シモカワは千葉県船橋市に本社を構える葬儀社で、千葉県内に6つの自社式場を展開し、1日1組の完全貸切体制で家族葬から一般葬まで幅広く対応しています。
厚生労働省認定の葬祭ディレクターが在籍し、宗教・宗派を問わず柔軟なサポートを行い、24時間365日体制での相談受付が可能です。
バリアフリー設備や宿泊可能な控室など、参列者への配慮が行き届いた環境を整えています。
シモカワの概要
千葉県船橋市に本社を構える「株式会社シモカワ」は、地域密着型の葬儀社です。
6つの式場を展開し、全宗派対応、24時間体制のサポート体制など、きめ細かなサービスを提供しています。
千葉県内で葬儀を検討する方にとって、頼れる存在です。
シモカワの基本情報
株式会社シモカワは、千葉県船橋市薬円台に本社を構え、地域密着型の葬儀サービスを展開しています。
創業以来、家族葬から一般葬まで幅広く対応しており、千葉県内に複数の自社式場を構えるなど、地域社会に根ざした運営を続けています。
【所在地】
-
千葉県船橋市薬円台5丁目37-5(本社・カトレア会館併設)
【主な特徴】
-
年中無休・24時間体制で電話相談を受付
-
自社運営の葬儀会館を6か所展開
-
家族葬や市民葬、無宗教葬など多様な形式に対応
-
式場ごとに安置施設や会食スペースを完備
所在地は新京成線「習志野駅」から徒歩圏内にあり、公共交通や車でもアクセスしやすい立地です。
葬儀の事前相談や急な手配にも、電話1本で丁寧に対応してくれる体制が整っています。
対応エリアと24時間体制の安心サポート
シモカワ葬儀社の対応エリアは広く、千葉県内の複数の市町に対応しています。
葬儀の依頼や相談は、昼夜問わずいつでも可能です。
【主な対応地域】
-
船橋市
-
千葉市
-
習志野市
-
八千代市
-
その他、千葉県内の地域全般
急な対応が必要な場合にも、専任のスタッフが丁寧にサポートしてくれます。
夜間や早朝でも連絡可能な体制は、遺族にとって大きな安心材料です。
厚生労働省認定の葬祭ディレクターが在籍
シモカワ葬儀社には、厚生労働省が認定する葬祭ディレクター資格保有者が在籍しています。
葬儀全体の流れを把握し、宗教的配慮やマナーにも通じたプロが進行を担当するため、初めて喪主を務める方でも安心です。
葬祭ディレクターは、以下のような点で遺族をサポートします。
-
葬儀の形式や進行の説明
-
必要な手続きの代行
-
式場や火葬場との連携調整
-
会葬者の動線管理や式典運営
形式だけにとらわれず、家族の気持ちに寄り添った葬儀を行ってくれます。
宗教や宗派を問わない柔軟な対応
シモカワ葬儀社では、すべての宗教・宗派に対応しています。
仏教、神道、キリスト教、無宗教葬など、希望する形式に合わせた提案が可能です。
また、音楽葬や自然葬、ホテル葬など、新しいスタイルの葬儀にも柔軟に対応しているのが特徴です。
宗教儀礼を省略した「無宗教葬」も増えており、時代に合わせた対応力が評価されています。
バリアフリー設備や宿泊施設
シモカワの葬儀式場は、どこもバリアフリーに配慮された設計です。
車椅子でも移動しやすいエレベーター付きのホールや、身障者用トイレを備えた施設もあります。
【主なバリアフリー設備】
-
エレベーター完備(カトレア会館)
-
身障者用トイレ(カトレア会館・雲人会館)
-
親族控室で宿泊可能(複数会館)
宿泊用の親族控室には、浴室・テレビを完備した和室が用意されています。
遠方から訪れる親族や高齢の方にとって、宿泊できる式場は非常にありがたい存在です。
シモカワの葬儀プランとカトレア会の特典
シモカワでは、遺族の想いや予算に合わせた葬儀プランを提案しています。
小規模な直葬から一般葬まで、ニーズに応じた形式を用意しているのが特徴です。
また、無料の会員制度「カトレア会」では、さまざまな特典を受けられます。
直葬・火葬式の特徴と利用シーン
直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみで故人を見送るシンプルな形式です。
