セレモニーホールしおさいは、静岡県焼津市に位置する焼津漁業協同組合が運営する地域密着型の葬儀社です。24時間365日対応の体制で、直葬・火葬式から一般葬まで幅広い葬儀プランを提供し、宗教・宗派を問わず専任担当者が一貫してサポートしています。大ホール(300席)から個室式場まで複数の会場を完備し、充実した親族控室やキッズルーム、「しおさいの会」による割引サービスなど、故人とご遺族に寄り添った手厚いサービスを提供しています。
セレモニーホールしおさいの概要
セレモニーホールしおさいは、静岡県焼津市で地域に根ざした葬儀サービスを提供している葬儀社です。焼津漁業協同組合が運営しており、24時間365日体制で故人とご遺族に寄り添ったサポートを行っています。宗教・宗派を問わず対応し、充実した施設設備と専任担当者制により、安心して葬儀を任せることができる環境が整っています。
セレモニーホールしおさいの基本情報
セレモニーホールしおさいは、焼津市中港に本拠地を構える地域密着型の葬儀社として、長年にわたって地元の方々に信頼されてきました。焼津漁業協同組合という地域に根ざした組織が運営していることから、地域の特性や慣習を深く理解したサービスを提供できる点が大きな特徴となっています。
葬儀に関する相談や依頼は24時間365日いつでも受け付けており、深夜や早朝を問わず対応可能な体制を整えています。急な訃報にも迅速に対応できるよう、常に準備を整えているため、ご遺族の負担を最小限に抑えることができます。
所在地とアクセス
セレモニーホールしおさいは、静岡県焼津市中港1-8-18に位置しています。JR焼津駅南口から徒歩約5分という非常にアクセスの良い立地にあり、遠方からお越しの参列者の方々にとっても利便性の高い場所です。
駐車場は50台分を完備しており、一般的な葬儀から大規模な葬儀まで対応できる十分な駐車スペースを確保しています。公共交通機関を利用される方にも、お車でお越しの方にも配慮された立地条件が整っています。
焼津市内はもちろん、周辺地域からのアクセスも良好で、多くの方々が参列しやすい環境となっています。最寄りの火葬場である志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」までは車で約5分の距離にあり、葬儀から火葬まで一連の流れをスムーズに進めることができます。
運営会社と営業時間
セレモニーホールしおさいを運営する焼津漁業協同組合は、地域の水産業を支える組織として長い歴史を持っています。地域に深く根ざした組織だからこそ、地元の慣習や文化を理解し、それに配慮した葬儀サービスを提供することができます。
営業時間は24時間365日対応となっており、いつでも相談や依頼を受け付けています。夜間や休日であっても、専門スタッフが対応できる体制を整えているため、急な訃報の際も安心して連絡することができます。
初めての葬儀で不安を感じている方や、詳しい内容を聞きたい方にとって、気軽に相談できる窓口となっています。
セレモニーホールしおさいの特徴とサービス
セレモニーホールしおさいでは、「安心」・「親切」・「丁寧」な手厚い施行を心がけており、故人とご遺族の想いに寄り添ったサービスを提供しています。地域密着型の葬儀社として、一人ひとりのお客様に対してきめ細やかな対応を行っており、満足度の高い葬儀を実現しています。
専任担当者制を採用しており、打合せから通夜・葬儀まで同じ担当者が一貫してサポートします。担当者が変わることによる情報の食い違いや、ご遺族の負担を軽減することができ、安心して葬儀を進めることができます。
葬儀後のアフターフォローも充実しており、仏壇や墓石、法事などの相談にも対応しています。葬儀が終わった後も継続的にサポートを受けることができるため、長期的な安心感を得ることができます。
地域密着型のサービス体制
セレモニーホールしおさいは、焼津市を中心とした地域に特化したサービスを提供しています。地域の特性や慣習を熟知しているスタッフが対応するため、その土地ならではの葬儀の進め方や、参列者への配慮なども適切に行うことができます。
地元企業として長年の実績があり、多くのご家族から信頼を得てきました。地域のネットワークを活かし、必要な手続きや関連サービスについても的確にサポートすることができます。
