フューネラルハウス彩苑は、明治28年創業の株式会社彩苑が運営する老舗の葬儀社で、福岡市と春日市に一日一組限定の家族葬専用式場を展開しています。
すべての斎場にホテルのような控室や宿泊設備を備え、生花専門チームによる美しい祭壇と明朗な料金体系が特徴です。
地域に根ざした細やかな対応で、多くの遺族から信頼を集めている葬儀社です。
フューネラルハウス彩苑の概要
福岡で130年の歴史を持つフューネラルハウス彩苑は、家族葬を中心とした温かな葬儀を提供する葬儀社です。
上質な空間と明朗な価格設定が支持されており、地域に根ざしたサービスで信頼を築いています。
株式会社彩苑の基本情報
福岡を中心に展開する「フューネラルハウス彩苑」は、株式会社彩苑が運営する葬儀ブランドです。
明治28年創業という長い歴史を持ち、現在も地域密着型の葬儀を提供し続けています。
運営体制や企業情報は以下のとおりです。
-
運営会社
株式会社彩苑 -
創業
1895年(明治28年) -
所在地
福岡県福岡市東区松島1-29-10 -
営業時間
年中無休・24時間対応
企業としての信頼性と安定した運営体制が整っており、深夜や早朝の問い合わせにも柔軟に対応しています。
福岡市をはじめ、春日市や糟屋郡にも対応しており、地域の人々にとって安心できる存在となっています。
フューネラルハウス彩苑の特徴と魅力
葬儀において「安心できる空間」と「わかりやすい費用体系」を重視している点が、フューネラルハウス彩苑の強みです。
利用者に寄り添ったサービス提供が特徴的です。
1日1組限定の邸宅型家族葬
フューネラルハウス彩苑では、1日1組限定の完全貸切形式を採用しています。
葬儀の時間帯すべてをひと家族のためだけに確保するため、落ち着いた雰囲気で故人との時間を過ごすことが可能です。
邸宅型家族葬の特徴は以下の通りです。
-
完全貸切で他の喪家と葬儀が重ならない
-
会場も控室もすべて一組限定で使用可能
-
静かな環境でプライバシーが保たれる
-
少人数でも格式を保った葬儀を実現できる
まわりを気にせず、家族だけでゆっくりお別れをしたい方に選ばれています。
小規模でも温かさや丁寧さを感じられる空間として、高く評価されています。
美しい生花祭壇とプロのフラワーチーム
フューネラルハウス彩苑の生花祭壇は、華やかさと品格を兼ね備えた演出で知られています。
社内には専属のフラワーチームが在籍しており、葬儀ごとに内容を調整したオーダーメイドの装花が可能です。
具体的な特徴は以下のとおりです。
-
社内専属のフラワーデザイナーが在籍
-
故人の好きな色や花を反映したオリジナル祭壇
-
花の香りと色彩が会場全体を包み込む設計
-
厳粛さの中にも柔らかい印象を与える装飾
生花はただ飾るだけでなく、感謝や祈りを表現する役割も担います。
参列者の記憶にも残るような、美しい空間演出が可能です。
ホテルのような上質な控室と宿泊空間
控室や宿泊スペースは、まるでホテルや高級旅館のような設備が整っています。
宿泊対応も可能で、遠方から訪れる親族にも配慮されています。
控室に用意されている設備の一例は以下のとおりです。
-
宿泊用ベッドルーム
-
和室と洋室の選択可能な控室
-
バスルーム(2室)
-
給湯スペース
-
リビングルーム
-
化粧室
-
授乳室
遺族が心身ともに落ち着けるよう、細部まで配慮された空間づくりが施されています。
清潔感と静寂が保たれた施設で、故人との時間を大切に過ごすことが可能です。
対応エリアと受付体制
フューネラルハウス彩苑の対応エリアは、福岡市全域をはじめ、近隣の春日市や糟屋郡まで広がっています。
地域密着であるため、土地勘に詳しいスタッフによる迅速な対応が可能です。
対応エリア
-
福岡市(中央区、南区、東区、早良区など)
-
春日市
-
糟屋郡(新宮町など)
受付体制
-
24時間365日いつでも受付
-
深夜・早朝・祝日でも対応可
-
病院や施設からの搬送も迅速に対応
対応エリアが限定されている分、移動や手配にかかる時間も短く、葬儀全体の進行がスムーズです。
地域事情に詳しいスタッフが在籍している点も安心材料といえます。
フューネラルハウス彩苑の葬儀プランと互助会制度
フューネラルハウス彩苑では、4つの基本的なプランを用意し、それぞれの状況に合わせた提案をしています。
さらに、互助会「彩りステーション」に加入することで、費用面でも安心感のある特典を受けることが可能です。
選べる葬儀プラン
