ファミリーホールは、神奈川県と千葉県に展開する家族葬専門の葬儀社で、1日1家族限定の貸切式場によるプライベートな葬儀を提供しています。
平成元年創業で累計1万件以上の実績があり、地域密着型の丁寧な対応と明瞭な料金体系が特徴です。
全宗教・全宗派に対応し、24時間365日体制で相談やサポートに応じています。
ファミリーホールの概要
家族だけで静かに見送りたいと考える人に選ばれているのが、家族葬専門の「ファミリーホール」です。
神奈川県と千葉県を中心に複数のホールを展開し、1日1家族限定の貸切式場で、心のこもったお別れをサポートしています。
創業以来培ってきた信頼と、地域に寄り添ったきめ細かな対応が、多くのご遺族に安心感を与えています。
ファミリーホールの歴史
ファミリーホールは、平成元年(1989年)に創業されました。
運営は株式会社プリエを中心に、地域によって異なる会社が担当していますが、共通するのは「ご家族に寄り添った丁寧なサポート」です。
24時間365日体制で受付・相談に対応しており、これまでに累計1万件以上の施行実績があります。
神奈川県と千葉県で式場を展開し、地域に根差した運営を行っています。
家族葬専門葬儀社としての特徴
ファミリーホールは、すべてのホールで「1日1家族限定の貸切制」を採用しています。
他のご家族と空間を共有せず、完全にプライベートな空間で静かにお別れができます。
ご遺族の希望に応じて、通夜や告別式の有無、参列人数などに合わせた柔軟なプラン選びが可能です。
式場には、以下のような設備が整っています。
・会食室
・親族控室
・宿泊用の和室
・シャワー室などの衛生設備
身体的・精神的な負担を抑えながら、ゆったりと最期の時間を過ごせる環境が整っています。
地域に根差したサービス展開
ファミリーホールは、以下の地域に式場を展開しています。
【神奈川県】
横浜市(18区すべて)、川崎市、藤沢市
【千葉県】
船橋市、柏市
いずれのホールも、地元の風習や文化に配慮した運営を行っています。
また、近隣の火葬場にアクセスしやすい立地にあるため、移動の負担も少なくて済みます。
スタッフの対応とサポート体制
スタッフは全員、自社で教育を受けた経験豊富な葬祭ディレクターです。
初めての相談から葬儀後のアフターフォローまで、一貫して専任担当者が対応します。
・24時間365日、電話一本でいつでも相談可能
・事前相談や見積もりの段階から丁寧に説明
・法要の準備や供養のサポートも対応
ご遺族の不安に寄り添い、負担を少しでも減らせるような体制が整っています。
強引な営業や不明瞭な請求は一切なし
費用面についても、ファミリーホールでは安心して利用できます。
・事前の見積もりで内容と金額を丁寧に説明
・強引な営業は行わない方針
・不要な追加費用は発生しない明朗会計
納得のうえで葬儀の準備を進められるため、金銭面での不安を感じにくいのも特徴です。
バリアフリーとプライベート空間
全ホール共通で、年齢や体調を問わず安心して利用できる設備が整っています。
・館内はすべてバリアフリー対応
・エレベーターまたは昇降機を完備
・車椅子の貸出や、床暖房付きの会場(一部)あり
また、控室や会食室は自宅のような雰囲気を大切に設計されており、落ち着いた環境の中で過ごせます。
一部のホールではペット同伴での葬儀にも対応しており、大切な家族全員で見送ることができます。
ファミリーホールの葬儀プランと会員制度
ファミリーホールでは、ご遺族のご希望や状況に応じて選べる複数の葬儀プランを用意しています。
費用や日数、参列人数の違いに対応した構成になっており、事前に相談して無理のない内容で進めることが可能です。
また、無料・有料の会員制度を用意しており、入会することで費用面やサービス面での特典が得られます。
葬儀プランの種類と特徴(火葬式・一日葬・家族葬・一般葬)
