アルモニーホールは、熊本県宇城市を中心に創業37年の実績を持つ専門葬儀社として、地域の皆様に信頼される葬儀サービスを提供しています。株式会社肥後葬祭が運営する4つのホールでは、1日1組限定の葬儀執行により他のご家族に気を遣うことなく落ち着いた環境でお別れの時間を過ごすことができ、全館バリアフリー設計と24時間365日対応体制で安心してご利用いただけます。入会金・掛金一切不要のアルモ会員制度により会員価格での葬儀サービス利用が可能で、直葬から一般葬まで幅広いプランを明瞭価格で提供し、充実したアフターフォローサービスも受けることができます。
アルモニーホールの概要
アルモニーホールは、熊本県宇城市を中心に葬儀サービスを提供している専門葬儀社です。創業37年の実績を持つ株式会社肥後葬祭が運営しており、地域の皆様に信頼される葬儀社として多くの方にご利用いただいています。24時間365日対応の体制を整え、ご家族の急なご不幸にも迅速に対応できる環境を構築しています。
株式会社肥後葬祭の会社情報
株式会社肥後葬祭は、熊本県宇城市小川町江頭56-1に本社を構える葬儀専門会社です。創業から37年間にわたって地域の葬儀サービスに携わり、多くのご家族の最後のお別れをサポートしてきました。同社は「地域のありがとうを紡ごう」をコンセプトとするアルモニーホールブランドと、「家族のありがとうを紡ごう」をコンセプトとするさくらリビングブランドの2つのブランドを展開しています。
本社所在地は熊本県宇城市小川町江頭56-1で、JR小川駅から車で5分という便利な立地にあります。国道3号線「江頭」交差点を東に450mの場所で、アクセスしやすい環境です。株式会社肥後葬祭では、24時間365日いつでも連絡を受け付けており、突然の訃報にも迅速に対応できる体制を整えています。
同社の特徴として、明瞭価格での葬儀サービス提供があります。総額表示システムを採用しており、ご家族が安心して葬儀を依頼できる料金体系を構築しています。入会金・掛金一切不要の無料会員制度「アルモ会員制度」を導入し、会員になることで会員価格でのサービス利用が可能になります。
アルモニーホールの特徴とサービス
アルモニーホールの最大の特徴は、1日1組限定での葬儀執行です。各ホールでは1日に1つのご家族のみの葬儀を行うため、他のご家族と時間が重なることなく、落ち着いた環境でお別れの時間を過ごせます。全館バリアフリー設計を採用しており、高齢の方や車椅子をご利用の方でも安心してご利用いただけます。
24時間365日対応体制を整えており、深夜や早朝、休日問わずいつでも連絡を受け付けています。ご家族の急なご不幸の際も、迅速に対応し必要な手続きやサポートを提供します。経験豊富なスタッフが常駐しており、葬儀に関する様々なご相談にお答えできます。
アルモニーホールでは、直葬から一般葬まで幅広い葬儀プランを用意しています。ご家族の希望や予算に応じて最適なプランを選択でき、無理のない範囲で故人様を見送ることができます。各ホールには24時間受け入れ可能な安置室を完備しており、ご家族が心の準備を整える時間を十分に確保できます。
親族控室には浴室を完備しており、遠方からお越しのご親族の方でも快適に過ごせる環境を整えています。会食室も併設されているため、葬儀後の会食も同じ施設内で行うことができ、移動の負担を軽減できます。
アルモニーホールの対応地域
アルモニーホールは、熊本県内を中心とした地域で葬儀サービスを提供しています。主な対応地域は宇城市、宇土市、熊本市南区を中心としており、これらの地域では迅速な対応が可能です。創業37年の実績により、地域の皆様との信頼関係を築いており、多くのご家族にご利用いただいています。
宇城市では小川町と松橋町にホールを構え、地域密着型のサービスを提供しています。小川町の本社ホールは国道3号線からアクセスしやすく、松橋町のホールは火葬場まで車で10分という便利な立地です。宇土市にもホールを設置しており、宇土駅から車で7分の場所にあります。
