弘前公益社は明治25年創業の歴史ある葬儀社で、青森県弘前市を中心に130年以上にわたって地域の皆様に信頼され続けています。24時間365日対応で直葬から社葬まで幅広い葬儀プランを提供し、市内5つのホール施設と互助会制度「ゆうネット」により充実したサービスを展開しています。宗旨・宗派を問わない柔軟な対応と、バリアフリー完備の現代的な施設で、ご家族様の多様なニーズにお応えする地域密着型の葬儀社です。
弘前公益社の概要
弘前公益社は青森県弘前市に拠点を置く老舗の葬儀社です。 明治25年創業という長い歴史を持ち、地域の皆様に信頼され続けています。 24時間365日対応で、あらゆる宗旨・宗派のご葬儀に対応している点が大きな特徴です。
弘前公益社の基本情報
株式会社弘前公益社は明治25年(1892年)に創業した歴史ある葬儀社です。 130年以上にわたって弘前市の皆様のお別れの場面に寄り添い続けてきました。 本社は青森県弘前市城東北3-12-1に位置し、公益デリーホールと同じ建物内にあります。
創業当初は弘前市駒越町で営業を開始し、地域密着型の葬儀社として発展してきました。 長年の経験と実績により、弘前市内だけでなく周辺地域からも多くの信頼を得ています。 現在では青森県内でも有数の規模を誇る葬儀社として、多くのご家族様にご利用いただいています。
弘前公益社では「宗旨・宗派を問わずあらゆるご葬儀に対応」をモットーに営業しています。 仏式葬儀はもちろん、神式葬儀、キリスト教式葬儀、無宗教葬儀など幅広い形式に対応可能です。 ご家族様のご希望や故人様のお気持ちを最優先に考え、最適な葬儀をご提案いたします。
会社概要と歴史
弘前公益社の正式名称は株式会社弘前公益社です。 明治25年の創業以来、弘前市を中心とした津軽地方で葬儀業を営んできました。 創業から現在まで、一貫して地域の皆様に寄り添う姿勢を大切にしています。
創業当時の弘前市は城下町として栄えており、武家文化と商人文化が混在する独特の地域でした。 弘前公益社はそうした地域の特色を理解し、それぞれのご家庭に適した葬儀を提供してきました。 時代の変遷とともに葬儀の形式も変化していますが、故人様を大切に送るという基本姿勢は変わりません。
現在の弘前公益社は、伝統的な葬儀の良さを残しながら現代のニーズにも対応しています。 少子高齢化や核家族化といった社会情勢の変化に合わせ、家族葬や一日葬といった新しい形式も積極的に取り入れています。 常にお客様のニーズを第一に考え、時代に合ったサービスを提供し続けています。
営業時間と対応エリア
弘前公益社では24時間365日、いつでもご相談を受け付けています。 深夜や早朝、お急ぎの場合でも迅速に対応いたします。
対応エリアは青森県弘前市全域をカバーしています。 弘前市内であればどちらの地域でも対応可能で、迅速にお迎えに伺います。 弘前市以外では南津軽郡藤崎町に公益セレモニーホール藤崎を設置し、藤崎町の皆様にもサービスを提供しています。
弘前公益社では弘前市内全域をきめ細かくカバーし、どの地域のお客様にも均等なサービスを提供しています。 城東地区、城西地区、駅前地区など、各エリアの特色を理解したスタッフが対応いたします。
弘前公益社では藤崎町にも専用のホールを設置し、地域の皆様により身近なサービスを提供しています。 藤崎町の皆様にも弘前市内と同様の高品質なサービスをお届けしています。
弘前公益社の特徴とサービス
弘前公益社の最大の特徴は、130年以上の歴史に裏打ちされた経験と信頼性です。 長年にわたって蓄積されたノウハウにより、どのようなご要望にも適切に対応いたします。 地域密着型の葬儀社として、弘前市の文化や慣習を深く理解しているのも大きな強みです。
弘前公益社では直葬から社葬まで、幅広い規模の葬儀に対応しています。 小規模な家族葬から最大600席規模の大型葬儀まで、ご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。 経験豊富なスタッフが、ご家族様の気持ちに寄り添いながら丁寧にサポートいたします。
施設面では弘前市内に複数のホールを運営し、それぞれに特色があります。 公益セレモニーホールでは岩木山を望む絶景のロケーション、公益デリーホールでは利便性の高い立地など、ご希望に合わせてお選びいただけます。 全ての施設でバリアフリー対応を行い、お年寄りの方にも安心してご利用いただけます。
24時間365日対応の安心体制
弘前公益社では24時間365日、いつでもお電話でのご相談を受け付けています。 深夜や早朝でも専門スタッフが対応し、迅速にお迎えに伺います。 お正月やお盆などの祝日・休日でも変わらずサービスを提供しています。
