小田桐葬儀社(セレモニーハウス桐花)は、明治6年創業の歴史ある葬儀社で、函館市内を中心に家族葬から一般葬まで幅広く対応しています。
自社ホール「セレモニーハウス桐花」は、JR函館駅から徒歩5分の好立地にあり、バリアフリー設計や宿泊設備など充実した施設環境が整っています。
宗教・宗派を問わず柔軟な対応が可能で、安心して相談できる体制が整っているのが特徴です。
小田桐葬儀社の概要
小田桐葬儀社は、北海道函館市にある老舗の葬儀社です。
創業は明治6年と歴史が深く、地域に密着したサービスを展開しています。
アクセスの良さや、利用者の立場に立った設備面も高く評価されています。
小田桐葬儀社の基本情報
北海道函館市にある小田桐葬儀社は、1つの自社斎場「セレモニーハウス桐花」を運営しています。
地域密着型の対応と、家族葬を中心とした柔軟なプランで、安心して利用できる環境が整っています。
所在地や受付体制、主な対応内容は以下のとおりです。
-
名称
有限会社小田桐葬儀社 -
運営斎場
セレモニーハウス桐花 -
住所
北海道函館市若松町23-9 -
対応時間
24時間365日 -
主な対応地域
函館市内と周辺エリア -
主な対応プラン
直葬・火葬式、一日葬、家族葬、一般葬 -
対応宗教
全宗教・宗派に対応
24時間365日いつでも相談できる体制が整っているため、急な対応が必要な場合でも安心できます。
宗教や宗派にとらわれず幅広いニーズに対応している点も特徴です。
創業140年以上の歴史と信頼
小田桐葬儀社は明治6年(1873年)創業という長い歴史を持つ葬儀社です。
函館という歴史ある港町で、地域とともに歩み続けてきた背景には、信頼と実績の積み重ねがあります。
長年にわたり多くの遺族に寄り添い、葬儀の場を支えてきた経験は、サービスの質や対応力にしっかりと反映されています。
小田桐葬儀の特徴は以下の通りです。
-
創業
1873年(明治6年) -
実績
140年以上の葬儀運営経験 -
所属団体
全日本葬祭業協同組合連合会加盟 -
認可
経済産業大臣認可の葬儀社
単に歴史が長いだけでなく、正式な認可や団体加盟など、信頼性を裏付ける要素が揃っています。
地域の方々から選ばれ続けている背景には、確かな安心感があります。
函館駅近くの便利な立地
セレモニーハウス桐花は、函館市内でも利便性の高いエリアにあります。
最寄り駅の函館駅から徒歩でアクセス可能であり、遠方から訪れる親族や関係者にも配慮された立地です。
立地の利便性については以下のとおりです。
-
最寄り駅
JR函館駅(徒歩約5分) -
主要道路
国道5号線沿い -
交通の便
市内中心部に位置し、タクシーやバスでの移動もスムーズ -
駐車場
ホールに併設された駐車スペースあり
特に高齢の親族や小さなお子様がいる家族にとって、徒歩移動の負担が少ない立地は非常に重要です。
主要幹線道路に面していることで、自家用車でもアクセスしやすい環境となっています。
全宗派に対応した柔軟な葬儀サービス
小田桐葬儀社では、宗教や宗派を問わず対応しています。
故人や家族の希望を尊重した柔軟なプラン設計が可能です。
無宗教葬や神道式など、一般的でない形式にも対応してくれるため、選択肢が広がります。
対応宗教の例
-
仏教(各宗派)
-
神道
-
キリスト教
-
無宗教・自由葬
対応形式にとらわれず、家族の要望に合わせた葬儀が可能な点は大きな魅力です。
安心して相談できる体制が整っており、形式に悩んでいる段階でもアドバイスを受けることができます。
バリアフリーで幅広い世代に配慮された施設設計
セレモニーハウス桐花では、高齢者や身体が不自由な方、小さなお子様連れの家族にも配慮された設備が整っています。
施設全体がバリアフリー構造で、誰にとっても安心して利用できる環境が用意されています。
施設のユニバーサル対応
-
エレベーター完備で上下階の移動がスムーズ
-
障がい者専用トイレを完備
-
車椅子やストレッチャーに対応した通路と導線設計
-
おしめ交換ベッドや子ども用スリッパあり
-
子ども向けの玩具や乗り物を設置