フューネラルハウス彩苑では、火葬のみから一般葬まで、さまざまな形式に対応した葬儀プランが整っています。
どのプランも分かりやすい構成で、基本サービスが含まれている点が特徴です。
直葬・火葬式
お通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う最も簡素な形式です。
身内だけで静かに送りたいという方に選ばれています。
-
宗教儀式は行わない
-
日程も短く、1日で完結
-
経済的負担が比較的少ない
通夜や告別式の準備が不要なため、体力や精神的な負担も軽減される傾向にあります。
一日葬
通夜を省き、告別式と火葬のみを1日で行う葬儀です。
日数をかけずに丁寧に送りたい方に適しています。
-
通夜を省略するスタイル
-
会葬者が少ない家庭にも対応しやすい
-
宗教儀式にも対応可能
時間や費用を抑えつつも、しっかりとお別れをしたいという要望に応えています。
家族葬
親族やごく親しい友人など、限られた人たちだけで行う形式です。
最も選ばれている形式のひとつです。
-
10名前後の少人数向け
-
式場は貸切のプライベート空間
-
費用や演出も自由に調整可能
控室や宿泊設備が整っているため、落ち着いた雰囲気で最期の時間を過ごせます。
一般葬
親族や友人、知人など広く参列者を招く葬儀です。
伝統的な形式で送りたい方に適しています。
-
30人以上の参列にも対応可能
-
通夜・告別式・火葬を行う本格的な形式
-
企業関係者や地域の方の参列にも適応
式場ごとに収容人数が異なるため、事前に斎場の規模を確認することが大切です。
彩りステーション(互助会)の特徴
互助会制度「彩りステーション」は、葬儀費用を抑えたい方にとって心強い仕組みです。
積立方式で無理なく準備ができ、満期後もお得な特典が受けられます。
この制度には、経済産業大臣の認可を受けた「渕上コミュニティ」が関与しており、安心の互助会として知られています。
彩りステーションの主な特徴は以下のとおりです。
-
積立コース
月額3,000円 × 60回 -
満期金額
180,000円(または360,000円のコースもあり) -
積立金はそのまま葬儀費用に充当可能
-
満期後は3年間6%の割増特典
この積立制度に加入しておくことで、急な葬儀にも落ち着いて対応できる準備が整います。
会員になるメリットと特典内容
彩りステーションの会員になることで、さまざまな特典を受けることが可能です。
葬儀の費用面だけでなく、日常的なサポートや事前準備にもつながるサービスが含まれています。
主な会員特典の内容は以下の通りです。
-
葬儀費用から最大40万円の割引
-
エンディングノートの無料配布
-
会報誌「余活新聞」の定期送付
-
遺影ポートレートの無料撮影(1枚)
-
事前相談・個別カウンセリング(予約制)
こうした会員特典は、すべて会員限定で提供されています。
実際に葬儀を行うまでの間も、必要な情報や手続きを知っておけるため、家族間の話し合いのきっかけにもなります。
会員登録は斎場や相談窓口で随時受け付けており、詳しい内容については個別相談がおすすめです。
今後の備えとして、早めの検討が安心につながります。
フューネラルハウス彩苑のホール・斎場
フューネラルハウス彩苑は、福岡市と春日市に計7つの斎場を展開しています。
それぞれの施設には異なる特徴があり、家族の想いに寄り添った空間づくりがされているのが魅力です。
福岡市の斎場
福岡市には6つの斎場があります。
どの施設もバリアフリーで、宿泊可能な控室や生花祭壇の設置など、きめ細かな配慮が行き届いているのが特徴です。
笹丘斎場
福岡市中央区に位置し、一般葬から家族葬まで幅広く対応できる斎場です。
施設概要
-
住所
福岡市中央区笹丘1-36-5 -
駐車場
最大30台 -
収容人数
10名〜120名 -
アクセス
地下鉄七隈線「六本松駅」からタクシーで約10分
主な設備
-
宿泊対応可能な控室(和室・洋室あり)
-
バスルーム2室、リビングルーム
-
授乳室、化粧室、給湯施設
大人数の葬儀にも対応でき、設備が整った格式ある会館となっています。
次郎丸斎場
早良区に位置し、最寄駅から徒歩0分という立地の良さが魅力の斎場です。
施設概要
-
住所
福岡市早良区次郎丸4-1-50 -
アクセス
地下鉄七隈線「次郎丸駅」から徒歩すぐ
特徴
-
駅直結でアクセス抜群
-
離れの間を完備し、家族だけの静かな空間を確保