ご逝去の知らせは突然訪れることがほとんどです。 弘前公益社では、そうした緊急時にも慌てることなく適切な対応ができるよう、常にスタッフが待機しています。 経験豊富な専門スタッフが、ご家族様の不安や疑問にお答えし、的確なアドバイスをいたします。
病院や施設からのお迎えも24時間対応で行っています。 弘前市内であれば通常30分以内にお迎えに伺い、故人様を丁寧にお預かりいたします。 搬送車両も複数台用意しており、同時に複数のご依頼があった場合でも迅速に対応いたします。
夜間や休日でも料金の追加はありません。 24時間いつでも同じ料金体系でサービスを提供し、ご家族様に余計なご負担をおかけしません。 安心してお電話いただける体制を整えています。
宗旨・宗派を問わない柔軟な対応
弘前公益社では「宗旨・宗派を問わずあらゆるご葬儀に対応」を基本方針としています。 仏教各宗派はもちろん、神道、キリスト教、無宗教など、どのような形式の葬儀でも承ります。 ご家族様のご希望や故人様のお気持ちを最優先に考え、最適な形式をご提案いたします。
仏教葬儀では浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗、真言宗など各宗派の作法に精通したスタッフが対応いたします。 それぞれの宗派の特色や作法を理解し、適切な準備と進行を行います。 菩提寺がある場合はもちろん、菩提寺がない場合の僧侶手配も承ります。
神道葬儀では神式の作法に従い、玉串奉奠や祭詞奏上など適切な儀式を執り行います。 キリスト教葬儀では教派を問わず、牧師や神父の手配から会場設営まで総合的にサポートいたします。 無宗教葬儀では故人様の人柄や趣味を反映した、オリジナルの葬儀をお手伝いいたします。
近年増加している家族葬や一日葬でも、宗教的な要素を大切にした葬儀を行えます。 規模が小さくても故人様への敬意と感謝の気持ちを込めた、心のこもった葬儀をご提案いたします。 ご家族様のご要望を丁寧にお聞きし、最適な形式を一緒に考えさせていただきます。
弘前公益社の葬儀プランと会員制度
弘前公益社では直葬から社葬まで、幅広いニーズに対応した葬儀プランをご用意しています。 ご家族様のご希望や予算に合わせて最適なプランをお選びいただけます。 互助会制度「ゆうネット」による経済的サポートも充実しており、計画的な準備が可能です。
弘前公益社の主要葬儀プラン
弘前公益社では、ご家族様の多様なニーズにお応えするため、4つの主要な葬儀プランをご用意しています。 それぞれのプランには明確な特徴があり、故人様やご家族様のご希望に最も適したものをお選びいただけます。 経験豊富なスタッフが丁寧にご説明し、最適なプランをご提案いたします。
近年の社会情勢の変化により、葬儀に対する考え方も多様化しています。 弘前公益社では伝統的な一般葬から現代的な直葬まで、時代のニーズに合わせたプランを取り揃えています。 どのプランを選択されても、故人様への敬意と感謝の気持ちを大切にした、心のこもった葬儀を執り行います。
各プランには基本的なサービスが含まれており、追加オプションでカスタマイズも可能です。 ご予算やご希望に応じて柔軟に調整いたします。 事前相談では詳細な見積もりをご提示し、透明性のある料金体系でご案内いたします。
直葬・火葬式プラン
直葬・火葬式プランは、通夜や葬儀を行わず火葬のみを執り行う最もシンプルな形式です。 弘前公益社では基本料金を設定し、必要最小限のサービスを含んだプランをご提供しています。 経済的な負担を抑えながらも、故人様を丁寧にお送りする体制を整えています。
直葬を選択される理由は様々です。 高齢化により参列者が少なくなった場合や、故人様のご意向、経済的な事情など、ご家族様それぞれの状況があります。 弘前公益社では、どのような理由であってもご家族様のお気持ちを尊重し、心を込めてサポートいたします。
直葬・火葬式プランには搬送料、枕飾り、納棺、保冷処置、霊柩車、諸手続きなどが含まれています。 自宅での簡素な祭壇設置や塔婆・位牌の手配も基本サービスに含まれており、必要な準備は全て整います。 シンプルながらも故人様への敬意を表した、品格のある火葬式を執り行います。
火葬場での最後のお別れでは、ご家族様だけの静かな時間を過ごしていただけます。 弘前公益社のスタッフが適切にサポートし、心残りのないお別れができるようお手伝いいたします。 直葬であっても故人様への感謝の気持ちを込めた、温かい雰囲気の中でお送りいたします。
一日葬プラン
一日葬プランは通夜を省略し、告別式と火葬を1日で執り行う形式です。 弘前公益社では「わたつみプラン」として、公益デリーホールを中心に一日葬サービスを提供しています。 参列者の負担を軽減しながらも、きちんとした葬儀を行いたいご家族様に適しています。
