ミヤオク葬祭は広島県福山市を拠点に24時間365日体制で対応している地域密着型の葬儀社です。
一級葬祭ディレクターや終活カウンセラーが在籍し、宗教・宗派を問わず柔軟な葬儀プランを提案しています。
明神ホールや西館などの自社式場を完備し、家族葬から一般葬まで幅広いニーズに対応できる体制が整っています。
ミヤオク葬祭の概要
ミヤオク葬祭は、福山市を拠点に地域に根ざした葬儀サービスを提供している葬儀社です。
24時間365日体制での対応や、専門資格を持つスタッフによるサポートが受けられる体制が整っています。
ミヤオク葬祭とは
ミヤオク葬祭は、福山市を中心に地域の風習や信仰に配慮した葬儀を24時間体制で提供する葬儀社です。
尾道市や笠岡市など周辺地域にも対応しており、アクセスと迅速な対応力に定評があります。
福山市を中心に地域密着の葬儀社
ミヤオク葬祭は、広島県福山市明神町に本社を構える葬儀社です。
福山市を中心に、尾道市や笠岡市などの周辺地域にも対応しており、地域の風習や信仰を尊重した柔軟な対応が可能です。
本社所在地は以下のとおりです。
-
住所
〒721-0961 広島県福山市明神町1丁目6番10号 -
対応時間
年中無休・24時間対応
急な相談にも即座に対応してくれるため、葬儀に関する不安があっても安心して任せることができます。
また、福山市に住む方にとっては交通アクセスの面でも便利な立地です。
24時間365日対応と専門スタッフのサポート体制
ミヤオク葬祭では、経験豊富なスタッフが24時間常駐しています。
深夜や早朝でも連絡可能で、病院や自宅などからの搬送手配もスムーズに行われます。
在籍するスタッフの中には、厚生労働省認定の一級葬祭ディレクターや終活カウンセラーがおり、以下のような対応が可能です。
-
葬儀の事前相談や不安の解消
-
各宗教・宗派に応じた葬儀進行の提案
-
高齢の方への配慮やバリアフリー設備に関する案内
また、JA福山市やJFE福山労組をはじめとした指定店契約も結んでおり、信頼性の高い葬儀社として地域社会に根づいています。
ミヤオク葬祭の特徴
ミヤオク葬祭は、一級葬祭ディレクターや終活カウンセラーが在籍し、宗教・宗派を問わず幅広い葬儀に対応できる体制が整っています。
生前相談からアフターケアまで専門的な支援が受けられるのも特徴です。
宗教・宗派を問わない柔軟な対応
仏式、神式、キリスト教式はもちろん、無宗教葬にも対応しているのがミヤオク葬祭の大きな強みです。
地域柄や家族の信仰に合わせて、柔軟な対応が求められる場面でも安心して任せられます。
例えば次のような要望にも対応可能です。
-
特定の宗教を問わない式場利用
-
家族の意向を反映したオリジナルの進行
-
菩提寺が遠方にある場合の対応調整
宗教にとらわれない「自由葬」を選択する方も増えており、そのニーズにも応える姿勢が評価されています。
厚生労働省認定の一級葬祭ディレクターが在籍
葬儀の専門資格として高い信頼を得ている一級葬祭ディレクターが在籍しており、プロフェッショナルとして遺族をしっかりと支えてくれます。
打ち合わせから式の進行、アフターフォローまで責任を持ってサポートしてくれるので、初めての葬儀でも安心です。
-
細やかな配慮で喪主をフォロー
-
分かりやすい説明と見積もり
-
万が一の際の迅速な対応
大切な人を送り出す場面で、失敗や後悔のないように導いてくれる存在です。
終活カウンセラーによる事前相談にも対応
近年、終活に取り組む方が増える中で、ミヤオク葬祭では終活カウンセラーが在籍し、生前からの相談を受け付けています。
例えば以下のような内容に対応しています。
-
自分らしい最期の迎え方に関する相談
-
費用の目安や式の規模に関する事前見積もり
-
遺影や遺品の準備に関するアドバイス
事前相談は費用がかからず、希望に応じて実際のホール見学も可能です。
「家族に迷惑をかけたくない」「自分の思いを反映した葬儀にしたい」といった思いをサポートする体制が整っています。
ミヤオク葬祭の葬儀プランと会員制度
ミヤオク葬祭では、ご家族の希望や参列者の人数に応じた複数の葬儀プランを用意しています。
また、費用の負担を軽減できる会員制度「ミヤオク友の会」も提供されており、葬儀の準備を早めに考えたい方にとって心強い仕組みです。
選べる4つの葬儀プラン
ミヤオク葬祭では、以下の4つの基本プランが用意されています。
いずれのプランも必要なサービスが一通り含まれており、状況に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。
直葬・火葬式の特徴
