ごんきやは、1815年創業の老舗葬儀社で、宮城・福島・山形に28会館を展開し、地域密着の安心と信頼を提供しています。
故人や遺族の想いに寄り添う「世界でたったひとつのお葬式」を提案し、24時間365日体制で対応している葬儀社です。
豊富な葬儀プランと充実した会員制度により、幅広いニーズに応えています。
ごんきやの概要
長い歴史とともに地域に根ざしたサービスを展開してきた株式会社ごんきやは、宮城県を中心に葬儀のすべてを支える総合葬祭企業です。
伝統と信頼を背景に、現代のニーズにも応える多彩な葬儀スタイルを提供し、多くのご遺族に寄り添ってきました。
ごんきやの基本情報
株式会社ごんきやは、1815年に創業された歴史ある葬儀社です。
創業から200年以上が経過し、現在では八代目の佐藤知樹氏が代表を務めています。
本社は宮城県塩釜市にあり、東北地方を中心に展開する葬祭ネットワークの拠点となっています。
従業員数は約90名。24時間365日対応可能なコールセンター体制も整えられており、突然の「もしも」にも安心して相談可能です。
-
名称
株式会社ごんきや -
創業
1815年(江戸・文化12年) -
設立
昭和33年5月 -
所在地
宮城県塩釜市袖野田町24-2 -
従業員数
90名 -
代表者
佐藤知樹(八代目) -
電話受付
24時間365日体制
伝統に裏打ちされた信頼と、現代的なサポート体制の両立が、ごんきやの大きな強みです。
ごんきやの特徴と強み
長年の歴史に加え、ごんきやが評価されている理由は、サービスの質と柔軟性にあります。
世界でたったひとつのお葬式を提案
故人の想いや家族の意向に寄り添う、オーダーメイド葬儀が特徴です。
形式にとらわれない自由な設計により、思い出深いお別れの場を演出できます。
たとえば、祭壇のデザインや音楽、スライド映像、故人の趣味にちなんだ空間演出まで、多彩なアレンジが可能です。
担当者制による一貫サポート
相談から葬儀、アフターサポートまで、同じ担当者が責任を持って対応します。
そのため、情報の共有不足や対応のズレが生じにくく、ご遺族が不安を感じにくい体制となっているのが大きな安心材料です。
また、経験豊富なスタッフが揃っているため、葬儀に不慣れな方でも安心して任せられる点も、信頼を得ている理由です。
東北エリア28会館のネットワーク
ごんきやは、宮城・福島・山形にまたがり、28の葬祭会館を展開しています。
主要都市から郊外エリアまで幅広くカバーしており、各地域での対応力にも優れています。
すべての会館に共通するのは、快適な空間設計と機能性です。
バリアフリーや宿泊施設など、遺族や参列者の負担を最小限にする工夫が施されています。
対応エリアと地域密着の体制
ごんきやが対応している地域は、宮城県内全域を中心に広がっています。
特に仙台市や塩釜市、多賀城市といった都市部はもちろん、周辺の町村にも密着したサービスを展開しています。
対応エリアの一例
-
仙台市(泉区・宮城野区・若林区・青葉区・太白区)
-
塩釜市、多賀城市、松島町、利府町
-
東松島市、名取市、富谷市、大和町、涌谷町 など
また、宮城県外では、福島県郡山市や山形県の酒田市・鶴岡市にも対応しています。
地域ごとに異なる風習や文化にも配慮した葬儀提案が可能です。
運営体制
現在の代表取締役社長は、八代目の佐藤知樹氏です。
老舗の伝統を受け継ぎつつ、現代社会のニーズに合わせた葬儀文化の継承と発展に取り組んでいます。
ごんきやでは、次のような運営体制が整えられています。
-
各エリアに専任スタッフを配置し、地域ごとの対応に特化
-
緊急時でもスムーズに対応できる社内連携体制を確立
-
葬儀後の支援やアフターサービスにも注力
また、震災後の慰霊祭の実施や地域行事への参加など、CSR活動にも積極的です。
地域社会とのつながりを大切にする企業姿勢が、信頼につながっています。
ごんきやの葬儀プランと会員制度
ごんきやでは、さまざまな家族構成や事情に合わせた葬儀プランを取りそろえています。
火葬のみのシンプルなスタイルから、儀式を重視した一般葬まで選択肢が豊富です。
また、負担を軽減できる会員制度も整っており、経済的にも安心して利用できます。
ごんきやの葬儀プラン
ごんきやの葬儀プランは、大きく分けて次の4つです。
それぞれのプランには、目的や参列者数に応じた特徴があります。
火葬式(直葬)の特徴
通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人を見送るシンプルな形式です。