一日葬は近年人気が高まっている葬儀形式です。 高齢の参列者が多い場合や、遠方からの参列者への配慮、ご家族様の体力的な負担軽減など、様々なメリットがあります。 弘前公益社では一日葬専用のプランを用意し、効率的で心のこもった葬儀を執り行います。
一日葬プランには搬送料、枕飾り、納棺、霊柩車、儀式祭壇、祭壇生花、ホール使用料などが含まれています。 30席程度の規模で、親族や親しい友人を中心とした温かい雰囲気の葬儀が可能です。 公益デリーホールの落ち着いた環境で、故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
告別式では故人様のお人柄を偲ぶ時間を十分に確保し、参列者の皆様にお別れの言葉をいただく機会も設けます。 一日で完結するため参列者の皆様の負担も軽く、遠方からお越しの方にも配慮した進行を心がけています。 効率的でありながら心のこもった、満足度の高い葬儀を実現いたします。
家族葬プラン
家族葬プランは身内中心の小規模な葬儀で、気疲れすることなくゆっくりと故人様をお送りできる形式です。 弘前公益社では通常の家族葬プランに加え、ハウス型家族葬セットプランもご用意しています。 プライベートな空間で、心ゆくまで故人様との時間を過ごしていただけます。
家族葬は現代の葬儀の主流となりつつあります。 核家族化や少子高齢化の影響で、大規模な葬儀よりも身内だけで静かに送りたいと考えるご家族様が増えています。 弘前公益社では、そうしたニーズに応える充実した家族葬サービスを提供しています。
通常の家族葬プランでは各ホールで30席程度の規模で執り行います。 ハウス型家族葬セットプランでは、ハウス型家族葬ホールファミエール弘前松森や家族葬ホールアーバンを使用し、一棟貸切で一日一組限定のプライベートな葬儀が可能です。 どちらのプランでも、ご家族様のペースに合わせてゆったりとした時間を過ごしていただけます。
家族葬では故人様の思い出話をゆっくりと語り合ったり、お好きだった音楽を流したりと、自由度の高い演出が可能です。 弘前公益社では、ご家族様のご希望を丁寧にお聞きし、故人様らしい温かい葬儀をお手伝いいたします。 小規模でありながらも格調高い、心に残る家族葬を執り行います。
一般葬・社葬プラン
一般葬プランは故人様の関係者を広くお呼びする従来型の葬儀形式です。 弘前公益社では基本料金に祭壇料金を加えた明確な料金体系で、規模に応じた一般葬を執り行います。 社葬や合同葬にも対応し、最大600席規模まで対応可能です。
一般葬は故人様の社会的なつながりを大切にしたい場合に適しています。 会社関係者、地域の方々、学校関係者など、多くの方々に故人様をお送りいただく意義深い葬儀です。 弘前公益社では長年の経験を活かし、格式高い一般葬を執り行います。
一般葬の祭壇料金は会場により異なります。 公益セレモニーホールでは大式場45万円から、中式場40万円からの設定となっています。 公益デリーホールでは大ホール45万円からの料金体系で、ご予算に応じて最適な祭壇をお選びいただけます。
社葬や合同葬では企業の社会的責任としての意味合いも重要です。 弘前公益社では企業様のご要望を詳しくお聞きし、会社の格式に相応しい葬儀をご提案いたします。 大規模な葬儀でも経験豊富なスタッフが総合的にサポートし、滞りなく執り行います。
弘前公益社の互助会「ゆうネット」
弘前公益社では「ゆうネット」という互助会を運営しています。 月々の積立により将来の葬儀費用を計画的に準備できる制度です。 青森県内で約11万人の方にご加入いただいている実績があり、多くのご家族様に安心をお届けしています。
互助会は葬儀費用の負担を軽減し、いざという時の備えとして大変有効です。 弘前公益社のゆうネット会員になることで、様々な特典とサービスを受けることができます。 事前に準備することで、ご家族様の精神的・経済的な負担を大幅に軽減できます。
ゆうネット会員のメリット
ゆうネット会員になると、祭壇料金・ホール使用料・プライベートルーム使用料の割引を受けることができます。 返礼品やお供物についても会員価格でご利用いただけ、総合的な費用削減が可能です。 ブライダル関連サービスの割引もあり、人生の節目でのサポートを受けられます。
役務内容保障制度により、物価変動による値上がりの心配がありません。 加入時の契約内容が保障されるため、将来的な費用の不安を解消できます。 経済情勢に左右されることなく、安定した葬儀サービスを受けることができます。
家族利用が可能で、登録家族の方も同様のサービスを受けられます。 名義変更や譲渡も可能なため、家族間での引き継ぎもスムーズに行えます。 一つの契約でご家族全体をサポートする、安心のシステムです。
