当サイトには広告が含まれる場合があります

札幌北葬は、札幌市を中心に葬儀サービスを提供している昭和60年創業の老舗葬儀社です。
宗旨宗派を問わず対応可能で、自社ホールや安置施設を備えた体制により、家族葬から一般葬まで幅広く対応しています。
会員制度「しんわ会」を設けており、事前相談や費用面での安心感も重視されています。

札幌北葬の概要

札幌北葬は、札幌市を拠点に地域に根ざした葬儀を提供しています。
長年の実績と安心できる体制が、多くの人から選ばれている理由です。

札幌北葬の基本情報

株式会社札幌北葬は、昭和60年に創業した歴史ある葬儀社です。
札幌市北区に本社を構え、市内全域および近郊エリアで幅広く対応しています。
365日24時間体制で相談を受け付けており、急な連絡にもスムーズに対応できるのが特徴です。

拠点情報は以下の通りです。

本社所在地

  • 北海道札幌市北区新川2条4丁目8-30

創業年

  • 昭和60年8月

対応エリア

  • 札幌市全域

  • 札幌市近郊(石狩市、小樽市、江別市などを含む)

長年地域で信頼されてきた背景には、充実したサポート体制と真摯な姿勢が根付いています。

札幌北葬の特徴と対応エリア

札幌北葬では、「安心」「格安」「真心」という3つの理念を掲げています。
葬儀に対する不安を軽減しながら、費用を抑えつつも温かみのある対応を大切にしているのが特徴です。
宗教や宗派に関係なく利用できる点も、多くの利用者から支持されています。

具体的な特徴として、以下のような点が挙げられます。

主な特徴

  • 宗旨・宗派を問わず柔軟に対応可能

  • 安置施設を完備し、故人の安置場所に困らない

  • 専用の自社ホールを2か所運営

  • 専門スタッフによる細やかなフォロー体制

  • 葬儀の事前相談や生前予約にも対応

対応地域の詳細

  • 札幌市北区・中央区・西区・東区・白石区・厚別区・清田区・豊平区・南区・手稲区

  • 石狩市、江別市、小樽市などの周辺都市も相談可能

市内各地域において迅速な対応が可能なため、交通の便やエリアに制限されず安心して依頼することが可能です。

宗派を問わず柔軟に対応できる体制

札幌北葬では、仏教や神道、キリスト教、無宗教など、宗派や宗旨の違いにとらわれず、それぞれの価値観に寄り添った葬儀を提供しています。
宗教儀式に関する専門知識を持ったスタッフが在籍しているため、慣れない葬儀の手配も安心です。

このような柔軟な対応体制により、以下のようなケースにも適しています。

  • 無宗教でシンプルな葬儀を希望している場合

  • 特定の宗教儀式を重視したい場合

  • 家族だけで静かに送り出したい場合

  • 社葬など大規模な葬儀に対応が必要な場合

葬儀の形式に決まりがないことで、利用者が希望するかたちで故人を見送ることができます。
信仰や価値観の違いに対応できる点は、葬儀社選びの重要なポイントのひとつです。

安置施設や葬儀後のサポート体制

急な訃報に対応するためには、迅速な安置施設の確保が重要です。
札幌北葬では、自社で安置施設を備えており、葬儀までのあいだ安心して故人を預けることができます。

安置施設に関するポイント

  • 24時間受け入れ可能な体制

  • 面会可能な環境を整備

  • 宿泊設備を備えたホールもあり

  • 付き添い安置にも対応

葬儀後の手続きや相談もサポートしており、納骨や法要、仏壇仏具の相談まで幅広くフォローしてもらえます。
葬儀は終わりではなく、その後の生活への支えとなるようなサービスが整っているのも魅力の一つです。

札幌北葬の葬儀プランと会員制度

札幌北葬では、多様なニーズに応えるため、複数の葬儀プランが用意されています。
家族だけで静かに見送りたい場合から、参列者を招く一般葬まで幅広く対応できます。
また、「しんわ会」に入会することで、さまざまな特典を受けることも可能です。

