当サイトには広告が含まれる場合があります

富士見斎場は、創業50年以上の歴史を持ち、地域に根ざした葬儀サービスを提供しています。
1名から2,000名規模まで対応可能な多彩なプランと、全宗派に対応する柔軟な体制を整えています。
365日対応の体制に加え、会員制度「ふじみ倶楽部」による費用の軽減も可能です。

富士見斎場の特徴

地域に根ざし、50年以上にわたり秦野市を中心に葬儀サービスを提供してきた富士見斎場株式会社は、信頼と実績を積み重ねてきました。
全宗派対応、24時間受付など、家族のさまざまなニーズに応える体制が整っています。

富士見斎場の基本情報

神奈川県秦野市曽屋に本社を構える富士見斎場株式会社の正式名称は「セレモニーホール富士見斎場」です。
受付は年中無休で24時間体制となっており、急な対応にも迅速に応じています。

  • 所在地
    神奈川県秦野市曽屋1011番地

  • 対応時間
    365日・24時間受付

  • 最寄り駅
    小田急線「秦野駅」から車で約14分

秦野駅からはバスでのアクセスも可能です。六反地バス停で下車すれば徒歩圏内にあります。
カーナビ検索の際は「秦野市曽屋1006」と入力するのが便利です。

創業50年以上の信頼と実績

富士見斎場株式会社は、1971年(昭和46年)に「さがみ葬儀社」として創業しました。
以来、地元の人々に支えられながら成長し、現在では神奈川県内でも有数の実績を持つ葬儀社となっています。

少人数の家族葬から、2,000名規模の社葬やお別れ会まで幅広く対応できる柔軟さも、多くの遺族に選ばれる理由のひとつです。

長年にわたり地域に寄り添った葬送文化の発展に貢献してきたことが信頼につながっています。

代表者の紹介と地域での取り組み

代表取締役会長の石井時明氏は、全日本葬祭業協同組合の会長および神奈川県葬祭業協同組合理事長を務めています。
全国的にも葬祭業界の発展に尽力している人物として知られています。

現在の代表取締役社長は石井隆浩氏です。
地域に密着したサービスと高い品質を維持するため、スタッフ教育や施設整備に力を入れています。

地域のイベントや法要相談会なども積極的に行い、地域の高齢者やその家族とのつながりを大切にしています。

秦野市中心の地域密着型サービス

富士見斎場は、秦野市を中心とした神奈川県内に幅広く対応しています。

  • 対応エリア
    秦野市、伊勢原市を中心に、神奈川県全域

  • 県外対応
    相談の上で柔軟に対応可能

斎場は秦野市内に位置し、公営の秦野斎場にも隣接しているため、火葬場との移動もスムーズです。
この立地は、参列者の移動負担を減らしたい方にとって大きな魅力です。

全宗派に対応する柔軟な体制

仏教・神道・キリスト教をはじめとする全宗派・宗旨に対応しているのも、富士見斎場の強みです。

  • 各宗派のしきたりや儀式にも対応可能

  • 宗教者の紹介や対応もスタッフが丁寧にサポート

  • 無宗教や音楽葬などにも柔軟に対応

宗派や家族構成に応じた細やかな提案ができるので、初めて葬儀を行う方でも安心です。

ふじみ倶楽部の会員制度とは

富士見斎場では「ふじみ倶楽部」という会員制度を設けています。
これは、万が一に備えてあらかじめ準備をしておきたい方のための制度です。

  • 入会金
    10,000円(年会費・月会費なし)

  • 対象範囲
    本人と3親等以内の家族まで適用

  • 入会方法
    随時受付。担当者が自宅へ訪問説明も可能

ふじみ倶楽部に入会すると、葬儀費用の割引や供花・供物の優待が受けられます。
会員価格の適用により、1回の利用だけで入会金以上の割引となるケースが多く見られます。

富士見斎場の葬儀プランと会員制度

富士見斎場では、ご家族の希望に寄り添った葬儀プランが充実しています。
直葬や家族葬から、一般葬や社葬まで幅広く対応可能です。
ふじみ倶楽部の会員制度を活用すれば、経済的な安心感も得られます。