海洋散骨サービスも取り扱っており、海に囲まれた焼津という地域性を活かした特色ある供養方法も選択できます。故人の生前の希望や、ご家族の想いに応じて、多様な供養の形を提案することができます。
宗教・宗派対応と専任担当者制
セレモニーホールしおさいでは、宗教・宗派に関わらず全てに対応しています。仏教各宗派はもちろん、神道、キリスト教、その他の宗教や無宗教の方まで、幅広く対応できる体制を整えています。
各宗教・宗派の作法や儀式について深い知識を持つスタッフが対応するため、適切な葬儀を執り行うことができます。宗教者との連携も密に行っており、故人とご遺族の信仰に配慮した葬儀を実現しています。
専任担当者制により、最初の相談から葬儀終了まで同じ担当者がサポートします。担当者がご遺族の要望や故人の人柄を深く理解することで、より個性的で心のこもった葬儀を提供することができます。経験豊富なスタッフが担当するため、初めての葬儀でも安心して任せることができます。
セレモニーホールしおさいの施設設備
セレモニーホールしおさいでは、様々な規模の葬儀に対応できる充実した施設設備を完備しています。大ホールから個室式場まで、参列者の人数や葬儀の形式に応じて最適な会場を選択することができます。
親族控室には、リビング、キッチン、お風呂、トイレなどの設備が完備されており、宿泊も可能となっています。遠方からお越しのご家族や、夜通し故人に付き添いたいご家族にとって、心強い環境が整っています。
バリアフリー対応も行っており、お年寄りや車椅子をご利用の方でも安心して参列できる環境を整えています。すべての方が故人との最後の時間を大切に過ごせるよう、細やかな配慮がなされています。
充実した親族控室とバリアフリー対応
セレモニーホールしおさいの親族控室は、まるで自宅のようにくつろげる充実した設備を備えています。リビングスペースでは、ご家族がゆっくりと過ごすことができ、故人との思い出を語り合う時間を大切にすることができます。
キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、電子ポット、湯茶セットなどが完備されており、必要に応じて軽食の準備なども行えます。お風呂にはシャワーも付いており、宿泊される際の快適性を確保しています。
浴衣や洗面用具、アメニティセットなども用意されているため、急な宿泊にも対応できます。金庫やWi-Fi環境も整っており、貴重品の管理や連絡事項の確認なども安心して行うことができます。
バリアフリー対応により、段差の解消や手すりの設置など、お年寄りや身体の不自由な方でも安全に移動できる環境を整えています。待合ロビーなどの共用スペースも充実しており、参列者の方々が快適に過ごせる配慮がなされています。
キッズルーム完備と家族への配慮
セレモニーホールしおさいでは、小さなお子様連れのご家族への配慮として、キッズルームを完備しています。葬儀という厳粛な場において、お子様が退屈せずに過ごせる環境を提供することで、ご家族全員が故人との最後の時間を大切にできるよう配慮しています。
キッズルーム内には授乳スペースも設けられており、乳幼児をお連れのお母様にとって安心できる環境となっています。プライベートな空間で授乳やおむつ替えなどを行うことができ、周囲への気遣いを軽減することができます。
お子様の年齢に応じた配慮も行っており、葬儀の進行に支障をきたすことなく、家族全員で故人を見送ることができるよう工夫されています。スタッフもお子様への対応に慣れており、必要に応じて適切なサポートを提供しています。
精進落としの食事サービスも提供しており、参列者の方々に心のこもったお食事を提供することができます。地域の食文化を活かした料理や、参列者の年齢層に配慮したメニューなど、きめ細やかな対応を行っています。
セレモニーホールしおさいの葬儀プランと会員制度
セレモニーホールしおさいでは、ご家族の希望や予算に応じて選択できる多様な葬儀プランを用意しています。直葬・火葬式から一般葬まで、幅広いニーズに対応できる体制を整えており、故人とご遺族の想いに寄り添った葬儀を提供しています。また、「しおさいの会」という会員制度により、お得な料金でサービスを利用できる仕組みも整備されています。
セレモニーホールしおさいの葬儀プラン
セレモニーホールしおさいでは、現代の多様化する葬儀のニーズに対応するため、複数の葬儀プランを用意しています。それぞれのプランは、参列者の人数や葬儀にかける時間、予算などを総合的に考慮して設計されており、ご家族の状況に最適な選択ができるよう配慮されています。
