メモリアルアートの大野屋は1939年創業の老舗葬儀社で、関東を中心に葬儀・墓石・仏壇など仏事全般に対応しています。
24時間365日体制で迅速にサポートし、専門資格を持つスタッフが多数在籍しており、家族葬をはじめ多様な葬儀スタイルに対応しています。
高い顧客満足度と豊富な実績に裏付けられた信頼性が特徴です。
メモリアルアートの大野屋の概要
メモリアルアートの大野屋は、1939年に創業した老舗の葬儀社です。
お墓、仏壇、手元供養まで幅広い仏事サービスを展開し、特に家族葬を中心とした葬儀の分野で高い信頼を得ています。
関東を中心に多くの直営ホールを運営し、地域密着型のサポートを続けています。
メモリアルアートの大野屋の基本情報
株式会社メモリアルアートの大野屋の本社は、東京都立川市にあります。
立川センタービルの9階にオフィスを構え、葬儀に関する相談やサポートを行っています。
-
所在地
東京都立川市曙町2丁目22-20 -
創業
1939年(昭和14年) -
従業員数
286名(2025年1月現在)
仏事に関する総合サービス企業として、葬儀の施行やサポートはもちろん、法要やお墓に関する相談も受け付けているのが大きな特徴です。
経験豊富なスタッフが多数在籍しているため、仏事のことが初めての方でも安心です。
24時間365日対応のサポート体制
急なご不幸があっても、メモリアルアートの大野屋はすぐに対応できます。
テレホンセンターは年中無休で午前9時から午後5時まで対応し、葬儀の受付は24時間365日体制です。
-
関東圏であれば、最短30分でお迎え可能
-
深夜や早朝でもご家族の連絡を受けて対応
-
初動から葬儀終了後のアフターサポートまで一貫して任せられる
葬儀に不安や戸惑いがある場合も、すぐに電話一本で相談できます。
葬儀に関する専門スタッフの在籍
大野屋には多数の専門資格を持ったスタッフが在籍しています。
中でも「お墓ディレクター」「葬祭ディレクター」「仏事コーディネーター」の存在は安心材料のひとつです。
-
お墓ディレクター
104名(1級25名/2級79名) -
葬祭ディレクター
27名(全員1級保持者) -
仏事コーディネーター
52名
お葬式だけでなく、お墓や仏壇、法要についてもプロが丁寧にサポートしてくれます。
関東を中心とした幅広い対応エリア
メモリアルアートの大野屋は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に約500か所以上の斎場と提携しています。
また、関西・東海エリアでも葬儀・墓石・仏壇のサービスを展開しています。
直営のホールも複数あり、以下の施設では特に家族葬に適した空間が用意されているのが特徴です。
-
おおのやホール小平(東京都小平市)
-
フューネラルリビング小平(東京都小平市)
-
フューネラルリビング横浜(神奈川県横浜市)
-
常光閣(千葉県千葉市)
こうした直営施設の利用に加え、地域の公営斎場や民間斎場にも柔軟に対応可能です。
メモリアルアートの大野屋の葬儀プランともしも会員
メモリアルアートの大野屋では、ご家族の想いやご事情に応じて選べる複数の葬儀プランを用意しています。
さらに、費用の不安を軽減するための無料会員制度「もしも会員」も利用可能です。
家族の希望に寄り添う葬儀プランの種類
大野屋では、直葬・火葬式、一日葬、家族葬、一般葬の4つのスタイルに対応しています。
どのプランもご遺族と相談しながら丁寧に進められるので安心です。
直葬・火葬式の内容と特徴
直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを行うシンプルなスタイルです。
ご家族の経済的な負担を抑えたい場合や、宗教儀式を希望されない方に選ばれています。
-
体調や時間の都合で参列が難しい方にも配慮できる
-
病院から搬送後、火葬までをスムーズに対応
-
必要最小限の費用でお見送りができる
必要な手続きや火葬場の予約なども大野屋が代行してくれるため、安心して任せられます。
一日葬の流れと利点
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を1日でまとめて行う葬儀形式です。
