栄徳葬祭会館は、島根県出雲市にある地域密着型の葬儀社で、24時間365日対応の安心サービスとを提供しています。大ホール、中ホール、家族葬専用スペースを完備し、バリアフリー対応や安置施設、親族控室、仮眠施設などの充実した設備を備え、一畑電車北松江線「雲州平田駅」から徒歩約16分の立地にあります。「友愛クラブ」により祭壇料金10%割引などの特典を提供し、近隣の湖西斎場と出雲斎場との連携により直葬から一般葬まで幅広いプランに対応しています。
栄徳葬祭会館の概要
栄徳葬祭会館は、島根県出雲市平田町にある株式会社栄徳が運営する地域密着型の葬儀社です。24時間365日対応の安心サービスと明朗料金システムで地域の皆様に信頼されています。バリアフリー対応の充実した施設設備と、きめ細やかなサービスで故人様とご遺族の想いに寄り添った葬儀を提供しています。
栄徳葬祭会館の基本情報
栄徳葬祭会館は、島根県出雲市平田町7675にある株式会社栄徳が運営する葬儀社で、地域に根ざしたサービスを長年にわたって提供しています。同社の最大の特徴は、ご遺族の気持ちに寄り添った丁寧な対応と、一人ひとりの故人様に合わせた心のこもった葬儀の提案です。
栄徳葬祭会館では、伝統的な葬送儀礼を大切にしながらも、現代のライフスタイルに合わせた柔軟な対応を心がけています。故人様のお人柄や生前の想い出を反映した、個性的で心に残る葬儀を企画し、ご遺族が納得できる葬儀を実現しています。
同社のスタッフは全員が豊富な経験と専門知識を持ち、ご遺族が安心して葬儀を任せられるよう、常に研鑽を積んでいます。接遇マナーはもちろん、葬儀に関する法的知識や宗教的知識についても深く理解しており、どのような状況にも適切に対応できる体制を整えています。
また、栄徳葬祭会館では地域の文化や慣習を深く理解したスタッフが対応するため、出雲地方の伝統に沿った葬儀を執り行うことができます。地域の寺院や神社との連携も密に行っており、宗教的な儀式についても適切にサポートしています。
株式会社栄徳の会社概要
株式会社栄徳は、出雲市平田町を拠点として、地域密着型のサービスを展開し、多くのご家族から信頼を得ています。
同社の経営理念は「故人様とご遺族の想いを大切にした、心のこもった葬儀の提供」です。利益追求よりも、ご遺族の満足と故人様の尊厳を最優先に考えた経営を行っており、この姿勢が地域の皆様からの厚い信頼につながっています。
株式会社栄徳では、継続的な教育と研修を通じて、スタッフのサービス品質向上に努めています。葬儀に関する最新の知識や技術を習得し、ご遺族のニーズに応じた最適なサービスを提供できるよう取り組んでいます。
また、同社では地域貢献活動にも積極的に取り組んでおり、地域のイベントや活動への参加を通じて、地域社会との絆を深めています。このような活動により、単なる葬儀社としてではなく、地域コミュニティの一員として親しまれています。
24時間365日対応の安心サービス
栄徳葬祭会館では、24時間365日いつでも連絡を受け付ける体制を整えています。人の最期は予期できないものであり、深夜や早朝、休日に突然の別れが訪れることも少なくありません。そのような状況でも、ご遺族が慌てることなく適切な対応を受けられるよう、常時対応可能な体制を維持しています。
夜間や休日でも、経験豊富なスタッフが電話対応を行い、状況を的確に把握した上で最適な対応方法をご提案します。緊急時であっても、慌てることなく冷静に対応できるよう、分かりやすい説明と丁寧なサポートを心がけています。
24時間対応の体制では、必要に応じて迅速にお迎えに伺います。病院や施設からのご連絡があれば、専用車両で故人様をお迎えし、適切な安置場所まで丁寧に搬送します。搬送時には故人様の尊厳を最大限に尊重し、ご遺族の気持ちに配慮した対応を行います。
365日対応により、年末年始やお盆などの長期休暇中であっても、通常と変わらないサービスを提供できます。休日料金の追加もなく、いつでも同じ品質のサービスを受けることができる安心感を提供しています。
緊急時の連絡では、まず故人様の状況とご遺族の希望を詳しくお聞きし、その場で可能な限りの情報を提供します。今後の流れや必要な手続きについても、電話口で分かりやすく説明し、ご遺族の不安を軽減するよう努めています。
明朗料金システムの採用