最新の見積りシステムを導入しており、事前相談の際に詳細な見積りを提示することができます。料金の透明性を重視し、追加料金の発生を最小限に抑えるよう努めており、安心して葬儀を依頼することができます。
オプションサービスも充実しており、湯灌の儀式や生花装飾、マイクロバスでの送迎サービスなど、ご家族の希望に応じてカスタマイズすることができます。故人の人柄や生前の希望を反映した、個性的な葬儀を実現することが可能です。
直葬・火葬式から一般葬まで
直葬・火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うシンプルな葬儀形式です。費用を抑えたい場合や、故人の遺志により簡素な葬儀を希望する場合に選択されることが多いプランです。セレモニーホールしおさいでは、シンプルながらも故人への敬意を込めた丁寧な対応を行っています。
一日葬は、通夜を行わず告別式のみを執り行う葬儀形式です。参列者の負担を軽減しながらも、きちんとした葬儀を行いたい場合に適しています。時間的な制約がある場合や、高齢の参列者が多い場合などに選択されることが多いプランです。
一般葬は、通夜と告別式の両方を行う従来からの葬儀形式です。多くの方に参列していただき、故人との最後の時間を共有したい場合に適しています。セレモニーホールしおさいの大ホールを使用することで、300名までの参列者に対応することができます。
各プランとも、宗教・宗派に応じた適切な進行を行い、故人とご遺族の想いを大切にした葬儀を実現しています。経験豊富なスタッフが、それぞれの葬儀形式の特徴を活かした提案を行っています。
家族葬プランの特徴
セレモニーホールしおさいの家族葬プランは、5名から10名程度の少人数で行う葬儀に最適化されています。家族や親しい友人など、故人と特に縁の深い方々だけで、ゆっくりと故人を偲ぶことができる葬儀形式です。
家族葬では、参列者が少数であることを活かし、一人ひとりが故人との思い出を語り合ったり、心のこもったお別れの時間を過ごしたりすることができます。大規模な葬儀では難しい、アットホームな雰囲気での葬儀を実現することができます。
複数の家族葬プランを用意しており、ご家族の希望や予算に応じて選択することができます。会員制度である「しおさいの会」に入会することで、さらにお得な料金で家族葬を行うことができます。
個室式場や和室式場など、家族葬に適した会場も複数用意されており、参列者の人数や葬儀の雰囲気に応じて最適な会場を選択することができます。プライベートな空間で、心ゆくまで故人との時間を過ごすことができる環境が整っています。
しおさいの会
セレモニーホールしおさいでは、「しおさいの会」という会員制度を設けており、入会金・積立金不要で様々な特典を受けることができます。事前に会員になることで、いざという時に慌てることなく、お得な料金で質の高い葬儀サービスを利用することができます。
会員制度は、将来の葬儀に対する不安を軽減し、事前に準備を整えておきたい方に特におすすめです。会員になることで得られる特典は多岐にわたり、葬儀費用の大幅な節約につながります。
入会手続きは非常に簡単で、入会申込書に記名・捺印するだけで完了します。面倒な手続きや高額な入会金は一切不要で、気軽に会員になることができます。
会員特典と割引サービス
しおさいの会の会員特典は非常に充実しており、葬儀基本料金の40%割引をはじめとする大幅な割引サービスを受けることができます。しおさいホール内の式場利用料も無料となるため、会場費を気にすることなく適切な規模の式場を選択することができます。
マイクロバスによる送迎サービスも1台2行程まで無料で利用でき、遠方からの参列者や高齢の参列者への配慮も万全です。交通の便を心配することなく、多くの方に参列していただくことができます。
生花装飾や生花祭壇、湯灌各コース、仏衣なども割引価格で利用でき、葬儀全体の費用を大幅に抑えることができます。棺や骨瓶についても特別価格での提供があり、品質を落とすことなく費用を節約することができます。
駐車場における交通誘導警備料や返礼品用袋代、返礼品引換券、精進落とし御食事券なども無料となり、葬儀に関わる様々な費用を削減することができます。各種謝礼封筒も無料で提供されるため、細かな費用についても心配する必要がありません。