直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみでお別れする最もシンプルな形式です。
費用も比較的抑えられ、最低限の流れで静かに故人を見送りたい方に向いています。
主な特徴は次のとおりです。
-
ごく少人数でのお見送り(1〜5名程度)
-
通夜・告別式なしで火葬のみ実施
-
宗教色を避けたい方や、家族だけで送りたい方に適している
葬儀費用の目安は抑えつつ、必要なサポートはしっかり受けられる内容となっています。
一日葬のポイント
一日葬は、通夜を省略し、告別式と火葬を同日に行う形式です。
最近では高齢化や参列者の負担軽減の観点から、この形式を選ぶ方も増えています。
特徴は以下のとおりです。
-
式場に集まるのは1日のみ
-
通夜がないため身体的・時間的な負担が少ない
-
式場使用料や人件費を軽減しやすい
日程の都合がつきにくい家族や親戚がいる場合にも柔軟に対応しやすい選択肢となっています。
家族葬で大切な人とゆっくりお別れ
家族葬は、家族や親しい友人を中心とした少人数で行う葬儀スタイルです。
形式としては一般葬と同様に通夜・告別式・火葬を行いますが、規模を抑えて落ち着いた雰囲気で進行します。
主なポイントは次の通りです。
-
参列者の目安は20名程度
-
静かで温かな空間で最後のお別れができる
-
親しい人たちの想いをしっかり届けられる
ミヤオク葬祭ではホールの規模に応じて、家族葬向けの会場プランも充実しています。
一般葬で多くの方と故人を見送る
一般葬は、親族だけでなく、友人や仕事関係者など広い範囲の方々が参列する伝統的な葬儀スタイルです。
儀式の進行も一般的な形式にのっとって行われ、故人を知る多くの方とお別れの場を共有できます。
特徴は以下のような点です。
-
参列者の目安は20〜50名以上
-
葬儀の流れや進行が明確でトラブルが少ない
-
規模に合わせて大ホールの利用も可能
人数が多くなる場合には、会場の収容力や動線も重要になりますが、ミヤオク葬祭ではその点も十分に配慮されています。
ミヤオク友の会
ミヤオク葬祭では、葬儀費用を軽減し、事前相談をよりスムーズにするための会員制度「ミヤオク友の会」を用意しています。
入会方法
ミヤオク友の会は、シンプルで続けやすい制度が魅力です。
必要なのは、一度きりの入会金10,000円のみ。
年会費や月々の掛け金などは一切ありません。
-
入会金
10,000円(初回のみ) -
年会費
不要 -
月々の支払い
不要
申込み後すぐに会員特典が適用されるため、早めに加入しておくと安心です。
会員特典の内容とメリット
会員になることで、以下のような割引や特典を受けられます。
-
祭壇・お棺などのセット料金が15%割引
-
葬儀費用全体の割引特典あり
-
終活・生前相談が無料
-
法事・法要などに関するアドバイス提供
このように、いざという時の備えとしても、負担軽減の手段としても、ミヤオク友の会は有効な選択肢です。
生前のうちから備えておきたい方には特におすすめの制度です。
ミヤオク葬祭のホール・斎場
ミヤオク葬祭では、規模や内容に合わせて選べる複数のホールを完備しています。
主要な施設としては「明神ホール」と「西館」があり、それぞれに異なる特色や設備が備わっています。
参列者の人数や葬儀の形式に応じて、最適な空間を選ぶことが可能です。
明神ホール
明神ホールは、福山市明神町に位置するミヤオク葬祭の中心施設です。
大・中・小の3つのホールを備えており、家族葬から一般葬まで幅広いニーズに対応できます。
大・中・小ホールの収容人数と用途
それぞれのホールは、参列者の人数や葬儀の形式によって使い分けができます。
-
大ホール(1階)
着席150名、立席200名、食事は着席50名まで対応
多くの参列者が見込まれる一般葬や社葬に最適です。 -
中ホール(1階)
着席70名、立席70名、食事は着席25名まで対応
中規模の家族葬や一日葬に向いています。 -
小ホール(2階)
着席30名、立席30名、食事は着席15名まで対応
直葬・火葬式や少人数の家族葬におすすめです。
参列者数に応じて、無理のない空間づくりができるのが魅力です。
安置施設や親族控室の設備
明神ホールには、病院や自宅から故人を搬送した後に安置できる個室型の安置室があります。
24時間いつでも面会が可能で、付き添いでの宿泊にも対応可能です。
-
冷暖房完備の安置室で快適に故人を見守れる
-
親族控室には応接スペース(ソファ・テーブルあり)を設置
-
シャワー室、宿泊設備も完備されており遠方からの参列にも対応
通夜・葬儀の前後も家族が安心して過ごせる空間が用意されています。