高齢者や遠方からの参列者が多いご家族にとって、移動や宿泊の負担が軽減されるというメリットがあります。
-
一日で全てを完了できるため、予定が立てやすい
-
通常の告別式と同様に、祭壇や会食の準備も対応可能
-
会葬者が少ない場合でも、しっかりとした葬儀が行える
時間と内容を簡潔にしながらも、丁寧なお別れができる点が人気の理由です。
家族葬で大切な時間を過ごす
家族葬は、親族や親しい方だけで故人を見送る葬儀です。
20〜50名程度のご家族が集まる場合もあれば、数名だけで静かに行うケースもあります。
-
周囲に気を使わず、ゆっくりと故人との時間を過ごせる
-
花祭壇や想いを込めた演出も可能
-
「新花で送る家族葬」や「リビング葬®」など、こだわりプランも豊富
とくにリビング葬は、自宅のような温かな空間で行えるため、利用者から高評価を得ています。
一般葬の伝統的な形式
一般葬は、親族だけでなく故人に関係する会社関係者や友人など、多くの方とともに行う伝統的な葬儀スタイルです。
-
通夜・告別式・火葬を2日かけて丁寧に実施
-
規模に応じた祭壇や会場の手配が可能
-
ご会葬者の受付や案内もスタッフが対応
多人数の対応が求められる場合でも、経験豊富なスタッフが流れをスムーズに進行してくれます。
「もしも会員」のメリットと利用方法
大野屋では、事前に準備をしたい方向けに「もしも会員」という無料会員制度を設けています。
葬儀や法要を会員価格で利用できるほか、事前の相談によって心の準備ができるという安心感があります。
会員になるためのステップ
もしも会員への入会はとても簡単です。
入会金・年会費は一切不要で、電話での申込みも可能です。
-
名前・住所などの基本情報を登録
-
入会完了後に会員証や情報が届く
-
もしもの時には、事前登録の情報に沿って対応
入会しておけば、ご家族も慌てることなく連絡するだけで安心して進められます。
会員価格で利用できる特典
もしも会員になると、以下のサービスを会員価格で利用できます。
-
葬儀一式(直葬・一日葬・家族葬など)
-
法要の手配
-
施設利用料(直営ホール)
-
会食や供花などのオプションサービス
費用面の不安を軽減したい方にとって、大きなメリットとなる制度です。
地域割特典の詳細と対象エリア
一部地域では、地域限定の割引特典が用意されています。
対象エリアに居住している方は、さらにお得に葬儀を行うことが可能です。
対象となる地域の一例
-
東京都
小平市、東村山市、小金井市など -
神奈川県
横浜市都筑区、川崎市宮前区など -
千葉県
千葉市内と周辺地域
お住まいの地域が対象かどうかは、事前の電話相談で確認できます。
メモリアルアートの大野屋ホール近隣の火葬場
葬儀を行う上で、火葬場までのアクセスは重要なポイントです。
メモリアルアートの大野屋では、各ホールからアクセスしやすい火葬場と連携しており、移動の負担を減らせるように配慮されています。
おおのやホール小平・フューネラルリビング小平周辺の火葬場
小平市内にある「おおのやホール小平」「フューネラルリビング小平」は、小平霊園火葬場を中心に、複数の火葬施設が利用可能です。
多磨霊園火葬場
府中市にある都立多磨霊園火葬場です。
-
住所
東京都府中市多磨町4-628 -
営業時間
9:00〜15:00、1月1日のみ休業 -
火葬炉
12基 -
待合室
複数あり、広々とした空間 -
駐車場
約100台収容可能
多磨霊園火葬場へは、小平のホールから車で約25分です。
収容力が高いため、希望日時に火葬予約を取りやすい点が特徴です。
待合室の設備も充実しており、エレベーターやバリアフリートイレ、車椅子対応など、多様な利用者に配慮されています。
葬儀後の流れや会葬者の人数に応じて、こちらを選ぶケースも多く見られます。
フューネラルリビング横浜周辺の火葬場
神奈川県横浜市にある「フューネラルリビング横浜」は、家族葬専用の式場として少人数向けの葬儀に適しています。
その周辺には、町田市立火葬場があります。
町田市立火葬場
町田市民優先で利用される公営火葬場です。
-
住所
東京都町田市上小山田町2481 -
火葬受付
9:00〜14:00、休業日は1月1日のみ -
火葬炉
5基 -
待合室