時間や費用の負担が少なく、必要最小限の内容で構成されています。
少人数の家族で静かにお別れをしたい方におすすめです。
- ご遺体の一時安置
- 仏衣やお棺、火葬手続き代行などを含む内容
- 1日で完結するため、心身の負担も少ない
火葬までの間にしっかりとお別れできるよう、担当者が丁寧にサポートします。
一日葬の特徴
通夜を省き、告別式と火葬のみを1日で行う形式です。
短期間で儀式を終えたい方、参列者が少ないご家族に選ばれています。
- 1日で告別式と火葬を実施
- 準備やスケジュール管理がしやすい
- 費用を抑えながらも儀式を大切にできる
体力的な不安がある高齢者や、遠方からの参列者が多い場合にも適しています。
家族葬の特徴と注意点
親族や近しい方々のみで行う、プライベートな葬儀形式です。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと故人との時間を過ごすことができます。
- ご挨拶や接待の負担が少ない
- 自由な演出が可能
- 香典収入が少なくなる傾向があるため、費用面の計画が必要
家族だけで静かに送る一方で、後日弔問客が訪れることもあるため、事前の準備や説明が大切です。
一般葬の特徴
通夜から告別式、火葬、法要までを含む伝統的なスタイルです。
参列者を制限せず、友人や会社関係者など幅広く招くことができます。
- 正式な儀式を行いたい場合に適している
- 葬儀の流れが整っており、安心して進行できる
- 費用はほかの形式よりも高めになる傾向がある
ごんきやでは、一般葬においても故人らしさを大切にした演出が可能です。
担当者と相談しながら、希望に沿った形に仕上げることができます。
会員制度「ふれ愛メイト」のメリット
ごんきやには、誰でも加入できる「ふれ愛メイト」があります。
入会金が実質無料で、葬儀費用の割引や仏壇・供花の優待など、さまざまな特典が用意されています。
入会方法と費用
「ふれ愛メイト」の入会はとても簡単です。
- 入会金
1万円(同額の商品券がもらえるため実質無料) - 年会費・積立金
不要 - カード1枚で家族全員が対象
加入希望者は、ごんきやの各会館やイベントで随時受け付けています。
もしものときの備えとして、早めに加入しておくと安心です。
会員価格と割引特典
「ふれ愛メイト」になると、葬儀だけでなく、仏壇や供花の割引も受けられます。
特典の一例
-
葬儀プラン
一般価格よりも大幅に割引された「会員価格」で利用可能 -
仏壇
20%割引(一部対象外あり) -
仏具・神具
10%割引 -
ご供花
10%割引 -
墓石
特別優待価格(要相談)
日常生活の中でも使える提携店割引もあり、トータルで見るとかなりお得です。
その他の会員制度(グリーンファミリー・CSSなど)
ふれ愛メイト以外にも、ニーズに応じた複数の制度があります。
- グリーンファミリー友の会
積立式の会員制度。日常のお買い物でも使える提携先が多数 - CSSシステム
法人・企業向けの福利厚生制度。従業員とその家族をサポート - if共済会
生命保険タイプで、突然の出費に備えた準備が可能
どの制度も、ライフスタイルに合わせて選ぶことができるよう工夫されています。
ごんきやの近隣の火葬場
ごんきやの各ホールからアクセスしやすい火葬場は複数あります。
いずれも車で1時間以内に到着できる距離にあり、利用しやすい環境が整っているのが特徴です。
立地や設備の違いを知っておくことで、葬儀の準備や当日の移動もスムーズになります。
塩釜地区りふ斎苑
塩釜市・多賀城市・利府町など、地域に密着したエリアを対象とする新設の火葬場です。
ごんきや本社からは車で約14分と近く、多くのホールからのアクセスも良好です。
基本情報
-
所在地
宮城県利府町森郷字中壇87-20 -
車でのアクセス
塩釜市袖野田町の本社から約6.4km、14分程度 -
火葬炉
7基(人体)、1基(ペット) -
施設
バリアフリー設計、待合室完備 -
利用料金(目安)
区域内は2万円程度
令和3年にオープンした新しい施設で、衛生面や快適性に優れています。
身体の不自由な方でも利用しやすく、高齢者や車椅子利用者の負担を抑えることが可能です。
周辺道路も広く整備されており、駐車場も十分な台数が確保されています。
名取市斎場
名取市にお住まいの方であれば、火葬料が無料になる公営施設です。
ごんきやのホールからは車で約20分ほどで到着でき、利用しやすい距離にあります。
基本情報
-
所在地
名取市小塚原新鍋島159-2 -
