紫雲殿は名古屋市を中心に21の斎場を展開する創業100年の老舗葬儀社で、追加料金のない明朗な料金体系と全サービスを自社スタッフで提供する高品質な対応が特長です。
地域に密着した運営で家族葬から一般葬まで幅広い葬儀スタイルに対応しています。
親族控室も充実しており、故人との最期の時間を心穏やかに過ごせる環境が整っています。
紫雲殿の概要
名古屋で100年の歴史を持つ「紫雲殿」は、信頼と安心のサービスで地域に根ざしている老舗の葬儀社です。
紫雲殿の企業情報や特色、自社スタッフによる一貫体制など、安心して依頼できる理由を詳しく紹介します。
紫雲殿の基本情報
紫雲殿は、株式会社三輪本店が運営する葬儀ブランドです。
大正13年に創業し、名古屋市を中心に多くのご遺族の最期の時間に寄り添ってきました。
-
会社名
株式会社三輪本店 -
代表取締役
三輪 誠 -
所在地
名古屋市瑞穂区船原町1丁目11番地 -
対応時間
24時間365日対応
大切な人を送る儀式だからこそ、いつでも安心して相談できる体制を整えています。
電話一本で相談・手配が可能で、急なご不幸にも対応可能です。
名古屋で高評価を得る理由
評価されている理由には、地域密着型のサービス体制や透明な料金体系があります。
利用者からの支持が厚いポイントは以下のとおりです。
-
長年地域に根差してきた安心感
-
名古屋市内に15か所以上のホールを展開
-
料金に関する説明が明確で追加料金が発生しない
複数の斎場を展開しているため、居住地に近い会場を選びやすく、ご遺族の負担も軽減されます。
自社スタッフによる高品質な一貫サービス
紫雲殿では、お迎えから納棺、式の進行、霊柩車の運転に至るまで、すべてを自社スタッフが対応します。
葬儀の現場で初めて顔を合わせる外部業者に依頼することはありません。
これが、大きな安心感につながる理由です。
スタッフは経験豊富で、遺族の気持ちに寄り添う姿勢が評価されています。
慣れない場面でも安心して任せられるという声が多く寄せられています。
また、自社対応であるため以下のような利点があります。
-
急な依頼にも迅速対応
-
サービスの品質が均一
-
顔が見える対応で安心感がある
不安の多いタイミングでも、安心して任せられる体制が整っています。
明確な料金体系と親族控室の充実
紫雲殿では、明朗な料金体系を採用しており、後から予想外の請求が発生することはありません。
プランや祭壇、付帯設備はそれぞれグレードごとに料金が設定されています。
費用面の不安を減らすため、事前の相談時に見積もりも提示してくれます。
必要なサービスだけを選ぶことができ、無駄がありません。
また、斎場にはまるでマンションの一室のような親族控室が用意されており、故人との最期の時間を心穏やかに過ごせる環境が整っています。
-
リビング、和室、キッチン、バスルーム完備
-
ベッドルームで仮眠も可能
-
高齢者の利用を考慮したバリアフリー設計
遠方から来られるご親族にも配慮された空間設計です。
対応エリア
紫雲殿は名古屋市全域をはじめ、近郊市町村に対応したサービスを提供しています。
各地域に斎場があるため、交通アクセスも良好です。
主な対応エリア
-
名古屋市内
千種区、瑞穂区、中村区、緑区、北区など全区対応 -
市外
春日井市、刈谷市、小牧市、日進市、長久手市など -
町村部
東郷町、豊山町、大治町、蟹江町など
地域ごとの特性に配慮した柔軟な対応が可能で、地元の風習やしきたりにも詳しいのが特長です。
紫雲殿の葬儀プランと会員制度
紫雲殿では、さまざまな葬儀スタイルに対応したプランを用意しています。
ご遺族の意向や状況に合わせて最適な形式を選べることが特長です。
また、会員制度を利用すれば費用面や手続き面でさらに安心して備えることができます。
直葬・火葬式プランの特徴
通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うシンプルな葬儀形式です。
できるだけ費用を抑え、必要最小限のかたちで故人を見送りたい方に選ばれています。
このプランは以下のようなケースで利用されています。
-
高齢者の一人暮らしで親族が少ない場合
-
宗教儀礼にこだわらない家族
-
時間的・経済的に簡素な形式を望む方
ご面会の有無により内容が異なる場合があります。
遺族が最期のお別れをしたい場合は、面会可能なプランがおすすめです。
一日葬プランの特徴