栄徳葬祭会館では、明朗料金システムを採用しており、ご遺族が安心して葬儀を依頼できる環境を整えています。従来の葬儀業界では、基本料金に様々なオプションが追加される複雑な料金体系が一般的でしたが、栄徳葬祭会館では見積書記載以外の料金は発生しない明確なシステムを導入しています。
明朗料金システムの最大のメリットは、事前に総額が分かることで、予算の計画を立てやすくなることです。後から予期せぬ追加料金が発生することがないため、経済的な不安を抱えることなく葬儀を執り行うことができます。
料金体系は非常にシンプルで、各プランごとに必要なサービスがすべて含まれた総額を提示しています。お客様は自分の希望と予算に合わせて、最適なプランを選択することができます。
見積書の作成時には、含まれるサービス内容を詳細に説明し、追加料金が発生する可能性がある項目についても事前に明確にお伝えします。これにより、ご遺族は安心して葬儀の準備を進めることができます。
また、料金の支払い方法についても柔軟に対応しており、ご遺族の経済状況に配慮した支払い計画を提案することも可能です。葬儀費用に関する不安や疑問があれば、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。
栄徳葬祭会館の対応地域
栄徳葬祭会館は、島根県出雲市を中心とした地域でサービスを提供しています。地域密着型のサービスにより、地元の慣習や文化を理解した適切な対応を行っています。
島根県出雲市を中心とした地域密着サービス
栄徳葬祭会館の主要対応エリアは、本社のある島根県出雲市を中心とした地域です。出雲市は古事記や日本書紀にも登場する歴史ある地域で、出雲大社をはじめとする多くの神社仏閣があり、独特の文化と伝統を持っています。
栄徳葬祭会館では、この地域の文化や慣習を深く理解し、地域に根ざしたサービスを提供しています。出雲地方特有の葬送儀礼や、家族の慣習に配慮した葬儀を提案できるため、故人様やご遺族の想いに沿った葬儀を実現できます。
出雲市内の病院や介護施設との連携も密に行っており、緊急時の対応についてもスムーズに進めることができます。長年の信頼関係により、医療機関からの連絡を受けて迅速にお迎えに伺うことが可能です。
また、出雲市内の寺院や神社との関係も良好で、宗教的な儀式についても地域の慣習に沿って適切に執り行うことができます。各宗派の僧侶や神職との連携により、故人様の信仰に応じた丁寧な葬儀を提供しています。
遠方からのご親戚への対応についても配慮しており、出雲市外や県外からお越しのご親族に対しても、アクセス方法のご案内や宿泊施設の紹介など、きめ細やかなサポートを行っています。
地域密着型のサービスでは、スタッフが地域の道路事情や交通状況を熟知していることも大きなメリットです。最適なルートでの搬送や、時間に余裕を持ったスケジューリングにより、予定通りの葬儀進行を実現できます。
栄徳葬祭会館の施設設備
栄徳葬祭会館では、故人様とご遺族が心安らかに過ごせる充実した施設設備を完備しています。バリアフリー対応や安置施設、親族控室など、様々なニーズに対応できる環境を整えています。
バリアフリー対応と充実した設備
栄徳葬祭会館では、バリアフリー対応が徹底されており、車椅子をご利用の方やご高齢の方でも安心して利用できます。建物の入口から各室まで、段差のないスムーズな動線が確保されています。
エレベーターも設置されており、2階部分へのアクセスも容易です。車椅子対応のトイレも完備されており、身体の不自由な方への配慮が行き届いています。
手すりの設置、滑りにくい床材の使用、十分な通路幅の確保など、安全面での配慮も万全です。ご高齢の参列者が多い葬儀でも、安心して参列していただける環境を提供しています。
館内の照明は、葬儀にふさわしい落ち着いた雰囲気を演出しながらも、足元が見えやすいよう適切な明るさを確保しています。夜間の通夜や早朝の葬儀でも、安全に移動できる環境を維持しています。
音響設備も充実しており、読経や弔辞、音楽などがクリアに聞こえるよう配慮されています。補聴器をご利用の方にも配慮した音響システムを導入しており、すべての参列者が式に集中できる環境を提供しています。
空調設備についても、季節を問わず快適な温度と湿度を保つことができます。多くの参列者が集まる葬儀では、空気環境の管理が重要ですが、栄徳葬祭会館では最新の空調システムにより、常に快適な環境を維持しています。
安置施設と親族控室の完備