入会方法とアフターフォロー
しおさいの会への入会は、入会申込書に記名・捺印するだけの簡単な手続きで完了します。入会金や積立金は一切不要で、年会費なども発生しません。思い立った時にすぐに入会することができ、その日から会員特典を受けることができます。
入会後は、仏壇・仏具・墓石の特別販売優待券が進呈され、葬儀後に必要となる仏具関係についてもお得に購入することができます。お墓参りセットや納骨用線香なども進呈され、継続的なサポートを受けることができます。
しおさいオリジナルのお香典用記録書類箱セットも進呈され、葬儀後の整理作業にも役立てることができます。会員になることで、葬儀前から葬儀後まで一貫したサポートを受けることができる体制が整っています。
アフターフォローサービスも充実しており、葬儀後の法事や年忌法要についても相談に応じています。継続的な関係を築くことで、長期にわたって安心できるパートナーとしての役割を果たしています。
セレモニーホールしおさいのホール・斎場
セレモニーホールしおさいでは、様々な規模の葬儀に対応できる複数のホール・斎場を完備しています。大規模な一般葬から少人数の家族葬まで、参列者の人数や葬儀の形式に応じて最適な会場を選択することができます。各ホールには充実した設備が整っており、故人とご遺族、参列者の皆様が心安らかに過ごせる環境が提供されています。
大ホール
セレモニーホールしおさいの大ホールは、最大300席の収容能力を持つ本格的な葬儀会場です。多くの方に参列していただく一般葬や、故人の社会的地位や人望を反映した大規模な葬儀に最適な会場となっています。
広々とした空間は、参列者の皆様がゆったりと着席でき、故人との最後の時間を大切に過ごすことができる環境を提供しています。音響設備や照明設備も充実しており、厳粛で心のこもった葬儀を執り行うことができます。
大ホールでの葬儀では、故人の人柄や功績を多くの方に偲んでいただくことができ、社会的な影響力のあった方や、地域に貢献された方の葬儀に特に適しています。参列者の多い葬儀でも、スムーズな進行と適切な案内を行うことができる体制が整っています。
300席の大規模対応
大ホールの300席という収容能力は、焼津市周辺では最大級の規模となっており、どのような規模の葬儀にも対応することができます。席の配置は、参列者の皆様が故人との最後のお別れを心ゆくまで行えるよう工夫されており、見やすさと快適性を両立しています。
会場内の動線も十分に考慮されており、車椅子をご利用の方や高齢の参列者の方でも安全に移動することができます。バリアフリー対応により、すべての方が参列しやすい環境を整えています。
大規模な葬儀では、受付や案内、駐車場の管理など、様々な運営面でのサポートが必要となりますが、経験豊富なスタッフが適切に対応します。参列者の皆様に混乱や不便をおかけすることなく、スムーズな葬儀進行を実現しています。
音響設備は最新のものを導入しており、読経や弔辞、お別れの言葉などが会場全体に明瞭に響くよう配慮されています。故人への想いを込めた言葉が、参列者の皆様の心に届くよう、技術面でのサポートも万全です。
中ホールと和室式場
セレモニーホールしおさいでは、大ホール以外にも参列者の人数や葬儀の雰囲気に応じて選択できる複数の会場を用意しています。中ホールや和室式場は、それぞれ異なる特徴を持ち、ご家族の希望に最も適した葬儀を実現することができます。
中ホールは60席の収容能力を持ち、中規模の葬儀に最適な会場です。大ホールほどの規模は必要ないが、ある程度の人数の参列者を想定している場合に選択されることが多い会場となっています。
和室式場は、伝統的な日本の葬儀の雰囲気を重視したい場合に適しており、畳の上で行う厳粛な葬儀を実現することができます。大小2つの和室式場を用意しており、参列者の人数に応じて選択することができます。
60席の中ホールの特徴
中ホールは60席という適度な規模で、親族や親しい友人、職場関係者など、故人と特に縁の深い方々を中心とした葬儀に最適です。大ホールほどの規模はないものの、十分な広さと設備を備えており、心のこもった葬儀を執り行うことができます。
会場の雰囲気は落ち着いており、参列者同士の距離も適度に保たれているため、お互いの顔を見ながら故人を偲ぶことができます。家族葬と一般葬の中間的な規模の葬儀に適しており、多くのご家族に選ばれています。