こうした設備は、どの年代の来場者にも配慮されたものです。
宿泊や安置の際にも不安なく利用できる環境が整っており、家族全員で安心して葬儀を迎えることができます。
小田桐葬儀社の葬儀プランと会員制度
小田桐葬儀社では、家族の事情や希望に合わせた複数の葬儀プランを用意しています。
「桐花あんしんの会」に加入すると、費用面の割引や充実したサポートを受けることが可能です。
各プランの違いや特徴を知っておくことで、自分たちに最適な選択がしやすくなります。
直葬・火葬式プランの特徴
身内だけで静かに見送りたい場合や、費用を抑えたい場合に選ばれるのが直葬・火葬式です。
通夜や告別式を行わず、火葬のみを実施するため、短期間での対応ができます。
直葬・火葬式の内容例
-
通夜・告別式は実施しない
-
ご遺体を安置後、火葬場へ直接搬送
-
最小限の祭壇や供花を使用
-
費用の目安は他のプランに比べて比較的低い
参列者が少ない、あるいは高齢の故人など、落ち着いた環境で見送りたいという家族には適した選択肢です。
時間や費用の負担も抑えられるため、必要最低限の形式で送りたい場合に重宝します。
一日葬のメリットと特徴
通夜を省略し、告別式と火葬を1日で行うのが一日葬です。
家族葬の延長線上にある形式で、身体的な負担を減らしたい人にとって選びやすいプランです。
一日葬プランの特徴
-
通夜を行わず、告別式と火葬を1日で実施
-
家族・近親者中心での運営
-
式場利用が1日分のみで済む
-
費用・準備の負担を軽減できる
遠方から参列する親族が多い場合や、短期間での葬儀を希望する家庭にも適しています。
精神的な負担が少ないという面でも選ばれやすい形式です。
家族葬の特徴と選ばれる理由
家族葬は、近親者のみで執り行う私的な葬儀の形式です。
小田桐葬儀社では10名ほどの家族向けのプランを複数用意しており、葬儀の雰囲気を大切にしたいという声に応えています。
家族葬で用意されている主な内容
-
生花祭壇や御棺、遺影写真などの基本セット
-
自宅に飾るミニ祭壇やドライアイスなどの備品
-
会葬礼状や式場使用料が含まれる場合もあり
-
リビング形式の式場で少人数に対応
通夜や告別式をしっかり行いながらも、限られた人たちだけで故人を見送ることができます。
プライバシーを重視しつつ、温かく丁寧な葬儀が可能です。
一般葬で故人を丁寧に見送る
一般葬は、親族だけでなく友人や知人、近隣住民など幅広い人たちと共に故人を見送る形式です。
小田桐葬儀社のホールでは50名規模の葬儀にも対応しています。
一般葬プランの対応内容
-
親族と一般参列者を合わせて50名程度まで収容可能
-
メインホールでの式典進行
-
司会進行や案内スタッフなども含まれることが多い
-
生花祭壇・御棺・会葬礼状・遺影などを完備
参列者が多くなることで、受付や案内などの対応が必要となりますが、スタッフによるサポートがしっかりしているため、スムーズに運営できます。
社会的なつながりを重視するご家庭には最適な選択肢です。
桐花あんしんの会
小田桐葬儀社では「桐花あんしんの会」という会員制度を導入しています。
入会することで葬儀費用の一部が割引になるほか、式場の使用料にも特典がつくため、コスト面での安心感が生まれます。
会員制度の概要と特典内容
-
入会金
10,000円(年会費・更新料・月額積立なし) -
式場使用料が15%割引
-
葬儀用品の各種割引あり
-
24時間365日の相談サポートが受けられる
-
事前相談や見積もりも無料対応
費用を事前に把握したい場合や、いざというときの準備をしておきたい方にとって、非常に心強い制度です。
積立や年会費がないため、負担が少なく加入しやすい点も評価されています。
小田桐葬儀社のホール・斎場
小田桐葬儀社が運営する「セレモニーハウス桐花」は、函館市若松町にある1つの自社ホールです。
家族葬から一般葬まで幅広い規模に対応でき、宿泊やバリアフリー設備など、利用者の利便性に配慮された施設となっています。
立地面やホールの設計にも注目が集まっています。
セレモニーハウス桐花
