東京都中野区に本社を構える「セレモ共済会(株式会社セレモニー)」は、1979年創業の老舗葬儀社で、45年以上にわたり地域密着型の葬儀サービスを提供しています。
年間約500件の施行実績を持ち、累計では12,000件以上の葬儀を手がけてきました。
最大の特徴は、葬儀に関わるすべての業務を経験豊富な正社員が担当する点で、アルバイトや派遣スタッフを使わず、プロフェッショナルとしての責任と信頼を重視した運営方針を貫いています。
提供するプランは火葬式から家族葬、一般葬まで幅広く、明朗会計と柔軟な対応が魅力です。
東京都内を中心に、埼玉・千葉・神奈川にも営業所を展開し、一都三県で迅速な対応が可能です。
また、生活協同組合パルシステム東京の指定葬儀社として、組合員向けの安心価格とサービスも提供しています。
さらに、経済産業大臣認可の「葬祭サービス安心度調査」で最高ランクAAAを獲得し、JECIA(日本儀礼文化調査協会)による格付けでも18年連続で5つ星評価を受けるなど、高い信頼性を誇ります。
故人への想いをかたちにすることを大切にし、ご遺族の心に寄り添った葬儀を実現する「セレモ共済会」は、信頼と実績に裏打ちされた安心の葬儀社です。
セレモ共済会(株式会社セレモニー)のクチコミ
1
温かい対応
当時は何もわからないままお願いしましたが、今思い返しても、こちらの無理を聞いていただき、遺族としては有難く母を送ることができました。
担当の方も、事務的ではなく温かい印象が残っています。
東中野の商店街にあるビルでしたので、スペースは小さく、正直なところ「ここで送るの?」と思いましたが、神奈川の菩提寺からご住職も来てくださり、スタッフの方たちのご配慮もあり、葬儀は規模の大きさではないと感じます。
葬儀の流れ
亡くなった場所:普段から通院していた地元のクリニック。 病院や医師の対応:病状説明も丁寧で、温かい対応。 葬儀社への連絡:21時過ぎに逝去、病院でインターネットを検索し電話、その後葬儀社より搬送のための車が到着し、葬儀社へ移送。 翌日、葬儀社にて、菩提寺の住職により通夜。 代々幡斎場にてお別れ、火葬。身内だけの2日間の質素な葬儀でしたが、ゆっくりと送ることが出来ました。
葬儀社選びのアドバイス
突然やってくるお別れに際しては、現代は様々な選択肢が用意されています。 それぞれの家族、家庭の状況にあった、無理のない葬儀のスタイルを選択するために、遺族の気持ちに寄り添ったアドバイスを大事にする会社を選びたいですが、難しい所です。 経験から言えることは、葬儀は規模ではなく、大切なのは遺族が癒されるお見送りが出来るかどうか、と言うことも考えて選んでいただきたいと思います。
お布施や戒名に関するコメント
菩提寺とは父母との長いお付き合いがあるので、ご住職には通夜当日、直接お布施の金額を伺いました。 正直なところ、葬儀の場合のお布施相場も全く見当のつかないことでしたので、戒名込みで50万円お支払いしました。
続きを読む 閉じる