株式会社わたるは、岡山県浅口市に本社を構える昭和42年創業の老舗葬儀社で、井笠広域エリアを中心に24時間365日対応の葬送サービスを提供しています。直葬から200名規模の一般葬まで幅広いプランを用意し、老舗生花店・日比谷花壇とのコラボレーションによる洋花祭壇や生ピアノ演奏など、心に残る葬儀を演出するサービスが充実しています。浅口市と笠岡市に複数のホール・斎場を運営し、わたる倶楽部会員制度により葬儀費用の割引や各種優遇サービスを受けることができます。
株式会社わたるの概要
岡山県浅口市に本社を構える株式会社わたるは、昭和42年創業の老舗葬儀社として地域の皆様に愛され続けています。半世紀以上にわたって培ってきた経験と信頼を基に、心のこもった葬送サービスを提供している葬儀社です。
株式会社わたるの基本情報
株式会社わたるは1967年(昭和42年)に設立された、岡山県内でも長い歴史を持つ葬儀社です。本社は岡山県浅口市鴨方町鴨方808-1にあり、井笠広域エリアを中心とした地域密着型のサービスを展開しています。
創業から50年以上の歴史を重ねる中で、株式会社わたるは単なる葬儀の執行にとどまらず、墓地開発、葬祭事業、仏壇仏具、霊園事業まで幅広く手がける総合的な終活サポート企業へと発展してきました。長年にわたって地域の方々の人生の節目に寄り添い、数多くのご家族の想いを形にしてきた実績があります。
株式会社わたるの対応エリアは、浅口市、笠岡市、井原市、里庄町、矢掛町などの井笠広域エリアが中心となっています。地域に根ざした運営により、その土地の風習や慣習を深く理解したサービス提供が可能です。地元の方々との信頼関係を大切にしながら、時代のニーズに合わせたサービスの向上にも継続的に取り組んでいます。
株式会社わたるの特徴とサービス内容
株式会社わたるの最大の特徴は、小規模な葬儀から200名程度の大規模葬まで、幅広い規模の葬儀に対応できる体制を整えていることです。ご家族の想いやご予算、参列者の人数に応じて、最適なプランを提案しています。
老舗生花店である日比谷花壇とのコラボレーションにより、洋花祭壇の提供も行っています。伝統的な和花祭壇だけでなく、故人様の個性やご家族の想いを反映した美しい洋花祭壇で、心に残る葬儀を演出できます。色とりどりの花々で故人様を送る洋花祭壇は、温かみのある雰囲気を作り出し、参列者の心に深い印象を残します。
湯灌、出棺バス、「おくりびと納棺」などの充実したオプションサービスも株式会社わたるの特徴の一つです。湯灌は故人様を清めるための大切な儀式であり、専門のスタッフが丁寧に行います。出棺バスサービスでは、ご高齢の参列者や交通手段にお困りの方にも安心してご参列いただけるよう配慮しています。
24時間365日対応体制
株式会社わたるでは、24時間365日いつでも対応できる体制を整えています。大切な方との突然のお別れは、いつ訪れるかわかりません。深夜や早朝、休日や祝日を問わず、専門スタッフがお電話をお受けし、迅速に対応いたします。
緊急時の対応では、まず故人様のお迎えから始まり、ご安置、葬儀の打ち合わせまで、段階的にサポートを行います。突然の事態で動揺されているご家族の気持ちに寄り添いながら、必要な手続きや準備について丁寧にご説明いたします。経験豊富なスタッフが、ご家族の負担を少しでも軽減できるよう、きめ細やかなサービスを提供しています。
老舗生花店とのコラボレーション
株式会社わたるでは、老舗生花店である日比谷花壇とのコラボレーションにより、質の高い洋花祭壇を提供しています。日比谷花壇は全国的に知名度の高い老舗生花店であり、その技術と経験を活かした美しい祭壇装飾が可能です。
洋花祭壇では、バラやカラー、ガーベラなど、様々な種類の洋花を使用して故人様らしい祭壇を作り上げます。故人様がお好きだった花や色を取り入れることで、より個性的で心に残る祭壇にできます。季節の花を使った祭壇装飾も可能で、春には桜やチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモスなど、その時期ならではの美しさを表現できます。
従来の和花祭壇も引き続き提供しており、菊を中心とした伝統的な祭壇装飾も選択できます。ご家族のご希望や故人様のお人柄に合わせて、最適な祭壇スタイルを提案いたします。