途中利用も可能で、掛金の途中段階でも残金を一括払いすることで利用できます。 急な事態にも柔軟に対応できる制度設計となっています。 全国約2,000箇所で利用可能なため、転居先でもサービスを受けられます。
各種コースと掛金システム
ゆうネットでは6つのコースをご用意し、ご予算やニーズに応じてお選びいただけます。 Aコースは45万円を月々5,000円で90回払い、最も充実した内容のコースです。 Bコースは27万円を月々3,000円で90回払い、バランスの取れたコースとなっています。
BBコースは54万円を月々3,000円で180回払い、月々の負担を抑えながら充実した内容を実現できます。 Cコースは9万円を月々1,000円で90回払い、最もお手軽なコースです。 BCコースは36万円を月々2,000円で180回払い、中程度の内容を長期間で準備できます。
CCコースは18万円を月々1,000円で180回払い、少額から始められる長期コースです。 どのコースも割賦販売法に基づく保全措置が講じられており、安心してご利用いただけます。 ご家族様の状況に応じて最適なコースをお選びください。
各コースとも加入時の年齢制限はありません。 健康状態による制限もなく、どなたでも安心してご加入いただけます。 詳細な内容や特典については、弘前公益社のスタッフが丁寧にご説明いたします。
弘前公益社のホール・斎場
弘前公益社では青森県内に複数のホール・斎場を運営し、それぞれに特色のある施設をご用意しています。 弘前市内の主要4施設と藤崎町の1施設で、規模やご希望に応じて最適な会場をお選びいただけます。 全ての施設でバリアフリー対応を行い、どなたでも安心してご利用いただける環境を整えています。
弘前市内の主要ホール施設
弘前公益社では弘前市内に4つの主要ホール施設を運営しています。 それぞれの施設には独自の特色があり、ご家族様のニーズに合わせてお選びいただけます。 城西地区から城東地区まで市内各所に配置し、アクセスの良い立地を確保しています。
各ホールには経験豊富なスタッフが常駐し、きめ細かなサービスを提供しています。 施設の規模や設備、立地条件を詳しくご説明し、最適な会場をご提案いたします。 事前の見学も随時承っており、実際の雰囲気を確認してからお選びいただけます。
弘前市内のホールはいずれも弘前市斎場へのアクセスが良好です。 車で15分以内の距離にあり、霊柩車での移送もスムーズに行えます。 地域の皆様に愛され続ける施設として、常に設備の充実と環境の改善に努めています。
公益セレモニーホール
公益セレモニーホールは弘前市南城西2-11-3に位置し、城西大橋から岩木山を望む絶景のロケーションが自慢の施設です。 弘前公益社の代表的なホールとして多くのご家族様にご利用いただいています。 津軽の象徴である岩木山を背景に、故人様を心静かにお送りいただける環境を提供しています。
施設規模は大式場600席、中式場200席、小式場50席を備え、あらゆる規模の葬儀に対応可能です。 法事室は100席規模で50席×2部屋に分割もでき、法要や会食にも便利にご利用いただけます。 各式場とも最新の音響・照明設備を完備し、格調高い葬儀を執り行うことができます。
プライベートルームとしてファミリールームを設置しています。 リビング、和室、キッチン、浴室を完備した宿泊可能な施設で、遠方からお越しのご家族様にも安心してご利用いただけます。 家庭的な雰囲気の中で、故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
安置室は個室型のウィズと共有型のホープをご用意しています。 個室型では故人様とご家族様だけのプライベートな時間を確保でき、共有型では経済的な負担を軽減できます。 どちらも適切な温度管理と清潔な環境を維持し、故人様を丁寧にお預かりいたします。
アクセスは弘前市中心部から車で約10分、城西大橋を渡ってすぐの立地です。 駐車場も十分に確保しており、多くの参列者がお越しになる一般葬でも安心です。 公共交通機関をご利用の場合は、弘南バス城西大橋停留所から徒歩3分の便利な立地となっています。
公益デリーホール
公益デリーホールは弘前市城東北3-12-1に位置し、弘前公益社の本社と同じ建物内にあります。 レストランを思わせるモダンな外観が特徴的な施設です。 城東地区の利便性の高い立地で、アクセスしやすい環境を提供しています。
大ホールは最大300席規模で、中規模から大規模な葬儀まで対応可能です。 落ち着いた内装と最新の設備により、格式高い葬儀を執り行うことができます。 一日葬プランの「わたつみプラン」の主要会場としても活用されており、効率的で心のこもった葬儀が可能です。
