談をいつでも受付
-
病院からの搬送手配もすぐに可能
夜間や休日でもスタッフが常駐しており、いつでも安心して連絡できます。
急ぎの搬送や打ち合わせにも素早く対応してくれるため、初めて葬儀を行う方にも頼りにされる存在です。
日光八幡会館の葬儀プランと会員制度
葬儀の形は人それぞれで、必要な内容や費用も異なります。
日光八幡会館では、ニーズに合わせて複数の葬儀プランを用意しています。
また、会員制度に加入することで、経済的なメリットを得ることが可能です。
直葬・火葬式プラン
費用を抑えてシンプルに見送りたい人には、直葬・火葬式プランが適しています。
通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うスタイルです。
直葬・火葬式プランは次のような特徴があります。
-
最低限の費用で火葬が可能
-
通夜・告別式を省略
-
短時間での対応が可能
-
ご家族だけの小規模な見送りに適している
体調が悪い高齢者が多い家庭や、時間的な事情がある人にとって負担が少ないプランです。
精神的・経済的な負担を最小限に抑えられる選択肢となります。
一日葬プラン
近年注目されているのが、一日葬というスタイルです。
通夜を行わず、告別式から火葬までを1日で完結させる形式となっています。
一日葬プランのポイントは以下の通りです。
-
通夜を省略し、1日で葬儀を終える
-
式は行いたいが、日数や費用を抑えたい人に適している
-
家族葬としても利用されるケースが多い
-
遠方から来る親族にも配慮しやすい
高齢化や核家族化が進む現代に合った形式です。
参列者の時間的負担も軽減できるため、家族や親戚に優しいスタイルといえます。
家族葬プラン
親族やごく親しい人だけで静かに故人を見送りたい場合には、家族葬が選ばれています。
日光八幡会館では、規模に応じた柔軟な対応が可能です。
家族葬プランには次のような特徴があります。
-
小規模で温かみのある葬儀が実現
-
親族中心でゆっくりと故人を見送れる
-
会場のサイズや設備も家族葬に対応済み
-
費用も必要最小限に抑えやすい
式の進行や飾りつけも落ち着いた雰囲気が好まれ、親しい人たちで心のこもった時間を過ごすことができます。
宗教・宗派にも柔軟に対応可能です。
一般葬プラン
地域の方々や友人、会社関係者など、多くの人が参列することを想定した一般葬にも対応しています。
参列者の人数や希望に応じて、複数のプランが選べます。
一般葬プランの内容は以下の通りです。
-
式場の規模に応じた会場を提供
-
通夜・告別式をしっかり行いたい人向け
-
会葬者用のスペースや設備が整っている
-
おもてなしの対応も含めて総合的な支援
地域のつながりを重んじる人や、関係者が多い場合に適しています。
しっかりとした式を行いたい場合に安心して依頼できます。
光蓮プランの特徴
日光八幡会館では、葬儀と納骨をまとめて依頼できる「光蓮プラン」もあります。
光蓮プランは、手続きを一括で済ませたい人や、納骨先を決める手間を省きたい人に向いています。
光蓮プランの利点は以下の通りです。
-
葬儀と納骨を同時に申し込める
-
納骨の手間やタイミングに悩まない
-
料金がセットになっていて分かりやすい
-
墓地が未定の人にも対応可能
一連の流れを一社でまとめて依頼できるため、精神的な安心感が得られます。
お墓の用意がまだの方や、お骨の管理に不安がある方にも選ばれています。
日光友の会のメリット
事前に登録することで、費用やサービス面で多くのメリットが受けられる会員制度もあります。
「日光友の会」は、入会金だけで長期的な特典が得られる制度です。
日光友の会の主な特典は以下の通りです。
-
病院からの搬送費が無料(エリア制限あり)
-
国産霊柩車の使用が無料
-
遺影写真(白黒)無料、カラーは半額
-
祭壇費用が1割引
-
会館使用料が半額
-
四十九日法要で花束を進呈
-
座布団やコップの貸し出しが無料
他にも、湯灌・納棺式・高級納骨用品の割引など、経済的に魅力的な内容が揃っています。
入会金は1万円のみで、月会費や年会費は不要です。
一世帯で一口の登録が可能で、半永久的に権利が保持されます。
日光八幡会館のホール・斎場
葬儀を行う会場は、アクセスのしやすさや設備の充実度が重要なポイントです。