充実したオプションサービス
株式会社わたるでは、葬儀をより心に残るものにするための様々なオプションサービスを用意しています。生ピアノ演奏による式典演出もその一つで、故人様への想いを音楽に込めて表現できます。
湯灌サービスでは、専門のスタッフが故人様のお体を丁寧に清めます。湯灌は故人様を浄化し、あの世への旅立ちの準備を整える大切な儀式です。ご家族の想いに応じて、伝統的な作法に従って執り行います。
「おくりびと納棺」サービスでは、故人様をお棺にお納めする際に、専門の技術を持ったスタッフが丁寧に対応いたします。故人様のお顔を美しく整え、お気に入りの衣装や思い出の品と一緒にお納めできます。ご家族が故人様との最後の時間を大切に過ごせるよう、心を込めてサポートいたします。
株式会社わたるの葬儀プランと会員制度
株式会社わたるでは、ご家族のご希望や参列者数に応じて選択できる多様な葬儀プランを用意しています。また、わたる倶楽部という会員制度により、よりお得に質の高い葬儀サービスを利用できる仕組みも整えています。
株式会社わたるの葬儀プラン
株式会社わたるの葬儀プランは、直葬・火葬式から一般葬まで、様々なニーズに対応できる幅広いラインナップとなっています。料金は会員価格と一般価格が設定されており、わたる倶楽部に入会することで、よりお得にご利用いただけます。
各プランには、搬送車、霊柩車、お棺、骨壷、保冷剤、遺影写真、ろうそく・お線香、位牌・塔婆等、お別れ花、枕飾り、ご自宅用後飾祭壇、担当スタッフ、コーヒーフリーサービスなどの基本的なサービスが含まれています。生ピアノ演奏による式典演出も多くのプランで提供されており、故人様への想いを音楽に込めて表現できます。
料金の目安は、最もシンプルな直葬プランから、充実した内容の一般葬プランまで幅広く設定されています。ご予算に応じて最適なプランを選択でき、必要に応じてオプションサービスを追加することも可能です。
直葬・火葬式プラン
直葬・火葬式プランは、通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人様をお送りする最もシンプルな葬送形式です。無宗教での葬送となり、宗教的な儀式を省いたコンパクトな内容となっています。
このプランは想定人数5名までとなっており、ご家族だけで静かに故人様をお送りしたい場合に適しています。費用を抑えながらも、故人様への想いを込めてお送りできる内容となっています。
プランに含まれる内容は、ご安置、出棺、別館使用となっており、宿泊サービスは含まれていません。シンプルながらも必要な要素は揃っており、故人様を尊厳を持ってお送りできます。搬送車や霊柩車、お棺などの基本的な設備・用品も含まれているため、追加費用を心配することなく利用できます。
一日葬プラン
一日葬プランは、通夜を行わず告別式のみを執り行う1日完結型の葬儀形式です。従来の2日間にわたる葬儀と比べて、ご家族や参列者の負担を軽減できるメリットがあります。
想定人数は5名までとなっており、家族葬の規模で告別式をしっかりと行いたいご家族に適しています。通夜がない分、準備期間は短くなりますが、告別式では故人様との最後のお別れの時間を十分に確保できます。
プランには、ご安置、告別式、出棺、宿泊1名様分が含まれています。宿泊サービスが含まれているため、遠方からいらっしゃるご家族も安心してご利用いただけます。告別式では、生ピアノ演奏などの演出も可能で、心に残る葬儀を執り行えます。
家族葬プラン
株式会社わたるの家族葬プランは、6段階の詳細なプランが用意されており、参列者数やご予算に応じて最適なプランを選択できます。ピアニシモプラン、ワルツプラン、エチュードプラン、ブルームプラン、インフィニティプラン、プレミアプランの6つのプランがあります。
最もコンパクトなピアニシモプランは7名様までの想定で、家族だけでゆっくりと故人様をお送りしたい場合に適しています。中間のプランでは、お食事や会葬品の数量が段階的に増加し、参列者数の増加に対応できます。
最上位のプレミアプランでは、200名程度までの参列者に対応可能で、家族葬の範疇でありながら、比較的多くの方にご参列いただける規模となっています。各プランにはお食事や会葬品が含まれており、参列者数に応じて適切な数量が設定されています。