プライベートルームの想苑は宿泊可能な施設として、ご家族様の利便性を高めています。 故人様のお側で一夜を過ごしたいご家族様のお気持ちに配慮した、温かい環境を提供しています。 家族だけの静かな時間を過ごしながら、心の準備を整えていただけます。
安置室の雲居は共有型の施設で、経済的な負担を抑えながらも適切な環境で故人様をお預かりします。 湯灌室も完備しており、故人様の身支度を丁寧に整えることができます。 清潔で静謐な環境の中で、故人様への最後のお世話をしていただけます。
弘前駅からのアクセスも良好で、車で約8分の立地です。 城東地区の幹線道路沿いにあり、県外からお越しの参列者にもわかりやすい場所です。 十分な駐車場を完備し、参列者の皆様に快適にご利用いただけます。
公益フォレストホール・家族葬ホールパルク
公益フォレストホールと家族葬ホールパルクは家族葬に特化した施設です。 2つのホールを備え、最大400席規模まで対応可能でありながら、家族葬に最適な環境を提供しています。 森をイメージした落ち着いた雰囲気で、故人様との静かなお別れの時間を演出します。
家族葬専用の設計により、プライベート感を重視した空間づくりを行っています。 身内だけでゆっくりと故人様をお送りしたいご家族様のニーズに応える、理想的な環境です。 小規模でありながらも格調高い葬儀を執り行うことができます。
プライベートルームのベルデは宿泊可能な施設で、家族葬をご利用のご家族様に人気があります。 故人様のお側で過ごす最後の夜を、家族だけの温かい雰囲気の中でお過ごしいただけます。 必要な設備を完備し、快適にご利用いただける環境を整えています。
安置室のステラは個室型で、故人様とご家族様のプライベートな時間を大切にしています。 家族葬を選択されるご家族様の気持ちに配慮し、静かで落ち着いた環境を提供しています。 故人様との最後の時間を、心ゆくまでお過ごしいただけます。
施設の周辺は緑豊かな環境で、四季の移ろいを感じながら故人様をお送りできます。 自然に囲まれた静謐な雰囲気が、悲しみの中にも安らぎを与えてくれます。 家族葬にふさわしい、温かく心に残る葬儀を執り行うことができます。
ハウス型家族葬ホールファミエール弘前松森・家族葬ホールアーバン
ハウス型家族葬ホールファミエール弘前松森は弘前市松森町16に位置し、 一棟貸切型で一日一組限定の家族葬専用ホールとして、完全にプライベートな空間を提供しています。 家族葬ホールアーバンと合わせて、最もプライベート感を重視したい方に最適な施設です。
一棟貸切のメリットは、他のご家族様を気にすることなく、完全に自分たちのペースで葬儀を進められることです。 時間に追われることなく、故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。 家族だけの空間で、心ゆくまで故人様をお送りできる理想的な環境です。
個室型・共有型の安置施設を完備し、ご家族様のご希望に応じてお選びいただけます。 個室型では故人様とご家族様だけの静かな時間を確保でき、共有型では費用を抑えながらも適切な環境を提供します。 どちらも清潔で落ち着いた雰囲気の中で、故人様を丁寧にお預かりいたします。
ハウス型の特徴を活かし、一般的なホールとは異なる家庭的な雰囲気を演出しています。 故人様が生前過ごされていたような、温かく親しみやすい環境の中で葬儀を執り行えます。 家族の絆を大切にしながら、故人様への感謝の気持ちを込めてお送りいたします。
松森地区は弘前市の住宅街に位置し、静かで落ち着いた環境です。 駐車場も十分に確保されており、ご家族様や親族の方々が安心してお越しいただけます。 家族葬にふさわしい、静謐で心安らぐ立地となっています。
南津軽郡藤崎町のホール施設
弘前公益社では弘前市以外にも、南津軽郡藤崎町にホール施設を運営しています。 藤崎町のホールは弘前市内のホールと同様の高品質なサービスを提供しています。 地域の特色を理解したスタッフが常駐し、きめ細かな対応を行っています。 藤崎町の皆様にとって利用しやすい立地と環境を整えています。
公益セレモニーホール藤崎
公益セレモニーホール藤崎は南津軽郡藤崎町藤崎村井17-1に位置し、 四季を感じられる美しい庭が望める明るく開放的なホールとして、多くのご家族様にご利用いただいています。 自然の移ろいを感じながら、故人様を心静かにお送りいただける環境を提供しています。
施設の特徴は何といっても美しい庭園の眺めです。 春には桜、夏には緑陰、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の自然の美しさを感じられます。 故人様との思い出を振り返りながら、自然の中で静かにお別れの時間を過ごしていただけます。