栄徳葬祭会館には、充実した安置施設が完備されており、故人様を適切な環境で安置することができます。24時間面会が可能で、ご家族が故人様のそばで過ごしたい時間を大切にできます。
安置室は、故人様の尊厳を保ちながら、ご家族が落ち着いて過ごせるよう配慮された設計となっています。適切な温度管理により、故人様のお顔を美しく保つことができ、ご家族との最後の時間を大切に過ごすことができます。
親族控室も複数室完備されており、ご遺族の人数や構成に応じて適切な部屋を利用できます。各控室には、必要な設備が整っており、葬儀の合間にゆっくりと休憩することができます。
控室では、お茶やお菓子の用意も可能で、参列者同士が故人様の思い出話に花を咲かせる場としても活用できます。和室の控室もあり、足を伸ばしてくつろぐことができるため、ご高齢のご親族にも喜ばれています。
仮眠施設も完備されており、通夜の夜に故人様のそばで過ごしたいご遺族や、遠方からお越しのご親族が快適に休息を取ることができます。清潔で快適な仮眠室は、疲れた身体をリフレッシュするのに役立ちます。
会食室についても充実しており、葬儀後の精進落としや通夜振る舞いなどの会食を同じ施設内で行うことができます。移動の負担を軽減し、参列者の皆様にとって利便性の高いサービスを提供しています。
栄徳葬祭会館の葬儀プランと友愛クラブ
栄徳葬祭会館では、ご遺族のニーズや予算に応じて多様な葬儀プランを用意しています。シンプルな直葬・火葬式から格調高い一般葬・会館葬まで、幅広い選択肢の中から最適なプランを選ぶことができます。また、「友愛クラブ」という会員制度により、様々な特典を受けることも可能です。
直葬・火葬式プラン
直葬・火葬式プランは、通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルなプランです。経済的な負担を抑えながらも、故人様を丁寧にお送りすることができます。
このプランでは、ご逝去後に故人様をお迎えし、栄徳葬祭会館の安置室で安置を行います。火葬当日まで、ご家族は故人様とゆっくりとお別れの時間を過ごすことができます。24時間面会が可能で、故人様のそばで過ごしたい時間を大切にできます。
直葬・火葬式であっても、故人様への敬意は変わりません。適切な納棺を行い、お花やお供え物とともに、心を込めて火葬場へお送りします。ご家族のご希望に応じて、簡単な読経や祈りの時間を設けることも可能です。
火葬場での立ち会いには、ご家族や親しいご親族が参列できます。最後のお別れの瞬間を、大切な人たちと共に過ごすことができ、心に残る送別となります。
直葬・火葬式プランは、経済的な理由でシンプルな葬儀を希望される方や、故人様のご意向で簡素な葬儀を望まれる場合に適しています。シンプルでありながらも、故人様の尊厳を保った丁寧な対応を行います。
一日葬プラン
一日葬プランは、通夜を行わず告別式と火葬を1日で執り行うプランです。従来の2日間にわたる葬儀と比べて、ご遺族や参列者の負担を軽減しながらも、きちんとした形で故人様をお送りできます。
告別式では、故人様との最後のお別れの時間を大切にします。ご家族や親しいご友人が参列し、故人様への感謝の気持ちを表すことができます。式の進行は、宗教や宗派に応じて適切に行われます。
1日で完結するため、遠方からのご親族の負担も軽減されます。宿泊の必要がなく、日帰りでの参列が可能になるため、多くのご親族に参列していただきやすくなります。
栄徳葬祭会館の充実した設備を利用することで、一日葬でも格調高い葬儀を執り行うことができます。音響設備や照明設備も整っており、故人様にふさわしい荘厳な雰囲気を演出できます。
告別式の後は、火葬場へ移動して火葬を行います。栄徳葬祭会館では、近隣の湖西斎場や出雲斎場との連携により、スムーズな火葬の手配が可能です。収骨後は、ご希望に応じて会食の場を設けることも可能で、故人様の思い出を語り合う時間を持つことができます。
家族葬・密葬プラン
家族葬・密葬プランは、ご家族や親しいご親族を中心とした少人数での葬儀プランです。親密な関係の方々だけでゆっくりと故人様とのお別れの時間を過ごすことができます。
家族葬・密葬の大きなメリットは、参列者が限定されているため、形式にとらわれず故人様らしい葬儀を執り行えることです。故人様のお好きだった音楽を流したり、思い出の品を飾ったりと、個人的な演出も自由に行えます。