設備面でも充実しており、音響設備や照明設備は大ホールと同等のレベルを維持しています。参列者の皆様が快適に過ごせるよう、空調設備も適切に管理されており、季節を問わず快適な環境を提供しています。
中ホールでの葬儀は、故人との個人的な思い出を大切にしながら、ある程度の社会的な体裁も保ちたい場合に最適です。地域の方々や職場の同僚など、幅広い層からの参列者を想定した葬儀を行うことができます。
和室式場での伝統的な葬儀
セレモニーホールしおさいの和室式場では、畳の上で行う伝統的な日本の葬儀を体験することができます。大和室式場は30席の収容能力を持ち、小和室式場はより少人数での葬儀に対応しています。
和室での葬儀は、日本古来の作法や慣習を重視する方や、故人が和の雰囲気を好んでいた場合に特に適しています。畳の香りや木の温もりが感じられる空間で、心静かに故人を偲ぶことができます。
和室式場では、正座が困難な方のために椅子席の用意も可能で、年齢や体調に関わらずすべての方が参列できるよう配慮されています。伝統を重んじながらも、現代のライフスタイルに配慮した柔軟な対応を行っています。
仏式の葬儀では特に和室の雰囲気が荘厳さを演出し、読経の響きや焼香の香りが空間全体に広がることで、より深い祈りの時間を過ごすことができます。故人への感謝と敬意を込めた、心のこもった葬儀を実現することができます。
個室式場と安置室
セレモニーホールしおさいでは、より親密で個人的な葬儀を希望される方のために、個室式場も用意しています。家族や最も親しい方々だけで、プライベートな空間で故人との最後の時間を過ごすことができる環境が整っています。
安置室も完備されており、葬儀まで故人を安らかにお預かりすることができます。ご家族が故人のそばで過ごしたい時間を大切にし、心ゆくまでお別れの準備を整えることができる環境を提供しています。
宿泊設備も充実しており、遠方からお越しのご家族や、夜通し故人に付き添いたいご家族のニーズにも対応しています。自宅のようにくつろげる環境で、故人との大切な時間を過ごすことができます。
家族葬向けの個室式場
個室式場は、ちいさな家族葬に最適化された会場で、本当に親しい方々だけで行う葬儀に適しています。大きな会場では味わえない、アットホームで温かい雰囲気の中で、故人との思い出を語り合いながら葬儀を進めることができます。
プライベートな空間であることを活かし、故人の好きだった音楽を流したり、思い出の写真を多く飾ったりするなど、より個人的で心のこもった演出を行うことができます。形式にとらわれることなく、故人らしい葬儀を実現することができます。
少人数での葬儀では、参列者一人ひとりが故人との思い出を語る時間を十分に取ることができ、お互いの思いを共有することで、より深い絆を感じることができます。涙も笑いも自然に表現できる、温かい雰囲気の葬儀を実現しています。
個室式場での葬儀は、故人の人柄や生前の希望を最も反映しやすい葬儀形式であり、ご家族にとって心に残る大切な時間となることが多いです。スタッフも少人数制の利点を活かし、よりきめ細やかなサービスを提供しています。
安置室と宿泊設備
セレモニーホールしおさいの安置室は、故人を尊厳を持ってお預かりする施設として、適切な温度管理と清潔な環境を維持しています。ご家族がいつでも面会できる体制を整えており、故人との時間を大切にしたいご家族の想いに応えています。
宿泊設備として提供される親族控室は、まさに自宅のような快適さを実現しています。リビング、キッチン、お風呂、トイレなどの生活に必要な設備が完備されており、長時間の滞在でも快適に過ごすことができます。
浴衣や洗面用具、アメニティセットなども用意されているため、急な宿泊にも対応できます。冷蔵庫や電子レンジ、電子ポットなどの家電製品も完備されており、必要に応じて軽食の準備なども行うことができます。
Wi-Fi環境も整っており、連絡事項の確認や手続きに必要な調べ物なども行うことができます。金庫も設置されているため、貴重品の管理も安心です。故人のそばで過ごす大切な時間を、安心して過ごすことができる環境が整っています。
セレモニーホールしおさいの近隣の火葬場