プライベートルームのフルールルームは宿泊可能な施設で、遠方からお越しのご家族様にも便利です。 藤崎町周辺にお住まいのご家族様はもちろん、県外からお越しの方にも快適にご利用いただけます。
安置室のラポムルームは個室型で、故人様とご家族様のプライベートな時間を大切にしています。 静かで落ち着いた環境の中で、故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
藤崎町は弘前市から車で約20分の距離にあり、アクセスも良好です。 弘前市斎場へも車で約25分と、火葬場への移送もスムーズに行えます。 町内はもちろん、周辺地域からも多くのご家族様にご利用いただいています。
弘前公益社の近隣の火葬場
弘前公益社の各ホールから最も近い火葬場は弘前市斎場です。 市内の全てのホールから車で15分以内の距離にあり、霊柩車での移送に最適な立地条件を満たしています。 弘前市が運営する公営の火葬場として、地域の皆様に長年親しまれている施設です。
弘前市斎場
弘前市斎場は弘前公益社の全ホールから最もアクセスしやすい火葬場です。 弘前市が運営する公営施設として、適正な料金と充実した設備を提供しています。 1月1日以外は年中無休で営業しており、緊急時にも対応可能な体制を整えています。
弘前市斎場は昭和50年に開設され、長年にわたって地域の皆様にご利用いただいています。 平成に入ってから大規模な改修を行い、現代的な設備と快適な環境を実現しています。 バリアフリー対応も完備し、どなたでも安心してご利用いただける施設となっています。
火葬炉は最新の設備を導入し、環境に配慮した運営を行っています。 適切な温度管理により、故人様を丁寧に火葬いたします。 待合時間中はご家族様にゆっくりとお過ごしいただける環境を整えています。
弘前市斎場の基本情報とアクセス
弘前市斎場は青森県弘前市大字常盤坂2丁目20-1に位置しています。 弘前市中心部から車で約10分、弘前公益社の各ホールからも15分以内でアクセス可能です。
開場時間は午前8時30分から午後5時までとなっています。 1月1日のみ休場日となっていますが、それ以外は年中無休で営業しています。 緊急時や特別な事情がある場合は、営業時間外でも相談に応じています。
弘前公益社の各ホールからのアクセスは非常に良好です。 公益セレモニーホールからは県道28号線経由で約12分、公益デリーホールからは約10分の距離です。 公益フォレストホールや家族葬ホールからも15分以内でアクセスでき、スムーズな移送が可能です。
公益セレモニーホール藤崎からは約25分の距離ですが、これも火葬場への移送としては適切な範囲内です。 複数のルートが確保されており、交通状況に応じて最適なルートを選択できます。 経験豊富なドライバーが、故人様とご家族様を安全にお送りいたします。
駐車場は十分な台数を確保しており、参列者の皆様の車両も安心して駐車できます。 公共交通機関をご利用の場合は、弘南バスの路線バスでアクセス可能です。 タクシーでのアクセスも便利で、弘前駅から約15分の距離となっています。
火葬料金と利用時間
弘前市斎場の火葬料金は、弘前市民と他市町村住民で料金体系が異なります。 弘前市民の場合、大人6,000円、小人(10歳未満)4,000円、死産児2,000円となっています。 他市町村住民の場合は、大人30,000円、小人20,000円、死産児10,000円の料金設定です。
親族控室の利用料金は、弘前市民2,200円、他市町村住民4,400円となっています。 控室は清潔で落ち着いた環境を提供し、ご家族様が火葬の間お休みいただけます。 お茶やお湯の準備もあり、長時間の待機でも快適にお過ごしいただけます。
ペット火葬も行っており、個別火葬と合同火葬をお選びいただけます。 焼骨を引き取る場合は弘前市民6,600円、他市町村住民13,200円です。 焼骨を引き取らない場合は体重により2,200円から6,600円の料金設定となっています。
火葬時間は故人様の体格により異なりますが、通常1時間30分から2時間程度です。 この間、ご家族様には控室でお待ちいただくか、一度ホールに戻って休憩していただくことも可能です。 弘前公益社のスタッフが適切にご案内し、ご家族様のご負担を軽減いたします。
収骨の際は、故人様との最後のお別れの時間として大切にしています。 丁寧に収骨の手順をご説明し、ご家族様のお気持ちに配慮した進行を心がけています。 骨壷は適切なサイズのものを用意し、故人様のご遺骨を大切にお納めいたします。
弘前市斎場では環境への配慮も重要視しています。 最新の排煙処理装置により、周辺環境への影響を最小限に抑えています。 地域の皆様に愛され続ける施設として、常に設備の改善と環境保護に努めています。
