マキノ祭典は東京都練馬区に本社を置く創業56年の葬儀社で、火葬式や家族葬をはじめとした多様な葬儀プランに対応し、年間2,400件を超える施行実績があります。
地域密着型の姿勢で多数の提携斎場と自社ホールを展開し、少人数葬から一般葬まで柔軟に対応しています。
24時間365日体制で迅速な対応が可能です。
マキノ祭典の概要
東京都練馬区に本社を構える「株式会社まきの(マキノ祭典)」は、地域に密着した葬儀サービスを提供している葬儀社です。
創業から50年以上の歴史を持ち、豊富な実績と信頼に基づいた丁寧な対応で、多くの遺族の心に寄り添い続けています。
遺族の想いに寄り添いながら、安心して任せられる体制が整っていることが、マキノ祭典の大きな特徴です。
マキノ祭典とは
マキノ祭典は、昭和42年(1967年)に創業した老舗の葬儀社です。
現在は90名のスタッフが在籍しており、年間2,400件以上の葬儀を担当しています。
拠点である東京都練馬区上石神井に、家族葬専用の自社ホールを併設しているのも大きな特徴です。
企業理念として、故人らしいお別れを大切にし、遺族にとって心のこもった式を実現することを掲げています。
【企業概要】
-
所在地
東京都練馬区上石神井4-9-24 -
代表取締役
牧野 昌克 -
設立年
1967年 -
従業員数
90名(令和6年現在) -
年間葬儀件数
約2,400件 -
売上高
15億円
24時間365日対応の電話窓口があり、夜間や急な相談にも安心して対応してくれます。
地域密着の強みと対応エリア
マキノ祭典の最大の強みは「地域密着型」の運営です。
練馬区を中心に、多くの地元住民からの信頼を集めています。
以下のエリアに対応しており、どの地域からでも迅速な手配が可能です。
【主な対応地域】
-
練馬区
-
杉並区
-
中野区
-
新宿区
-
板橋区
-
武蔵野市
-
三鷹市
-
調布市
-
西東京市
練馬区内であれば最短30分、通常1時間以内にお迎えに来てくれる体制が整っており、急な依頼にも対応可能です。
マキノ祭典の6つの約束
マキノ祭典では「6つの約束」として、葬儀の質を高めるための方針を明示しています。
-
お客様満足度向上を目指した研修制度
-
幅広い葬儀形式に対応する経験と柔軟性
-
故人らしさを大切にした提案
-
無料で受けられる事前相談
-
明瞭な料金プラン提示
-
アフターサポートの充実
形式的な葬儀にとどまらず、故人の人生に寄り添う「個別最適な式の提案」が支持される理由のひとつです。
迅速な対応体制と緊急時の流れ
マキノ祭典は24時間体制で葬儀の依頼や相談を受け付けています。
特に練馬区内では迅速な対応が可能で、深夜や早朝でもスタッフがすぐに動けるよう準備されています。
【対応の流れ(緊急時)】
-
電話で連絡
-
担当者が病院や施設へお迎えに伺う
-
ご安置(ご自宅または安置施設)
-
葬儀の詳細打ち合わせと日程調整
-
各種手続きの代行サポート
緊急時には慌てずに電話で連絡すれば、最初から最後まで丁寧にサポートしてくれます。
葬儀の流れや準備についても詳しく説明してくれるので、初めての方でも安心です。
マキノ祭典の葬儀プランと対応内容
マキノ祭典では、火葬式・一日葬・家族葬・一般葬など、さまざまな形式に対応した葬儀プランを用意しています。
希望や状況に応じて、柔軟に選べるのが特徴です。
それぞれのプランには役割や流れに違いがあるため、事前に特徴を理解しておくことで、納得のいくお別れがしやすくなります。
火葬式(直葬)プランの特徴
火葬式(直葬)は、通夜や告別式を行わずに、火葬のみで故人を見送る形式です。
簡素ながらも心のこもった別れを大切にしたいという方に選ばれています。
【主な特徴】
-
所要時間は1日
-
少人数(1〜10名程度)での見送りに適している
-
形式的な儀式を省き、経済的な負担を抑えたい方向け
故人の遺志で「静かに送りたい」と希望された場合や、遠方からの親族の集まりが難しい状況などでも活用されています。
費用を抑えながらも、納得感のあるお別れを実現できるシンプルなプランです。