小規模な葬儀にも適しており、移動が困難な高齢者の方にも配慮された立地となっています。
長住斎場
南区長住にある落ち着いた住宅街の中に位置し、少人数の家族葬にも対応しやすい斎場です。
施設概要
-
住所
福岡市南区長住1-1-41 -
アクセス
西鉄バス「長住二丁目」バス停から徒歩約3分
特徴
-
10名程度の家族葬に最適
-
離れの間を設け、控えめで静かな雰囲気
控室は宿泊にも対応しています。
親族が集まりやすい落ち着いた会館です。
青葉南斎場
東区土井エリアに位置し、地域に根ざした親しみやすい斎場です。
施設概要
-
住所
福岡市東区土井4-2-8 -
アクセス
JR香椎線「土井駅」から徒歩約15分
特徴
-
離れの間あり
-
少人数の家族葬に向いた静かな空間
近隣に住宅地が広がり、地域の方々に利用されているアットホームな施設となっています。
松崎斎場
アクセスのしやすさと機能性が両立した斎場で、近隣駅からのタクシー利用も便利です。
施設概要
-
住所
福岡市東区松崎1-8-13 -
アクセス
JR・西鉄「千早駅」からタクシーで約5分
施設全体が洗練されており、急なご葬儀にも迅速に対応できる体制が整っています。
若宮斎場
バス停から徒歩数分の場所にあり、家族葬に特化した斎場です。
施設概要
-
住所
福岡市東区若宮4-1-30 -
アクセス
西鉄バス「若宮四丁目」バス停から徒歩約3分
特徴
-
離れの間を設置し、静かな葬儀空間を確保
-
小規模ながら機能的な設計
地域に根ざした葬儀が可能で、リピーターも多く見られる斎場です。
春日市の斎場
福岡市の南に隣接する春日市には、1つの斎場が運営されています。
広い駐車場を完備し、車での来場も安心です。
福岡みなみ斎場
利便性と静けさを兼ね備えた会館で、春日市を中心に利用されています。
施設概要
-
住所
春日市須玖北9-19-1 -
駐車場
50台分あり -
アクセス
西鉄「井尻駅」から徒歩約9分
特徴
-
離れの間あり
-
約10名程度の家族葬にも対応可能
-
バリアフリー設計で高齢者にも優しい施設
宿泊可能な控室も完備されており、遠方からの参列者にも対応できます。
フューネラルハウス彩苑の近隣の火葬場
フューネラルハウス彩苑が運営する各斎場から1時間以内でアクセス可能な主要火葬場がいくつかあります。
福岡市葬祭場「刻の森」
福岡市南区にある「刻の森」は、福岡市民にとって中心的な火葬施設です。
市内各地の斎場からアクセスしやすく、規模・設備ともに充実しています。
基本情報と立地
-
名称
福岡市葬祭場「刻の森」 -
所在地
福岡市南区桧原六丁目1-1 -
アクセス
西鉄「大橋駅」からタクシーで約15分 -
車利用
都市高速「堤出口」から約15分
対応エリア
-
福岡市内に住民票のある方
-
福岡市内で亡くなった方
-
申請者の住民票が福岡市内にある方
主な設備
-
火葬炉
26基(普通炉23基、大型炉2基) -
告別室
6室 -
待合室
20室(各室約30名) -
その他
幼児室、授乳室、軽食コーナー、親族控室
火葬料金(目安)
-
大人(福岡市内居住)
20,000円 -
小人(福岡市内居住)
10,000円 -
その他地域
大人70,000円、待合室使用料5,000円(2時間以内)
バリアフリー設計が整っており、お年寄りや小さな子ども連れの方も安心して利用できます。
福岡市内の多くの斎場から30分以内で到着できるため、最も利用頻度の高い火葬場です。
筑慈苑(春日市・筑紫野市エリア)
春日市・筑紫野市を中心に利用される火葬施設です。
静かな環境の中にあるため、落ち着いて最後の時間を過ごすことができます。
基本情報とアクセス
-
名称
筑慈苑(ちくじえん) -
所在地
筑紫野市大字山家3745-1 -
アクセス
福岡みなみ斎場から車で約20分 -
その他
長住斎場から約25分、笹丘斎場から約30分
対応エリア
-
筑紫野市
-
春日市
-
大野城市
-
太宰府市
-
朝倉郡筑前町
主な施設情報
-
火葬受入時間
9時30分〜16時 -
葬斎施設
通夜、葬儀、法要に対応 -
控室
和室・洋室あり -
お年寄り・お子様への配慮もあり
料金の目安(管内利用)
-
10歳以上
25,000円 -
10歳未満
15,000円 -
和室待合室
2,080円、洋室1,560円
自然に囲まれた静寂な環境で、親族だけでゆっくりとした時間を過ごしたい方に適しています。
春日市の「福岡みなみ斎場」からも比較的近いため、アクセス面でも便利です。
