平安会館今池斎場は、立地や施設の利便性、柔軟な葬儀プランで幅広いニーズに対応できる斎場です。
このページでは、ホールの特徴、アクセス方法、料金の目安、火葬場や宿泊・飲食施設の情報、利用手順までを丁寧に解説します。
平安会館今池斎場の特徴
平安会館今池斎場は、名古屋市千種区内山に位置する葬儀場です。
家族葬から一般葬まで幅広く対応し、設備も充実しているため、初めての葬儀でも安心して利用できます。
バリアフリー設計や駅近の好立地も魅力の一つです。
施設の概要
平安会館今池斎場は、今池駅から徒歩約3分の場所にあり、交通アクセスの良さが際立っています。
桜通沿いに面した4階建ての建物で、モダンで落ち着いた外観が特徴です。
館内は1階から4階までフロアごとに役割が分かれており、式場、親族控室、会食室などを完備しています。
遺族や参列者が落ち着いて過ごせるよう配慮された空間設計となっており、葬儀の規模や形式に応じて最適なプランを選べます。
ホールの構成
館内には3つの異なる規模のホールがあります。
-
2階 大ホール
約100名まで着席可能な広さがあり、一般葬など大人数の葬儀に適しています。 -
1階 中ホール
約40名の中規模葬儀に対応。1階なので高齢者にも安心のアクセスです。 -
3階 家族葬専用ホール「栞ホール」
約20名が着席でき、アットホームな雰囲気で故人を偲ぶ空間です。
いずれのホールにも専用の親族控室が備わっており、移動の負担を最小限に抑えられるよう設計されています。
家族葬専用ホール「栞ホール」の特徴
家族葬専用の「栞ホール」は、故人とのお別れを静かにゆっくり行いたい方に選ばれています。
コンパクトながら必要な設備が揃っており、控室や安置室との動線もスムーズです。
少人数で温かい時間を過ごせるため、「大きな式は必要ないけれど、丁寧に送りたい」という方に最適です。
ホール内は落ち着いた配色と柔らかい照明で、参列者の気持ちに寄り添った空間となっています。
設備の充実度とバリアフリー対応
平安会館今池斎場は、誰にでも優しい設計を目指して整備されています。
-
全館にエレベーター完備
-
車椅子対応トイレを各階に設置
-
館内通路は段差がなく、車椅子でも安心して移動可能
-
館内照明は自然光に近い明るさで、足元も見やすい設計
また、親族控室は洋室・和室を兼ね備えており、高齢の方や小さなお子様がいるご家族にも対応できるよう配慮されています。
全体的に「誰もが使いやすい」を意識したバリアフリー環境が整っています。
利用可能な時間
平安会館今池斎場は24時間365日受付可能です。
深夜や早朝でも対応できる体制が整っており、急なご逝去にも迅速に対応してもらえます。
お迎えや安置の相談も夜間対応しており、「すぐに相談したい」「何をすべきかわからない」という不安にもしっかり応えてくれます。
-
電話での相談はいつでも受付
-
事前の見学・相談も可能
-
会員登録前でも利用可能
対応エリアは名古屋市全域を中心に、知多半島・西三河・岐阜エリアまで広がっており、地域密着の安心感があります。
平安会館今池斎場へのアクセス・駐車場
平安会館今池斎場は、名古屋市千種区の今池駅近くに位置し、公共交通機関でも自家用車でもアクセスしやすい斎場です。
この段落では、今池駅を中心としたアクセス方法や、遠方から訪れる方への案内、駐車場の情報について詳しく解説します。
名古屋市内主要駅からのアクセス
今池駅は、名古屋市営地下鉄の東山線と桜通線が交差する交通の要所です。
名古屋市中心部からのアクセスも良好で、高齢の親族や遠方からの来客にも便利な立地です。
今池駅からの徒歩ルート
今池駅の8番出口を出て、桜通沿いを東に進むと、徒歩約3分で斎場に到着します。
道路は広く歩道も整備されており、キャリーバッグや車椅子でも移動しやすい環境です。
斎場は桜通に面しており、目立つ看板もあるため迷う心配はほとんどありません。
名古屋駅・栄駅・千種駅からの電車利用ルート
-
名古屋駅から
地下鉄東山線に乗車し、「今池駅」まで約10分。運賃は240円程度。 -
栄駅から
地下鉄東山線で約6分。「今池駅」で下車。徒歩3分で到着。 -
千種駅から
桜通線で「今池駅」まで1駅。約2分で着きます。徒歩でも約10分以内。
どの駅からもアクセスが良く、電車を使えば移動時間は10分前後です。
乗り換えもシンプルで、高齢の方でも不安なく移動できます。
東京など遠方からのアクセス方法(新幹線)
県外や首都圏から訪れる場合、新幹線の利用が一般的です。