立飯や仕上料理などのお食事サービスも充実しており、参列者の皆様に心のこもったおもてなしを提供できます。会葬品も各プランに応じて用意されており、参列者への感謝の気持ちを表現できます。
わたる倶楽部
株式会社わたるでは、「わたる倶楽部」という会員制度を設けており、葬儀をはじめとする様々なサービスをお得にご利用いただけます。入会金は必要ですが、月会費や年会費は無料となっており、長期にわたってメリットを享受できる制度です。
わたる倶楽部は、将来の葬儀に備えて事前に準備をしておきたい方や、株式会社わたるのサービスを継続的にご利用いただく方にとって、非常にメリットの大きい制度となっています。会員になることで、葬儀費用の負担を軽減できるだけでなく、様々な関連サービスも優遇価格でご利用いただけます。
会員になるメリット
わたる倶楽部会員になると、葬儀プラン料金の大幅な割引を受けることができます。割引額は3万円から15万円程度となっており、プランの規模に応じて割引額も大きくなります。この割引により、質の高い葬儀サービスをより手頃な価格でご利用いただけます。
花環の割引サービスも会員特典の一つです。葬儀において重要な役割を果たす花環を、通常価格よりもお得にご利用いただけます。美しい花環で故人様をお送りしたいというご家族の想いに応えながら、費用負担を軽減できます。
自社ホールの無料使用も大きなメリットです。株式会社わたるが運営するホールを無料でご利用いただけるため、会場費を気にすることなく葬儀を執り行えます。設備の整った専用ホールで、故人様にふさわしい葬儀を執り行うことができます。
墓石・仏壇の割引サービスや、お墓のクリーニング割引サービスも提供されており、葬儀後の供養に関するサービスもお得にご利用いただけます。終活全般をサポートする株式会社わたるならではの包括的なサービス体系となっています。
入会方法と会費
わたる倶楽部への入会は、株式会社わたるに直接お問い合わせいただくことで手続きができます。入会金として10,000円が必要となりますが、月会費や年会費は一切かかりません。一度入会すれば、継続的に会員特典をご利用いただけます。
入会手続きは比較的簡単で、必要事項をご記入いただくだけで完了します。入会後は会員証が発行され、各種サービスをご利用の際に提示することで割引などの特典を受けることができます。
事前に入会しておくことで、いざという時に慌てることなく、スムーズに葬儀の準備を進められます。葬儀は突然必要になることが多いため、事前の準備として会員登録をしておくことをお勧めします。会員特典により、経済的な負担を軽減しながら、故人様にふさわしい葬儀を執り行うことができます。
株式会社わたるのホール・斎場
株式会社わたるでは、岡山県内の浅口市と笠岡市に複数のホール・斎場を運営しており、それぞれ異なる特徴と設備を備えています。どのホールも充実した設備とバリアフリー対応により、ご高齢の方からお子様まで、すべての参列者が安心してご利用いただけます。
岡山県浅口市のホール・斎場
浅口市には、株式会社わたるの本拠地として2つのホールが運営されています。井笠広域会館 鴨方ホールと、わたるホール ハナリエ金光があり、それぞれ異なる規模とコンセプトで運営されています。
井笠広域会館 鴨方ホール
井笠広域会館 鴨方ホールは、株式会社わたるの本社と同じ建物内にある主力ホールです。岡山県浅口市鴨方町鴨方808-1にあり、小規模な家族葬から200名程度の大規模葬まで幅広く対応できる柔軟性が特徴です。
アクセスは非常に良好で、JR山陽本線「鴨方駅」からタクシーで約5分、山陽自動車道「鴨方IC」から車で約6分の立地にあります。公共交通機関でも自家用車でも、アクセスしやすい場所に位置しています。駅からタクシーを利用する場合も、短時間で到着できるため、遠方からの参列者にも配慮されています。
ホール内は最大200名程度まで収容可能な広いスペースを確保しており、一般葬から大規模な葬儀まで対応できます。会場の仕切りを調整することで、家族葬などの小規模な葬儀にも適切な雰囲気を作り出せます。参列者数に応じて最適な空間を提供できる柔軟性が、このホールの大きな特徴です。