熊本市南区には南高江ホールを設置し、熊本市内のご家族にもサービスを提供しています。JR川尻駅やJR西熊本駅から車で3分という便利な立地で、熊本市内からのアクセスが良好です。各ホールとも主要な火葬場へのアクセスが考慮された立地選定がされており、葬儀当日の移動負担を軽減できます。
株式会社肥後葬祭では、対応地域内であれば24時間365日いつでも連絡を受け付けています。地域の医療機関や介護施設との連携も図っており、スムーズな葬儀手続きが可能です。地域に根ざした葬儀社として、それぞれの地域の慣習や風習にも配慮したサービスを提供しています。
アルモニーホールの葬儀プランと会員制度
アルモニーホールでは、ご家族のご希望や予算に応じて選択できる多様な葬儀プランを用意しています。明瞭価格での総額表示システムを採用し、追加料金の心配なく安心して葬儀を執り行えます。アルモ会員制度により、会員価格でよりお得にサービスをご利用いただけます。
アルモニーホールの葬儀プラン
アルモニーホールでは、ご家族の状況やご希望に合わせて選択できる葬儀プランを複数用意しています。すべてのプランで式場使用料が含まれており、会員価格での提供となっています。料金は総額表示システムを採用し、分かりやすい料金体系を実現しています。
直葬・火葬式プラン
直葬・火葬式プランは、通夜や告別式を行わず火葬のみで故人様を見送るプランです。アルモ会員価格での提供となり、シンプルで費用を抑えた葬儀をご希望のご家族に適しています。必要最小限の儀式で故人様との最後のお別れができ、時間的な制約があるご家族にも対応できます。
直葬・火葬式では、ご家族や親しい方だけで静かにお別れの時間を過ごせます。宗教的な儀式を省略するため、宗教にとらわれない形での見送りが可能です。火葬場での最後のお別れの時間は確保されており、故人様との思い出を振り返りながら心を込めてお見送りできます。
アルモニーホールの直葬・火葬式プランには、必要な手続きや搬送サービスが含まれています。24時間受け入れ可能な安置室での一時安置も可能で、ご家族が心の準備を整える時間を確保できます。経験豊富なスタッフが手続きをサポートし、ご家族の負担を軽減します。
家族葬プラン
家族葬プランは、ご家族や親しい方だけで行う小規模な葬儀プランです。アルモニーホールでは複数の家族葬プランを用意しており、ご家族の人数や希望に応じて選択できます。1日1組限定での執行により、他のご家族に気を遣うことなく落ち着いた環境でお別れの時間を過ごせます。
家族葬では通夜と告別式の両方を行い、従来の葬儀の形式を保ちながら参列者を限定します。親族控室には浴室が完備されており、遠方からお越しのご親族も快適に過ごせます。会食室も併設されているため、葬儀後の会食も同じ施設内で行うことができます。
アルモニーホールの家族葬プランは、29.8プランから99.8プランまで複数の価格帯を用意しています。それぞれのプランで含まれるサービス内容が異なり、ご家族の希望に応じて選択できます。すべてのプランで式場使用料が含まれており、会員価格での提供となっています。
一般葬プラン
一般葬プランは、親族だけでなく友人や知人、職場関係者など多くの方にお越しいただく従来型の葬儀プランです。アルモニーホールでは、参列者数に応じて対応できる施設を用意しており、大型葬まで対応可能です。通夜と告別式の両方を執り行い、故人様を多くの方々とともにお見送りできます。
一般葬では、故人様の社会的なつながりを大切にし、多くの方に最後のお別れをしていただけます。松橋ホールでは大型葬にも対応できる大ホールを完備しており、多数の参列者をお迎えできます。受付スペースや待合スペースも十分に確保されており、参列者の方々にも快適に過ごしていただけます。
アルモニーホールの一般葬プランでは、44.8プランから99.8プランまでの価格帯で対応しています。参列者数や希望するサービス内容に応じてプランを選択でき、故人様にふさわしい葬儀を執り行えます。経験豊富なスタッフが進行をサポートし、滞りなく葬儀を執り行います。
アルモ会員
アルモ会員制度は、アルモニーホールが提供する無料の会員制度です。入会金・掛金一切不要で会員になることができ、会員価格での葬儀サービスを利用できます。生前登録による仮会員制度も用意されており、事前に準備を整えることで安心して将来に備えることができます。