セレモニーホールしおさいの周辺には、複数の火葬場が立地しており、葬儀から火葬までの一連の流れをスムーズに進めることができます。最も近い火葬場である志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」をはじめ、静岡市内の火葬場なども利用可能で、ご家族の希望や状況に応じて最適な火葬場を選択することができます。
志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」
セレモニーホールしおさいから最も近い火葬場である志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」は、焼津市浜当目に位置する近代的な火葬場です。セレモニーホールしおさいからの距離は約1.4kmと非常に近く、葬儀から火葬までの移動時間を最小限に抑えることができます。
星山の苑は、焼津市と藤枝市の住民を対象とした公営の火葬場で、充実した施設設備と適切な料金体系により、多くの方に利用されています。火葬炉は10基を備えており、待ち時間を短縮し、スムーズな火葬を実現しています。
葬祭式場も併設されており、小規模な葬儀であれば星山の苑内で葬儀から火葬まで一貫して行うことも可能です。ただし、セレモニーホールしおさいの充実した設備と比較すると規模は小さめとなっています。
セレモニーホールしおさいからのアクセス
セレモニーホールしおさいから志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」までは、車で約5分という非常に近い距離にあります。この近さは、ご遺族や参列者の皆様にとって大きなメリットとなり、移動による負担を大幅に軽減することができます。
道路状況も良好で、霊柩車や参列者の車両がスムーズに移動できるルートが確保されています。交通渋滞の影響を受けにくい立地にあるため、予定通りの時間に火葬を開始することができます。
マイクロバスでの送迎サービスを利用する場合も、短時間での移動が可能で、高齢の参列者や交通手段のない参列者の方々にとって非常に便利です。しおさいの会の会員であれば、マイクロバス1台2行程まで無料で利用できるため、費用面でもメリットがあります。
近距離であることから、火葬の待ち時間中にセレモニーホールしおさいに戻って休憩することも可能で、柔軟なスケジュール調整を行うことができます。特に高齢の参列者が多い場合には、この柔軟性が大きな助けとなります。
施設設備と料金体系
志太広域事務組合斎場会館「星山の苑」は、人体炉9基と動物炉1基の合計10基の火葬炉を備えており、効率的な火葬業務を行っています。待合室は10室用意されており、64席の部屋が8室、72席の部屋が2室となっています。
告別室は3室あり、収骨室としても利用できる多目的な設計となっています。待合ロビーも充実しており、参列者の皆様が快適に待ち時間を過ごすことができる環境が整っています。
料金体系は公営火葬場らしく良心的で、焼津市・藤枝市住民であれば12歳以上の火葬料金は無料となっています。他市町村住民の場合は有料となりますが、それでも民営火葬場と比較すると非常にリーズナブルな料金設定となっています。
駐車場は一般乗用車255台分を完備しており、大規模な葬儀でも駐車場不足を心配する必要がありません。マイクロバス10台分、大型バス2台分の駐車スペースもあり、団体での参列にも対応しています。
静岡市静岡斎場
静岡市静岡斎場は、セレモニーホールしおさいから約14.0kmの距離に位置する火葬場で、静岡市が運営する公営施設です。焼津市からは少し距離がありますが、設備の充実度や火葬の品質の高さから、選択される場合があります。
静岡市内でも有数の規模を誇る火葬場で、最新の設備と技術により、尊厳ある火葬を行うことができます。待合設備も充実しており、参列者の皆様が快適に過ごすことができる環境が整っています。
ただし、焼津市住民が利用する場合は他市町村料金が適用されるため、料金面では星山の苑と比較すると高くなります。特別な理由がない限り、星山の苑を利用することが一般的です。
セレモニーホールしおさいからの距離と特徴
セレモニーホールしおさいから静岡市静岡斎場までは約14.0kmの距離があり、車での移動時間は交通状況にもよりますが30分程度を見込んでおく必要があります。この距離は、日常的に利用するには少し遠いと感じられる場合があります。