車でのアクセス
塩釜本社から約20.7km、約21分 -
火葬炉
4基 -
施設
待合室・告別室あり、バリアフリー対応 -
利用料金(目安)
市民は無料、市外は5万円前後
経済的な負担を抑えたい場合や、名取市にお住まいのご家族には適した選択肢です。
施設内は静かで清潔感があり、落ち着いてお別れの時間を過ごせます。
東松島市火葬場
東松島市や石巻方面にお住まいの方に便利な火葬場です。
ごんきやの松島町や塩釜市のホールからもアクセス可能です。
基本情報
-
所在地
東松島市大塩引沢17-1 -
車でのアクセス
塩釜市内から約30分(29.9km) -
施設
バリアフリー対応 -
利用料金(目安)
要確認
地域的なつながりがある場合や、親族の多くが石巻方面から来る場合に便利となっています。
新しめの設備が整っており、待合スペースも使いやすく設計されています。
岩沼市斎場
宮城県南部地域で葬儀を行う場合に選ばれることが多い火葬場です。
ごんきやの南光台・荒井方面のホールからもアクセスしやすくなっています。
基本情報
-
所在地
岩沼市早股新寺前71番地の1 -
車でのアクセス
塩釜市内から約32.2km、約30分 -
施設
駐車場・バリアフリー設備あり -
利用料金(目安)
施設に要確認
比較的新しい施設で、駐車場の広さと周囲の静けさが特徴です。
南部エリアでの利用者からの評価も高く、丁寧な対応が期待できます。
仙台市葛岡斎場
宮城県内でも最大級の設備を誇る、仙台市の中心的な火葬場です。
遠方からの参列者が多い場合や、公共交通機関を利用したい方にも便利です。
基本情報
-
所在地
仙台市青葉区郷六葛岡10番地 -
車でのアクセス
塩釜本社から約36.9km、約38分 -
火葬炉
20基(県内最大規模) -
施設
待合室、食堂、売店、親族控室完備 -
利用料金(目安)
市民は1万円以下、市外は3万円弱
施設の広さと充実した設備に加え、丁寧なスタッフ対応も評価されています。
時間帯によっては混雑するため、予約状況の確認を早めに行うことがおすすめです。
ごんきやのホール・斎場
株式会社ごんきやは、宮城県を中心に福島県・山形県にも葬祭ホールを展開しています。
地域ごとのニーズやアクセスに配慮された会館は、それぞれに特徴があります。
葬儀の規模や家族構成に応じて、最適なホールを選択可能です。
宮城県内のホール・斎場
宮城県内には、ごんきやの直営ホールが多数あります。
各会館は家族葬から一般葬まで幅広く対応しており、設備も充実しているのが特徴です。
仙台市のホール
仙台市には複数のごんきやホールがあります。
地域に根差したサービスと、落ち着いた空間が特徴です。
-
セレモニア長命ケ丘 梓会館(泉区)
-
収容人数
15〜50名(家族葬向け) -
親族控室
宿泊可、浴室・布団完備 -
駐車場
40台 -
バリアフリー、多機能トイレ完備
-
-
セレモニア南光台 椿会館(泉区)
-
家族葬専用
-
住宅街に立地し、落ち着いた雰囲気
-
-
セレモニア高砂 桜会館(宮城野区)
-
通夜・告別式ともに対応可能
-
詳細住所は要確認
-
- セレモニア岩切利府 楓会館(宮城野区岩切)
- 収容100名以上
- 宿泊設備・シャワーあり
- 駐車場70台
- バリアフリー対応
塩釜市のホール
ごんきやの本拠地である塩釜市には、複数の式場があります。
-
セレモニア塩釜 楠会館(南町)
-
萩の間(安置室)完備
-
シャワールーム付き控室、布団セットあり
-
館内に「お仏壇のごんきや塩釜本店」併設
-
- セレモニア塩釜 ごんきや会館(旭町)
- JR西塩釜駅から徒歩3分
- 親族控室あり
- バリアフリー対応
- 安置は基本的に自宅
多賀城市・松島町・利府町など周辺地域
これらのエリアにも、それぞれ特色あるホールが点在しています。
-
セレモニア多賀城 橘会館・別館
-
中規模の家族葬や一般葬に対応
-
控室・安置室完備(詳細住所は要確認)
-
-
セレモニア松島 柊会館(松島町)
-
全館利用で最大300名まで収容可能
-
親族・住職控室あり
-
安置施設・駐車場150台完備
-
- 家族葬邸宅du:e®利府中央・塩釜杉の入・仙台南光台・仙台荒井
- 1日1組限定の完全貸切
- 邸宅風の家族葬専門会館
- プライバシーを重視した空間設計
福島県・山形県のホール
ごんきやは、東北エリアに広がるホールネットワークも強みのひとつです。
郡山市のホール
-
家族葬邸宅du:e®郡山亀田・郡山安積
-
少人数の家族葬に特化
-