費用を抑えたい場合や、宗教儀式を希望しない場合に選ばれます。
【こんな方に向いています】
-
ごく近しい人だけで送りたい
-
高齢で会葬者が少ない
-
故人の遺志で簡素な葬儀を希望された
シモカワには24時間対応の霊安室があり、自宅での安置が難しい場合でも対応可能です。
一日葬で大切な時間を短く丁寧に
一日葬は、通夜を省略して告別式と火葬を1日で行う形式です。
葬儀にかかる時間と負担を軽減しつつ、儀式としての丁寧さを大切にできます。
【特徴】
-
高齢の参列者や遠方の親族にも配慮できる
-
通夜にかかる費用と時間を抑えられる
-
宗教者による読経や祭壇も用意可能
仕事や家庭の事情で多くの時間を取れない方にも選ばれています。
家族葬でゆっくりと故人を見送る
家族葬は、親族やごく近しい関係者だけで行う小規模な葬儀です。
形式は一般葬と同じで、通夜・告別式を行いますが、人数を絞ることで落ち着いた空間を作れます。
【おすすめポイント】
-
プライバシーを重視した完全貸切制
-
故人との時間を大切にできる
-
費用や準備の負担も比較的軽く済む
カトレア会館には、家族葬専用の式場が設けられており、静かにお別れができる環境が整っています。
一般葬で多くの人とお別れをする
一般葬は、通夜と告別式の両方を執り行い、親族や近隣、仕事関係など広い範囲の方々が参列する形式です。
シモカワでは1日1組の完全貸切スタイルを採用しており、大規模な葬儀でも慌ただしさを感じにくくなっています。
【一般葬の特長】
-
充実した式場設備と控室
-
経験豊富なスタッフによる進行
-
宗教者との調整や進行サポートも対応
準備に時間がかかる印象がありますが、スタッフが丁寧にサポートしてくれるため、初めての方でも安心です。
シモカワのカトレア会とは
カトレア会は、株式会社シモカワが提供する無料の会員制度です。
入会金や掛け金が一切不要で、登録するだけで葬儀に関する多くの特典を受けられます。
会員特典の内容とメリット
カトレア会の最大の魅力は、負担を抑えつつ、充実したサポートが受けられることです。
【主な特典】
-
寝台車の割引サービス
-
仏壇・位牌・墓石の割引(5%〜30%)
-
法事返礼品の割引(5%〜20%)
-
グレードアップ特典(葬儀内容を会員優待で追加)
-
「葬儀なんでも110番」での電話相談
-
カルチャー教室への無料参加(絵手紙・アクリル画など)
遺族の精神的・経済的負担を軽くする制度として、多くの利用者に活用されています。
カトレア会の入会方法
カトレア会への入会はとても簡単です。
電話で申し込みができ、メールでの申し込みも可能です。
メールで申し込んだ方には、毎月抽選で粗品のプレゼントもあります。
【申し込み方法】
-
電話で担当者に直接連絡する
-
葬儀の事前相談時にあわせて申込む
入会後は年会費や更新費も一切かかりません。
入会しておくことで、万が一の際にスムーズな準備ができるようになります。
シモカワのホール近隣にある火葬場
シモカワの各式場から車で1時間圏内には、公営で充実した設備を持つ火葬場が複数あります。
それぞれの火葬場には特色があり、斎場と火葬施設が併設されているところもあります。
馬込斎場(船橋市)
馬込斎場は、船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市が共同で運営する公営斎場です。
シモカワ本社が併設するカトレア会館からは車で約20分ほどの距離となっています。
【施設の概要】
-
所在地
千葉県船橋市馬込町1102-1 -
火葬炉
15基(大型炉含む) -
式場
4室(収容人数10~100名) -
親族控室
各式場に完備 -
霊安室
遺体保管室16基 -
駐車場
約200台
火葬場と式場が同じ建物内にあるため、霊柩車やマイクロバスによる移動が不要です。
身体の不自由な方や高齢者にも安心なバリアフリー設計で、エレベーターや身障者用トイレも備えています。
【アクセス】
-
JR「船橋駅」からバスで「馬込斎場前」下車、徒歩3分
-