通夜と告別式の両日を通じて、故人様とゆっくりとお別れの時間を過ごすことができます。参列者同士の距離も近く、故人様の思い出話に花を咲かせることができる、アットホームな雰囲気での葬儀が可能です。
栄徳葬祭会館では、家族葬・密葬に適した規模の会場を提供しており、親族控室や仮眠施設なども完備されています。遠方からお越しのご親族も、施設内でゆっくりと過ごすことができます。
少人数での葬儀であっても、故人様の尊厳を保った格調高い葬儀を執り行うことができます。宗教的な儀式についても、ご家族の信仰や故人様のご意向に応じて適切に対応します。
一般葬・会館葬プラン
一般葬・会館葬プランは、ご近所の方や職場関係者、学校関係者など、幅広い方々に参列していただける規模の葬儀です。故人様の社会的なつながりを大切にし、多くの方々に故人様との最後のお別れをしていただくことができます。
栄徳葬祭会館では、大ホール(収容人数80~250名)と中ホール(収容人数30~80名)を完備しており、参列者の人数に応じて最適な会場を選択できます。どちらのホールも充実した設備を備えており、格調高い葬儀を執り行うことができます。
一般葬・会館葬では、多くの方々に故人様との最後のお別れをしていただき、故人様の人生を振り返る機会を提供します。故人様が生前にお世話になった方々への感謝の気持ちを表し、故人様の功績や人柄を偲ぶ場としても重要な意味を持ちます。
一般葬・会館葬では、受付から式の進行、会食まで、すべての段取りを栄徳葬祭会館のスタッフが責任を持って執り行います。ご遺族は故人様とのお別れに集中でき、煩雑な手続きや段取りに追われることなく葬儀を執り行うことができます。
駐車場も完備されており、多くの参列者がお車でお越しになる場合でも対応できます。また、会食室も併設されているため、葬儀後の会食もスムーズに行うことができます。
友愛クラブ
栄徳葬祭会館では、「友愛クラブ」という会員制度を設けており、入会することで様々な特典を受けることができます。この制度は、将来の葬儀に備えて事前に準備をしたい方や、費用面でのメリットを求める方に最適なサービスです。
友愛クラブの特典とメリット
友愛クラブの会員になることで、多くの特典を受けることができます。最も大きなメリットは、祭壇料金の10%割引で、入会から5日後より利用可能になります。
供え物割引券として、盛籠・生花・花輪の20,000円分割引券が進呈されます。葬儀に必要な供え物を割引価格で購入できるため、経済的な負担を軽減できます。
だんだん商品券5,000円分も進呈され、地域の商店での買い物に利用できます。これにより、葬儀費用以外の部分でも経済的なメリットを享受できます。
マイクロバス運行補助として、全プランで10,000円の助成を受けることができます。遠方からの参列者が多い場合や、高齢者の参列者が多い場合に、交通手段の確保に役立ちます。
ギフト特価販売サービスでは、満中陰志・形見分け等の仏具を特価で提供してもらえます。葬儀後に必要となる仏具類を、会員価格で購入できるため、長期的な経済的メリットがあります。
会員本人以外のご家族も同等のサービスを利用でき、入会資格保有中は何度でも利用可能です。また、会館葬・自宅葬・寺院葬すべてに適用されるため、葬儀の形式を問わず特典を受けることができます。
会員になる方法と利用条件
友愛クラブへの入会手続きは、栄徳葬祭会館に連絡して入会の意思を伝えることから始まります。入会に際して複雑な審査や条件はなく、どなたでも気軽に加入することができます。
入会後は会員証が発行され、葬儀の際に提示することで各種特典を受けることができます。会員証は大切に保管し、必要な時にすぐに取り出せる場所に保管することをお勧めします。
祭壇料金の10%割引については、入会から5日後より利用可能となります。この期間は、事務手続きの都合上設けられているもので、5日経過後はいつでも割引特典を利用できます。
会員特典は、会員本人だけでなく、ご家族も同等のサービスを利用することができます。配偶者、子供、両親など、家族関係にある方であれば、会員と同じ特典を受けることができます。
利用回数に制限はなく、入会資格保有中は何度でも特典を利用できます。また、会館葬、自宅葬、寺院葬のすべての葬儀形式に適用されるため、葬儀の場所や形式を問わず特典を受けることができます。
入会後は、定期的に葬儀に関する情報提供も受けられます。終活に関する情報や、葬儀の最新動向など、役立つ情報を継続的に受け取ることができ、将来への備えを整えることができます。