一日葬プランの特徴と選ばれる理由
一日葬は、通夜を行わずに告別式のみを1日で済ませるプランです。
形式をコンパクトにしつつ、儀式としてのけじめを重視したい方に向いています。
【一日葬のポイント】
-
所要時間は1日
-
式場での告別式と火葬を1日で完結
-
親しい人だけで送りたいが、儀式も重視したい場合に適している
時間的・経済的な負担を軽くしつつ、式の中でしっかりとお別れの時間を取ることが可能です。
会葬者が少ない場合や、故人が高齢だったケースでもよく選ばれています。
家族葬プランの特徴と流れ
家族葬は、通夜と告別式を2日間に分けて行い、身内や親しい方のみで故人を送る葬儀形式です。
故人との最後の時間をゆっくり過ごしたい方に選ばれる傾向があります。
【家族葬の特徴】
-
所要時間は2日間(通夜+告別式)
-
少人数で心静かに過ごすことができる
-
ゆっくりとしたお別れの時間が確保できる
伝統的な儀式を守りながらも、参加者の人数を絞ることで落ち着いた雰囲気の中で式を進行できます。
マキノ祭典の自社ホール(上石神井)では、貸切で家族葬を執り行えるため、プライベートな空間でのお別れが可能です。
一般葬の特徴と参列者対応
一般葬は、通夜・告別式を2日間かけて行い、多くの参列者を迎える従来型の葬儀形式です。
会社関係者や友人、近隣住民など幅広い方々に参列してもらえるため、社会的なつながりを大切にしたい方に適しています。
【一般葬のポイント】
-
所要時間は2日間以上
-
親族以外の多くの参列者が見込まれる
-
式場の規模や立地が重要になる
マキノ祭典では提携斎場を多数保有しており、参列人数に応じた式場を選ぶことができます。
参列者の誘導や会場の運営もすべてスタッフがサポートしてくれるので、遺族が混乱する心配もありません。
区民葬・福祉葬の概要とメリット
マキノ祭典では、練馬区をはじめとする自治体と提携し、経済的負担を軽減する制度付きの葬儀も取り扱っています。
【区民葬の特徴】
-
火葬場料金や式場利用料が軽減される制度
-
練馬区などの在住者が対象
-
公的制度を活用して経済的に安心できるプラン
【福祉葬の特徴】
-
自治体の葬祭扶助制度を利用した葬儀
-
生活保護受給者や事情のある方に対応
-
最小限の内容で、 尊厳のある見送りを実現
いずれも制度に関する手続きや申請はマキノ祭典のスタッフがサポートしてくれるため、難しい手続きに不安がある方も安心して相談可能です。
マキノ祭典の近隣の火葬場
マキノ祭典(株式会社まきの)の本社は東京都練馬区上石神井にあります。
このエリアからアクセスしやすい火葬場が複数あり、葬儀の日程やご遺族の事情に応じて最適な施設を選ぶことが可能です。
堀ノ内斎場(杉並区)
堀ノ内斎場は、杉並区にある火葬場で、マキノ祭典の本社から車で約20分ほどの距離です。
環八通りを利用するルートで、練馬区や杉並区の方々の利用が多く、人気のある施設です。
【施設のポイント】
-
火葬炉
18基 -
待合室・収骨室
複数あり -
スロープ・エレベーター完備
-
控室:10〜20名程度が入室可能
-
車椅子の貸し出しあり
-
自販機やバリアフリートイレ完備
ご高齢の参列者にも配慮された造りで、ストレスの少ない時間を過ごせます。
待合室も清潔感があり、落ち着いて収骨を待てる環境です。
利用料金と対応内容
堀ノ内斎場は、杉並区内および東京23区内在住者であれば、区民料金が適用されます。
マキノ祭典で区民葬を利用すると、火葬料金が割引となり、費用を抑えることが可能です。
対応できる葬儀形式も幅広く、火葬式・一日葬・家族葬・一般葬に柔軟に対応しています。
落合斎場(新宿区)
落合斎場は新宿区に位置し、マキノ祭典本社から車で約25分です。
新青梅街道を使ったアクセスが便利で、中野区・新宿区の方にも利用されています。
【施設概要】
-
火葬炉
10基 -
控室
10〜15名対応 -
スロープ・車椅子完備
-
バリアフリートイレあり
-
待合室に自動販売機あり
施設はコンパクトながらも使い勝手がよく、交通の便が良いため遠方からの参列者にも便利です。
利用料金と対応内容