安置室も完備されており、故人様を適切な環境でお預かりできます。ご家族が故人様との最後の時間をゆっくりと過ごせるよう、落ち着いた雰囲気の安置室となっています。親族控室も用意されており、ご家族や親族の方々が休憩や打ち合わせを行える空間が確保されています。
バリアフリー対応も充実しており、車椅子でのご利用や足腰の不自由な方でも安心してご参列いただけます。段差の解消やスロープの設置、手すりの配置など、細部にわたってバリアフリー設計が施されています。
宿泊設備も完備されており、寝具3名分と宿泊に必要な設備が整っています。遠方からいらっしゃるご家族や、故人様のそばで一晩を過ごしたいご家族のニーズに対応できます。宿泊施設は清潔で快適な環境が保たれており、安心してご利用いただけます。
わたるホール ハナリエ金光
わたるホール ハナリエ金光は、岡山県浅口市金光町占見147-1にある家族葬専用のホールです。家族葬に特化した設計となっており、こじんまりとした温かい雰囲気の中で、故人様をお送りできます。
このホールは家族葬対応の規模に設計されており、親しいご家族や友人だけで静かに故人様をお送りしたい方に最適です。大きすぎず小さすぎない、ちょうど良い規模感が特徴で、参列者同士の距離も近く、アットホームな雰囲気を演出できます。
安置室と親族控室も完備されており、家族葬に必要な設備は全て揃っています。安置室では故人様をお預かりし、親族控室ではご家族が葬儀の準備や打ち合わせを行えます。家族葬の規模に合わせて設計されているため、無駄のない効率的な利用が可能です。
バリアフリー対応も施されており、ご高齢の参列者や車椅子をご利用の方でも安心してご参列いただけます。家族葬では参列者の年齢層が比較的高くなることが多いため、バリアフリー対応は特に重要な要素となっています。
宿泊設備の特徴として、宿泊する部屋が広く設計されている点が挙げられます。家族葬では少人数のご家族が宿泊することが多いため、ゆったりとした空間で過ごせるよう配慮されています。故人様との最後の夜を、家族だけで静かに過ごすことができます。
岡山県笠岡市のホール・斎場
笠岡市には井笠広域会館 笠岡ホールがあり、笠岡市周辺地域の方々にご利用いただいています。立地の良さと充実した設備で、多くのご家族に選ばれているホールです。
井笠広域会館 笠岡ホール
井笠広域会館 笠岡ホールは、岡山県笠岡市五番町7番地の3にあるホールです。笠岡市の中心部に位置しており、地域の方々にとってアクセスしやすい立地となっています。
アクセス面では、JR山陽本線「笠岡駅」から徒歩16分、または車で4分の距離にあります。徒歩でも十分にアクセス可能な距離ですが、ご高齢の参列者や荷物の多い場合は車でのアクセスが便利です。山陽自動車道「笠岡IC」からは車で約11分となっており、高速道路を利用した遠方からのアクセスも良好です。
笠岡駅は山陽本線の主要駅の一つで、岡山方面や福山方面からの電車でのアクセスも便利です。駅から徒歩圏内にあるため、電車を利用される参列者にとっても利用しやすいホールとなっています。
ホール内には安置室と親族控室が完備されており、故人様を適切にお預かりし、ご家族が快適に過ごせる環境が整っています。安置室は故人様の尊厳を保ちながら、ご家族がお別れの時間を過ごせるよう配慮された設計となっています。
バリアフリー対応も充実しており、車椅子でのご利用や歩行に不安のある方でも安心してご参列いただけます。笠岡市周辺地域では高齢化が進んでいることもあり、バリアフリー対応は特に重要視されています。
宿泊設備も完備されており、遠方からいらっしゃるご家族や、故人様のそばで過ごしたいご家族のニーズに対応しています。清潔で快適な宿泊環境が提供されており、安心してご利用いただけます。
株式会社わたるの近隣の火葬場
株式会社わたるのホール・斎場から最も近い火葬場は、井笠広域斎場です。この火葬場は井笠広域圏の住民が利用できる公営の火葬場で、充実した設備と合理的な料金体系が特徴です。
井笠広域斎場の基本情報
井笠広域斎場は、岡山県笠岡市走出3057番地の45にある公営の火葬場です。井原市、笠岡市、矢掛町、里庄町、浅口市鴨方町、浅口市寄島町に住所のある方が管内料金でご利用いただけます。株式会社わたるの各ホールからのアクセスも良好で、鴨方ホールから約20分、笠岡ホールから約15分程度の距離にあります。