直葬・火葬式プランの特徴

儀式を行わず火葬のみを行いたい方向けのシンプルなプランです。

  • 通夜や告別式を行わず、費用と時間を抑えたい方に適しています

  • 宗教的な儀式を行わない無宗教葬にも対応

  • 富士見斎場で搬送と納棺を行い、秦野斎場で火葬

体力的・経済的負担を軽減したいというご家族から選ばれています。

一日葬プランの特徴

通夜を省略し、告別式と火葬を1日で行うスタイルです。

  • 高齢のご家族や遠方の親族に配慮した短時間の葬儀

  • 家族葬より費用を抑えられる傾向にあります

  • 秦野市近辺では、20名〜50名ほどの参列者を想定するケースが一般的

事前相談の際に詳細を確認しておくと、スムーズに準備が進みます。

家族葬プランの特徴と利用ホール

少人数でゆっくりとお別れの時間を過ごしたい方に適したプランです。
富士見斎場では用途に合わせて2つの家族葬専用ホールを用意しています。

月・星ホール

  • 和風の雰囲気で靴を脱いで利用する設計

  • 10名程度の小規模な家族葬に最適

  • 安置室・親族控室完備

コンパクトながら温かみのある空間で、落ち着いて過ごすことができます。

別館たんざわ

  • 独立した建物でプライベート感のある空間

  • 10〜20名程度の規模に対応

  • 入浴・トイレ完備の親族控室あり

  • 僧侶控室も完備

他の式場と完全に分かれているため、他家とのバッティングがなく、安心して利用できます。

一般葬プランの特徴と対応ホール

地域の方々や職場関係者など、多くの参列者を迎える形式です。
2つのホールが人数に応じて選択できます。

葵ホール

  • 式場内20〜45席、総勢70名以内の収容人数

  • 安置室・控室・会食室完備

  • 中規模葬に適した設計

親族控室には風呂やキッチンもあり、通夜から葬儀まで安心して滞在できます。

蘭ホール

  • 式場内40〜65席、総勢80名以上に対応した収容人数

  • 大人数でもゆとりを持って利用可能

  • 親族控室や複数の会食室が併設

広々としたロビーを利用でき、ゆとりある進行が可能です。

ふじみ倶楽部の入会方法と特典内容

入会しておくことで、いざという時に安心のサポートを受けられます。
富士見斎場の会員制度「ふじみ倶楽部」は、手軽に始められるのも魅力です。

会員価格の目安と割引例

ふじみ倶楽部に入会すると、葬儀費用の割引を受けられます。

  • 葬儀費用
    目安として一般価格から20%割引

  • 諸経費や供花など
    目安として10%割引

たとえば、家族葬や一般葬では4万円〜7万円程度の割引になることもあります。
1回の利用で入会金を大きく上回る割引が受けられます。

入会対象と家族全体での利用メリット

  • 本人と3親等以内の家族全員が対象

  • 月会費不要で、永続的に特典が適用されます

  • 入会は随時受付。スタッフが自宅訪問して丁寧に説明してくれます

事前相談と合わせて登録しておくことで、万が一の際にもスムーズな対応が可能です。

富士見斎場に近い火葬場

火葬場までの距離や施設の使いやすさは、葬儀を行う上で大切なポイントです。
富士見斎場の近くには、複数の公営火葬場があり、距離や料金、設備に応じて選ぶことができます。

秦野斎場

富士見斎場に隣接しており、最も多く利用されている火葬場です。
徒歩圏内のため、移動の負担を大幅に軽減できます。

  • 所在地
    秦野市曽屋4624番地

  • 運営
    秦野市・伊勢原市環境衛生組合

  • 火葬炉
    7基

  • 駐車場
    普通車39台分

  • 利用時間
    午前9時30分から開始(複数枠あり)

【設備と対応】

  • 清潔で明るい火葬棟

  • 遺体安置室完備

  • バリアフリー構造で高齢者や車椅子利用者にも安心

  • 親族控室あり。お子様連れでも過ごしやすい設計

【火葬料金の目安】

  • 秦野市・伊勢原市に在住している方は、市内料金で火葬が可能です

  • 市外居住者は別料金が適用されます

火葬のみの場合でも十分な対応力があり、最も利便性の高い選択肢です。

平塚市聖苑

秦野市から車で30〜40分ほどの距離にある公営火葬場です。
市内在住者であれば火葬料金が無料になるのが特徴です。

  • 所在地
    平塚市田村9丁目25番2号

  • 運営
    平塚市

  • 駐車場
    普通車45台、バス8台まで駐車可能

  • 利用時間
    午前9時30分~午後3時30分(友引は休館)

【設備と対応】

  • 火葬炉6基

  • 告別室・待合室・ロビーを完備

  • バリアフリー設計で親族控室あり

  • 子供連れやお年寄りでも安心して利用できる施設構成

【火葬料金の目安】

  • 平塚市内居住者は火葬料金無料

  • 市外からの利用者には別途料金が発生

富士見斎場からは距離がありますが、設備の整った安心感のある施設です。

厚木市斎場

葬儀式場と火葬場が一体になった総合斎場です。
秦野市からのアクセスも良好で、利用しやすい施設です。

  • 所在地
    厚木市下古沢548

  • 運営
    厚木市

  • 駐車場
    250台の広々としたスペース

  • 利用時間
    午前8時30分~午後5時15分(友引は休館)