新宿区在住者または23区内居住者であれば、区民料金での利用が可能です。
マキノ祭典を通じて区民葬を申し込むと、火葬料金の割引が適用されます。
告別式のあとにそのまま火葬に進行できるなど、移動の手間が少なく、身体的負担を軽減したい方に適した施設です。
日華斎場・多磨葬祭場(府中市)
多磨葬祭場は、東京都内でも最大級の火葬場で、広大な敷地に和風庭園が広がる静かな環境にあります。
マキノ祭典の本社から車で約35分とやや距離がありますが、多摩エリアにお住まいの方には特におすすめです。
【主な施設情報】
-
火葬炉
30基以上(都内最大規模) -
控室
10〜30名対応の部屋あり -
茶菓子やお茶のサービスあり
-
和風の中庭と落ち着いた雰囲気
-
ベビーカー貸出あり
-
車椅子・スロープ・エレベーター完備
広々とした空間でゆっくりと時間を過ごせるため、大規模な葬儀やゆとりを持った葬儀に向いています。
利用料金と対応内容
多磨葬祭場の火葬料金は、23区内の方でも一般料金の対象ですが、マキノ祭典の区民葬を利用すれば割引が可能なケースもあります。
一日葬・家族葬・一般葬に対応しており、式場併設なので移動が不要です。
マキノ祭典のホール・斎場
マキノ祭典では、練馬区を中心に自社ホールと提携斎場を多数展開しています。
自社ホールでは家族葬に特化した施設を、提携斎場では多様な葬儀形式への対応が可能です。
設備やアクセス面でも優れており、ご遺族や参列者が快適に過ごせる環境が整っています。
自社ホール「家族葬のまきのホール上石神井」
上石神井にある本社併設のホールは、マキノ祭典の自社施設で、1日1組限定の貸切型ホールです。
少人数での家族葬に最適なつくりとなっており、静かに故人を偲びたい方に選ばれています。
【施設の特徴】
-
着席人数12名程度
-
駐車場あり(約5台)
-
安置施設完備
-
親族控室あり
-
音響設備あり
-
宗旨・宗派問わず利用可能
-
エレベーター完備・バリアフリー対応
宿泊設備はありませんが、控室で仮眠を取ることは可能な場合があります。
館内は清潔感のある落ち着いた内装で、ゆっくりとお別れの時間を過ごせる環境が整っています。
アクセスと駐車場情報
- 住所
東京都練馬区上石神井4-9-24
-
アクセス方法
-
西武新宿線「上石神井駅」北口から徒歩約9分
-
駐車場あり(乗用車約5台まで)
-
公共交通機関でも車でもアクセスしやすく、遠方から来られるご親族にも安心です。
ホールは大通りから少し入った静かな住宅街にあり、落ち着いた雰囲気の中で葬儀を行えます。
練馬区の提携斎場
マキノ祭典では、練馬区内の寺院や公営施設とも連携しており、多様な希望に応じた会場が選べます。
【提携斎場(練馬区)】
-
智福寺無量殿
-
最勝寺斎場
-
宝亀閣斎場
-
東高野会館
-
大泉橋戸会館
-
妙福寺本應院
-
愛染院会館
-
本立寺
各施設は宗派や葬儀規模に応じた使い分けができ、立地や設備面の条件からも柔軟に選択可能です。
杉並区の提携斎場
練馬区と隣接する杉並区にも多数の提携斎場があります。
都心部へのアクセスの良さを重視したい方におすすめです。
【提携斎場(杉並区)】
-
堀ノ内斎場
-
光明院 観音ホール斎場
-
光明院 慈雲殿斎場
-
光明院 本殿斎場
-
城西サポートセンター
堀ノ内斎場は火葬炉も備えた総合斎場で、1カ所で通夜・告別式・火葬まで完結できる利便性があります。
中野区・新宿区・板橋区の提携斎場
より都心に近い中野・新宿エリアや、板橋区方面にも複数の施設があります。
アクセスのしやすさや、ご親族の住まいを考慮した会場選びに役立ちます。
【提携斎場一覧】
-
グリーンホール 環七野方(中野区)
-
新宿最勝寺(新宿区)
-
落合斎場(新宿区)
-
蓮根レインボーホール(板橋区)
-
舟渡斎場(板橋区)
-
戸田葬祭場(板橋区)
戸田葬祭場は火葬炉も併設されており、車での移動を最小限にしたい方におすすめです。
武蔵野市・三鷹市などその他のエリア
東京23区外でも、マキノ祭典は対応可能な斎場を広く持っています。
特に武蔵野市や三鷹市にお住まいの方は、以下の施設が便利です。