名古屋駅や空港から今池駅までは乗り換えも少なく、スムーズにアクセスできます。
新幹線利用時のルートと所要時間
-
東京駅 → 名古屋駅(のぞみ)
約1時間33分 -
名古屋駅 → 今池駅(地下鉄東山線)
10分(240円)
今池駅からは徒歩3分程度なので、東京駅から斎場までの総所要時間は約1時間50分ほど。
移動もスムーズで、新幹線利用者にとっても負担の少ない立地です。
名古屋市内や近隣エリアから車でのアクセス
自家用車を利用する場合も、名古屋高速を使えば快適に移動できます。
複数のインターチェンジからアクセス可能で、斎場周辺の道路も比較的広く運転しやすい環境です。
高速道路の出口とルート案内
-
吹上インター利用
中道交差点を左折後、桜通へ進み、歩道橋のある信号を左折。Uターンすればすぐ斎場。 -
東新町インター利用
錦通を東へ進み、新千種橋西交差点を左折。赤萩交差点を右折して桜通に出るルート。
いずれの経路も市内中心部からアクセスしやすく、ナビを使えば迷うことはありません。
平安会館今池斎場の駐車場
斎場には駐車場が完備されており、葬儀参列者は無料で利用できます。
具体的な台数は公表されていませんが、中〜小規模葬儀であれば十分なスペースがあります。
斎場入口のすぐ手前に駐車場があり、会館までの距離も非常に近いため、足元の悪い日や荷物が多い時でも安心です。
平安会館今池斎場のホール詳細と宿泊・控室
平安会館今池斎場では、葬儀の規模や参列者の人数に応じてホールを選ぶことができます。
また、控室や会食室、宿泊設備も整っており、通夜から葬儀・火葬までを一か所でスムーズに進めることが可能です。
各ホールの収容人数と利用目的
館内には3つのホールがあり、それぞれ利用目的が明確に分かれています。
各ホールには専用の控室があり、フロアごとに使いやすく設計されています。
-
2階 大ホール
-
約100名の着席が可能で、一般葬や会社関係者を招いた葬儀に適しています。
-
広々とした式場で、花祭壇の設置や映像演出も対応可能です。
-
-
1階 中ホール
-
約40名の中規模葬儀に対応しており、ご近所や親戚中心の葬儀に選ばれています。
-
1階にあるため、ご高齢の方の参列にも配慮された設計です。
-
-
3階 家族葬ホール(栞ホール)
-
約20名までの少人数の家族葬に特化したホールです。
-
親密な関係者のみでゆったりと故人を見送れるような、落ち着いた雰囲気が特徴です。
-
いずれのホールも、宗教・宗派に関係なく利用できます。
親族控室
各ホールに専用の親族控室が設けられており、通夜から葬儀・火葬までの待機時間をゆったりと過ごすことができます。
控室には以下のような設備が整っています。
-
和洋室タイプの休憩スペース
-
テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・電気ポット
-
ゆったりと座れるソファやテーブル
-
更衣スペースやロッカー
-
バリアフリートイレ(車椅子対応)
お子様連れや高齢の方が一緒でも安心して利用できる作りになっています。
夜間の通夜のあと、仮眠する場所として利用することも可能です。
法要・会食室
4階には会食専用の法要室があり、通夜振る舞いや精進落としなどの会食に対応しています。
家族葬や一日葬でも、親族同士が集まる貴重な時間として利用されることが多いです。
会場では仕出し料理の手配も可能で、宗教やアレルギー対応にも相談に乗ってもらえます。
お料理の内容や予算に合わせて複数のプランから選べるため、無理なく利用できます。
宿泊・仮眠・入浴設備
斎場内の親族控室では、宿泊・仮眠が可能です。
「遠方から来た親族のために、移動を減らしたい」「夜間に通夜を行ってそのまま泊まりたい」という場合にも便利です。
-
仮眠可能(布団やアメニティは事前に手配可能)
-
入浴室完備(簡易的な浴室)
-
深夜の出入りも対応可能
-
寝具・タオルなどのレンタルサービスあり(有料)
葬儀の前後を落ち着いて過ごせる十分な環境が整っています。
平安会館今池斎場の葬儀プランと料金目安、会員制度
平安会館今池斎場では、葬儀の形式や規模に応じて多様なプランが用意されています。
また、事前に会員制度へ加入することで、料金を抑えながらサービスの質を高めることも可能です。
それぞれのプラン内容と目安となる料金、互助会・会員制度について解説します。
直葬・火葬式