【設備と対応】

  • 火葬炉6基

  • 2つの大ホールを併設(各94席)

  • 和室タイプの親族控室あり

  • バリアフリーで車椅子でも快適に移動可能

【火葬料金の目安】

  • 厚木市内居住者は市内料金が適用

  • 市外利用者は別途料金設定あり

  • 遺体安置室もあり、故人を一時的に預けることができます

設備の充実度が高く、式場利用を前提に検討する方に向いています。

小田原市斎場

小田原市や南足柄市、箱根町などを含む広域連携の火葬場です。
富士見斎場からは車で45〜60分ほどかかりますが、設備は整っています。

  • 所在地
    小田原市久野3664-8

  • 運営
    小田原市

  • 駐車場
    普通車67台、バス5台

  • 利用時間
    午後3時~翌日午後2時30分(友引は休館)

【設備と対応】

  • 火葬炉完備

  • バリアフリー設計

  • 車椅子利用者のための駐車スペースあり

  • 控室完備で親族も落ち着いて過ごせます

【火葬料金の目安】

  • 小田原市および周辺市町村の住民は市内料金で利用可能

  • 市外利用者は別途料金設定あり

距離はあるものの、幅広い地域の利用者に対応している信頼のある火葬場です。

富士見斎場の施設・ホール

富士見斎場では、葬儀の規模や形式に応じて複数のホールや斎場が利用可能です。
本館内には大小様々なホールがあり、別館たんざわは家族葬専用として利用されています。
設備面も充実しており、参列者や遺族が快適に過ごせる環境が整っています。

本館内のホール一覧

本館には5つの異なる役割を持つホールがあります。
葬儀の規模や家族の希望に合わせて選ぶことが可能です。

蘭(大ホール)

  • 収容人数
    式場内40~65席、総勢80名以上に対応

  • 推奨用途
    一般葬、大規模葬、会社関係の葬儀など

  • 安置室
    完備

  • 親族控室
    百合(キッチン・風呂付き)

  • 会食室
    牡丹(1F)、桜(2F)

  • その他設備
    ロビー完備

広々とした空間で、大人数の参列にも対応可能です。
控室や会食室も別階にあり、スムーズな導線設計となっています。

葵(中ホール)

  • 収容人数
    式場内20~45席、総勢70名以内

  • 推奨用途
    中規模の一般葬、家族や親戚中心の葬儀

  • 安置室
    完備

  • 親族控室
    楓(キッチン・風呂付き)

  • 会食室
    桂(1F)、欅(2F)

  • その他設備
    ロビー完備

参列者が多すぎない場合に適した落ち着いた空間です。
通夜から葬儀、会食まで一通りの流れが1カ所で完結します。

月・星(家族葬専用)

  • 収容人数
    10名程度

  • 特徴
    靴を脱いで利用する和風の室内設計

  • 安置室
    完備

  • 親族控室
    あり(家族が一緒に過ごせる和室空間)

少人数でゆったりと過ごすことができる設計です。
和やかな雰囲気で、最期の時間を大切にしたい家族に人気です。

富士(ロビー)

  • 用途
    ロビー全体を貸切にして大型葬・社葬・お別れ会に利用

  • 収容人数
    数百名規模まで対応可能

  • 安置室
    利用可能

企業葬や地域の式典など、大規模なイベントにも対応できる設備を備えています。
柔軟なレイアウトが可能で、自由な空間演出ができるのも特徴です。

宙(安置室)