和モダンな空間で落ち着いた雰囲気
-
プライバシーに配慮した設計
-
酒田市・鶴岡市のホール
-
家族葬邸宅du:e®酒田東町・鶴岡城南
-
1組貸切スタイル
-
家族中心のお見送りに対応
-
浴室付き控室・安置スペース完備
-
ごんきやの利用方法
葬儀は突然やってくることが多く、何をすればよいのか分からないまま慌ててしまう方も少なくありません。
ごんきやでは、事前に相談できる体制が整っており、万が一の時もスムーズに対応できるようになっています。
事前に相談したい場合
事前相談は、葬儀に関する不安や疑問をあらかじめ解消しておくためのものです。
ご家族に何かあったときに落ち着いて対応するため、事前に内容を確認しておくと安心です。
事前相談の内容と手順
ごんきやでは、無料の事前相談を随時受け付けています。
相談は来館、電話、訪問などで対応可能です。希望すればご自宅までスタッフが伺うこともできます。
相談内容の例
-
葬儀の種類と選び方
-
費用の目安と支払い方法
-
葬儀場の見学・施設の予約
-
会員制度の活用方法
-
火葬場や宗教形式の希望など
相談時には、希望する葬儀のスタイルや参列者数など、分かる範囲で伝えておくと、具体的な提案を受けやすくなります。
家族と一緒に参加することで、全員が納得した上で準備を進めることが可能です。
また、事前に会員制度に入会しておくと、葬儀費用を会員価格で利用できるなど、多くの特典を受けられます。
時間に余裕があるときこそ、冷静に準備できるタイミングです。
家族が病院で亡くなった場合
ごんきやは24時間365日体制で電話を受け付けており、病院からの搬送依頼にも即対応しています。
家族が亡くなられた場合は、落ち着いてごんきやに連絡しましょう。
担当者が寝台車で病院へお迎えに行き、ご遺体を安置場所へ搬送します。
その後、ご家族と打ち合わせを行い、葬儀の日程や会場、内容などを決定していきます。
対応の流れ
-
病院で死亡が確認される
-
ごんきやへ電話連絡(24時間受付)
-
担当者が病院へお迎えに伺う
-
ご遺体を安置(ご自宅または会館)
-
打ち合わせと葬儀の準備
-
葬儀の実施とアフターサポート
どのタイミングで電話すればいいのか分からないときも、遠慮せずにごんきやへ連絡して問題ありません。
経験豊富なスタッフが、状況に応じた対応を丁寧に行ってくれます。
ごんきやのクチコミ
3
老舗が安心
近隣では老舗の葬儀社なので依頼しました。
社員はベテランの方ばかりのようで
皆さん親切で安心できました。
葬儀社選びのアドバイス
知人からの口コミも大切ですし、自分の目で見て決めるのは大切だと思いました。知人に誘われてイベントに参加して施設見学、スタッフの方の様子を見ていたのでだいぶ前から葬儀社は決めていました。決めていなかったら不安だったと思います。
続きを読む 閉じる
とても親切丁寧
とても親切でしっかりと希望通りにしてくれた。
葬儀もスムーズでとても良かった本当にたすかりました。
よかったです。
葬儀社選びのアドバイス
何回か葬儀を経験したがやはり、葬儀会社の親切親身丁寧だと思う。 たまに、アレヤコレヤと色々オプションを全く説明なしにつけてくる葬儀会社もあるが、しっかりとお客さんの話を聞いて対応してくれるところがいちばん!
続きを読む 閉じる
親身に対応してくれたので最初は安心しましたが…
迅速に対応していただけました。
父が亡くなって不安だったところ色々親身になって教えて頂きました。
父が1人、男性だったため姉妹と母とで現実味がわかずふわふわしていた時に、進め方を進言してくれたのでとてもありがたかったです。
ただし残念だったのが、後日、見積もりを改ざんして持ってきたことです。母が気づいて指摘したところ、平謝りされて、母と私とで激怒。別な担当の方と謝罪に来る事態に。会社自体が悪いのではない、担当個人の問題かと信じたかったのですが、火事場どろぼうに合いそうになった気分で対応が良かっただけにとても残念でした。
葬儀社選びのアドバイス
ある程度元気の時に、宗教の問題やお墓のこと、葬儀屋の希望などをまとめていたほうがとても楽だと思いました。突然故人が亡くなると、本当に冷静な判断ができなくなってしまいます。私は電話帳で母と調べながら連絡しましたが、葬儀のことを何もわかっていなかったので、右往左往でした。また可能であれば、男性にも話し合いに入ってもらえたほうが良いのかなと思います。プランが色々あるので、冷静な判断が必要になりますし、女性だけだと甘くみられることもあるのかと思いました。
続きを読む 閉じる