アルモ会員の特徴
アルモ会員の最大の特徴は、入会金・掛金が一切不要な点です。多くの互助会では月々の掛金が必要ですが、アルモ会員では掛金なしで会員になれます。入会金は3,000円ですが、葬儀時に支払うシステムのため、事前の費用負担がありません。
仮会員登録システムにより、生前に会員登録を行うことができます。生前登録をしておくことで、いざという時に会員価格でのサービスを受けられ、ご家族の負担を軽減できます。登録手続きは簡単で、24時間365日対応の電話やWEB入会フォーム、直接来館での受付が可能です。
アルモ会員では、会員特典として通夜・葬儀での会館利用料が無料になります。これにより、葬儀費用の大幅な節約が可能になり、ご家族の経済的負担を軽減できます。24時間365日対応サービスも会員特典に含まれており、いつでも安心して連絡できます。
アルモ会員のメリット
アルモ会員になることで得られる最大のメリットは、会員価格での葬儀サービス利用です。すべての葬儀プランで会員価格が適用され、一般価格よりもお得にサービスを利用できます。通夜・葬儀での会館利用料も無料になるため、総合的な費用削減効果が期待できます。
事前相談サービスも会員特典の一つです。葬儀に関する疑問や不安について、経験豊富なスタッフが丁寧にご相談をお受けします。生前相談により、ご家族の希望や予算に応じた最適なプランを事前に検討でき、いざという時に慌てることなく対応できます。
充実したアフターフォローサービスも提供されています。ご法要のご相談、法律相談、仏壇仏具のご検討、お墓や納骨についてのご相談、遺品整理のご相談など、葬儀後に必要になる様々なサポートを受けられます。葬儀が終わった後も継続的にサポートを受けられるため、ご家族の負担を長期的に軽減できます。
24時間365日対応体制により、いつでも安心して連絡できる環境が整っています。深夜や早朝、休日問わず専門スタッフが対応し、緊急時にも迅速なサポートを提供します。会員になることで、将来への備えと現在の安心の両方を得ることができます。
アルモニーホールのホール・斎場
アルモニーホールは、熊本県内に4つのホールを展開しています。すべてのホールで1日1組限定の葬儀執行を行い、全館バリアフリー設計を採用しています。各ホールには24時間受け入れ可能な安置室、親族控室、会食室などの充実した施設を完備し、ご家族が快適に過ごせる環境を整えています。
アルモニーホール小川
アルモニーホール小川は、株式会社肥後葬祭の本社機能を併設する主要ホールです。熊本県宇城市小川町江頭56-1に位置し、地域の中心的な葬儀会場として多くのご家族にご利用いただいています。1日1組限定での葬儀執行により、他のご家族に気を遣うことなく落ち着いた環境でお別れの時間を過ごせます。
アルモニーホール小川の施設概要
アルモニーホール小川は、全館バリアフリー設計を採用した現代的な葬儀会場です。式場は適度な広さを確保しており、家族葬から一般葬まで様々な規模の葬儀に対応できます。天井の高い開放的な空間設計により、厳粛でありながら圧迫感のない環境を実現しています。
親族控室には浴室を完備しており、遠方からお越しのご親族も快適に過ごせます。控室は十分な広さを確保し、ご家族がゆっくりと故人様との最後の時間を過ごせる環境を整えています。24時間受け入れ可能な安置室を併設しており、ご家族の都合に合わせて安置期間を調整できます。
会食室も併設されているため、葬儀後の会食を同じ施設内で行うことができます。移動の負担を軽減し、参列者の方々にも便利にご利用いただけます。待合スペースも十分に確保されており、参列者の方々が快適に過ごせる環境を提供しています。
駐車場も完備されており、多数の車両を収容できます。バリアフリー対応の駐車スペースも用意されており、車椅子をご利用の方や高齢の方でも安心してご利用いただけます。
アルモニーホール小川のアクセス
アルモニーホール小川は、JR小川駅から車で5分という便利な立地にあります。国道3号線「江頭」交差点を東に450mの場所で、主要道路からのアクセスが良好です。熊本市内からも車で約30分程度でアクセスでき、広域からのご利用に対応しています。