セレモニーハウス桐花は、小規模な家族葬に特化したホールで、故人と静かに過ごしたい人に適した環境です。
近代的な設備と温かみのある空間づくりが特徴で、訪れるすべての人が落ち着いて時間を過ごせます。
施設の基本概要
-
名称
セレモニーハウス桐花 -
所在地
北海道函館市若松町23-9 -
アクセス
JR函館駅より徒歩約5分 -
収容人数
メインホール30~60名 -
駐車場
施設に併設(台数に限りあり) -
式場タイプ
家族葬~一般葬に対応可能
遠方から訪れる参列者にも便利な立地でありながら、落ち着いた雰囲気が保たれている点が魅力です。
駅近という点からも、車の運転が難しい高齢者にとって利用しやすい環境です。
リビング(安置室)の設備と役割
セレモニーハウス桐花には、少人数向けに設計されたリビングスペースがあります。
ご遺体を安置できるスペースが備えられており、病院から直接搬送することも可能です。
リビング(安置室)のポイント
-
ご遺体の搬入に対応した専用ルーム
-
故人と家族が穏やかに過ごせる空間設計
-
家族葬プランに合わせた小規模葬にも対応
病院からの移動が必要な場合でも、すぐに安置できるため、時間のロスや移動の不安を軽減できます。
短期間での葬儀にも対応しやすく、急な対応を求められるときにも安心です。
宿泊や食事にも対応した親族控室
セレモニーハウス桐花では、親族がゆっくりと過ごせるように宿泊設備が整っています。
お風呂や台所を備えた親族控室で、まるで自宅のような安心感を持って滞在できます。
宿泊・食事設備の内容
-
宿泊可能な和洋室スペースあり
-
風呂・シャワールーム完備
-
台所・冷蔵庫ありで簡単な調理が可能
-
寝具・布団の貸出しも対応可能
遠方から来る親族や、通夜から葬儀まで日をまたいで滞在する必要がある場合にとても便利です。
食事の準備ができる台所設備も用意されており、心身ともに落ち着ける空間が整っています。
高齢者や子どもに配慮されたバリアフリー設計
年齢を問わず安心して利用できるよう、ホール全体がバリアフリー設計となっています。
高齢者や身体が不自由な方、さらには子ども連れの家族まで快適に過ごせるように、多くの配慮が施されているのが特徴です。
ユニバーサル設備の特徴
-
エレベーター設置で上下階の移動がスムーズ
-
車椅子やストレッチャーに対応した通路設計
-
障がい者専用トイレを完備
-
子ども用スリッパ・玩具・乗り物を用意
-
おしめ交換用のベッドも完備
高齢の親族や子どもがいる家庭でも、安心して参列できるような配慮が随所に見られます。
こうした設備により、誰もが不便を感じることなく大切な時間を過ごすことができます。
小田桐葬儀社の近隣の火葬場
セレモニーハウス桐花の周辺には、火葬に対応している公営火葬場が複数あります。
利用する火葬場は葬儀のスケジュールや希望により選択でき、混雑時や時間の都合によって柔軟に対応可能です。
函館市斎場
最寄りの火葬場が函館市斎場です。
設備が整っており、市民であれば利用料金も抑えられる点が魅力となっています。
基本情報
-
所在地
北海道函館市船見町27-1 -
営業時間
9:00〜16:30 -
休館日
第3日曜日・1月1日 -
セレモニーハウス桐花からの距離
約4.7km -
車での所要時間
約12分 -
ルート
国道279号または国道338号経由
施設の主な特徴
-
火葬炉6基を完備し、多くの火葬に対応可能
-
親族控室が6室あり、火葬の待ち時間も快適に過ごせる
-
告別室があるため、火葬前のお別れにも対応
-
エレベーター付きで高齢者や車椅子利用者にも優しい設計
-
売店・食堂も設置されており、利便性が高い
火葬料金(目安)
-
12歳以上
14,000円 -
12歳未満
8,500円 -
死産児
4,000円 -
身体の一部
2,500円
函館市民であれば、比較的リーズナブルな価格で利用できるのも特徴です。
設備も新しく、多くの方が利用する主要な火葬場となっています。
北斗市火葬場
混雑時や日程調整の都合がある場合、函館市外の火葬場も検討対象です。
北斗市火葬場は、セレモニーハウス桐花から20分ほどの場所にあります。