ファミリーホールの葬儀プランは、以下の4つが基本です。
それぞれに特徴があり、必要な内容に合わせて選べます。
火葬式プランの内容と特徴
火葬式は通夜や告別式を行わず、火葬のみで見送る最も簡素な形式です。
-
体力的・精神的な負担を抑えたい場合に適している
-
お別れの時間を静かに持てる
-
搬送から火葬場の手続きまでサポートを受けられる
費用も比較的抑えられており、経済的な負担を減らしたいご家族からの希望が多いプランです。
病院から直接安置施設への搬送にも対応しています。
一日葬プランの内容と特徴
一日葬は、通夜を行わず告別式のみを1日で実施する形式です。
-
宿泊や通夜の準備が不要
-
家族や親しい方々だけで落ち着いたお別れができる
-
会場の使用時間や準備が少なく、短時間で執り行える
葬儀の流れはコンパクトですが、形式的にはきちんとした告別式が含まれており、故人への思いを丁寧に伝えられます。
家族葬プランの内容と特徴
家族葬プランは、通夜と告別式の両方を行う一般的な葬儀スタイルです。
-
2日間にわたってゆっくりとお別れができる
-
家族や親族に加え、故人と親しかった知人の参列も可能
-
形式や進行をしっかり整えた葬儀を希望する方に向いている
時間をかけて丁寧に見送りたい方に人気のプランで、安心して故人との最期の時間を過ごせます。
一般葬プランの内容と特徴
一般葬は、親族以外にも友人や知人、地域の方々など多くの参列者を迎える形式です。
-
社会的つながりを重視したい方に適している
-
通夜・告別式の両方を丁寧に実施
-
会葬礼状や返礼品の準備、受付業務などもサポート
多人数に対応できる式場とスタッフ体制が整っており、スムーズに進行できます。
無料会員とファミリー倶楽部の違いと特典内容
ファミリーホールでは、2種類の会員制度を導入しています。
無料の登録制と、有料の特典重視型とで、目的に応じて選べます。
無料会員の特徴
無料会員制度は、誰でもすぐに登録できるシンプルな制度です。
-
入会金・年会費ともに不要
-
有効期限はなく、登録後すぐに割引適用
-
会員の2親等以内の家族も対象
登録しておくだけで葬儀費用が大きく割引されるため、将来に備えて加入しておく方が多いです。
主な特典には以下があります。
-
各葬儀プランの割引適用(目安:数万円単位)
-
24時間365日、専用窓口でのサポート
-
無料の事前相談と見積もり対応
-
感謝祭や人形供養などイベントへの招待
登録は電話またはインターネットから簡単に行えます。
有料会員「ファミリー倶楽部」の特徴
ファミリー倶楽部は、より充実した特典を希望する方向けの制度です。
-
入会金のみ必要(年会費や積立金なし)
-
有効期間は10年間
-
利用券進呈や物品割引、葬儀以外のサービスも充実
具体的な特典には以下のような内容があります。
-
生花・供物の10%割引
-
仏壇・仏具の最大40%割引
-
法要会場使用料の割引
-
散骨や墓石購入時の割引
-
合計で5万円相当の利用券進呈
長期的に利用する方にとって非常にメリットが大きい制度です。
会員登録の方法
無料会員は、電話またはウェブサイトから簡単に登録できます。
対象範囲は登録者本人に加え、2親等以内の家族全員が同じ特典を受けられます。
ファミリー倶楽部は、電話や式場での対面による申し込みが必要です。
インターネットからの申し込みは行っていません。
いずれの制度も、登録後すぐに割引が適用されるため、早めの準備が安心です。
ファミリーホール周辺の火葬場を
ファミリーホールでは、各式場から近い火葬場へのアクセスがしやすく、ご遺族の移動の負担を大きく軽減できます。
火葬場はいずれも公営施設で、設備や料金が明確で安心して利用可能です。
馬込斎場(ファミリーホール船橋)