公共交通機関をご利用の場合、JR鹿児島本線小川駅が最寄り駅になります。駅からタクシーを利用すれば約5分でアクセスできます。バス路線も近くを通っており、公共交通機関でのアクセスも可能です。
車でお越しの場合、九州自動車道松橋インターチェンジから約15分でアクセスできます。国道3号線を利用すれば、宇土方面や熊本市方面からも分かりやすいルートでアクセス可能です。主要な火葬場である龍燈苑まで車で約15分という立地も、葬儀当日の移動を考慮した便利な配置になっています。
アルモニーホール宇土
アルモニーホール宇土は、熊本県宇土市境目町34-1に位置する葬儀会場です。宇土市を中心とした地域のご家族にご利用いただいており、地域密着型のサービスを提供しています。1日1組限定での葬儀執行により、プライベートな環境でお別れの時間を過ごせます。
アルモニーホール宇土の施設概要
アルモニーホール宇土は、全館バリアフリー設計を採用した機能的な葬儀会場です。式場は家族葬に適した規模で設計されており、親しい方々とのお別れに適した落ち着いた空間を提供しています。照明や音響設備も充実しており、厳粛な雰囲気の中で葬儀を執り行えます。
親族控室には浴室を完備しており、遠方からお越しのご親族も快適に過ごせる環境を整えています。控室は十分なプライバシーを確保し、ご家族だけの時間を大切に過ごせます。24時間受け入れ可能な安置室を併設しており、ご家族のご都合に合わせて柔軟に対応できます。
会食室も併設されており、葬儀後の会食を同じ施設内で行うことができます。参列者の移動負担を軽減し、スムーズな進行が可能です。待合スペースも適切に配置されており、参列者の方々が快適に過ごせる環境を提供しています。
駐車場も完備されており、十分な台数の車両を収容できます。バリアフリー対応も万全で、どなたでも安心してご利用いただける施設設計になっています。
アルモニーホール宇土のアクセス
アルモニーホール宇土は、JR宇土駅から車で7分の便利な立地にあります。宇土市の中心部からアクセスしやすく、地域のご家族にとって利用しやすい場所に位置しています。熊本市内からも車で約20分程度でアクセス可能です。
公共交通機関をご利用の場合、JR鹿児島本線宇土駅が最寄り駅になります。駅からタクシーを利用すれば約7分でアクセスできます。路線バスも近くを通っており、公共交通機関での来館も可能です。
車でお越しの場合、国道3号線や県道14号線を利用してアクセスできます。九州自動車道松橋インターチェンジからも約20分程度でアクセス可能です。主要な火葬場である龍燈苑まで車で約20分の距離にあり、葬儀当日の移動も考慮された立地になっています。
アルモニーホール松橋
アルモニーホール松橋は、熊本県宇城市松橋町曲野3308-1に位置する葬儀会場です。大型葬まで対応可能な施設規模を誇り、多くの参列者をお迎えする葬儀にも対応できます。2つの式場を完備し、様々な規模の葬儀に柔軟に対応しています。
アルモニーホール松橋の施設概要
アルモニーホール松橋は、2つの式場を完備した大型の葬儀会場です。1階には大ホールを設置し、大型葬や多数の参列者をお迎えする葬儀に対応できます。2階には中ホールを設置し、中規模の葬儀に適した空間を提供しています。どちらの式場も全館バリアフリー設計を採用しており、すべての方が安心してご利用いただけます。
親族控室には浴室を完備しており、遠方からお越しのご親族も快適に過ごせます。複数の控室を用意しているため、親族の人数が多い場合でも十分に対応できます。24時間受け入れ可能な安置室も完備しており、ご家族のご都合に合わせて安置期間を調整できます。
会食室も大型の施設を完備しており、多数の参列者での会食にも対応可能です。葬儀後の会食を同じ施設内で行うことで、参列者の移動負担を軽減できます。待合スペースも十分に確保されており、参列者の方々が快適に過ごせる環境を整えています。
駐車場も大型の駐車場を完備しており、多数の車両を収容できます。バリアフリー対応の駐車スペースも複数用意されており、どなたでも安心してご利用いただけます。
アルモニーホール松橋のアクセス