直葬・火葬式の基本的な内容

葬儀の中でも最もシンプルな形式として「直葬」や「火葬式」があります。
通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うため、費用を抑えたい人や、儀式を望まない家族に選ばれています。

直葬・火葬式の特徴については、以下の通りです。

直葬・火葬式の特徴

  • 通夜や告別式を省略して火葬のみを実施

  • 宗教的な儀式を行わないことが多い

  • 短期間で葬儀を終えられる

  • 葬儀にかかる費用が最も抑えられる形式

  • 少人数での見送りに適している

短時間で進行する葬儀であるため、事前に段取りや準備を確認しておくことが重要です。
故人との最後の時間を大切にしたい場合は、安置中の面会を活用することで心の整理を行えます。

一日葬の進行内容とメリット

通夜を省き、告別式と火葬を1日で行うのが「一日葬」です。
日程調整がしやすく、体力的にも負担が少ないため、高齢者の家族や遠方からの参列者がいる場合に選ばれる傾向があります。

一日葬の特徴

  • 通夜を行わず告別式から火葬までを1日で完結

  • 参列者の拘束時間を短縮できる

  • 式の簡素化による精神的・金銭的負担の軽減

  • 宗教儀式も必要に応じて対応可能

  • 家族葬と並ぶ人気の葬儀形式

比較的柔軟に内容を組み立てられることから、参加者の状況や希望に合わせた構成ができます。
葬儀社と事前に綿密に打ち合わせを行うことで、スムーズな進行が可能です。

家族葬の特徴と対応ケース

家族葬は、故人の家族や親しい友人のみで行う小規模な葬儀形式です。
参列者の数を絞ることで、静かで落ち着いた雰囲気の中で故人を送り出すことができます。

家族葬の主な特徴

  • 参列者が10~30人程度の少人数に限定される

  • 家族中心で温かい雰囲気を保てる

  • 費用を抑えつつ儀式はしっかり行える

  • 会食や返礼品の準備が簡素に済む

  • コロナ禍以降、選ばれることが増加

札幌北葬では、家族葬に適した式場の用意があり、希望に応じた装飾や式次第の構成が可能です。
家族の希望を優先した柔軟な設計により、満足度の高い葬儀が実現できます。

一般葬の流れと参列対応

一般葬は、通夜・告別式・火葬を一連の流れで行います。
家族・親族・知人・会社関係者など広い範囲の参列者に対応する形式です。
社会的に広く知られている葬儀スタイルで、儀礼的な要素も重視されます。

一般葬の基本構成

  • 初日
    納棺・通夜の儀

  • 翌日
    告別式・出棺・火葬

  • 式後の会食やお清めの席も含まれることがある

  • 参列者の受付や返礼品の準備が必要

  • 社葬や合同葬にも発展可能

大規模な葬儀となる場合は、ホール選びや駐車場の確保も重要です。
札幌北葬のホールは一般葬にも対応しており、100名以上収容できる会場もあります。

「しんわ会」について

札幌北葬では、生前から葬儀の準備をしたい人に向けて、会員制度「しんわ会」が用意されています。
年会費や積立金が不要で、入会時のみの費用負担で多数の特典を受けることが可能です。

しんわ会の概要と内容

  • 入会金のみで年会費や積立は不要

  • 葬儀ホールの使用料が無料

  • プラン料金が会員価格に

  • 総額表示で追加費用が発生しにくい

  • 専用の24時間受付体制あり

必要な費用が明確になっている点や、急な連絡でもスムーズに対応できる体制が整っている点で、安心して利用できます。
費用の不透明さに不安を感じる人や、事前に準備しておきたい人にとって心強い仕組みです。