静岡市静岡斎場の特徴は、その規模の大きさと設備の充実度にあります。火葬炉の数も多く、待合室や関連設備も非常に充実しているため、大規模な葬儀や特別な配慮が必要な場合には選択肢の一つとなります。
しかし、移動距離の長さと料金面でのデメリットを考慮すると、よほどの特別な事情がない限り、より近い星山の苑を利用することが実際的です。セレモニーホールしおさいのスタッフも、通常は星山の苑の利用を推奨しています。
アクセス道路の状況も考慮する必要があり、交通渋滞の時間帯や天候によっては、予定よりも時間がかかる可能性があります。火葬の時間は厳格に管理されているため、余裕を持ったスケジュール設定が必要となります。
吉田町牧之原市広域施設組合 謝恩閣
吉田町牧之原市広域施設組合が運営する謝恩閣は、セレモニーホールしおさいから約18.2kmの距離に位置する火葬場です。牧之原市にある施設で、吉田町と牧之原市の住民を主な対象としていますが、他市町村住民の利用も可能です。
謝恩閣は比較的新しい施設で、最新の設備と技術を導入した火葬場として知られています。環境への配慮も十分になされており、清潔で静謐な環境での火葬を実現しています。
ただし、セレモニーホールしおさいからの距離を考慮すると、通常の利用では星山の苑の方が便利です。特別な事情や希望がある場合の選択肢として位置づけられています。
セレモニーホールしおさいからのアクセス情報
セレモニーホールしおさいから謝恩閣までは約18.2kmの距離があり、車での移動時間は40分程度を見込む必要があります。国道150号線などの主要道路を利用してアクセスすることになりますが、交通状況によっては時間がかかる場合があります。
移動距離が長いため、霊柩車での移動はもちろん、参列者の皆様の移動についても十分な配慮が必要です。マイクロバスでの送迎を利用する場合も、往復の時間を考慮したスケジュール調整が重要となります。
料金面では他市町村料金が適用されるため、星山の苑と比較すると費用が高くなります。移動時間と費用の両面を考慮すると、よほどの特別な事情がない限り、謝恩閣を選択するメリットは少ないと考えられます。
ただし、故人や遺族の特別な希望がある場合や、何らかの事情で他の火葬場が利用できない場合には、選択肢の一つとして考慮することができます。セレモニーホールしおさいのスタッフが、状況に応じて最適な提案を行っています。
セレモニーホールしおさいの利用方法
セレモニーホールしおさいでは、事前相談から緊急時の対応まで、様々な状況に応じた利用方法を提供しています。24時間365日の対応体制により、いつでも相談や依頼を受け付けており、専任担当者制によって一貫したサポートを受けることができます。
事前に相談する場合
将来の葬儀について事前に相談することで、いざという時に慌てることなく、故人とご遺族の希望に沿った葬儀を実現することができます。セレモニーホールしおさいでは、事前相談を積極的に受け付けており、最新の見積りシステムを活用して詳細な相談に応じています。
事前相談では、葬儀の規模や形式、予算などについて詳しくヒアリングを行い、最適なプランを提案しています。宗教・宗派についても確認し、適切な葬儀の進め方についてアドバイスを提供しています。
事前に相談しておくことで、家族間での意見の調整や、必要な準備についても余裕を持って検討することができます。急な訃報の際の混乱を避け、落ち着いて葬儀を進めることができるメリットがあります。
しおさいの会への入会方法
事前相談の際には、「しおさいの会」への入会を検討することをおすすめします。入会金・積立金不要で様々な特典を受けることができる会員制度で、葬儀費用の大幅な節約につながります。
入会手続きは非常に簡単で、入会申込書に記名・捺印するだけで完了します。面倒な審査や複雑な手続きは一切なく、その場で会員になることができます。年会費なども発生しないため、経済的な負担もありません。
会員になることで、葬儀基本料金の40%割引をはじめとする多くの特典を受けることができます。式場利用料の無料化やマイクロバス送迎サービスの無料提供など、実質的に大きな節約効果が期待できます。
会員特典は葬儀だけでなく、仏壇・仏具・墓石の特別販売優待券の進呈など、葬儀後のアフターフォローにも及んでいます。長期的な視点で見ても、会員になることのメリットは非常に大きいといえます。
事前相談の流れと見積りシステム