基本情報
-
所在地
北海道北斗市桜岱206 -
営業時間
8:30〜17:00 -
休館日
1月1日 -
セレモニーハウス桐花からの距離
車で約20分
火葬料金(市民以外の目安)
-
大人
28,000円 -
小人
17,000円
火葬料金は函館市民でない場合の料金となるため、居住地によって異なります。
市外在住の場合でも受け入れが可能な点がポイントです。
北斗市火葬場は、比較的空いている場合が多く、スケジュールが合わないときの選択肢としても便利です。
函館市斎場の混雑時には有効な代替案となります。
ななえ斎苑(七飯町)
ななえ斎苑は、七飯町にある火葬施設で、セレモニーハウス桐花から車で約30分の距離です。
函館市外ながらも十分にアクセス可能で、複数の火葬場から選びたい人に最適です。
基本情報
-
所在地
北海道亀田郡七飯町字桜町519-2 -
営業時間
通常営業時間(詳細は事前確認が推奨) -
セレモニーハウス桐花からの距離
車で約30分
火葬料金(町外者の場合)
-
大人
39,000円 -
小人
19,000円
七飯町の火葬場は設備がしっかりしており、利用者に配慮した運営がされています。
函館市内の火葬場が予約でいっぱいのときや、利用日時の調整が難しい場合に、七飯町の施設を検討するケースもあります。
小田桐葬儀社の利用方法
小田桐葬儀社の利用方法は、葬儀を事前に準備する場合とご家族が急に亡くなった場合とで連絡のタイミングや流れが異なります。
事前に相談する場合の流れと準備
生前に備えたい方や、葬儀の費用や内容を事前に把握しておきたい方にとって、事前相談は非常に有効です。
小田桐葬儀社では無料で相談・見積もりを受け付けています。
事前相談では以下のような内容を話し合うことができます。
相談できる主な内容
-
葬儀プランの種類とそれぞれの特徴
-
予算の目安や内訳構成(基本料金・車両費・立替金など)
-
宗教・宗派ごとの対応形式
-
式場の見学や設備の確認
-
火葬場の選択肢やアクセスについて
家族で話し合っておくことで、万が一の際に慌てることなく対応することが可能です。
希望する内容や不安な点を事前に相談できるため、精神的にも安心して備えることができます。
会員になる方法と手続き内容
小田桐葬儀社では「桐花あんしんの会」という会員制度が用意されています。
会員になることで、割引やサポート面で多くのメリットを受けることができます。
桐花あんしんの会の会員情報
-
入会金
10,000円 -
年会費
なし -
更新料
なし -
積立金
不要
会員特典の一例
-
式場使用料の15%割引
-
葬儀用品の割引
-
24時間365日の相談サポート
-
無料での事前相談・見積もり
申込みは簡単で、積立も不要なため、費用負担が少なく始めやすい制度です。
将来的な不安に備えて、事前に加入しておく方も増えています。
病院で家族が亡くなってから連絡する場合
突然の訃報に直面したとき、何をすべきか分からなくなることも少なくありません。
小田桐葬儀社では、24時間365日体制で電話相談を受け付けており、深夜や早朝でも対応してくれます。
病院で家族が亡くなった場合、以下のような流れで対応します。
対応の流れ
-
病院で死亡確認後、葬儀社に電話で連絡
-
担当者がご遺体を病院から安置施設へ搬送
-
セレモニーハウス桐花のリビング(安置室)にて安置
-
葬儀プランや日程の打ち合わせを実施
-
火葬場の手配や各種準備をサポート
施設にはリビング(安置室)を完備しており、直接搬入できるため安心です。
搬送後は斎場スタッフが丁寧に対応し、遺族の負担をできる限り軽減する体制が整っています。
小田桐葬儀社(セレモニーハウス桐花)のクチコミ
1
とてもよかった
とても丁寧でなんでやってくれました。
父の前に祖母の際にもお世話になっていたのですが
次に家族がなくなった際にはここに頼もうと話していました
葬儀社選びのアドバイス
まずはインターネットなどで色々調べてみるのがいいと思います。そのあとで、電話などで話を聞いてから決めるのがいいかと思います
続きを読む 閉じる