あり(親族控室として利用可能) -
駐車場
約50台分あり
フューネラルリビング横浜から車で約40分ほどの距離にあり、比較的落ち着いた環境にあります。
バリアフリー対応の設計で、車椅子の移動やスロープ設置などが整っているため、高齢者にも安心です。
町田市民であれば、低価格で利用可能な公営火葬場です。
常光閣(千葉市)周辺の火葬場
千葉市内にある直営施設「常光閣」は、多様な葬儀規模に対応可能なホールです。
近隣にある「千葉市斎場」との連携もスムーズです。
千葉市斎場
千葉市が運営する公営斎場で、大規模な葬儀にも対応可能です。
-
住所
千葉県千葉市花見川区千種町167-2 -
火葬受付
9:00〜15:00、休業日は1月1日のみ -
火葬炉
10基 -
式場
4室あり -
待合室
10室(専用の控室として利用可能) -
駐車場
約150台分完備
常光閣から車で約15分とアクセスも良好です。
待合室は全てバリアフリーで整備されており、授乳スペースやキッズコーナーも備えています。
高齢者からお子様連れまで安心して過ごせる配慮がされています。
斎場での火葬や告別式を一貫して行いたい場合にも便利な施設です。
メモリアルアートの大野屋のホール・斎場
メモリアルアートの大野屋では、直営ホールを中心に、各地で質の高い葬儀を提供しています。
東京都・神奈川県・千葉県にそれぞれ個性豊かなホールが設けられており、ご家族の希望や参列者の人数に応じて最適な会場を選択可能です。
東京都にある直営ホール
東京都内では、小平市を中心に直営ホールが設けられており、アクセスの良さと落ち着いた空間での家族葬が可能です。
少人数から中規模の葬儀まで柔軟に対応できる施設が整っています。
おおのやホール小平
東京都小平市にある「おおのやホール小平」は、駅からのアクセスが良く、多様な葬儀形式に対応できる施設です。
-
所在地
東京都小平市美園町3-2-5 -
最寄駅
西武新宿線「小平駅」北口より徒歩3分 -
収容人数
1階式場 約40席 -
会食室
大会食室50席、小会食室30席 -
控室
8畳の和室 -
駐車場
完備 -
仮眠・霊安施設あり
宗旨・宗派を問わず利用可能で、少人数の家族葬から中規模の一般葬、さらには社葬にも対応しています。
バリアフリー設計で、年配の方や車椅子の方にも安心して参列いただける環境が整っています。
小平霊園が徒歩圏内にあるため、火葬や納骨の移動もスムーズです。
フューネラルリビング小平
同じく小平市内にある「フューネラルリビング小平」は、家族葬専用の式場です。
ご自宅のリビングのような温もりある空間で、ゆったりとお別れの時間を過ごせます。
-
所在地
東京都小平市美園町 -
リビングスペース
約34畳 -
和室
通夜仮眠、控室として使用可能 -
ダイニング
約20畳(通夜振る舞い・精進落とし対応) -
キッチン
温かい料理の提供も可能 -
駐車場
あり -
バリアフリー完備
土足禁止で畳に上がるスタイルのため、より家庭的な空間を演出できます。
花に囲まれた空間演出など、オリジナリティある葬儀も可能です。
仏式・神式を問わず、宗教色のないお別れ会にも柔軟に対応しています。
神奈川県のホール
神奈川県では、横浜市に家族葬専用の式場が用意されており、1日1組限定でゆったりとした時間を過ごせます。
自宅のような落ち着いた空間で、心を込めたお見送りができます。
フューネラルリビング横浜
神奈川県横浜市にある「フューネラルリビング横浜」は、完全1日1組限定の家族葬専用式場です。
-
所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-17-3 -
最寄駅
横浜市営地下鉄「仲町台駅」から徒歩3分 -
収容人数
数名~20名程度 -
設備
リビング、和室、キッチン、バス・シャワー、レストルーム -
駐車場
6台分 -
仮眠・霊安施設
あり -
バリアフリー
対応済み
マンションのような外観で、ご家族が落ち着いて過ごせる工夫が随所に施されています。
エレベーターや車椅子対応の通路など、移動の負担を最小限に抑えた設計です。
自宅感覚で見送れる新しい形の式場として、多くのご家族に支持されています。
千葉県のホール