新宮町相島火葬場
糟屋郡新宮町に属する離島「相島(あいのしま)」にある火葬施設です。
利用は地域住民に限定されることが多いですが、特有の環境から注目される火葬場のひとつとなっています。
基本情報と所在地
-
名称
新宮町相島火葬場 -
所在地
福岡県糟屋郡新宮町大字相島1245-1 -
アクセス
相島渡船場から徒歩約10分 -
対応地域
新宮町及び近隣の一部地域
施設特徴
-
離島にあるためアクセスにはフェリーを利用
-
親族控室あり
-
利用は地元住民に限られることが多い
この火葬場は特殊な立地のため、一般的な利用は限られていますが、新宮町在住の方にとっては必要不可欠な施設です。
相島地域の方が亡くなられた際に対応可能な斎場や葬儀社との連携が前提となるため、事前相談が重要です。
フューネラルハウス彩苑の利用方法
葬儀は、事前に相談しておく場合と、急な不幸で病院から連絡する場合とでは、準備や手続きに違いがあります。
フューネラルハウス彩苑では、どちらのケースにも柔軟に対応できる体制が整っています。
事前に相談する場合
事前相談は、将来に備えて家族葬の内容や予算、希望する式場などを確認しておきたい方におすすめです。
まだご本人が健在である場合や、介護・療養中に不安を抱えるご家族からの相談が多く寄せられています。
フューネラルハウス彩苑では、相談内容に応じて専門スタッフが個別に対応し、必要な情報を丁寧に案内してくれます。
事前相談でできることは以下の通りです。
-
希望の式場やプランの確認
-
見積もりの提示と費用の目安確認
-
会員制度の案内と申込み手続き
-
火葬場や控室の設備確認
-
万が一の際の流れの説明
相談は予約制で行われることが多く、プライバシーに配慮された環境で実施されます。
施設見学も可能で、実際の空間を見ながら検討できる点が安心材料です。
会員申し込みの流れ
フューネラルハウス彩苑では、互助会「彩りステーション」への入会を通じて、将来の葬儀に備えることができます。会員になることで、費用面での割引だけでなく、事前相談やサポート体制がさらに充実します。
会員申し込みの主な流れは以下の通りです。
-
希望のコースを選択(3,000円〜の月額積立)
-
専用窓口または斎場で申込書を記入
-
初回積立金を支払い、会員証を受け取る
-
満期後は特典利用が可能(6%割増など)
入会にあたっては無理のない範囲で選べるコース設定がされており、若いうちからの備えにも対応しています。
葬儀の流れと基本的な準備
葬儀の準備には、葬儀社との打ち合わせだけでなく、式場や火葬場の空き状況、親族への連絡、必要な書類の手配など、さまざまな手続きがあります。
フューネラルハウス彩苑では、それらを一括でサポートしています。
主な流れ
-
葬儀の打ち合わせ
-
死亡届など各種書類の手配
-
斎場・火葬場の日時確定
-
お通夜・告別式・火葬の実施
-
精進落とし、後飾りの準備
専属の担当者がつくことで、段取りを把握しながら進められる点が心強いポイントです。
時間に追われる中でも、家族が無理なく判断できるような配慮がされています。
また、必要に応じて宗教者の手配や返礼品、供花などのオプションにも対応可能です。
希望に合わせた柔軟な進行が可能であるため、想いを形にした葬儀を実現しやすくなります。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
多くの方が直面するのが、病院で家族が亡くなった直後の対応です。
突然の出来事で混乱しがちですが、まず葬儀社へ連絡を入れることで、必要な手配がスムーズに進行します。
フューネラルハウス彩苑では、24時間365日対応の受付体制を整えており、深夜・早朝でも迅速に動いてくれます。
連絡後の流れ
-
担当スタッフが病院へ寝台車でお迎え
-
故人をご安置場所へ搬送(自宅または斎場)
-
葬儀の打ち合わせを実施
-
日程調整と式場の確保
-
葬儀の準備と実施へ進行
病院から連絡する際の注意点
-
病院指定の葬儀社を断っても問題なし
-
葬儀社を選ぶ権利はご家族にある
-
搬送先(自宅や斎場)を決めておくとスムーズ
一度連絡を入れれば、搬送・安置・打ち合わせといった一連の流れをすべて任せることが可能です。
必要な物や服装、参列者への案内などについてもアドバイスを受けられるため、精神的な負担を減らすことができます。
フューネラルハウス彩苑のクチコミ
0