栄徳葬祭会館のホール・斎場
栄徳葬祭会館では、様々な規模の葬儀に対応できる充実した施設を完備しています。大ホール、中ホール、家族葬専用スペースを備え、ご遺族のニーズに応じて最適な会場を選択できます。バリアフリー対応や駐車場完備など、参列者の利便性を考慮した設備も整っており、故人様とご遺族が心安らかに過ごせる環境を提供しています。
栄徳葬祭会館
栄徳葬祭会館は、島根県出雲市平田町7675にある総合的な葬祭施設です。建物全体がバリアフリー設計となっており、どなたでも安心してご利用いただける環境を整えています。
施設は清潔で落ち着いた雰囲気を保っており、故人様を送るのにふさわしい荘厳な環境を提供しています。定期的な清掃と維持管理により、常に最良の状態を維持しており、ご遺族や参列者が快適に過ごせる環境を確保しています。
館内の設備は最新のものを導入しており、音響設備、照明設備、空調設備すべてが葬儀に最適化されています。故人様の尊厳を表現し、参列者が心を込めてお別れできる環境を演出しています。
安置施設については、24時間面会可能な体制を整えており、ご家族が故人様のそばで過ごしたい時間を大切にできます。適切な温度管理により、故人様のお顔を美しく保つことができます。
親族控室も充実しており、ご遺族が葬儀の合間にゆっくりと休息を取ることができます。仮眠施設も完備されているため、通夜の夜や遠方からお越しのご親族も快適に過ごすことができます。
大ホールの特徴と収容人数
栄徳葬祭会館の大ホールは、収容人数80~250名の大規模な葬儀に対応できる施設です。社葬や大きな一般葬など、多くの参列者を迎える葬儀に最適な環境を提供しています。
大ホールは天井が高く、開放感のある設計となっています。大勢の参列者が集まっても圧迫感を感じることなく、荘厳で格調高い雰囲気の中で葬儀を執り行うことができます。
音響設備は大ホールの規模に合わせて最適化されており、後方の席からでも読経や弔辞がクリアに聞こえるよう設計されています。マイクロフォンシステムも完備されており、大勢の参列者がいても式の進行が滞ることがありません。
照明設備についても、大ホール全体を適切に照らすことができる設備を導入しています。祭壇周りを美しく照らす演出照明と、参列者席の実用照明を使い分けることで、葬儀にふさわしい雰囲気を演出しています。
大ホールでの葬儀では、参列者の動線も重要な要素です。受付から着席、焼香、退場まで、スムーズな流れを確保できるよう設計されており、混雑を避けて円滑な進行が可能です。
駐車場についても、大ホール利用時の多数の参列者に対応できるよう十分なスペースを確保しており、お車でお越しの参列者にも配慮されています。
中ホールの特徴と収容人数
栄徳葬祭会館の中ホールは、収容人数30~80名の中規模な葬儀に対応できる施設です。一般的な規模の葬儀に最適で、親族や友人、職場関係者など、幅広い方々に参列していただける環境を提供しています。
中ホールは適度な広さを持ちながらも、参列者同士の距離感が適切に保たれた設計となっています。大きすぎず小さすぎない、絶妙なサイズ感により、温かみのある雰囲気での葬儀を実現できます。
音響設備は中ホールの規模に最適化されており、すべての参列者に読経や音楽が適切な音量で届くよう調整されています。補聴器をご利用の方にも配慮した音響システムを導入しています。
照明設備についても、中ホールの雰囲気に合わせて調整可能なシステムを導入しています。時間帯や式の内容に応じて、最適な照明環境を提供できます。
中ホールでは、参列者全員のお顔を見渡すことができる規模のため、より親密で温かい雰囲気での葬儀が可能です。故人様との思い出を共有し、心のこもったお別れの時間を過ごすことができます。
親族控室や仮眠施設についても、中ホール利用時に適したサイズの部屋を用意しており、ご遺族が快適に過ごせる環境を提供しています。
家族葬専用スペースの設備
栄徳葬祭会館では、家族葬専用スペースも完備しており、少人数でのアットホームな葬儀に対応しています。家族や親しい親族だけでの温かい葬儀を希望される方に最適な環境を提供しています。
家族葬専用スペースは、家庭的な温かみのある設計となっており、大規模なホールとは異なる親しみやすい雰囲気を醸し出しています。故人様を家族で見送るのにふさわしい、落ち着いた環境を提供しています。