お通夜を行わず、告別式と火葬を1日で済ませるスタイルです。
日程の調整がしやすく、参列者の負担を減らせる点で人気があります。
こんな方に選ばれています。
-
遠方に住む親族が多い場合
-
体力的な負担が気になる高齢者が多い家族
-
伝統に縛られずコンパクトな葬儀を望む方
一日葬でも、丁寧なお別れができるよう工夫されています。
時間の制約があっても、しっかりと故人を見送ることが可能です。
家族葬プランの特徴
親族やごく親しい人だけで静かに見送る葬儀形式です。
ゆっくりとした時間の中で、故人との別れを大切にしたい方に適しています。
家族葬には次のようなメリットがあります。
-
葬儀の進行がシンプルで落ち着いている
-
会場のスペースを広く使える
-
葬儀後の対応に時間を割ける
親族控室も充実しており、家族で過ごす時間を大切にできます。
仮眠や入浴も可能な設備が整っており、慣れない宿泊施設に移動せずに済みます。
一般葬プランの特徴
通夜と告別式を行い、地域や会社関係者など多くの方が参列する伝統的な形式です。
社会的なお付き合いを大切にしたい場合に向いています。
特徴は以下のとおりです。
-
大規模な式にも対応可能な斎場を完備
-
スタッフによる進行サポートで安心
-
式場内での導線や案内がスムーズ
一般葬では、故人の交友関係や社会的立場を反映した式が行われます。
祭壇の装飾や進行内容など、希望に応じた演出も可能です。
紫雲殿の祭壇と付帯設備プランの目安
葬儀プランとは別に、祭壇やお棺、霊柩車などの付帯設備はそれぞれグレードを選ぶことができます。
どのプランでも組み合わせが可能です。
祭壇の種類(目安)
-
1号~8号までの祭壇が用意されており、規模や演出に応じて選択可能
-
白木祭壇や生花祭壇など、宗教・宗派を問わず対応
付帯設備の内容例
-
お棺のグレード(桐棺・布張り棺など)
-
霊柩車の種類(洋型車・宮型車)
-
遺影写真、会葬礼状、受付設備など
これらは組み合わせによって自由に選べるため、費用面と要望のバランスを考えた対応が可能です。
会員制度「紫雲殿の会」
紫雲殿では、事前の備えとして「紫雲殿の会」という会員制度を設けています。
会員になると、費用の割引や葬儀後のサポートなど、さまざまな特典を受けることが可能です。
会員登録の方法とメリット
会員登録は、事前相談のタイミングや資料請求時などに行うことができます。
入会後すぐに特典が適用され、いつ起きるかわからない事態に備えた安心感が得られます。
主なメリットは以下の通りです。
-
葬儀費用の割引が適用される
-
提携店舗での優待サービスあり
-
日帰りバス旅行などのイベントにも参加可能
登録は簡単で、年齢や宗教宗派を問わず誰でも入会できます。
葬儀だけでなく、日常生活にも役立つ特典が多いのが特徴です。
葬儀後の手続きサポート
葬儀が終わった後も、紫雲殿はサポートを継続します。
面倒な役所手続きや法要の準備なども、専任スタッフが対応してくれる点が魅力です。
サポート内容には以下が含まれます。
-
年金・保険・銀行などの手続き案内
-
法要の会場手配や供養の相談
-
遺品整理や住まいの片付けについての相談
突然の別れのあとも、ご遺族が心の整理を進められるよう丁寧に寄り添ってくれます。
紫雲殿no
近隣の火葬場
紫雲殿では、名古屋市内および近郊に複数の斎場を展開しています。
どのホールにも火葬施設は併設されていないため、葬儀後には近隣の公営火葬場を利用する流れです。
紫雲殿の各ホールからアクセスしやすい主要な火葬場について、距離や設備の情報をもとに詳しく紹介します。
名古屋市立 八事斎場
八事斎場は、名古屋市天白区にある市営火葬場です。
名古屋市全域からアクセスしやすく、多くの紫雲殿ホールで利用されています。
-
火葬炉数
16基 -
対応形式
一般葬、家族葬、直葬、改葬・分骨 -
待合室
16室(車椅子対応・エレベーター完備) -
親族控室
バリアフリー設計で高齢者にも優しい構造
乳幼児を連れた方のための授乳室やおむつ交換台も備えられているのが特長です。
大人数での利用にも対応できる広さと設備があり、混雑時でもスムーズに対応してもらえます。
アクセス方法と所要時間
八事斎場へのアクセスは以下の通りです。
-
堀田通斎場から約20分(約7km)
-
千種京命斎場から約30分(約10km)
-
道徳斎場から約25分(約9km)
駐車場も150台以上あるため、車での移動にも安心です。