直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人を見送るシンプルな形式です。
家族のみで静かにお別れをしたい方や、経済的な負担を抑えたい方に適しています。
主な特徴は以下の通りです。
-
通夜・告別式なし、宗教儀式も省略可能
-
最低限のスタッフと設備で進行
-
病院からの搬送・安置・火葬までを一括対応
料金の目安
-
スマート火葬式(火葬場集合)
税込11万円〜 -
安置面会付きプラン
税込13.2万円〜 -
お別れ葬プラン
税込16.5万円~
※搬送費や火葬料は別途必要です
一日葬
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を1日で済ませる形式です。
「形式にこだわらず、短時間で丁寧に送りたい」と考える方に支持されています。
このプランでは以下のような流れで進行します。
-
朝に集合し、祭壇前で告別式
-
式後に出棺し火葬場へ移動
-
精進落としの会食(希望に応じて)
料金の目安
-
約30万円〜(税込)
-
会場・棺・霊柩車・人件費を含むセット料金
家族葬よりも短時間で進む分、準備の負担が軽減されます。
家族葬
平安会館今池斎場で最も選ばれているのが家族葬プランです。
「故人とゆっくりお別れをしたい」「身内だけで静かに送りたい」という希望に沿った内容で、専用ホールも完備されています。
主な内容には以下が含まれます。
-
家族葬ホール(栞ホール)の利用
-
通夜式・告別式の進行
-
祭壇、棺、遺影、霊柩車、進行スタッフ
-
親族控室、宿泊・入浴設備の利用
料金の目安(結プラン)
プラン名 | 会員価格(税込) | 一般価格(税込) |
---|---|---|
結24 | 264,000円 | 374,000円 |
結44 | 484,000円 | 605,000円 |
結66 | 726,000円 | 907,500円 |
葬儀内容は事前相談でカスタマイズ可能です。
一般葬
一般葬は、親族以外にも故人と関わりのあった人々を広く招く、伝統的な葬儀形式です。
会社関係、近所の方、友人などを含むため、参列者の人数が多くなる傾向があります。
進行の基本的な流れは以下の通りです。
-
通夜式(前日夕方)
-
告別式(翌日午前中)
-
出棺・火葬
-
精進落としの会食(希望に応じて)
料金の目安
-
約66万円〜(税込)
-
大ホールを利用した場合の基本的なセット価格
人数が多くなる分、供花・返礼品・料理などの準備も含めて余裕を持った相談が必要です。
平安会館の互助会積立と会員制度
互助会や会員制度を活用することで、費用面の不安を軽減できます。
早期の加入によって割引や特典が受けられる仕組みです。
互助会加入の方法とメリット
平安会館の互助会は、冠婚葬祭の費用をあらかじめ積み立てておく制度です。
毎月の積立で将来の葬儀費用に備えることができます。
-
月々2,000円〜で12万円または30万円の満期コース
-
満期到達で最大20%以上の割引適用
-
式場使用料や供花などの割引サービス
葬儀の急な出費に備える手段として、多くの方が活用しています。
平安会館今池斎場から利用できる火葬場
平安会館今池斎場で葬儀を行う場合、火葬場の手配も重要なポイントです。
名古屋市を中心に近隣エリアには複数の火葬場があり、アクセスのしやすさや施設の充実度を考慮して選ぶことができます。
名古屋市立第二斎場
名古屋市港区にある市営の公営火葬場です。
現在、八事斎場が建て替え中のため、名古屋市全域の火葬に対応する中心施設として利用されています。
-
住所
愛知県名古屋市港区東茶屋3丁目123番地 -
所要時間
今池斎場から車で約26分(約19.8km) -
料金(名古屋市民)
大人5,000円、小人2,500円、死産児1,200円 -
設備
火葬炉、待合室、親族控室、食事施設、180台分の駐車場 -
バリアフリー
対応あり、エレベーター完備
名古屋市立八事斎場
名古屋市天白区にある歴史ある公営火葬場ですが、現在は建て替え工事中です。
令和7年以降に再開予定です。
-
住所
愛知県名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地 -
所要時間
今池斎場から車で約20分(約6.1km) -
再開後の料金目安
大人5,000円、小人2,500円、死産児1,200円 -
バリアフリー
新施設設計にて対応予定
平安会館今池斎場周辺の宿泊施設
平安会館今池斎場を利用する際、遠方からの親族や急な宿泊が必要になることもあります。