札幌北葬のホール・斎場

札幌北葬は、札幌市内に2つの自社斎場を運営しています。
いずれも葬儀専用ホールとして設計されており、家族葬から一般葬、社葬まで対応可能です。

ほくそうホール新川

ほくそうホール新川は、札幌北葬の本社と同じ敷地内にあるホールです。
札幌市北区に位置し、JRや車でのアクセスも良好です。
100名以上収容できる式場を備えており、家族葬から大規模葬儀まで幅広く対応しています。

所在地・アクセス情報

  • 所在地
    札幌市北区新川2条4丁目8-30

  • 最寄駅
    JR札沼線 新川駅(徒歩約7分)


  • 札樽自動車道 新川ICから約3分

  • 駐車場
    20台完備(乗用車用)

公共交通機関・自家用車のどちらでも来場しやすい立地となっています。
遠方からの参列者が多い場合でも安心です。

施設の特徴と利便性

  • 最大収容人数
    100名以上(一般葬・社葬にも対応)

  • 家族葬にも対応できる小規模ホール併設

  • 車椅子でも安心なバリアフリー設計

  • 故人を預けられる安置室を完備

  • 通夜・告別式から火葬まで一貫対応可能

館内は落ち着いた色調で整えられ、参列者にとっても心を静められる空間です。
施設内に控室や待合スペースも設けられており、家族の負担を減らす設計となっています。

ほくそうホール清田通

2018年に新設された「ほくそうホール清田通」は、設備が新しく現代的な雰囲気のホールです。
札幌市清田区にあり、清潔感と利便性の高さから家族葬に特に人気があります。

所在地・アクセス情報

  • 所在地
    札幌市清田区北野3条3丁目2-10

  • 最寄駅
    札幌市営地下鉄 東西線 南郷18丁目駅(タクシー約6分)

  • バス停
    中央バス 南85系統「北野3条3丁目」下車すぐ

  • 駐車場
    30台完備(大型車対応)

タクシーやバスでもアクセスしやすく、公共交通機関を利用する高齢の参列者にも便利な立地です。
道路沿いにあり、迷わず到着しやすい点も評価されています。

館内設備と対応内容

  • 大ホール
    約80~100名収容

  • 小ホール
    家族葬専用の落ち着いた空間

  • 宿泊設備あり(通夜時の宿泊も可能)

  • 付き添い安置が可能

  • バリアフリー対応(スロープ・多目的トイレ完備)

現代的な設備を備えつつも、あたたかみのあるデザインとなっており、最後のお別れを静かに過ごすことが可能です。
宿泊が可能なため、遠方からの親族も安心して利用できます。

札幌北葬の近隣の火葬場

札幌市内には複数の火葬場があり、どちらも車で30分圏内の立地です。

山口斎場(手稲区)

山口斎場は、札幌市手稲区にある火葬場で、札幌北葬の「ほくそうホール新川」から車で約25分の距離にあります。
落ち着いた立地にありながら、設備が整っているため、使いやすい施設として知られています。

アクセス・基本情報

  • 所在地
    札幌市手稲区手稲山口308番地

  • 最寄駅
    JR函館本線 星置駅(タクシーで約10分)

  • 営業時間
    9:30〜15:00(1月1日と友引日は休業)

  • 駐車場台数
    大型バス50台、乗用車72台対応

広い駐車場があり、大人数の葬儀でも対応しやすい環境です。
公共交通機関でもアクセス可能ですが、車の利用がおすすめです。

施設概要と利用環境

  • 火葬炉
    14基設置

  • 告別室
    2室

  • 収骨室
    14室

  • 特別控室
    31室(参列者の休憩や待機が可能)

  • バリアフリー設計

  • お年寄りや子ども連れにも配慮した待合室完備

建物のつくりは機能的で、控室や収骨室など必要な設備が一通り整っています。
火葬にかかる待ち時間をゆっくり過ごすための空間が充実しており、利用者の評判も良好です。

里塚斎場(清田区)

清田区にある里塚斎場は、札幌市内最大規模の火葬場です。
札幌北葬の「ほくそうホール清田通」から車で約10分、「ほくそうホール新川」からは約35分ほどかかります。
設備が非常に充実しており、火葬以外の付帯サービスも整っています。