千葉市にある直営ホールでは、家族葬から大規模な葬儀まで幅広く対応可能です。
駅からも近く、公共交通機関での来場もしやすい立地にあります。
常光閣
千葉市内に位置する「常光閣」は、家族葬から大規模な葬儀まで幅広く対応できる多機能ホールです。
-
所在地
千葉県千葉市(最寄駅:作草部駅 徒歩2分) -
式場
最大250席(パーテーションで調整可能) -
控室
20~60畳の和室あり -
会食堂
個別膳形式で提供可能 -
駐車場
あり(広めのスペース) -
霊安室
完備(面会時間10:00~17:00) -
バリアフリー・コロナ対策
完備
複数の式場があり、人数や葬儀の形式に合わせて柔軟に対応できます。
お子様から高齢者まで安心して利用できる環境が整っています。
公共交通機関からのアクセスも良く、参列者が集まりやすい立地です。
メモリアルアートの大野屋ホールの利用方法
葬儀は突然の出来事であることが多く、準備や手続きに戸惑う方も少なくありません。
メモリアルアートの大野屋では、事前相談と緊急時の対応の両方にしっかり対応しています。
事前に相談する場合の流れ
生前に準備を進めたい方や、家族で方向性を共有しておきたい方は、事前相談をおすすめします。
実際の流れはとてもシンプルです。
もしも会員としての事前準備
無料で入会できる「もしも会員」に登録しておくと、葬儀の費用や手続きがスムーズになります。
-
登録は電話で簡単に完了
-
入会金や年会費は一切不要
-
会員価格で葬儀・法要・施設利用が可能
-
地域に応じた割引特典も適用される
-
自分の希望を事前に伝えておける
もしもの時にご家族が慌てずに済むよう、入会しておくだけでも安心です。
希望するホールや葬儀スタイルも、事前にじっくり相談できます。
電話相談で確認できる内容とポイント
メモリアルアートの大野屋では、年中無休で電話相談を受け付けています(受付時間 9:00~17:00)。
テレホンセンターでは、以下のような内容を確認できます。
-
葬儀プランの種類と進め方
-
利用したいホールの空き状況
-
費用の目安と会員価格の違い
-
火葬場の予約に関するアドバイス
-
法要や納骨のスケジュール
家族と一緒に話を聞きながら決められるため、安心して準備を進められます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
突然の別れに直面したとき、何をすればよいかわからないという方がほとんどです。
そんなときも、メモリアルアートの大野屋が24時間365日対応でサポートしてくれます。
すぐに連絡すべきタイミングと必要な情報
ご家族が病院で亡くなった際には、できるだけ早く連絡することが大切です。
葬儀の手配や搬送の準備があるため、病院で医師から死亡確認を受けた後、すぐに電話をかけましょう。
連絡時に伝える主な情報
-
故人の名前
-
現在いる病院名と住所
-
連絡をしている人の氏名と電話番号
-
搬送先の希望(自宅・安置施設など)
-
希望する葬儀形式があるかどうか(わからなくても大丈夫)
大野屋のスタッフが丁寧に案内してくれるため、初めての方でも安心です。
葬儀までの段取りと初動の流れ
連絡後は、搬送車が最短30分程度で病院まで迎えに来てくれます(関東限定)。
その後の流れは以下の通りです。
-
故人の搬送と安置(自宅または霊安施設)
-
打ち合わせ日程の調整
-
葬儀プランの選定と見積もり
-
火葬場・式場の予約
-
納棺、通夜、告別式の手配
慌ただしい中でも、葬儀の流れはしっかりサポートされます。
希望や不安を一つずつ確認しながら進められる体制が整っているため、安心して任せられます。
メモリアルアートの大野屋のクチコミ
1
葬儀社について
死亡確認の後で病院側にすでにセッティングされていて驚いた。
そのことを聞いたら、火葬までの遺体の安置まではこちらと病院で取り決められていたと言っていた。
ほかに費用が安いところがあるのかと聞いたらうちよりはないだろうと言っていた。
遺体の安置~火葬までは滞りなく行われた。
葬儀社選びのアドバイス
金額や評判、知名度などをよく検討して選んだほうがいいと思う。 そのために、事前に複数の会社を探しておくとか。 市役所などに相談するのもいいと思う。
続きを読む 閉じる