バリアフリーや子供対応などの配慮
あらゆる世代の参列者に配慮した施設設計も明神ホールの特徴です。
-
バリアフリー対応
車椅子でもスムーズに移動できる設計 -
エレベーター完備
2階への移動も安心 -
スロープ・多目的トイレあり
高齢者や身体の不自由な方に優しい設計 -
子ども向け設備
キッズスペースやおもちゃも用意されており、小さな子ども連れの家族も参加しやすい環境
式典中の家族の負担を軽減し、参列しやすい配慮が行き届いています。
また、すべてのホールでは以下のような食事対応も可能です。
-
通夜振る舞いや精進落としの手配
-
会食形式の法要にも対応
-
式場内での提供なので移動の負担が少ない
葬儀後の時間も安心して過ごせるよう、細やかな配慮がなされています。
西館
西館は、福山市東深津町にあるもうひとつの施設で、火葬式に特化した静かな空間が魅力です。
規模はコンパクトながら、直葬・火葬式を行うには十分な設備が整っています。
-
所在地
福山市東深津町4-9-11 -
営業時間
24時間対応 -
対応プラン
主に直葬・火葬式 -
駐車場
120台収容可能で来客対応も安心 -
アクセス
JR東福山駅から徒歩約17分、タクシーで約6分
大きな葬儀は必要ないけれど、しっかりと見送りたいという方におすすめです。
火葬式に特化した施設としての強み
西館は、通夜や告別式を省略する火葬式に最適な設計がなされています。
必要な設備がコンパクトにまとまっていることで、手続きや準備の負担を軽減できます。
-
少人数での見送りに適した空間設計
-
施設使用料も比較的抑えられており経済的
-
施設内は清潔で落ち着いた雰囲気
遺族が静かに故人と向き合いたいという想いに応える、シンプルながら丁寧な葬送の場です。
アクセスや駐車場の情報
西館のアクセスは、車・徒歩どちらでも対応しやすい立地となっています。
また、周囲には買い物ができる施設や飲食店もあり、待ち時間の調整にも便利です。
-
コンビニやスーパーマーケットが徒歩圏内
-
駐車場120台完備で混雑時も安心
-
タクシーでの移動距離も短く、高齢者の移動にも配慮しやすい
家族葬や火葬式を検討している方には、設備・アクセスともに十分な条件が整っています。
ミヤオク葬祭の近隣の火葬場
ミヤオク葬祭を利用する場合、火葬場までの距離や施設の設備も大切なポイントとなります。
福山市には2つの主要な火葬場があり、明神ホールからのアクセスも良好です。
それぞれの火葬場の特徴や立地を比較しながら、安心して利用できる環境をご紹介します。
福山市中央斎場
福山市中央斎場は、ミヤオク葬祭明神ホールから最も近い火葬場で、利便性と設備の充実度が魅力です。
高齢者や子ども連れの家族にも配慮された設計で、葬儀後の移動や待機も安心して行えます。
ミヤオク葬祭明神ホールからのアクセス方法
福山市中央斎場は、明神ホールから最も近い火葬場です。
車での移動時間は約8分、距離にして約3kmとアクセス良好です。
-
所在地
広島県福山市奈良津町1丁目17番1号 -
開場時間
8:30〜17:15 -
火葬予約時間
10:00〜16:00 -
休場日
1月1日・1月2日 -
駐車場
134台(大型バス6台・中型バス6台対応)
周辺環境も整っており、火葬後に親族が集まりやすい立地となっています。
JR「福山駅」からも車で約8分と、公共交通機関を使ったアクセスも便利です。
バリアフリーや親族控室などの施設面
福山市中央斎場は、設備面でも安心できる施設が揃っています。
高齢の方や小さなお子様を伴うご遺族にも配慮されています。
主な施設の特徴は次のとおりです。
-
バリアフリー対応
エレベーター完備、車椅子利用可、スロープ設置 -
親族控室
和室「永遠の間(16畳)」で24時間出入り自由、宿泊も可能 -
子ども向け設備
絵本や簡単な遊具あり -
その他
館内は冷暖房完備、待合室も広く快適
火葬場料金も明確に設定されており、福山市民であれば以下の目安となります。
-
12歳以上
8,000円 -
12歳未満
5,000円 -
死産児
2,000円 -
手術肢体など
1,030円
火葬予約は、ミヤオク葬祭が代行して手配してくれるため、遺族が手続きに追われる心配はありません。
福山市神辺斎場
福山市神辺斎場は、自然に囲まれた落ち着いた環境が特徴の火葬場です。
中央斎場より距離はあるものの、混雑が少なく静かに見送りたい方に適した立地と設備が整っています。
斎場の設備とサービス内容
福山市神辺斎場は、もう一つの公営火葬場で、自然に囲まれた落ち着いた場所にあります。