アクセス・基本情報

  • 所在地
    札幌市清田区里塚506番地

  • 最寄IC
    北広島インターチェンジから車で約10分

  • 営業時間
    9:30〜15:00(1月1日と友引日は休業)

  • 駐車場台数
    バス32台、乗用車60台、身障者用3台

バスや自家用車でのアクセスが良好です。
遠方からの参列者がいる場合でも安心して利用可能です。

施設概要と特長

  • 火葬炉
    30基(札幌市内最多)

  • 告別室
    2室

  • 収骨室
    8室

  • 特別控室
    30室(利用者ごとに個室対応可能)

  • 売店・喫茶コーナーあり

  • 授乳室・キッズスペース完備

  • バリアフリー対応(エレベーター・多目的トイレあり)

小さな子どもや高齢者にも配慮された設備が整っており、使いやすさと清潔感が両立しています。
火葬中の待ち時間にも快適に過ごせる環境が整っている点も、利用者から評価されています。

札幌北葬の利用方法

札幌北葬では、急な葬儀にも対応できるよう、24時間体制で相談を受け付けています。
生前に相談しておく方法と、万が一のときに病院から直接連絡する方法の2つがあります。

事前に相談したい場合の流れ

葬儀についてあらかじめ考えておきたい場合には、生前相談を利用するのがおすすめです。
札幌北葬では、葬儀内容や費用について専門スタッフが相談に応じており、希望に合ったプランを提案してもらえます。

事前相談でできること

  • 葬儀形式の確認と選択(家族葬・一般葬・火葬式など)

  • ホールの見学と利用スケジュールの確認

  • 費用の見積もりと支払い方法の確認

  • 希望に応じた宗教儀式の相談

  • 火葬場や会場までの交通手段の確認

早めに相談しておくことで、いざという時に慌てず対応することが可能です。
家族間での話し合いもしやすくなり、後悔のない準備ができます。

しんわ会に入会する方法

費用面での負担を軽減したい方は、札幌北葬の会員制度「しんわ会」への入会も検討できます。
年会費や積立金が一切不要で、必要なのは入会金のみです。

しんわ会の主な特典

  • 葬儀プランが会員価格で利用可能

  • ホール使用料が無料

  • 総額費用の提示により安心

  • 24時間365日、専用窓口での受付対応

  • 会員限定の割引サービスあり

入会は随時受け付けており、生前でも相談時に申込むことができます。
将来に備えて費用と内容を明確にしておきたい人には最適な制度です。

プランの相談・見積もりについて

葬儀の規模や希望内容により、必要な費用やサービスは変動します。
札幌北葬ではプランごとにセット価格が設定されており、追加費用が発生しにくい明朗会計が特徴です。

相談は面談または電話で受け付けており、内容に応じて見積もりを作成してもらえます。
事前に準備しておくことで、希望に沿った対応が受けやすくなります。

家族が病院で亡くなってから連絡する場合

もしものとき、家族が病院で亡くなった場合は、すぐに札幌北葬へ連絡を入れることが重要です。
病院から自宅または斎場への搬送、安置の手配、葬儀準備まで一連の流れを迅速に対応してもらえます。

連絡から葬儀準備までの流れ

  • 病院で医師による死亡確認

  • 葬儀社へ電話で連絡

  • 搬送車による故人の移動(自宅または斎場へ)

  • 安置施設でのご遺体の保管と確認

  • 葬儀形式の決定と日程調整

  • 必要な書類の確認と火葬場の予約

24時間体制で連絡を受け付けているため、夜間や早朝でも問題なく対応してもらえます。
事前に相談していない場合でも、状況に応じた提案を受けることができるため、安心して任せることが可能です。