日光八幡会館では、自社所有の斎場を完備しており、バリアフリー対応や控室設備など、快適に利用できる環境が整っています。
日光八幡会館の施設情報
日光八幡会館の斎場は、葬儀を執り行うための設備が整った民営の自社ホールです。
複数の会場を完備しており、少人数から中規模の葬儀にまで柔軟に対応できます。
施設の主な特徴は以下のとおりです。
-
清潔感のある落ち着いたホール空間
-
和室・洋室など複数の会場を完備
-
少人数~大人数まで対応可能な設計
-
法事や法要にも対応できる多目的スペース
-
駐車スペースもあり、来場者の利便性に配慮
設備の充実度はもちろん、館内は清掃が行き届いており、故人を静かに見送るのにふさわしい空間が保たれています。
式場の規模も選べるため、家族葬から一般葬まで幅広く利用可能です。
バリアフリー設計と控室設備
お年寄りや体の不自由な方にも安心して来館してもらえるように、バリアフリー設計が徹底されています。
また、親族が過ごす控室も和室・洋室どちらも用意されており、宿泊対応も可能です。
快適な設備環境のポイントは次のとおりです。
-
館内全体がバリアフリー対応
-
車椅子でも移動しやすいフロア設計
-
親族控室は和室と洋室の両方あり
-
子ども連れの来場にも配慮された空間
-
休憩用スペースや給湯設備も整備済み
高齢者や介助が必要な方にも配慮された設計で、誰でも安心して利用できます。
控室は落ち着いた雰囲気で、家族がゆっくりと過ごすことができるようになっています。
アクセス方法と駐車場情報
斎場を選ぶ上で、アクセスの良さはとても大切です。
日光八幡会館は車でも公共交通機関でもアクセス可能な立地にあり、遠方から訪れる人にも便利です。
車で来館する場合
山陽自動車道からのアクセスがスムーズで、遠方からでも迷いにくい立地となっています。
-
山陽自動車道「廿日市IC」から車で約20分
-
JR五日市駅から車で約20分
-
広電宮島線「楽々園駅」から車で約15分
-
施設敷地内に駐車場を完備
葬儀当日は会葬者が多数来場することもあるため、敷地内に駐車スペースがあるのは安心材料です。
混雑を避けるための誘導も配慮されています。
電車・バスで来館する場合
公共交通機関での来館も可能で、最寄駅からタクシーを使えば比較的スムーズに到着できます。
-
JR五日市駅からタクシーで約20分
-
広電宮島線「楽々園駅」からタクシーで約15分
-
バス停からの徒歩アクセスも可能(詳細は要確認)
公共機関を利用する場合でも、主要駅からの移動時間が短いため、遠方の親族や年配者にとっても来やすい立地です。
日光八幡会館の近隣の火葬場
火葬場の場所や設備は、葬儀全体の流れをスムーズに進めるうえで重要です。
日光八幡会館の近隣には、利便性の高い火葬場が複数あります。
広島市五日市火葬場
最も近くで便利に利用できる火葬場が「広島市五日市火葬場」です。
日光八幡会館から車で約15分の距離にあり、地元でもよく利用されている施設となっています。
基本情報と特徴は以下の通りです。
-
所在地
広島市佐伯区 -
日光八幡会館からの距離
約3.5km -
開場時間
9時30分〜16時 -
定休日
1月1日、1月2日、秋分の日 -
親族控室
あり -
お年寄り対応
バリアフリー設計 -
子ども連れ対応
可能 -
駐車場
マイクロバス5台分、乗用車34台分
設備面では控室や待合室が整備されており、火葬中の時間も落ち着いて過ごせます。
バリアフリー対応のため、高齢の参列者がいても安心です。
火葬料金の目安(市民の場合)
-
12歳以上
8,200円 -
12歳未満
5,900円 -
死産児
3,200円
市民以外の料金は高めに設定されているため、住所確認が必要となります。
詳細は事前に確認しておくと安心です。
広島市西風館
五日市火葬場が混み合っている場合や日程調整が難しい場合には、「広島市西風館」が第二候補として選ばれます。
日光八幡会館から車で約30分とやや距離がありますが、設備の充実度は高く、利用しやすい施設です。
西風館の主な情報は以下の通りです。
-
所在地
広島市安佐南区伴西2丁目7-1 -
日光八幡会館からの距離
約8.4km -
開場時間
9時30分〜16時 -
定休日
1月1日、1月2日、秋分の日 -
人体火葬炉
10炉 -
動物火葬炉
1炉 -
お別れ室
5室 -
待合室
10室(待合ロビーあり) -