ファミリーホール船橋から徒歩1分という非常に希少な立地にある火葬場です。
船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市の4市が運営しており、市民料金が適用される場合は費用面でも安心です。
施設の特徴
-
火葬炉6基を完備
-
告別室や収骨室、待合室も充実
-
葬儀式場が併設されているため、火葬式にも対応
-
バリアフリー設計で高齢者にも優しい設備
-
控室や待合室は家族でくつろげるスペースが用意されている
ファミリーホール船橋からのアクセス
-
徒歩
約1分(約100m) -
車
敷地内移動レベルの近さ
短距離移動で火葬に進めるため、体力的・精神的な負担が少なく、特にご高齢のご家族から高い支持を得ています。
横浜市戸塚斎場(ファミリーホール鶴ヶ峰・港南台)
横浜市が運営する公営の斎場で、火葬場と葬祭ホールの両方を備えています。
戸塚斎場は、ファミリーホール鶴ヶ峰・港南台からのアクセスが良く、両ホールの利用者が多く選んでいます。
施設の特徴
-
火葬炉6基、葬祭ホール2室(各64席)
-
控室8室(40人用・20人用あり)
-
ペット火葬にも対応(市営斎場では唯一)
-
市民料金と市外料金が分かれているため、住民の方は費用面で優遇あり
ファミリーホールからのアクセス
-
鶴ヶ峰から約7.3km(車で約20分)
-
港南台から約6km(車で約15分)
控室や休憩スペースも広く、ご家族だけで落ち着いて過ごすことができます。
かわさき北部斎苑(ファミリーホール高津)
ファミリーホール高津から最も近い火葬場で、川崎市が運営しています。
川崎市民であれば市内料金が適用され、比較的リーズナブルに利用できます。
施設の特徴
-
火葬炉16基の大規模設備
-
葬祭ホール3室を完備
-
駐車場・控室・導師控室など全てバリアフリー設計
-
車椅子利用や高齢者の移動にも安心な環境
ファミリーホール高津からのアクセス
-
車
約3km(約8分) -
電車
JR南武線「津田山駅」より徒歩7分
周辺は静かな住宅街で、落ち着いた環境の中で最後のお別れができます。
藤沢聖苑(ファミリーホール湘南台)
藤沢市が運営する火葬場で、湘南台エリアの中心に位置しています。
自然光の差し込む明るい設計と、清潔感のある設備が魅力です。
施設の特徴
-
火葬炉8基、洋室7・和室1の控室あり
-
食事ができるスペースも完備
-
告別ホールや収骨室も清潔で使いやすい設計
-
バリアフリー設計で高齢者やお子様連れにも配慮
ファミリーホール湘南台からのアクセス
-
車
約5km(約12分)
家族葬から一般葬まで幅広く対応可能で、ゆったりとした空間が特徴です。
ウイングホール柏斎場(ファミリーホール柏)
柏市・流山市・我孫子市が共同で運営する公営斎場で、広大な敷地と豊富な設備が魅力です。
ファミリーホール柏からのアクセスも良好です。
施設の特徴
-
火葬炉12基、式場2室(大120席・小70席)
-
控室や霊安室、待合室などの設備が豊富
-
大型駐車場が完備され、車での来場にも便利
-
全館バリアフリー対応、車椅子の貸出あり
ファミリーホール柏からのアクセス
-
車
約8km(約15分)
火葬だけでなく、通夜や告別式も一か所で行える利便性があり、幅広いニーズに応えられる施設です。
ファミリーホールのホール・斎場
ファミリーホールは、神奈川県と千葉県にそれぞれ複数の式場を展開しています。
どの式場も1日1家族限定の貸切スタイルで、プライベートな空間の中、ゆったりとお別れの時間を過ごすことが可能です。
神奈川県のファミリーホール
神奈川県内には、横浜市・川崎市・藤沢市に4つのファミリーホールがあります。
それぞれのホールはアクセス性に優れ、家族葬から一般葬まで対応できる設備が整っています。
ファミリーホール鶴ヶ峰