この段落では、斎場から30分以内でアクセスできる宿泊施設を紹介します。
ホテルルートイン名古屋今池駅前
-
住所
名古屋市千種区内山3-31-7 -
アクセス
車で約4分 -
料金
約5,000円〜8,000円 -
特徴
今池駅から徒歩1分。大浴場、無料朝食付きで、全国チェーンならではの安定感があります。室内は清潔感があり、家族利用にもおすすめです。
ホテルメルパルク名古屋
-
住所
名古屋市東区葵3-16-16 -
アクセス
車で約8分 -
料金
約10,000円以内 -
特徴
千種駅から徒歩1分。会議室やレストランもあり、大人数での利用にも対応可能。落ち着いた内装で、幅広い世代に向いています。
名古屋マリオットアソシアホテル
-
住所
名古屋市中村区名駅1-1-4 -
アクセス
車で約20分 -
料金
約16,500円〜 -
特徴
名古屋駅直結の高層ホテル。上質なサービスと絶景が魅力で、遠方からの参列者や年配の親族に好評。各種施設も充実しています。
名古屋プリンスホテル スカイタワー
-
住所
名古屋市中村区平池町4-60-12 -
アクセス
車で約25分 -
料金
約12,000円〜 -
特徴
32階以上の客室からの眺望が魅力。トレインビューが人気で、お子様連れの宿泊にもおすすめ。スタイリッシュな内装が特徴です。
名古屋JRゲートタワーホテル
-
住所
名古屋市中村区名駅1-1-3 -
アクセス
車で約20分 -
料金
約13,000円〜 -
特徴
名古屋駅直上にある利便性抜群のホテル。館内設備が充実しており、海外からのゲストにも対応できます。静かな客室が魅力。
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
-
住所
名古屋市中区金山町1-1-1 -
アクセス
車で約25分 -
料金
約8,000円〜 -
特徴
金山駅徒歩1分の好立地。高層階に位置し、格式ある空間が特長。多世代が集まる葬儀の際にふさわしい上質なホテルです。
平安会館今池斎場周辺で喪服が買えるお店
平安会館今池斎場の周辺には、喪服を購入できる店舗がいくつかあり、急な準備でも安心して対応できます。
斎場から車で30分以内でアクセス可能な喪服販売店を2店舗ご紹介します。
AOKI 一社総本店
-
住所
名古屋市千種区桜が丘290-1 -
アクセス
車で約17分(県道60号経由) -
料金の目安
約30,000円〜(メンズ・レディース) -
営業時間
10:00〜20:00
特徴
大型店舗のため、サイズ・デザインともに豊富な品揃えがあります。
最短15分での裾上げ対応など、お直しもスピーディーに行ってくれるため、当日中に着用したい方にもおすすめです。
小物類(バッグ、靴、数珠)も一式そろっており、まとめて購入したい場合にも便利です。
洋服の青山 白壁店
-
住所
名古屋市東区白壁4-58-1 -
アクセス
車で約11分(出来町通経由) -
料金の目安
約33,000円前後(メンズ・レディース) -
営業時間
10:00〜19:30
特徴
全国チェーンの中でも品質に定評のある「洋服の青山」。
喪服はもちろん、シャツ、ネクタイ、ベルトなどのフォーマルアイテムもすべて揃います。
即日購入・即日お直しも対応可能で、急な来店にも柔軟に対応してくれます。
平安会館今池斎場の近くの病院
ご家族が入院中に亡くなられた場合、斎場へ速やかに搬送する必要があります。
平安会館今池斎場の近くには、急性期医療や終末期医療に対応した病院が複数あります。
この段落では、搬送の対象となることが多い代表的な病院をご紹介します。
名古屋市立大学医学部附属東部医療センター
-
住所
名古屋市千種区若水1丁目2-23 -
アクセス
車で約6分 -
特徴
高度急性期医療を担う公立病院で、脳卒中や心疾患などの重症患者を多く受け入れています。 -
診療科例
循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、外科など
千種区内にあり、斎場からも近くスムーズに搬送しやすい立地です。
ちくさ病院
-
住所
名古屋市千種区今池南4-1 -
アクセス
車で約3分 -
特徴
在宅医療やリハビリテーションにも力を入れている慢性期病院です。 -
診療科例
内科、整形外科、脳神経外科、リハビリ科
今池駅にも近く、地域密着型の病院として高齢者の入院が多いのが特徴です。
名古屋大学医学部附属病院
-
住所