音響設備や照明設備も家族葬に最適化されており、故人様のお好きだった音楽を流したり、思い出の写真をスライドショーで上映したりと、個人的な演出も可能です。
家族葬専用スペースでは、プライバシーが重視された設計となっています。他の利用者との接触を避けられる動線設計により、ご遺族だけの時間を大切にできます。
控室についても、家族葬の規模に適したサイズの部屋を用意しており、ご遺族がくつろいで過ごすことができます。お茶を飲みながら故人様の思い出話に花を咲かせることができる、家庭的な雰囲気の控室です。
家族葬専用スペースでは、会食についても同じ空間内で行うことができ、移動の負担なく精進落としなどを執り行うことができます。
栄徳葬祭会館のアクセス情報
栄徳葬祭会館は、島根県出雲市平田町7675にあり、公共交通機関でも車でもアクセスしやすい立地にあります。遠方からお越しの参列者にも配慮したアクセス環境を整えています。
一畑電車北松江線でのアクセス
栄徳葬祭会館への公共交通機関でのアクセスは、一畑電車北松江線をご利用いただくのが便利です。最寄り駅は「雲州平田駅」で、駅から栄徳葬祭会館までは徒歩約16分の距離にあります。
雲州平田駅は、一畑電車北松江線の主要駅の一つで、松江市内や出雲市駅からのアクセスも良好です。電車の本数も適度にあり、県内各地からお越しの参列者にとって利用しやすい交通手段です。
駅から栄徳葬祭会館までの道のりは、比較的平坦で歩きやすい道路が続いています。歩道も整備されており、安全に徒歩でお越しいただけます。ただし、荷物をお持ちの場合や、ご高齢の方、足の不自由な方には、タクシーのご利用をお勧めします。
雲州平田駅からタクシーをご利用の場合は、約3分で栄徳葬祭会館に到着できます。駅前にはタクシー乗り場があり、通常は待機車両がありますが、葬儀の時間帯などは事前に予約されることをお勧めします。
電車でお越しの参列者のために、栄徳葬祭会館では駅からの道案内も詳しく説明しており、初めてお越しの方でも迷うことなく到着できるようサポートしています。
また、葬儀の規模によっては、雲州平田駅からのマイクロバス送迎サービスも検討できますので、多数の参列者が電車でお越しになる場合は事前にご相談ください。
駐車場と車でのアクセス
栄徳葬祭会館では、十分な駐車場を完備しており、お車でお越しの参列者にも配慮しています。駐車場は舗装されており、雨天時でも足元が悪くなることがありません。
車でのアクセスについては、山陰自動車道や国道9号線からのアクセスが便利です。出雲市内の主要道路からも分かりやすい場所にあり、初めてお越しの方でも迷うことなく到着できます。
駐車場から栄徳葬祭会館の建物までの距離も適切で、荷物を持った移動や、ご高齢の方の歩行にも配慮されています。駐車場には車椅子対応のスペースも確保されており、身体の不自由な方への配慮も行き届いています。
夜間照明も完備されているため、通夜などの夜間の利用でも安全に駐車できます。防犯面でも配慮されており、安心してお車を駐車していただけます。
大規模な葬儀の場合でも、駐車場不足の心配はありません。必要に応じて臨時駐車場の確保も可能で、多数の参列者がお車でお越しになる場合でも対応できます。
車でお越しの際の道案内についても、栄徳葬祭会館では詳細な案内を提供しており、カーナビゲーションシステムに対応した住所情報もお伝えしています。
栄徳葬祭会館の近隣の火葬場
栄徳葬祭会館周辺には、湖西斎場と出雲斎場の2つの主要な火葬場があり、ご遺族の希望や状況に応じて最適な火葬場を選択できます。両火葬場とも栄徳葬祭会館との連携が密に行われており、スムーズな火葬の手配が可能です。火葬場までの搬送や手続きについても、栄徳葬祭会館のスタッフが丁寧にサポートします。
湖西斎場
湖西斎場は、栄徳葬祭会館から最も近い火葬場で、島根県出雲市国富町1612番地にあります。栄徳葬祭会館から車で約9分、距離にして約4.3kmという非常に便利な立地にあり、県道250号経由でアクセスできます。
この斎場は出雲市が運営する公営の火葬場で、地域住民に親しまれている施設です。開場時間は午前8時30分から午後5時までで、1月1日と1月2日を除いて年中無休で運営されています。
湖西斎場の火葬料金は、出雲市内住民と市外住民で異なる料金体系となっています。出雲市内住民の場合、大人(13歳以上)が12,000円、子供(13歳未満)が6,000円、死胎が3,000円、人体の一部が3,000円となっています。