新京成線「鎌ヶ谷大仏駅」からバスで「馬込斎場前」下車、徒歩3分
船橋市民であれば、火葬料金や式場利用料が住民価格で利用でき、経済的にも安心です。
しおかぜホール茜浜(習志野市)
しおかぜホール茜浜は、2019年に開設された比較的新しい公営施設です。
スタイリッシュな外観と広々とした館内が特徴で、設備面も非常に充実しています。
カトレア会館からは車で約25分の距離にあります。
【施設の概要】
-
所在地
千葉県習志野市茜浜3丁目7-6 -
火葬炉
12基(大型炉10基、特大炉2基) -
式場
4室(収容人数20~90名) -
親族控室
各式場に2部屋 -
霊安室
遺体保管室12室 -
キッズルーム・授乳室あり
-
駐車場
約300台(マイクロバス対応含む)
小さな子ども連れでも安心して利用できる施設づくりがされており、家族みんなに優しい設計です。
【アクセス】
-
国道14号・57号を経由して約25分
-
JR「新習志野駅」からタクシー利用可
しおかぜホールも4市共同運営のため、対象市の住民であれば利用料金が大幅に抑えられます。
火葬のほか、告別式や一日葬、家族葬などにも対応できます。
千葉市斎場(千葉市緑区)
千葉市斎場は、千葉市が運営する公営施設です。
船橋市からはやや距離がありますが、千葉市内のシモカワの会館(雲人会館など)を利用する場合に便利です。
自然に囲まれた静かな立地が特徴で、落ち着いた環境で葬送のひとときを過ごせます。
【施設の概要】
-
所在地
千葉県千葉市緑区平山町1762-2 -
火葬炉
16基 -
式場
4室(50人席・100人席あり) -
親族控室・僧侶控室・待合室・霊安室完備
-
授乳室「mamaro」設置
-
駐車場
約200台
バリアフリー設計に加え、待合ロビーにはWi-Fiも完備されています。
喪主や遺族が安心して過ごせる環境が整っています。
【アクセス】
-
国道296号から京葉道路を経由して車で約40分
-
JR外房線「鎌取駅」からタクシーで約15分
千葉市斎場は市民向けの料金が設定されていますが、市外居住者も利用可能です。
ただし、市外利用者の費用は通常より高めになるため、注意が必要です。
シモカワの斎場・ホール
シモカワでは、千葉県内に複数の葬儀式場を運営しています。
それぞれの式場は立地や設備、雰囲気に違いがあり、希望の葬儀スタイルに応じて選択可能です。
すべての会館で1日1組の完全貸切制を導入しており、ゆっくりと故人と向き合える空間が整っています。
カトレア会館(船橋市)
カトレア会館は、シモカワの本社が併設された旗艦式場です。
最寄り駅は新京成線「習志野駅」で、徒歩約8分の場所にあります。
【主な特徴】
-
1日1組限定の貸切式場
-
家族葬専用ホール(2階)を併設
-
宿泊可能な親族控室(浴室・TV完備)
-
エレベーター完備のバリアフリー対応
-
駐車場30台完備
-
生演奏サービス(バイオリンなど)あり
控室や会食室も充実しており、船橋市の市民葬にも対応しています。
雲人会館(千葉市花見川区)
雲人会館は、京成本線「実籾駅」から徒歩約10分の立地にある落ち着いた式場です。
住宅街の一角にあり、自宅葬に近い雰囲気を希望する方に選ばれています。
【主な特徴】
-
自宅葬と変わらない費用感で利用可能
-
駐車場完備
-
親族控室は宿泊可能
-
規制のない自由な時間設定(消灯・施錠なし)
-
千葉市の市民葬に対応
施設は冷暖房完備で、24時間受け入れ可能な霊安室もあります。
習志野斎場(習志野市)
習志野市内での葬儀に便利な立地にある式場です。
京成本線「京成大久保駅」から徒歩約10分とアクセスしやすく、密葬や家族葬に適した施設構成になっています。
【主な特徴】
-
家族的な雰囲気で葬儀を行える
-
習志野市の市民葬に対応
-
親族控室や寺院控室、会食室を完備
-
多目的室や応接室もあり、使い勝手が良い
利用人数に合わせた柔軟な対応が可能で、必要な設備がすべて揃っています。
カトレア会館八千代(八千代市)
八千代市内の家族葬や一般葬に対応した式場です。