待合室には休憩スペースや自動販売機も設置されており、長時間の待機でも快適です。 バリアフリー設計により、車椅子をご利用の方や足の不自由な方でも安心してご利用いただけます。 授乳室やおむつ替えスペースもあり、小さなお子様連れのご家族様にも配慮しています。
弘前公益社では火葬場での手続きも全て代行いたします。 火葬許可証の提出から収骨まで、ご家族様に面倒な手続きをおかけしません。 経験豊富なスタッフが全てを取り仕切り、ご家族様は故人様との最後の時間に集中していただけます。
弘前公益社の利用方法
弘前公益社をご利用いただく方法は、事前に相談する場合と緊急時に連絡する場合の2つがあります。 どちらの場合でも24時間365日対応で、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。 ご家族様の状況に応じて最適なサービスを提供し、心のこもった葬儀をお手伝いいたします。
事前に相談する場合
事前相談は、時間に余裕がある中で、ご家族様のご希望を詳しくお聞きし、最適なプランをご提案できます。 葬儀に関する疑問や不安を解消し、いざという時に慌てることなく対応できる準備を整えます。
事前相談では葬儀の形式、規模、予算などについて詳しく打ち合わせを行います。 故人様のお人柄やご家族様のご希望を伺い、最もふさわしい葬儀をプランニングいたします。 見積書も詳細に作成し、透明性のある料金体系でご案内いたします。
弘前公益社の各ホールの見学も事前相談の際に承っています。 実際の施設をご覧いただき、雰囲気や設備を確認してからお選びいただけます。 プライベートルームや安置室なども詳しくご説明し、ご家族様に最適な環境をご提案いたします。
事前相談は、 弘前公益社の本社または各ホールで承っており、ご都合の良い場所でご相談いただけます。 相談料は無料で、何度でもお気軽にご利用いただけます。
ゆうネット会員への加入方法
事前相談の際に、ゆうネット互助会への加入もご検討いただけます。 月々の積立により将来の葬儀費用を計画的に準備でき、様々な特典も受けられる制度です。 青森県内で約11万人の方にご加入いただいている実績があり、多くのご家族様に安心をお届けしています。
ゆうネットへの加入手続きは非常に簡単です。 弘前公益社のスタッフが詳しい内容をご説明し、最適なコースをご提案いたします。 6つのコースからお選びいただけ、月々1,000円からの無理のない積立が可能です。
加入時に必要な書類は住民票と印鑑のみです。 健康状態による制限や年齢制限はなく、どなたでも安心してご加入いただけます。 家族利用も可能で、登録家族の方も同様のサービスを受けることができます。
ゆうネット会員になると、祭壇料金やホール使用料の割引を受けられます。 返礼品やお供物も会員価格でご利用いただけ、総合的な費用削減が可能です。 役務内容保障制度により、物価変動による値上がりの心配もありません。
加入後は毎月の積立が自動引き落としで行われ、面倒な手続きは不要です。 積立状況は定期的にお知らせし、いつでも現在の積立額を確認できます。 途中利用も可能で、掛金の途中段階でも残金を一括払いすることで利用できます。
生前相談の進め方
生前相談では、ご本人様のご希望を詳しくお聞きすることから始めます。 葬儀の形式、規模、宗教的な要素など、故人様となられる方のお気持ちを大切にいたします。 ご家族様のご意向も合わせて伺い、最適なプランを一緒に考えさせていただきます。
葬儀の形式については、直葬から一般葬まで幅広い選択肢をご提示いたします。 近年人気の家族葬や一日葬についても詳しくご説明し、メリット・デメリットをお伝えします。 ご本人様とご家族様が納得できる形式を選択していただけるよう、丁寧にサポートいたします。
予算についても率直にご相談いただけます。 ご希望の予算内で最適なプランをご提案し、無理のない範囲でのサービスを検討いたします。 ゆうネット互助会制度のご利用により、計画的な準備も可能です。
宗教的な要素についても詳しく打ち合わせを行います。 菩提寺がある場合はご住職との連携を図り、ない場合は僧侶の手配も承ります。 神道、キリスト教、無宗教など、どのような形式でも対応可能です。
生前相談の内容は書面にまとめ、ご本人様とご家族様にお渡しいたします。 いざという時にスムーズに対応できるよう、詳細な記録を保管いたします。 内容の変更や追加のご相談も随時承っており、柔軟に対応いたします。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族様が病院で亡くなられた場合は、まず弘前公益社にお電話ください。 24時間365日対応で、深夜や早朝でも専門スタッフが対応いたします。