  • 用途
    安置専用のスペース

  • 設備
    火葬までの間の一時安置に利用可能

  • 式典は行わず、シンプルなお別れ向き

通夜や葬儀を行わない直葬・火葬式プランに適しています。
清潔な空間で安心して大切な人を見送る準備ができます。

別館たんざわの特徴と利便性

家族葬専用の独立型施設として設けられているのが「別館たんざわ」です。
落ち着いた環境で、他の利用者を気にせずに葬儀を行えます。

  • 収容人数
    10~20名程度

  • 安置室
    完備

  • 親族控室
    風呂・トイレ完備。通夜付き添い・宿泊にも対応

  • 僧侶控室
    完備

  • 特徴
    独立型の一棟施設でプライバシー確保がしやすい

静かでアットホームな雰囲気の中で、故人との時間を大切に過ごすことができます。
特に親族だけで見送りたいというご家族におすすめです。

富士見斎場の利用方法

葬儀は突然のことが多いため、事前に流れを把握しておくことが大切です。
富士見斎場では、事前相談と緊急時のどちらにも対応できる体制が整っています。

事前に相談する場合の流れ

もしもの時に備えて準備をしておきたい方は、事前相談をおすすめします。
富士見斎場では、プランの詳細や費用の目安、施設の見学などを丁寧に案内してくれます。

  • 希望する葬儀の形式や人数、予算を相談

  • プランの比較やオプションの確認

  • 実際に施設を見学し、控室や会食室の雰囲気を確認

  • 火葬場やアクセスなども合わせて案内を受けられます

不安なことがあれば、スタッフがひとつひとつ丁寧に説明してくれるので安心です。
まだ葬儀のイメージが固まっていない場合でも問題ありません。

会員登録の方法と相談のタイミング

ふじみ倶楽部に入会することで、割引や特典を受けられます。
事前相談と同時に入会する方も多く、早めの準備が費用面でもメリットになります。

  • 入会金
    10,000円(年会費・月会費なし)

  • 対象
    本人と3親等まで

  • 登録手続き
    随時受付、希望すれば自宅への訪問も可能

1回の利用で十分に元が取れる内容なので、葬儀費用を少しでも抑えたい方におすすめです。

家族が病院で亡くなった後の連絡手順

突然の知らせが届いた際は、まず富士見斎場へ電話をかけてください。
24時間365日体制で、専門スタッフがすぐに対応してくれます。

連絡の際に伝えるべき主な内容

  • 故人の名前と年齢

  • 亡くなった場所(病院・施設など)

  • 搬送先の希望(自宅または斎場)

  • 連絡者の氏名と連絡先

搬送用の寝台車がすぐに手配され、病院や施設から指定場所まで搬送されます。
その後、遺族との打ち合わせで葬儀内容を決定していきます。

服装や持ち物の準備など、わからないことがあっても、スタッフが丁寧に案内してくれるので安心して任せられます。

会社名 富士見斎場株式会社
所在地 神奈川県秦野市曽屋1011番地
対応エリア 神奈川
対応葬儀 家族葬、社葬、一日葬、一般葬、直葬
総合得点 4.00
1
  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性
    4.00
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質
    4.00
  • 葬儀社に支払った料金
    4.00


このページに貴社の電話番号の掲載をご希望の場合はこちらをご確認ください。

富士見斎場のクチコミ
1

  • 利便性が高い葬儀社

    地元の葬儀社で、
    故人と葬儀社の社長が生前交流がありそこで葬儀をあげた。
    色々な葬儀に対応しており火葬場も隣なので使い勝手がよい。


    葬儀社選びのアドバイス

    まだ亡くなるなんて考えられないという時からきちんと考え、葬儀社を決めておき出来ることならその葬儀社の会員になっておくと割引がきくことがあるので良いと思う。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2021年
    都道府県 神奈川県
    市区町村 秦野市
    葬儀の種類 一般葬
    故人の年齢 70代
    故人の性別
    葬儀の料金 400万円
    お布施の金額 100万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 4.00
クチコミを書く

富士見斎場

※本名や誤解される名前はご遠慮ください。

  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社に支払った料金必須

    星の数をお選びください

※評価がわかりやすいタイトルにしてください。

※50文字以上かつ2回以上改行してください。
(50文字未満または改行2回未満はエラーになります。)

(区がある場合は区まで記入) (例:札幌市中央区、新宿区、八王子市、大阪市北区)

直葬:通夜なし・告別式なし、 一日葬:通夜なし・告別式あり

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(なしの場合は空欄、自宅で行った場合は「自宅」と記載)

(公式ホームページがない場合は葬儀社を特定できるURL)

(なしの場合は空欄)

(120万円の場合「120」と記入。積立あり場合は積立金額を含める。お布施など葬儀社以外に支払った金額は含めない。)

(見積書または請求書を確認させていただく場合があります。)

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイル名:

ファイルサイズ:

(なしの場合は空欄)

(例:100万円の場合「100」と記入。) (なしの場合は空欄)

(なしの場合は「未回答」)

(なしの場合は空欄)

(クチコミ内容に関してご連絡する場合があります。)

クチコミ投稿の注意点

個人情報、虚偽の内容、誹謗中傷は書かないでください。スターレビューの項目は3つありますのでそれぞれ別の尺度で星をつけてください。すべてのクチコミがサイト上に表示されるとは限りません。サイト運営者の承認後に反映されます。

目次