市外住民の場合は、大人が50,000円、子供が25,000円、死胎が9,000円、人体の一部が9,000円と、市内住民よりも高額な設定となっています。霊安室の利用は24時間毎に5,238円(市内住民)、10,476円(市外住民)、待合室の利用は1室1回につき5,238円(市内住民)、10,476円(市外住民)となっています。
施設設備としては、火葬炉、霊安室、待合室、親族控室が完備されており、バリアフリー対応も行われています。ご遺族が火葬の約2時間の間、落ち着いて過ごすことができる環境が整っています。
栄徳葬祭会館では、湖西斎場との連携を密に行っており、予約状況の確認から当日の進行まで、スムーズに対応できる体制を整えています。火葬に関する各種手続きも代行して行うため、ご遺族の負担を軽減できます。
湖西斎場は栄徳葬祭会館から最も近い火葬場であるため、移動時間が短く、ご遺族や参列者の負担を最小限に抑えることができます。特に高齢者や体調の優れない参列者がいる場合には、移動距離の短さは大きなメリットとなります。
出雲斎場
出雲斎場は、島根県出雲市平成町1599番地5にある出雲市営の火葬場です。栄徳葬祭会館から車で約33分、距離にして約21.6kmの場所にあり、県道26号・出雲ロマン街道経由でアクセスできます。
この斎場も出雲市が運営する公営の火葬場で、開場時間は午前8時30分から午後5時まで、1月1日と1月2日を除いて年中無休で運営されています。湖西斎場と同様の運営体制となっています。
出雲斎場の火葬料金体系は、湖西斎場と同一の設定となっています。出雲市内住民の場合、大人が12,000円、子供が6,000円、死胎が3,000円、人体の一部が3,000円です。市外住民の場合は、大人が50,000円、子供が25,000円、死胎が9,000円、人体の一部が9,000円となっています。
霊安室と待合室の利用料金についても、湖西斎場と同一の料金設定となっており、霊安室は24時間毎に5,238円(市内住民)、10,476円(市外住民)、待合室は1室1回につき5,238円(市内住民)、10,476円(市外住民)です。
出雲斎場は、湖西斎場よりも規模が大きく、より多くの火葬炉を備えています。そのため、火葬の予約が取りやすいという利点があります。また、待合室や親族控室も充実しており、大勢のご遺族が集まる場合でも快適に過ごすことができます。
施設設備としては、火葬炉、霊安室、待合室、親族控室が完備されており、バリアフリー対応も徹底されています。車椅子をご利用の方やご高齢の方でも安心して利用できる環境が整っています。
栄徳葬祭会館では、出雲斎場との連携も密に行っており、予約の手配から当日の進行まで、責任を持ってサポートします。火葬に関する手続きも代行して行うため、ご遺族の負担を軽減できます。
出雲斎場を選択する場合のメリットとしては、施設の規模が大きく設備が充実していることが挙げられます。また、出雲市の中心部に近い立地にあるため、市内各地からの参列者にとってアクセスしやすい場所にあります。
栄徳葬祭会館の利用方法
栄徳葬祭会館を利用する方法は、大きく分けて事前に相談する場合と、緊急時に連絡する場合があります。どちらの場合でも、経験豊富なスタッフが丁寧に対応し、ご遺族の状況に応じた最適なサポートを提供します。
事前に相談する場合
生前に栄徳葬祭会館へ相談することで、将来への備えを整えることができます。事前相談では、葬儀に関する様々な疑問や不安を解消し、ご自身やご家族の希望に沿った葬儀プランを検討できます。
事前相談の際には、葬儀の規模、予算、宗教的な希望、利用したいホールなどを詳しくお聞きします。栄徳葬祭会館では大ホール、中ホール、家族葬専用スペースを完備しているため、それぞれの特徴を説明し、最適なホールをご提案します。
相談は無料で行っており、何度でも気軽に相談できます。実際の施設見学も可能で、ホールの雰囲気や設備を確認してから決めることができます。バリアフリー設備や親族控室、仮眠施設なども実際に見ていただけます。
事前相談により、いざという時に慌てることなく、落ち着いて対応できるようになります。また、明朗料金システムにより事前に費用を把握できるため、経済的な準備も整えることができます。
生前相談のメリット
生前相談を行うことで、多くのメリットを得ることができます。まず、時間をかけてじっくりと葬儀について考えることができ、ご自身の希望を明確にできます。