名古屋市昭和区鶴舞町65 -
アクセス
車で約10分 -
特徴
国立大学附属病院として、がんや難病の専門治療に対応する高度医療機関です。 -
診療科例
血液内科、外科、神経内科、精神科など多数
地域の基幹病院として紹介入院も多く、葬儀搬送先としてのケースもあります。
愛知県がんセンター
-
住所
名古屋市千種区鹿子殿1-1 -
アクセス
車で約11分 -
特徴
がん治療の専門機関として、終末期医療・緩和ケアにも注力しています。 -
診療科例
呼吸器外科、婦人科、消化器外科、放射線科など
ターミナルケア後の搬送先として選ばれることが多く、静かに見送りたい方にも対応しやすい距離です。
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
-
住所
名古屋市昭和区妙見町2-9 -
アクセス
車で約17分 -
特徴
災害医療や高度救命にも対応している800床規模の大病院です。 -
診療科例
小児科、救命救急科、外科、産婦人科など
設備・体制が整っているため、急な搬送もスムーズに調整されやすい病院です。
名古屋記念病院
-
住所
名古屋市天白区平針4-305 -
アクセス
車で約19分(高速利用) -
特徴
総合病院として地域の医療連携の中心を担っています。 -
診療科例
内科、整形外科、消化器内科、脳神経外科
市内南部からの搬送にも便利で、幅広い医療に対応しています。
中京病院
-
住所
名古屋市南区三条1-1-10 -
アクセス
車で約25分 -
特徴
高度急性期医療に対応する大型病院。ICU・救命センターも併設されています。 -
診療科例
消化器外科、循環器内科、救急科、外科など
突然の急変によるご逝去にも対応しており、搬送の実績も豊富です。
平安会館今池斎場の利用方法
葬儀は突然のことが多く、どのタイミングでどこに連絡すればよいか迷う方がほとんどです。
平安会館今池斎場を利用するには、事前の相談と、実際にご家族が亡くなった後の連絡方法があります。
それぞれのケースに分けて、手続きの流れと注意点を説明します。
事前に相談・準備しておく場合
元気なうちから葬儀について考えるのは抵抗があるかもしれません。
ですが、「どこに依頼するか」「費用はどれくらいか」「どんな式にしたいか」を決めておくことで、いざというときの不安が大幅に軽減されます。
生前相談のメリットと流れ
平安会館では無料の生前相談を受け付けています。
家族が一緒に参加して、実際の会場を見学しながら相談することもできます。
相談内容には以下のようなものがあります。
-
希望する葬儀の形式(家族葬・一般葬・一日葬など)
-
葬儀の予算・費用の目安
-
式場の見学と設備の確認
-
参列者の人数や会食の有無
-
宗教者(僧侶・神父など)の手配
予約は電話で行うのが基本です。
相談にかかる時間は30分〜1時間程度で、無理な勧誘はありません。
互助会の加入と会員制度の利用方法
事前に「互助会」に加入しておくと、費用を積み立てながら備えることができます。
-
加入手続きは電話で予約し、来館または自宅訪問で対応
-
互助会は月2,000円からスタート可能(満期に割引が適用)
-
会員になれば、葬儀費用が最大20%以上割引になる場合も
入会は1人分でも、家族全体に適用されるケースもあるため、詳細を確認してから申し込みましょう。
ご家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然のご逝去により葬儀の準備が必要になった場合、まずは搬送と安置場所の確保が最優先となります。
初動の流れと必要な準備
病院で亡くなった直後、看護師や医師から死亡確認が行われた後、「葬儀社を決めてください」と言われるのが一般的な流れです。
その時点で平安会館に電話をすると、以下の手配をしてくれます。
-
病院から斎場または安置所への搬送手配
-
安置室または自宅安置の準備
-
喪主・遺族との初回打ち合わせ日程の調整
-
必要書類の説明(死亡診断書・火葬許可証など)
搬送は24時間365日対応しています。
深夜・早朝でもスタッフが待機しており、女性一人でも安心です。
連絡時に伝えるべき情報
スムーズな手配のために、以下の情報を準備しておくと便利です。
-
故人のお名前と亡くなった病院名
-
お迎えに行ってほしい日時(すぐでも後でもOK)
-
安置場所の希望(自宅か斎場)
-
連絡担当者の氏名と電話番号
-
葬儀の形式が決まっているか(未定でもOK)