アルモニーホール松橋は、JR松橋駅から車で7分の便利な立地にあります。松橋町の中心部からアクセスしやすく、宇城市内のご家族にとって利用しやすい場所です。主要な火葬場である龍燈苑まで車で10分という立地は、葬儀当日の移動を考慮した非常に便利な配置になっています。
公共交通機関をご利用の場合、JR鹿児島本線松橋駅が最寄り駅になります。駅からタクシーを利用すれば約7分でアクセスできます。路線バスも近くを通っており、公共交通機関での来館も可能です。
車でお越しの場合、九州自動車道松橋インターチェンジから約10分という非常に便利な立地です。国道3号線からもアクセスしやすく、熊本市内や宇土市からも分かりやすいルートでアクセスできます。高速道路からのアクセスが良好なため、遠方からの参列者にとっても便利な立地になっています。
アルモニーホール南高江
アルモニーホール南高江は、熊本県熊本市南区白藤2丁目2-22に位置する熊本市内の葬儀会場です。熊本市内のご家族を中心にご利用いただいており、都市部でのアクセス性を重視した立地選定がされています。JR川尻駅やJR西熊本駅からのアクセスが良好で、公共交通機関での来館にも便利です。
アルモニーホール南高江の施設概要
アルモニーホール南高江は、熊本市内に位置する都市型の葬儀会場として設計されています。全館バリアフリー設計を採用し、都市部にお住まいの方々のニーズに応えた機能的な施設です。式場は適度な規模を確保し、家族葬から中規模の葬儀まで対応できます。
親族控室には浴室を完備しており、遠方からお越しのご親族も快適に過ごせる環境を整えています。都市部の施設としてプライバシーに配慮した設計になっており、ご家族だけの時間を大切に過ごせます。24時間受け入れ可能な安置室も併設しており、熊本市内のご家族のご都合に合わせて柔軟に対応できます。
待合スペースや受付スペースも十分に確保されており、参列者の方々が快適に過ごせる環境を提供しています。都市部の施設として、公共交通機関でお越しの参列者にも配慮した設計になっています。
駐車場も完備されており、都市部でありながら十分な駐車スペースを確保しています。バリアフリー対応も万全で、どなたでも安心してご利用いただける施設になっています。
アルモニーホール南高江のアクセス
アルモニーホール南高江は、JR川尻駅から車で3分、JR西熊本駅から車で3分という非常に便利な立地にあります。熊本市内の2つの主要駅からアクセスしやすく、公共交通機関をご利用の方にとって非常に便利な場所です。熊本市中心部からも車で約15分程度でアクセスできます。
公共交通機関をご利用の場合、JR鹿児島本線川尻駅またはJR鹿児島本線西熊本駅が最寄り駅になります。どちらの駅からもタクシーを利用すれば約3分でアクセスでき、非常に利便性の高い立地です。路線バスも複数通っており、公共交通機関での来館が容易です。
車でお越しの場合、国道3号線や県道28号線などの主要道路からアクセスできます。熊本市内の各方面からアクセスしやすい立地で、市内在住のご家族にとって利用しやすい場所です。主要な火葬場まで車で約40分程度の距離にあり、熊本市内での葬儀に適した立地になっています。
アルモニーホールの近隣の火葬場
アルモニーホールの各ホールは、主要な火葬場へのアクセスを考慮した立地選定がされています。最も近い火葬場は龍燈苑で、各ホールから比較的短時間でアクセスできます。その他にも寂静の里や火葬場妙見苑など、複数の火葬場を利用することができ、ご家族の希望や状況に応じて最適な火葬場を選択できます。
龍燈苑
龍燈苑は、アルモニーホールの各ホールから最もアクセスしやすい火葬場です。熊本県宇城市不知火町小曽部1895-1に位置し、宇城広域連合が運営する公営の火葬場として地域の皆様にご利用いただいています。毎日午前8時30分から午後5時まで営業しており、土日祝日も利用可能です。
龍燈苑は現代的な設備を備えた火葬場で、故人様を丁寧に火葬できる環境を整えています。施設内には待合室や休憩室も完備されており、ご家族が火葬の間に快適に過ごせる環境を提供しています。バリアフリー設計も採用されており、高齢の方や車椅子をご利用の方でも安心してご利用いただけます。