会社名 株式会社札幌北葬
所在地 札幌市北区新川2条4丁目8-30
対応エリア 北海道
対応葬儀 家族葬、社葬、一日葬、一般葬、直葬
総合得点 4.17
2
  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性
    4.00
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質
    4.00
  • 葬儀社に支払った料金
    4.50


このページに貴社の電話番号を無料で掲載することができます。詳しくはこちら

札幌北葬のクチコミ
2

  • とても親切

    連絡から病院へのお迎えの迅速な対応、
    自宅の祭壇設営や葬儀場への移動、
    細かな希望に応じた食事や開催方法の対応が円滑でした。


    葬儀の流れ

    逝去、家族から葬儀会社への連絡、菩提寺への連絡、葬儀会社の病院へのお迎え、自宅での祭壇の設営、故人の帰宅、枕お勤め、通夜、告別式、火葬、繰り上げ法要


    葬儀社選びのアドバイス

    利用したことのある葬儀会社、または信頼できる人が利用したことのある葬儀会社をおすすめします。事前の見積もりは必要です。


    お布施や戒名に関するコメント

    親類の菩提寺ということもあり、故人とお寺に縁があったため相場よりもお布施が低くても最高位に近い戒名をいただけました

    お葬式の概要
    葬儀の年 2019年
    都道府県 北海道
    市区町村 札幌市
    葬儀の種類 家族葬
    故人の年齢 80代
    故人の性別
    火葬場 山口斎場
    葬儀の料金 110万円
    お寺の宗派 浄土宗
    お布施の金額 60万円
    戒名の種類 院居士

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 5.00
  • 他社よりも安価な葬儀費用!

    50から100名までの一般葬金額70万円未満と他社と比べて安め、
    一般葬でも他社より20万ほどリーズナブルで他の式であればさらに安価が利用しやすいと
    最近では評判らしい。


    葬儀社選びのアドバイス

    最近は料金の安い葬儀社が人気らしく、こじんまりしているらしいです。個人的にも家族が良ければ簡略化させてもいいでしょう。

    お葬式の概要
    葬儀の年 2002年
    都道府県 北海道
    市区町村 札幌市
    葬儀の種類 一般葬
    故人の年齢 70代
    故人の性別
    葬儀の料金 70万円
    お寺の宗派 お布施なし
    戒名の種類 信士
    お墓の種類 民営霊園
    お墓の費用 60万円

    続きを読む 閉じる

    • 投稿者1
    • 3.33
クチコミを書く

札幌北葬

※本名や誤解される名前はご遠慮ください。

  • 葬儀施設(ホール・斎場)の品質・利便性必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社スタッフのサービスの品質必須

    星の数をお選びください
  • 葬儀社に支払った料金必須

    星の数をお選びください

※評価がわかりやすいタイトルにしてください。

※50文字以上かつ2回以上改行してください。
(50文字未満または改行2回未満はエラーになります。)

(区がある場合は区まで記入) (例:札幌市中央区、新宿区、八王子市、大阪市北区)

直葬:通夜なし・告別式なし、 一日葬:通夜なし・告別式あり

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(数字のみ記入)(例:30人の場合「30」)

(なしの場合は空欄、自宅で行った場合は「自宅」と記載)

(公式ホームページがない場合は葬儀社を特定できるURL)

(なしの場合は空欄)

(120万円の場合「120」と記入。積立あり場合は積立金額を含める。お布施など葬儀社以外に支払った金額は含めない。)

(見積書または請求書を確認させていただく場合があります。)

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイル名:

ファイルサイズ:

(なしの場合は空欄)

(例:100万円の場合「100」と記入。) (なしの場合は空欄)

(なしの場合は「未回答」)

(なしの場合は空欄)

(クチコミ内容に関してご連絡する場合があります。)

クチコミ投稿の注意点

個人情報、虚偽の内容、誹謗中傷は書かないでください。スターレビューの項目は3つありますのでそれぞれ別の尺度で星をつけてください。すべてのクチコミがサイト上に表示されるとは限りません。サイト運営者の承認後に反映されます。

目次