費用面でも、栄徳葬祭会館の明朗料金システムにより、事前に正確な予算を把握できます。友愛クラブの会員特典も含めて、具体的な金額を知ることで、計画的な準備が可能になります。
また、ご家族との話し合いの機会も増え、葬儀に対する家族の意見や希望を聞くことができます。事前に家族で話し合うことで、いざという時に意見の相違で困ることを避けられます。
生前相談により、葬儀に関する知識も深まります。各ホールの特徴、プランの違い、火葬場との連携など、様々な情報を得ることで、より良い選択ができるようになります。
栄徳葬祭会館では、生前相談を通じて終活全般についてもサポートしています。エンディングノートの書き方、遺言書の作成に関する基礎知識、相続手続きの概要など、幅広い分野でアドバイスを受けることができます。
友愛クラブへの入会方法
栄徳葬祭会館の友愛クラブへの入会は、電話で連絡して入会希望の旨を伝えることから始まります。入会に際して複雑な審査や条件はなく、どなたでも気軽に加入することができます。
入会手続きは簡単で、必要事項をお伝えいただくだけです。複雑な書類の記入や印鑑の押印などは不要で、電話での手続きのみで入会が完了します。
入会後は会員証が発行され、葬儀の際に提示することで各種特典を受けることができます。祭壇料金の10%割引については、入会から5日後より利用可能となります。
友愛クラブの特典は、会員本人だけでなく、ご家族も同等のサービスを利用することができます。配偶者、子供、両親など、家族関係にある方であれば、会員と同じ特典を受けることができます。
入会後は、定期的に葬儀に関する情報提供も受けられます。終活に関する情報や、葬儀の最新動向など、役立つ情報を継続的に受け取ることができ、将来への備えを整えることができます。
利用回数に制限はなく、入会資格保有中は何度でも特典を利用できます。また、会館葬、自宅葬、寺院葬のすべての葬儀形式に適用されるため、葬儀の場所や形式を問わず特典を受けることができます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院で亡くなった場合、まずは栄徳葬祭会館に電話で連絡します。24時間365日対応しているため、深夜や早朝でも迅速に対応を受けることができます。
電話では、故人様の状況、病院の場所、ご遺族の希望などを詳しくお聞きします。その後、専用車両で病院へお迎えに伺い、故人様を丁寧に栄徳葬祭会館まで搬送します。
搬送後は、安置室で安置を行い、ご遺族が落ち着いてから今後の流れについて詳しく説明します。葬儀プランの選択、利用するホールの決定、日程の調整、必要な手続きなどについて、一つずつ丁寧にサポートします。
慌ただしい状況の中でも、ご遺族が安心して任せられるよう、経験豊富なスタッフが親身になって対応します。分からないことがあれば、いつでも質問できる環境を整えています。
お迎えから葬儀までの流れ
病院からのお迎え後、故人様は栄徳葬祭会館の安置室で安置されます。安置室では24時間面会が可能で、ご家族は故人様のそばでゆっくりと過ごすことができます。
安置後、ご遺族と詳細な打ち合わせを行います。葬儀の規模、予算、宗教的な希望、利用するホールなどについて話し合い、最適なプランを決定します。大ホール、中ホール、家族葬専用スペースの中から、ご希望に最も適したホールをご提案します。
火葬場の予約についても、栄徳葬祭会館のスタッフが代行して行います。湖西斎場、出雲斎場の中から最適な火葬場を選択し、希望する日時での予約を取ります。
葬儀の準備が整ったら、選択したプランに応じて通夜、告別式を執り行います。栄徳葬祭会館の充実した設備を活用し、故人様らしい葬儀を実現します。宗旨・宗派に応じた適切な儀式も執り行います。
火葬場での火葬についても、栄徳葬祭会館のスタッフが同行し、手続きから収骨まで一貫してサポートします。葬儀後の各種手続きについても、継続的にサポートを提供し、ご遺族の負担を軽減します。
栄徳葬祭会館(出雲市)のクチコミ
1
スムーズな対応
葬儀社に連絡後、会社の方と打ち合わせ(花、お棺、お弁当、会葬礼洋品などを決める)をしました。その後、病院から運ばれてきて、お棺に入れるための準備をしてもらいました。通夜はしてません。
お寺の方都合上、1日空けて葬儀でした。
土地柄、先に火葬し、その後葬儀を行いました。葬儀が終わり、会葬礼洋品の返戻金をいただきました。
続きを読む 閉じる