営業時間は10:00から16:30までの受け入れ時間となっており、休業日は1月1日のみです。ほぼ年中無休で運営されているため、葬儀の日程調整がしやすい環境が整っています。問い合わせ受付時間は9:30から18:00までとなっており、火葬に関する相談や予約を受け付けています。
井笠広域斎場では、一般的な火葬だけでなく、小動物(ペット)の火葬にも対応しています。大切な家族の一員であるペットの火葬も、人間と同様に丁寧に執り行われます。ペットを失った悲しみに寄り添い、最後のお別れをサポートしています。
火葬炉は7基を設置しており、1基の汚物炉も併設されています。充分な数の火葬炉があるため、予約が取りにくいということはほとんどありません。効率的な運営により、スムーズな火葬サービスを提供しています。
火葬場の料金体系
井笠広域斎場の料金は、管内料金と管外料金の2つに分かれています。管内料金は、井原市、笠岡市、矢掛町、里庄町、浅口市鴨方町、浅口市寄島町に住所のある方が対象となります。株式会社わたるの対応エリアの多くが管内料金の対象地域となっているため、リーズナブルな料金でご利用いただけます。
12歳以上の火葬料金は、管内料金が8,000円、管外料金が36,000円となっています。12歳未満の場合は、管内料金が7,000円、管外料金が24,000円です。死産児の火葬料金は、管内料金が5,000円、管外料金が15,000円となっています。
霊安室の利用料金は24時間以内で、管内料金が1,000円、管外料金が3,000円です。待合室の利用は2時間以内で、管内料金が2,000円、管外料金が6,000円となっています。これらの付帯施設も合理的な料金設定となっており、必要に応じてご利用いただけます。
管内料金と管外料金の差は大きく、地域住民への配慮が料金体系に反映されています。株式会社わたるの対応エリアにお住まいの方は、ほとんどの場合管内料金でご利用いただけるため、火葬費用を抑えることができます。
火葬場の施設設備とアクセス
井笠広域斎場には、火葬を待つ間にご利用いただける充実した待合施設が整っています。親族控室として和室5部屋と洋室1部屋が用意されており、参列者数や利用者の年齢層に応じて最適な部屋を選択できます。
和室A、C、D、Eは畳部分が12.5畳の広さがあり、定員は10名から15名程度となっています。座布団も20枚完備されており、参列者の皆様がゆったりと過ごせる環境が整っています。各部屋には縁側も付いており、外の景色を眺めながら故人様を偲ぶことができます。
和室Bは椅子席が中心となっており、椅子16脚と車椅子1台が完備されています。足腰に不安のある方や、正座が困難な方でも快適にご利用いただけます。高齢化社会に対応した設備として、多くの方に喜ばれています。
バリアフリー設計が施されており、車椅子での利用や歩行に不安のある方でも安心してご利用いただけます。段差の解消、スロープの設置、手すりの配置など、細部にわたってバリアフリー対応が行われています。
玄関ロビー、見送りホール、収骨室なども完備されており、火葬に関する一連の流れをスムーズに進められます。駐車場も十分な台数分が確保されており、参列者の皆様が車でお越しいただいても安心です。
株式会社わたるの各ホールからのアクセスも良好で、鴨方ホールからは車で約20分、笠岡ホールからは車で約15分程度の距離にあります。霊柩車での移動時間も適切で、葬儀の進行に支障をきたすことはありません。
株式会社わたるの利用方法
株式会社わたるをご利用いただく方法は、事前に相談される場合と、ご家族が病院で亡くなられてから連絡される場合の2つのパターンがあります。どちらの場合も、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。
事前に相談する場合
事前相談は、将来の葬儀に備えて準備をしておきたい方におすすめです。時間的な余裕がある中で、じっくりと葬儀の内容や費用について検討できるメリットがあります。株式会社わたるでは、事前相談を積極的に受け付けており、ご家族の不安や疑問にお答えしています。