火葬場の利用申し込みは、お住まいの市町役場で午前8時30分から午後5時まで受け付けています。宇城市内在住の方と市外在住の方で料金体系が異なり、12歳以上の死亡者の場合、宇城市内在住の方は15,000円、宇城市外在住の方は50,000円となっています。年齢や状況に応じて料金が設定されており、詳細は各市町役場で確認できます。
各アルモニーホールからのアクセスは、小川ホールから車で約15分、松橋ホールから車で約10分、宇土ホールから車で約20分、南高江ホールから車で約40分となっています。特に松橋ホールからは非常に近く、葬儀当日の移動負担を大幅に軽減できます。
寂静の里
寂静の里は、熊本県下益城郡美里町に位置する火葬場です。アルモニーホールの各ホールから車で約30分程度でアクセスできる火葬場で、龍燈苑に次いで利用しやすい施設の一つです。美里町が運営する公営の火葬場として、地域の皆様にサービスを提供しています。
寂静の里は自然豊かな環境に位置しており、静かで落ち着いた雰囲気の中で故人様を見送ることができます。施設内には必要な設備が整っており、ご家族が安心して利用できる環境を提供しています。火葬に必要な時間や手続きについても、経験豊富なスタッフが丁寧にご案内します。
利用料金や申し込み手続きについては、美里町役場で詳細を確認できます。居住地によって料金が異なる場合があるため、事前に確認することをお勧めします。火葬の予約や日程調整についても、役場の担当部署で対応しています。
各アルモニーホールからのアクセスは、地理的な位置関係により若干の時間差がありますが、いずれのホールからも約30分程度でアクセス可能です。自然環境に恵まれた立地で、故人様を静かな環境で見送りたいご家族に適した火葬場です。
火葬場 妙見苑
火葬場妙見苑は、熊本県上益城郡御船町に位置する火葬場です。アルモニーホールの各ホールから車で約40分程度でアクセスできる火葬場で、上益城地域の中心的な火葬施設として機能しています。御船町を中心とした上益城郡の皆様にご利用いただいている公営の火葬場です。
妙見苑は比較的新しい施設で、現代的な火葬設備を備えています。故人様を丁寧に火葬できる環境が整っており、ご家族が安心して利用できる施設です。待合室や休憩室も完備されており、火葬の間にご家族が快適に過ごせる環境を提供しています。
利用料金や申し込み手続きについては、御船町役場または関係する市町村役場で詳細を確認できます。居住地による料金の違いや、必要な書類についても事前に確認することができます。火葬の予約や日程調整についても、担当部署で丁寧に対応しています。
アルモニーホールの利用方法
アルモニーホールをご利用いただく方法は、事前にご相談いただく場合と、ご家族が病院で亡くなってから緊急で連絡いただく場合があります。どちらの場合でも24時間365日対応体制を整えており、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。
事前に相談する場合
アルモニーホールでは、事前相談サービスを積極的に推進しています。生前にご相談いただくことで、ご家族の希望や予算に応じた最適な葬儀プランを検討でき、いざという時に慌てることなく対応できます。事前相談では葬儀の内容だけでなく、費用や手続きについても詳しくご説明します。
事前相談は電話での受付が基本となります。24時間365日対応の体制を整えており、いつでもご相談いただけます。経験豊富なスタッフが、葬儀に関する様々な疑問や不安にお答えし、ご家族に最適なプランをご提案します。相談は無料で行っており、何度でもご相談いただけます。
事前相談では、葬儀の規模や形式、予算について詳しくお聞きします。直葬・火葬式から一般葬まで、様々なプランの中からご家族の希望に合ったものをご提案します。各プランの内容や料金についても詳しくご説明し、納得いただいた上で選択していただけます。
ホールの見学も事前に行うことができます。実際の施設を見学することで、葬儀当日のイメージを具体的に持つことができ、安心して当日を迎えることができます。各ホールの特徴や設備についても詳しくご案内し、ご家族に最適なホールをお選びいただけます。