お電話をいただいた際は、まず故人様のお名前、ご逝去の場所、お迎えの希望時間をお聞きします。 ご家族様のご連絡先も確認し、今後の連絡に備えます。 病院の場所や駐車場の状況なども詳しくお聞きし、スムーズなお迎えの準備をいたします。
弘前市内であれば通常30分以内にお迎えに伺います。 専用の搬送車両で故人様を丁寧にお預かりし、ご希望の場所までお送りいたします。 搬送中も故人様への敬意を忘れることなく、心を込めてお運びいたします。
病院からのお迎え後は、安置場所についてご相談いたします。 ご自宅での安置をご希望の場合は適切な準備を行い、ホールでの安置をご希望の場合は最適な施設をご案内いたします。 ご家族様のご事情とご希望に応じて、最適な方法をご提案いたします。
お迎えの際には必要な書類の確認も行います。 死亡診断書の受け取りや火葬許可申請の手続きなど、複雑な事務手続きは全て弘前公益社で代行いたします。 ご家族様には面倒な手続きをおかけせず、故人様との時間に集中していただけます。
緊急時でも料金の追加はありません。 24時間いつでも同じ料金体系でサービスを提供し、ご家族様に余計なご負担をおかけしません。 明確な料金体系で、安心してご利用いただけます。
葬儀の日程については、火葬場の空き状況やご家族様のご都合を考慮して決定いたします。 お急ぎの場合でも可能な限りご希望に沿えるよう、柔軟に対応いたします。 親族の方々への連絡や参列者への案内についても、必要に応じてサポートいたします。
弘前公益社では、突然のご逝去でお悲しみの中にあるご家族様に寄り添い、心を込めてサポートいたします。 長年の経験と実績により、どのような状況でも適切に対応し、故人様を心静かにお送りいたします。 24時間いつでも、安心してお電話ください。
弘前公益社のクチコミ
4
地元密着で丁寧なサポート
地元密着で小回りが利き、打ち合わせから当日の進行まで
同じ担当者が一貫してサポートしてくれた点が安心材料でした。
祭壇は生花が多く華やかでしたが、オプションを足すと費用が
膨らみやすいので事前に優先順位を決めておくと良いと思います。
葬儀社選びのアドバイス
生前に家族で「どの程度の規模で、どこに頼むか」を共有し、2社ほど見積もりを取って内容と費用を比較すると、急な判断ミスを防げます。
お布施や戒名に関するコメント
菩提寺との付き合いが長く、戒名料と読経料で30万円と妥当でしたが、宗派や寺院により金額差が大きいので、疑問があれば遠慮なく事前確認すべきだと感じました。
お墓に関するコメント
維持費用は年間の管理料のみですが、子世代の負担を減らすため将来的には永代供養墓への改葬も検討したいと思います。
続きを読む 閉じる
ここなら任せられる
互助会に加入し、前々から家族葬で行う旨伝えており、料金もおおよその予算を伝え
ていたのでスムーズに進んで、満足いく葬儀を行う事が出来て良かったです。
疑問点やお願いなどの連絡も何度かしましたが、必ず連絡がとれましたし、社員の
対応も丁寧で、気遣いもあり、安心してお任せできました。
私自身の葬儀もこの葬儀社で行うことになりますが、ここなら任せられると思いました。
葬儀社選びのアドバイス
まず葬儀にかける予算を明確に考えておく事で、その予算で相談することが大事です。無駄にお金をかけたくないのが人情ですから、まず予算内に収める事が大事だと私は思います。そしてその相談の時にこそ、その会社の姿勢や社員の態度、葬儀社の質がかなり分かります。この時の印象が少しでも悪かったらやめた方がいいです。良い印象の葬儀社が見つかるまで探した方が私は良いと思いました。死期が近い方がいらっしゃいましたら、死んでからでは葬儀社を選ぶ暇がないと思います。料金も言われるががままですので、早めに見つけておいた方が良いと思います。ポイントは料金と社員の態度です。
続きを読む 閉じる
素晴らしい対応
父親が突然交通事故で亡くなり混乱して連絡しました。
電話対応してくださった女性の対応がまず素晴らしく冷静になることができました。
最後の葬式まで何の文句もない素晴らしい接遇でした。
葬儀社選びのアドバイス
亡くなってから墓を建てるまで数百万円かかります。私は若かったのもあり全く積み立てをしてこなかったので大変でした。ネットの評判より知り合いの口コミで選びました
続きを読む 閉じる
良い葬儀社の選び方
コロナ禍で色々と制約のある中、真摯に向き合ってもらえた。
積立が多少あったので、香典等で費用をまかなえた。
積立は途中でしていなかったのだが、それにも関わらず、真摯に対応してもらえた。
葬儀の経験が豊富なのはもちろんだが、自前の施設を持っている葬儀社が良いと思う。
続きを読む 閉じる