【その他の提携斎場】
-
安養寺(武蔵野市)
-
源正寺(武蔵野市)
-
延命寺(武蔵野市)
-
法専寺(三鷹市)
都心からのアクセスも良く、落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方に好まれています。
マキノ祭典の利用方法
マキノ祭典は、事前の相談から葬儀当日の対応まで、丁寧で分かりやすいサポート体制が特徴です。
葬儀の準備には時間的・精神的な負担が大きくかかりますが、プロのスタッフが常に寄り添い、安心できる環境を提供しています。
事前に相談したい場合の流れ
急な出来事に備えて、あらかじめ準備をしておきたいという方には、マキノ祭典の事前相談サービスがおすすめです。
相談はすべて無料で受け付けており、実際の葬儀に備えて心構えを整えることができます。
相談サロンでできること
東京都内には、マキノ祭典の相談サロンが8カ所あります。
アクセスの良い駅近の店舗が多く、どのサロンでも事前相談が可能です。
【主な相談内容】
-
葬儀の種類と流れについての説明
-
葬儀にかかる費用の目安の確認
-
火葬場や斎場の選び方のアドバイス
-
不安や疑問に対する個別の対応
【相談サロンの所在地(例)】
-
練馬区
上石神井本社、大泉学園町店、東大泉店、石神井公園駅前店、大泉学園駅前店 -
中野区
中野駅前店 -
板橋区
高島平駅前店 -
西東京市
保谷駅前店
それぞれのサロンでは、落ち着いた空間でゆっくり相談することができ、資料を見ながら具体的なイメージを確認できます。
資料請求と割引特典
事前に資料請求をした方には、葬儀プランの利用時に「5,000円の割引」が適用される特典があります。
パンフレットには、プラン内容や対応地域、斎場一覧などが詳しく掲載されており、自宅で比較検討したい方に適しています。
家族が病院で亡くなった後に連絡する場合
突然の訃報に直面した場合、どこに何を連絡すべきか分からず不安になることも多いでしょう。
そんなときも、マキノ祭典に電話で連絡するだけで、すぐにスタッフが対応してくれます。
【緊急時の流れ】
-
病院や施設で看取り後、マキノ祭典に電話をかける
-
担当者が寝台車でお迎えに向かう(練馬区内は最短30分)
-
ご安置場所の相談(自宅または安置施設)
-
日程や葬儀形式の打ち合わせ
-
役所への手続きや火葬場の手配を代行
電話は24時間365日受け付けているため、深夜や早朝でも安心です。
初めての方にも分かりやすく、落ち着いて進められるよう丁寧に案内してくれます。
マキノ祭典のクチコミ
3
親身な対応がよかったです。
区のパンフレットに案内があったので、事前相談をしました。
分からないことだらけだったのですが、丁寧に説明してくれた後に見積もりをくれました。
また、当日も親身になって対応してくれたのがよかったです。
葬儀社選びのアドバイス
口コミも大事ですが、事前に直接会って話をすべきだと思います。電話やメールでは相手の人となりがわかりません。会って話すことで、担当者や会社全体の雰囲気をつかめるため。
続きを読む 閉じる
必要最低限プラスオリジナリティ
直葬では味気ないので、1日葬の間の葬儀をお願いしました
通夜は無し
火葬場ではなく会館を借りて、家族で納骨を見守り、その後親族と一緒に棺を花でいっぱいにしました。
親身に相談に乗ってもらいました
金額は高いと思ったけど、満足できるお葬式が出来ました
葬儀社選びのアドバイス
故人から最安で良いと言われていましたが、体の最安プランでは申し訳無く思い、最安にはできませんでした 地域の葬儀社の情報を早めに集めたほうが良いと思います
続きを読む 閉じる
実母の葬儀
実母の葬儀で近しい人が亡くなった葬儀は初めてでした。
ご連絡してない方の葬儀への訪問もあり、
悲しさと慌しさであっというまに終わった葬儀でした。
葬儀社選びのアドバイス
家族だけで静かに送りたい等希望がたくさんあると思うので従来の慣習にとらわれず、残された方がゆっくりと故人とお別れできる方法を模索するべきだと思います。
続きを読む 閉じる