名古屋市立 第二斎場
第二斎場は、名古屋市港区にある火葬施設で、特に西区・中川区・南区方面からの利用が多いです。
施設規模は八事斎場よりやや小さめですが、整備は行き届いています。
-
火葬炉数
8基 -
対応形式
一般葬、家族葬、直葬、改葬・分骨 -
待合室
8室(20名程度収容) -
バリアフリー設計で高齢者も利用しやすい
キッズスペースはありませんが、小さなお子様でも落ち着いて待機できる空間が確保されています。
アクセス方法と所要時間
周辺の紫雲殿ホールからのアクセスは以下の通りです。
-
小田井斎場から約20分(約8km)
-
岩塚斎場から約15分(約6km)
-
中川昭和橋斎場から約10分(約4km)
約100台分の駐車場もあり、式後の移動もスムーズです。
舟入斎苑
舟入斎苑は名古屋市港区にある火葬場で、港区や海部郡などからの利用が中心です。
比較的小規模ながら必要な設備は整っています。
-
火葬炉数
4基 -
対応形式
一般葬、家族葬、直葬、改葬・分骨 -
待合室
4室(15名程度収容) -
スロープや車椅子対応で高齢者にも配慮された設計
待合室内での飲食も可能で、火葬を待つ間に静かに過ごせます。
アクセス方法と所要時間
以下のホールからのアクセスが良好です。
-
道徳斎場から約15分(約6km)
-
小田井斎場から約20分(約9km)
駐車場台数は約50台分あり、混雑が少ないため利用しやすいです。
尾張東部聖苑
尾張東部聖苑は、小牧市にある広域火葬場で、北名古屋市・春日井市・豊山町などから利用されます。
斎場と比べると規模が大きく、清潔感があります。
-
火葬炉数
8基 -
対応形式
一般葬、家族葬、直葬、改葬・分骨 -
待合室
8室 -
ベビーベッドやエレベーターなど、設備も豊富
式後の移動がしやすいよう、待合室も広めに設計されています。
アクセス方法と所要時間
アクセス時間の目安は以下のとおりです。
-
北名古屋斎場から約20分(約10km)
-
春日井朝宮斎場から約15分(約7km)
-
くすのき斎場から約25分(約12km)
駐車場も80台以上あり、大人数での利用にも対応しています。
青山斎園
青山斎園は、刈谷市にある火葬場で、東郷町や豊明市からも利用可能です。
和室と洋室の待合室があり、落ち着いた雰囲気の中で故人を見送れます。
-
火葬炉数
5基 -
対応形式
一般葬、家族葬、直葬、改葬・分骨 -
親族控室
スロープ・手すりありで高齢者にも優しい構造
待合室は必要最小限ながら、静かで落ち着いた空間です。
アクセス方法と所要時間
紫雲殿のホールからのアクセスは以下のとおりです。
-
東郷斎場から約25分(約12km)
-
新瑞斎場から約30分(約15km)
60台分の駐車スペースがあり、送迎車の利用にも便利です。
紫雲殿のホール・斎場
紫雲殿では、名古屋市内およびその近郊に合計21か所のホール・斎場を展開しています。
どのホールもアクセスしやすく、設備が充実しているのが特徴です。
利用者のニーズに応じた葬儀を行える環境が整っており、安心してご利用いただけます。
名古屋市内のホール
名古屋市内には合計15か所の紫雲殿ホールがあります。
主要な駅や幹線道路からアクセスしやすく、各区にバランスよく配置されています。
千種京命斎場(千種区)
-
所在地
名古屋市千種区京命1-3-19 -
アクセス
JR大曽根駅からタクシーで約16分 -
特徴
バリアフリー対応、安置施設併設、駐車場50台 -
親族控室
リビング・キッチン・和室・バスルーム完備
2021年にオープンした新しいホールで、落ち着いた雰囲気と機能的な設計が魅力です。
堀田通斎場(瑞穂区)
-
所在地
名古屋市瑞穂区 -
アクセス
地下鉄名城線「堀田駅」から徒歩圏内 -
特徴
瑞穂区の中心に位置し、地域住民の利用が多い
新瑞斎場(瑞穂区)
-
所在地
名古屋市瑞穂区 -
アクセス
名鉄「新瑞橋駅」近く -
特徴
家族葬に適した静かな立地
滝ノ水斎場(緑区)
-
所在地
名古屋市緑区 -
特徴
ゆとりのある駐車スペースと親族控室完備
岩塚斎場(中村区)
-
所在地
名古屋市中村区 -
アクセス
地下鉄東山線「岩塚駅」周辺 -
特徴
西部エリアの利用者に便利な立地
小田井斎場(西区)
-
所在地
名古屋市西区 -
アクセス
名鉄犬山線「上小田井駅」近く -
特徴
落ち着いた住宅地に位置し、近隣住民の利用が多い
その他のホール