アルモ会員になる方法
アルモ会員への加入は、事前相談と併せて行うことができます。入会金・掛金一切不要の無料会員制度で、生前登録による仮会員制度を利用できます。会員になることで会員価格でのサービス利用が可能になり、通夜・葬儀での会館利用料も無料になります。
アルモ会員への入会方法は複数用意されています。24時間365日対応の電話での入会受付、WEB入会フォームからのオンライン入会、直接ホールへお越しいただいての入会受付が可能です。どの方法でも簡単な手続きで会員になることができ、即日から会員特典を受けることができます。
生前登録による仮会員制度では、入会金3,000円は葬儀時にお支払いいただくシステムのため、事前の費用負担がありません。仮会員として登録しておくことで、いざという時に会員価格でのサービスを受けることができ、ご家族の経済的負担を軽減できます。
会員特典には、会員価格での葬儀サービス利用、通夜・葬儀での会館利用料無料、24時間365日対応サービス、事前相談サービス、充実のアフターフォローが含まれます。ご法要のご相談、法律相談、仏壇仏具のご検討、お墓や納骨についてのご相談、遺品整理のご相談など、葬儀後に必要になる様々なサポートも受けることができます。
家族が病院で亡くなってから連絡する場合
ご家族が病院で亡くなられた場合、24時間365日いつでもアルモニーホールにご連絡いただけます。深夜や早朝、休日問わず専門スタッフが対応し、迅速に必要な手続きやサポートを提供します。病院からの搬送手配や安置場所の確保、葬儀の準備まで一貫してサポートします。
緊急時の連絡では、まず故人様の搬送手配を最優先で行います。病院から24時間受け入れ可能な安置室への搬送を迅速に手配し、ご家族が心の準備を整える時間を確保します。搬送には専用車両を使用し、故人様を丁寧にお迎えします。
病院での手続きについてもサポートします。死亡診断書の受け取りや、病院での諸手続きについて経験豊富なスタッフがご案内します。ご家族だけでは分からない手続きについても、丁寧にサポートし負担を軽減します。
葬儀の打ち合わせは、ご家族の心の整理がついてから行います。故人様を安置した後、落ち着いた環境でゆっくりと葬儀の内容について相談できます。葬儀の規模や形式、日程について詳しくお聞きし、ご家族の希望に沿った葬儀プランをご提案します。
役所への届け出や火葬場の予約など、必要な手続きもすべて代行します。ご家族が慣れない手続きで負担を感じることなく、故人様とのお別れに集中していただけるよう、経験豊富なスタッフが全面的にサポートします。アルモ会員でない場合でも、緊急時には同様のサポートを提供し、後日会員制度についてご案内することも可能です。
アルモニーホール(肥後葬祭)のクチコミ
2
家庭的な お葬式である印象でした。
今回初めて利用させていただきましたが、 スタッフさんも とても親切な感じで、 かつアットホームな雰囲気のお葬式だったような印象です。
また、 テレビが設置されてるお部屋に 棺の中に入れる 折り鶴 用 の折り紙が置いてあったのがとても印象的でした。
また利用させていただきたいと思いました。
葬儀社選びのアドバイス
費用はもちろんですが、どれだけ安心して こじんまりした葬儀ができるかが ポイントだと思います。 また、 スタッフさんの感じの良さも大事だと思います。
続きを読む 閉じる
意外といらないサービスもすすめられるお葬式
葬儀社は近所の方からよかったということを聞いていたので迷わずに選びました。じっくり話を聞いてもらったこと、火葬の際に待ち時間のお茶菓子が豪華だったので、周りのご家族と比べてよかったことが記憶にあります。
父を見送る際の写真作成が別人になってしまい、し直しはしましたが今でも家族で笑い話になります。身だしなみを整える際に、最後のお風呂はいかがですか?と聞かれました。
父の場合は横になってから短かったので必要はありませんでしたが、オプションを選ぶたびにお金が非常にかかるので、情に流されオプションをあれもこれもと選ぶのは危険だと感じました。
続きを読む 閉じる