横浜市旭区に位置する大型ホールで、家族葬から一般葬まで幅広く対応可能です。
-
所在地
横浜市旭区鶴ヶ峰本町 -
家族葬専用の1階リビング式場あり
-
2階式場はイス席60名、一般葬なら150名以上にも対応
-
親族控室(和室)、安置室、シャワー室完備
-
エレベーターありで高齢者にも配慮
-
駐車場18台分を用意
-
相鉄線「鶴ヶ峰駅」から徒歩15分、保土ヶ谷バイパスからも近い
広い空間と複数階の構成で、人数に合わせた対応が可能です。
ファミリーホール港南台
20名程度の家族葬に適したリビング型ホールです。
-
所在地
横浜市港南区港南台 -
自宅のようにくつろげる内装
-
キッチン付き和室控室で宿泊にも対応
-
霊安室・バリアフリー・床暖房あり
-
駐車場あり
-
JR「港南台駅」から徒歩8分の好立地
小規模な葬儀に適した温かい雰囲気が魅力です。
ファミリーホール高津
川崎市高津区にある、最大150名規模の一般葬にも対応できるホールです。
-
所在地
川崎市高津区末長 -
2階式場はイス席60名、1階お清め所は立食100名まで可能
-
個別霊安室3室、控室(和室)あり
-
昇降機完備、シャワー室あり
-
駐車場15台
-
第3京浜川崎インターから車で5分
多人数への対応が可能な施設構成となっています。
ファミリーホール湘南台
家族葬に特化したリビング型ホールで、静かな空間を大切にしています。
-
所在地
藤沢市石川 -
安置室は4室完備、和室控室あり
-
自宅のような空間で、履物を脱いで過ごせる仕様
-
宿泊・会食・バリアフリー対応
-
駐車場あり
-
湘南台駅西口よりバス乗車、「南大山」下車徒歩3分
落ち着いた雰囲気と配慮の行き届いた設備が特徴です。
千葉県のファミリーホール
千葉県では、船橋市と柏市にホールを展開しています。
火葬場に隣接した立地や広い駐車場を備えるなど、移動や参列の負担を抑えた設計が特徴です。
ファミリーホール船橋
火葬場「馬込斎場」から徒歩1分の立地にあり、移動の負担がほぼありません。
-
所在地
船橋市夏見台 -
家族葬に最適なサイズの式場
-
和室控室、安置室あり
-
バリアフリー設計、宿泊対応可能
-
駐車場15台分
-
JR「船橋駅」からバスで「馬込斎場前」下車徒歩3分
火葬場への移動が最短で済む、利便性の高い式場です。
ファミリーホール柏 おいはな会館
広い駐車場と用途に合わせた式場構成で、多様なニーズに応えられる会館です。
-
所在地
柏市大井 -
個別安置室、控室、宿泊設備完備
-
会食室・更衣室も併設
-
バリアフリー、車椅子貸出あり
-
駐車場50台(臨時含めて100台以上)
-
JR成田線「東我孫子駅」から車で約9分
ご家族の希望に合わせて柔軟に利用できる総合型の斎場です。
ファミリーホールの利用方法
ファミリーホールでは、事前にゆっくりと相談をして準備を進める方法と、突然のご逝去後にすぐ連絡して対応してもらう方法があります。
どちらの場合も、専任スタッフが最初から最後までサポートしてくれるので安心です。
事前に相談したい場合の流れと準備
もしもの時に慌てないために、生前のうちに相談しておく方が増えています。
ファミリーホールでは、無料での事前相談や見積もり作成を行っており、納得した上での準備が可能です。
会員制度への加入手順
事前相談の中で、無料または有料の会員制度に加入する方も多くいます。
入会することで葬儀費用の割引が受けられるだけでなく、事前に内容を整理しておけるため、精神的な負担が軽減されます。
無料会員の加入方法
-
電話での申し込みが可能
-
2親等以内の家族まで対象範囲に含まれる
-
入会金や年会費は不要
ファミリー倶楽部(有料会員)の申し込み方法
-
電話またはホールに直接来館して申請
-
入会時に利用券が進呈され、10年間にわたり特典を受けられる