大型ショッピングモール近くに位置し、アクセス性にも優れています。
【主な特徴】
-
一日一組の完全貸切
-
家族葬から一般葬まで柔軟に対応
-
明るく清潔感のある館内
-
駐車場完備で車での来館も安心
市民葬にも対応しており、八千代市内にお住まいの方にとって便利な施設です。
馬込斎場(船橋市)
馬込斎場は公営施設ですが、シモカワが手配・施行可能な斎場として利用されています。
火葬施設と式場が併設されており、移動の手間がなくスムーズな葬儀が行えます。
【主な特徴】
-
4つの式場と15基の火葬炉を完備
-
船橋市をはじめ、周辺4市の住民が対象
-
身体の一部や改葬にも対応
-
駐車場200台以上
経済的で利便性が高く、多くの方に利用されている定番施設です。
しおかぜホール茜浜(習志野市)
しおかぜホール茜浜は新しい公営斎場で、モダンな内装と多機能な設備が魅力です。
家族連れや高齢者にも配慮された設計で、シモカワの施行にも対応しています。
【主な特徴】
-
火葬炉12基、式場4室を完備
-
授乳室・キッズルームあり
-
駐車場300台以上
-
習志野市、船橋市など4市の住民優遇
葬儀と火葬を1か所で行える利便性と、快適な環境を兼ね備えた施設です。
シモカワ葬儀社の利用方法
葬儀をスムーズに進めるためには、状況に応じた適切な連絡や準備が大切です。
シモカワ葬儀社では、事前相談から急な依頼まで、どの段階でも電話で迅速に対応してもらえます。
事前に相談しておきたいことと準備の流れ
元気なうちから葬儀の相談をしておくことで、万が一のときに慌てずに済みます。
シモカワ葬儀社では、事前相談を無料で受け付けています。
希望の式場や予算、参列者の人数に応じて適切なプランを提案してもらえるのが特徴です。
【事前相談で確認できること】
-
式場の空き状況と予約
-
葬儀のスタイル(家族葬・一日葬など)
-
宗教者や読経の手配
-
遺影写真の準備方法
-
予算に応じた見積もりの作成
相談は電話で受け付けており、希望があればスタッフが自宅や病院まで出向くことも可能です。
事前相談時にカトレア会へ入会するメリット
事前相談の際に、会員制度「カトレア会」へ入会することをおすすめします。
入会金や月額費用がかからず、登録するだけで以下のような特典が受けられます。
【主な特典】
-
寝台車利用時の特別料金
-
仏壇や墓石の割引
-
葬儀内容のグレードアップ
-
法事返礼品の割引
-
カルチャー教室の無料参加
入会は電話で簡単に行えます。
事前に準備しておくことで、いざというときも落ち着いて対応できます。
家族が病院で亡くなった直後にするべき連絡手順
もしご家族が病院で亡くなった場合は、できるだけ早く葬儀社に電話で連絡してください。
シモカワ葬儀社は24時間365日、専任スタッフが待機しており、どの時間でも対応可能です。
【連絡からの流れ】
-
病院から死亡診断書を受け取る
-
シモカワ葬儀社へ電話連絡
-
寝台車でご遺体を搬送(霊安室または自宅へ)
-
葬儀の日程・式場・内容を打ち合わせ
-
市区町村への届出や火葬場の予約など、必要な手続きの代行
病院では遺体を長時間置いておくことができないため、連絡はなるべく早めに行いましょう。
また、すでに会員登録していれば、搬送費用の割引なども適用されます。
【連絡のポイント】
-
24時間いつでもつながる
-
初めてでも丁寧に案内してくれる
-
必要な情報は最低限でOK(病院名・氏名など)
突然のことで不安な気持ちになる方も多いですが、専門スタッフがすぐに駆けつけて対応してくれるので安心です。
シモカワのクチコミ
1
遺族に寄り添う親身な対応
対面で葬儀についていろいろと詳しく教えていただき
納得して葬儀ができました。料金も見積もりの額より
さらに割り引いてもらえとても助かりました。
親切で丁寧なとても良い葬儀社だと思います。
葬儀社選びのアドバイス
生前に葬儀をどこで、どのようにやるのかを話し合っておくのがとても重要だと感じました。自分達の話を親身に聞いてくれる配慮がある葬儀社を選んだ方が良いと思う
続きを読む 閉じる