事前相談では、葬儀の流れや必要な手続き、料金体系について詳しくご説明いたします。直葬・火葬式、一日葬、家族葬、一般葬といった各プランの特徴や含まれるサービス内容を、実際の事例を交えながら分かりやすくご案内いたします。見積書も作成いたしますので、具体的な費用を把握できます。
ホール見学も可能で、実際に葬儀を執り行う会場を事前にご覧いただけます。井笠広域会館 鴨方ホール、わたるホール ハナリエ金光、井笠広域会館 笠岡ホールのそれぞれの特徴や設備について、実際に見ていただきながらご説明いたします。宿泊設備や親族控室、バリアフリー対応なども確認できます。
事前相談の際には、故人様のご希望や家族の想い、予算、参列予定者数などをお聞かせください。これらの情報を基に、最適なプランをご提案いたします。宗教や宗派についてのご希望があれば、それに応じた準備も可能です。
わたる倶楽部への入会方法
事前相談の際に、わたる倶楽部への入会手続きも行えます。入会金10,000円をお支払いいただくことで、月会費・年会費無料で会員特典をご利用いただけます。葬儀プラン料金の大幅割引をはじめ、様々なメリットを享受できます。
入会手続きは簡単で、必要事項をご記入いただくだけで完了します。身分証明書などの特別な書類は必要ありません。入会後は会員証を発行いたしますので、サービスご利用の際にご提示ください。
わたる倶楽部の会員特典には、葬儀プラン料金の3万円から15万円の割引、花環の割引、自社ホールの無料使用、墓石・仏壇の割引サービス、お墓のクリーニング割引サービスなどがあります。葬儀だけでなく、その後の供養に関するサービスもお得にご利用いただけます。
事前に入会しておくことで、いざという時に慌てることなく、スムーズに葬儀の手配を進められます。また、会員割引により経済的な負担も軽減できるため、質の高い葬儀サービスをより手頃な価格でご利用いただけます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院で亡くなられた場合は、24時間365日対応の電話番号にお電話ください。深夜や早朝、休日祝日を問わず、専門スタッフがお電話をお受けし、迅速に対応いたします。
最初のお電話では、故人様のお名前、亡くなられた病院名、ご連絡者様のお名前と関係、連絡先電話番号をお聞かせください。その後、お迎えの手配や今後の流れについてご説明いたします。突然の事態で動揺されているかと思いますが、経験豊富なスタッフが一つ一つ丁寧にご案内いたします。
故人様のお迎えは、搬送車で病院まで伺います。搬送距離10kmまでは基本料金に含まれており、追加費用はかかりません。病院のスタッフとも連携を取りながら、故人様を尊厳を持ってお迎えいたします。
お迎え後は、ご指定の安置場所まで搬送いたします。ご自宅での安置をご希望の場合は、安置に必要な設備や環境について事前に確認いたします。ホールでの安置をご希望の場合は、適切な安置室でお預かりいたします。
葬儀の打ち合わせは、故人様の安置が完了してから行います。ご家族の気持ちが少し落ち着いてから、葬儀の規模や内容、日程について相談いたします。突然の事態で準備が整わない場合でも、必要な手続きや準備について段階的にサポートいたします。
死亡届などの行政手続きについてもご案内いたします。必要な書類の準備や提出方法について、分かりやすくご説明いたします。葬儀の準備と並行して行う必要がある手続きについても、漏れがないようサポートいたします。
株式会社わたる(岡山)のクチコミ
1
立派な式
立派な式ができて、祖母も喜んでくれたと思います。
家族葬でこじんまりとはした式でしたが、
葬儀屋の方たちのお陰で立派な式ができたと思います。
葬儀の流れ
亡くなった場所:病院、葬儀屋への連絡、打ち合わせ、遺体の搬送、通夜、葬儀、告別式、火葬、会食、葬儀屋への支払い
葬儀社選びのアドバイス
料金体系が明確か? また「見積もりがわかりやすい」、「追加費用が発生しない」も重要かと思います。 あとネットの口コミなども参考にするとより良いと思います。
お布施や戒名に関するコメント
通夜・葬儀のお布施は30万円支払ったと思います。 相場位の金額ではないかと思います。 後悔はありません。
続きを読む 閉じる