セレモニーホールしおさいの事前相談では、まず故人となる方の基本的な情報や、ご家族の希望について詳しくお聞きします。宗教・宗派、予想される参列者の人数、希望する葬儀の形式などを確認し、最適なプランを検討します。
最新の見積りシステムを活用することで、詳細で正確な見積りを短時間で作成することができます。料金の内訳も明確に示されるため、どの部分にどれだけの費用がかかるのかを理解した上で検討することができます。
見積りは複数のパターンで作成することも可能で、予算に応じた選択肢を提示することができます。オプションサービスについても詳しく説明し、必要に応じてカスタマイズした提案を行っています。
事前相談で決定した内容は記録として保管され、実際に葬儀が必要になった際に迅速に対応することができます。担当者制により、相談時の担当者が実際の葬儀も担当するため、情報の引き継ぎもスムーズです。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
病院で家族が亡くなられた場合、まず医師による死亡診断書の作成が行われます。その後、できるだけ早めにセレモニーホールしおさいに連絡をいただくことで、スムーズな対応が可能となります。
病院からの搬送についても、適切な手配を行い、故人を尊厳を持ってお迎えします。搬送車両は常に清潔に保たれており、故人とご遺族に配慮した丁寧な対応を心がけています。
連絡をいただく際には、病院名、故人のお名前、連絡者の関係などの基本的な情報をお教えください。その他の詳細については、スタッフが適切に確認し、必要な手配を進めます。
24時間365日対応の連絡体制
セレモニーホールしおさいでは、いつ発生するかわからない訃報に対応するため、24時間365日の連絡体制を整えています。夜間や休日であっても、専門知識を持ったスタッフが対応し、適切なサポートを提供しています。
連絡を受けた際には、まず故人の状況とご遺族の希望を確認し、緊急度に応じた対応を行います。病院からの搬送が必要な場合は、速やかに手配を行い、可能な限り短時間でお迎えに伺います。
深夜や早朝の連絡であっても、翌日まで待つことなく、その場で必要な対応を開始します。ご遺族の心理的な負担を軽減するため、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
連絡体制は複数のスタッフによるローテーション制となっており、常に対応可能な状態を維持しています。経験豊富なスタッフが対応するため、どのような状況でも適切なアドバイスと対応を受けることができます。
専任担当者による一貫サポート
セレモニーホールしおさいでは、最初の連絡から葬儀終了まで、専任担当者が一貫してサポートする体制を採用しています。担当者が変わることによる情報の食い違いや、ご遺族の負担を軽減することができます。
専任担当者は、故人とご遺族の状況を深く理解し、最適な葬儀プランを提案します。宗教・宗派、参列者の人数、予算などを総合的に考慮し、ご家族の希望に最も適した葬儀を実現します。
担当者制により、細かな要望や変更にも柔軟に対応することができます。葬儀の準備過程で生じる疑問や不安についても、いつでも同じ担当者に相談することができ、安心感を得ることができます。
葬儀後のアフターフォローについても、同じ担当者が継続して対応するため、一貫したサービスを受けることができます。法事や年忌法要、仏壇や墓石の相談なども、信頼関係のある担当者に安心して相談することができます。
セレモニーホールしおさい(焼津漁業協同組合)のクチコミ
2
リピートしたくなる!
何度か利用したことがあるのですが、
みなさん親切に対応していただけて助かります。
新しい葬儀場を利用するより、またここを利用しようと思える場所です。
葬儀社選びのアドバイス
そのご家族がどのような形を理想とされているのかを明確にすることで、マッチした葬儀社に出会えると思います。
続きを読む 閉じる
未来に期待できる葬儀屋
ここは駅からも近くて便利です。
担当してくれた方は若かったですが、
喪主にずっと寄り添ってました。励まそうと頑張っているのが良きでした。
葬儀社選びのアドバイス
葬儀屋選びの際は、ぼったくり葬儀屋も居ますので気を付けて下さい。普段からホール内見は出来るので早目に何個か回って置くのも良いかと思います。
続きを読む 閉じる