中央斎場に比べると少し距離がありますが、混雑が少ない点や静かな環境を重視する方に適しています。
-
所在地
広島県福山市神辺町上御領2906番地 -
開場時間
8:30〜17:15 -
火葬予約時間
10:00〜16:00 -
休場日
1月1日・1月2日 -
駐車場
50台(バス4台対応)
主な設備・対応は以下の通りです。
-
和室タイプの親族控室あり(宿泊可)
-
バリアフリー設計
-
静かな環境で落ち着いて過ごせる
-
子供連れにも配慮された設計
火葬料金は中央斎場と同じで、福山市在住であれば同一の金額設定です。
明神ホールからのアクセスと所要時間
ミヤオク葬祭 明神ホールから神辺斎場までは、車でおよそ25分(約10.7km)です。
公共交通機関を使う場合は、井原鉄道井原線「子守唄の里高屋駅」からタクシーで約11分となります。
葬儀の流れや当日の移動については、ミヤオク葬祭が送迎車の手配も含めてトータルでサポートしてくれるため安心です。
希望する火葬場がある場合は、事前相談の際に確認しておくのが良いでしょう。
ミヤオク葬祭の利用方法
ミヤオク葬祭では、事前の終活相談から急なご逝去時の対応まで、あらゆる状況に対応できる体制が整っています。
事前に相談したい場合
将来に備えて生前から準備を始めたい方には、ミヤオク葬祭の事前相談サービスが役立ちます。
専任の終活カウンセラーが対応し、希望に沿った内容で相談を進めることが可能です。
終活相談や事前見積もりの方法
ミヤオク葬祭では、終活に関するさまざまな相談を受け付けています。
生前整理や費用の確認、式の流れなど、気になる点を早めに確認しておくことで、安心してその時を迎えることが可能です。
主な相談内容には以下のようなものがあります。
-
葬儀の流れや手順の確認
-
どのプランが自分に合っているかの診断
-
ホールの見学や収容人数に関する情報
-
予算に応じた見積もりの作成
相談は無料で、電話1本で予約できます。
必要に応じて、実際に式場を見学しながら説明を受けることも可能です。
また、終活ノートやエンディングプランの作成もサポートしてもらえるため、「自分らしい最期を考えたい」という方にとって心強いパートナーとなります。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然のご逝去が発生した際も、ミヤオク葬祭は24時間365日体制で対応してくれます。
病院や施設からの連絡を受けたら、まずはミヤオク葬祭へ電話を入れるだけで大丈夫です。
ご遺体の搬送から安置、葬儀の打ち合わせまで一括してサポートされるため、家族が手配に追われる心配はありません。
連絡後の基本的な流れは次のとおりです。
-
病院から葬儀社へ電話で連絡(深夜・早朝でも対応可)
-
専用の搬送車で指定の場所(自宅やホール)まで搬送
-
到着後、ご遺体の安置と付き添い準備
-
葬儀プランの確認と見積もりの説明
-
日程調整と会場の予約
状況に応じて、急ぎの準備にも柔軟に対応してくれるため、初めてでも安心です。
搬送費用や安置に関する細かい点も、分かりやすく案内されるので不明点はその場で相談できます。
連絡時には、以下の情報を用意しておくとスムーズです。
-
故人の氏名・年齢
-
病院名・住所
-
搬送希望先(自宅または式場)
-
連絡を受け取る家族の名前と電話番号
また、希望のプランや宗教形式が決まっていない場合でも、状況を聞きながら提案してもらえるので心配はいりません。
ミヤオク葬祭(広島県福山市)のクチコミ
2
良い葬儀をありがとうございました。
とても丁寧な対応でよかった。
通夜後宿泊する際も細部まで気を遣っていただき
ストレスなく過ごすことができた。
葬儀社選びのアドバイス
急にやってくる身内の不幸。 亡くなって冷静な思考ができないタイミングで葬儀社などに連絡してもぼったくられたり対応に後悔したりとなにもいいことはありません。 最低でも2〜3社は選定しておき対応していただくなどしておくべきだと思います。
続きを読む 閉じる
親切に対応していただきました。
広島県外で亡くなった故人を現地で火葬し遺骨のみを持ち帰っての葬儀でした。
それでも葬儀場の方は親切に最後まで対応いただいたことを覚えています。
私が勤めている会社の関係で選んだ葬儀場でしたが選んで良かったと思っています。
葬儀社選びのアドバイス
私の場合多少特殊なケースだったのかもしれませんが、葬儀場選びは家族構成や誰を招待するかにもよるとは思いますが、そんなに焦って決めたりしなくてもいいと思います。 無理のない予算での葬儀が現実的ではないかと思います。
続きを読む 閉じる