以下のホールも名古屋市内各区に分布しています。
-
川名斎場
-
徳川斎場
-
くすのき斎場(北区)
-
中川昭和橋斎場
-
道徳斎場(南区)
-
道徳離宮(南区)
-
守山離宮(守山区)
-
大野木離宮(西区)
各ホールは家族葬から一般葬まで幅広く対応可能で、地域のしきたりや風習に合わせた葬儀が行えます。
名古屋市近郊のホール
名古屋市外でも利便性の高い場所に斎場を展開しており、市境を越えても安心して利用可能です。
北名古屋斎場(北名古屋市)
-
所在地
北名古屋市熊之庄八幡111 -
アクセス
名鉄「徳重・名古屋芸大駅」よりタクシーで約20分 -
特徴
ベッドルーム5部屋を備える控室、駐車場あり、バリアフリー設計
親族控室が充実しており、家族での宿泊も快適に過ごせる環境です。
春日井朝宮斎場(春日井市)
-
所在地
春日井市内 -
アクセス
国道19号から近く、車でのアクセスが良好 -
特徴
火葬場「尾張東部聖苑」にも近く、利便性が高い
長久手離宮(長久手市)
-
所在地
長久手市 -
特徴
落ち着いた住宅街にあり、家族葬向けの設計
名東日進斎場(日進市・名東区エリア)
-
特徴
名古屋市名東区と日進市の境に位置し、両地域の利用者に便利
東郷斎場(東郷町)
-
特徴
刈谷市や豊明市からのアクセスも良く、青山斎園に近い
あま七宝斎場(あま市)
-
特徴
海部郡エリアの利用者に多く選ばれている
いずれの斎場も、故人との最期の時間を穏やかに過ごすための環境づくりがなされています。
控室の充実やバリアフリー対応など、安心して過ごせる配慮が行き届いています。
紫雲殿の利用方法
紫雲殿では、事前にしっかりと準備しておく方法と、急なご不幸があった際の連絡方法の両方に対応しています。
状況に応じて、どのように手続きが進むのかを理解しておくことで、慌てずに対応することができます。
事前に相談する場合
紫雲殿では、元気なうちに相談しておく「事前相談」が可能です。
ご本人やご家族が「もしもの時」に備えておくことで、葬儀の内容や費用面の不安を解消できます。
会員登録をして準備しておく方法
「紫雲殿の会」に入会すると、事前相談をスムーズに進めることができ、様々な特典を受けられます。
登録の手続きは簡単で、いつでも入会可能です。
会員になると受けられる特典の一例
-
葬儀費用の割引(プランに応じた割引が適用)
-
提携店舗での割引サービス
-
法要・仏具の優待購入
-
日帰りバス旅行などのイベント優待
特に費用面での優遇が大きいため、検討している方は早めの登録がおすすめです。
事前相談の流れとメリット
事前相談は無料で行われ、専任スタッフが親身に対応してくれます。
相談方法には、斎場での対面、または電話での案内があります。
事前相談で確認できる内容
-
葬儀形式の希望(家族葬、一日葬など)
-
予算に合わせたプラン構成
-
希望する斎場の予約確認
-
必要な書類や準備物の説明
事前に相談しておくことで、実際の場面で慌てることなく、落ち着いて手続きを進めることが可能です。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然のご不幸があった場合も、紫雲殿は24時間365日体制で電話を受け付けています。
深夜や早朝でも、連絡すればすぐに対応してもらえます。
連絡から葬儀実施までの基本的な流れは次のとおりです。
連絡の流れ
-
病院で死亡が確認された後、医師から「死亡診断書」を受け取る
-
紫雲殿へ電話で連絡する
-
自宅または安置施設への搬送手配(霊柩車が向かいます)
-
打ち合わせにて葬儀の日程や内容を決定
-
通夜・葬儀・火葬の実施
この間、必要な手続きや搬送の準備などはすべてスタッフがサポートしてくれます。
葬儀に慣れていない方でも、わかりやすく説明してくれるため安心です。
病院での対応が終わった段階で、まず紫雲殿に電話をかけることが重要です。
事前に相談していなかった場合でも、迅速に対応してくれるので心配はいりません。
紫雲殿のクチコミ
1
説明が上手な営業
営業の方が説明が上手でわかりやすく良かったです。
お話が上手であるが故、想像よりも上質な葬儀内容になり、
結果悪くはなかったが費用は高くなったと感じました。
葬儀社選びのアドバイス
自宅から近い葬儀社の下調べはしておいて損はないかと思います。 また、費用が高くならないように事前に自分の中で価格設定をしっかり決めておくべきです。
続きを読む 閉じる