どちらの会員制度も、登録後すぐに利用できるため、早めの加入が安心です。
生前相談・見積もりのポイント
生前の相談では、希望するプランの種類や式の規模、予算の目安、火葬場の希望などを整理できます。
確認しておきたいポイントとしては以下があります。
-
火葬式・一日葬・家族葬・一般葬のどれが希望に合うか
-
希望する地域やホールの空き状況
-
会食や宿泊の必要有無
-
火葬場との距離や移動手段の確認
相談は何度でも無料で対応してもらえるため、気になることはすべて事前に話しておくのがおすすめです。
家族が病院で亡くなった場合の連絡
もしも急に大切な人が亡くなられた場合でも、ファミリーホールに電話一本ですぐに対応してもらえます。
24時間365日体制でスタッフが常駐しており、深夜・早朝の連絡にも問題なく対応可能です。
連絡の流れ
-
病院からファミリーホールへ電話をかける
-
専任スタッフが病院まで寝台車でお迎え
-
ご安置場所への搬送と、ご遺族への初期説明
-
葬儀プランや日程の打ち合わせを開始
搬送から葬儀まで一括で対応できる体制が整っているため、病院から自宅への移動に悩む必要もありません。
不安な気持ちを抱えたご家族のそばに、すぐにサポートスタッフが駆けつけてくれます。
ファミリーホールのクチコミ
3
対応が非常に良かった
ものすごく親切丁寧に親身になって相談を聞いてくれて
こちらの希望通りの費用でやってもらえたので
すごく対応が良かったです
葬儀社選びのアドバイス
お金をそこまでかけられない中でそのことを最初に伝えても嫌な顔を全くせずに真剣に対応してもらえるところがいい
続きを読む 閉じる
対応は迅速丁寧だが、施設の面では予想より悪い葬儀社
個人がいろいろ吟味して選択してあるからと常に言われていたので、逝去後すぐに連絡。病院から帰宅するときには駆けつけてくれて、もろもろ準備を手伝ってくれた。こちらは初めての対応ばかりでわからないこともたくさんあったし、火葬場の都合で1週間以上自宅安置しなければいけなかったが、ドライアイスなどの交換もスムーズに行ってくれたし、その際にわからないことなどを聞けて良かった。
会場は古さもあり仮設プレハブのような感じで、駅からも遠くて、火葬場からも多少距離が空いていて、1日1組はいいが、会場も階段しかない2階で、内装も安っぽいので、なぜここを選んだのかと他の家族に問われたが、個人が選んでいたので仕方なかったし、緊急時にもっと他にいいところがあるんじゃないかと探す余裕はなかったので、そのまま行った。
家族層でも結局40万円かかり、個人の話だともっと安く済ませるように手配しているからという話だったので、ちょっと予想外だった。葬儀社以外にもお寺への支払いや火葬場の費用なども掛かるので、金額は押さえたかったが、基本料金からはどんどん上乗せになる。
葬儀社選びのアドバイス
うちの場合、個人がチラシの情報から最低金額を見て決めてしまっていたが、余裕があるならできれば会場を実際に足を運んで選んだ方がいいと思う。金額は基本料金では収まらないと思った方がいいので日ごろからの備え、また列席する人や火葬場までの利便性なども配慮しないとなんでここなの?という疑問が浮かんでもやもやします。
続きを読む 閉じる
おすすめしない
故人が自分で選定していたので、そこを選びましたが、
駅からも遠く、会場も2階だったり、立て付けがよくない感じだし、
公共の火葬場までは多少離れてるし、、高いしあまりよくなかったです。
葬儀社選びのアドバイス
故人が選定していた葬儀社でもいろいろプランがあり、家族間で考え方、捉え方の違いがあった。どういう意図でこうやって欲しいというようなことがはっきりしているといいと思った。また最初の基本プランからは値段が上がるため、そのことも考慮するべきだと思った。
続きを読む 閉じる