駐車場
複数台分完備 -
親族控室
あり -
バリアフリー設計
あり -
子ども連れ対応
可能
充実した待合施設とバリアフリー環境により、高齢者や小さな子ども連れでも過ごしやすいのが特徴です。
火葬炉の数も多いため、比較的予約も取りやすくなっています。
火葬料金の目安(市民の場合)
-
12歳以上
8,200円 -
12歳未満
5,900円 -
死産児
3,200円
料金は五日市火葬場と同じです。
アクセスの良さや予約状況に応じて選ぶとよいでしょう。
アクセス方法(公共交通機関)
-
アストラムライン「伴中央駅」からタクシーで約10分
公共交通機関でもアクセス可能なため、車を使わない場合にも対応できます。
事前にルートを確認しておくと安心です。
日光八幡会館の利用方法
日光八幡会館では、事前の相談にも、急なご不幸にも柔軟に対応しています。
相談方法や連絡の流れを2つのケースに分けて説明します。
事前に相談したい場合
生前から葬儀について考えておきたい場合や、家族で準備を進めたい場合には、事前相談が可能です。
葬儀の内容や費用、会場の確認など、幅広く相談できます。
事前相談で確認できる内容は次の通りです。
-
葬儀の形式(家族葬、一般葬など)
-
予算に応じたプランの比較
-
会場の見学や設備の確認
-
火葬場の予約状況や流れ
-
ご遺体搬送の段取りや連絡手順
スタッフが丁寧に説明してくれるため、葬儀が初めての方でも安心して準備を進められます。
会館を実際に見学しておくことで、イメージもしやすくなります。
会員登録の方法とタイミング
事前相談の中で、会員制度「日光友の会」に入会することも可能です。
この制度を利用すると葬儀費用や会館利用料に関する特典が受けられるため、経済的な安心にもつながります。
会員制度の特徴は以下のとおりです。
-
入会金
10,000円(年会費・月会費なし) -
一世帯・一口で、半永久的に有効
-
搬送費・霊柩車・会館使用料などの割引あり
-
入会は電話や来館時に手続き可能
葬儀が必要になってから慌てるよりも、事前に登録しておくことで精神的にも余裕が持てます。
必要な費用の試算も含め、具体的な提案を受けられる点が魅力です。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然の訃報でどう対応すればいいかわからない場合も、日光八幡会館なら24時間体制で対応しています。
まずは電話で連絡を入れることで、搬送や手配がスムーズです。
連絡後の流れは以下のようになります。
-
電話で葬儀社に連絡
-
病院まで寝台車でお迎え
-
会館または自宅へご安置
-
打ち合わせで葬儀内容を決定
-
通夜・告別式・火葬の段取りを調整
病院で亡くなった場合は、長時間その場に安置できないケースも多いため、迅速な対応が求められます。
電話を一本入れるだけで、搬送から葬儀の打ち合わせまで一貫して任せられるので安心です。
日光八幡会館(広島市)のクチコミ
1
故人を心安らかに見送らさせていただき、心より深く感謝しております。
自宅まで度々ご足労いただき、大変お世話になりました。有難うございました。
告別式は大変美しい祭壇でございました。笑顔の遺影には、随分と慰められ、また今日まで励まされ続けております。故人のお浄土へのお見送りができましたこと、深く感謝いたします。
ただ、お通夜の際に、親戚の遠方からの参列者が多くありましたので、もう一室広いお部屋が利用できればと心残りでございました。
葬儀の流れ
故人の逝去後に、葬儀社との打ち合わせ、遺体の搬送、通夜、葬儀・告別式、火葬、 香典返しの依頼・発送まで。
葬儀社選びのアドバイス
通夜では、遠方からの参列者の方々同士で、ゆっくりとお寛ぎいただき、お話しできる広い部屋や、近親者用のシャワー室や寝室がある会場が、駐車場の関係からも好ましいと思いました。自宅内でそれが可能であればいいのですが。 参考までに、身内だけの家族葬についても、今後のために知識を得ておくとよいと思いました。 また、地域住民の方々と、通夜・葬祭にも利用可能な集会所の建設について話し合われておかれるのがよいように、私は思いました。
お布施や戒名に関するコメント
親戚一同がお世話になっておりますお寺への深い感謝とお礼の形がお布施であり、また、いただく戒名を大変有難いと思っております。
続きを読む 閉じる