フェイスセレモニーは東京都足立区を拠点に、東京23区・埼玉南部・千葉北西部で葬儀サービスを提供している葬儀社です。1級葬祭ディレクターが在籍し、直葬から一般葬まで幅広い形式に対応するほか、自社ホールや多数の公営斎場の利用が可能です。互助会不要の明朗な料金体系と、24時間365日の対応体制で利用者に安心を届けています。
フェイスセレモニーの概要
フェイスセレモニーは東京都足立区に本社を構え、都内全域および埼玉県南部、千葉県北西部を中心に葬儀サービスを提供している葬儀社です。
24時間365日対応で、経験豊富な葬祭ディレクターによる丁寧なサポートが特徴です。
小規模な直葬から一般的な家族葬、大規模葬まで幅広く対応しており、明朗な価格体系も支持されています。
フェイスセレモニーとは
フェイスセレモニーは、2005年に設立された株式会社フェイスが運営する葬儀サービスです。
本社は東京都足立区鹿浜にあり、自社ホール「フェイスセレモニーホール」を中心に、東京23区や埼玉県南部、千葉県北西部の斎場とも連携しています。
受付は年中無休で24時間対応しており、急なご不幸にもスムーズに対応できる体制が整っています。
経験豊かな1級葬祭ディレクターが多数在籍している点も大きな安心材料です。
また、仏教・神道・キリスト教・友人葬・無宗教など、宗教宗派にとらわれない柔軟な対応も可能で、個々のご希望に合わせた葬儀が実現できます。
フェイスセレモニーの特徴
フェイスセレモニーには、以下のような特長があります。
-
1日1組限定の貸切型自社ホールを保有
-
家族葬から100名規模の一般葬まで対応可能
-
全宗教・宗派に対応
-
病院や施設から直接安置できる霊安室完備
-
葬儀後のアフターフォローまで一貫して対応
-
バリアフリー設計、宿泊可能な親族控室完備
-
無駄な積立や加入金のない、明朗な料金体系
-
公営斎場との連携による柔軟な斎場選びが可能
特に注目すべきは、互助会への加入や事前積立が不要である点です。
利用者は必要なタイミングでサービスを依頼でき、シンプルかつ明確な費用設定のもとで安心して葬儀を任せられます。
フェイスセレモニーの対応エリア
フェイスセレモニーは、東京都、埼玉県南部、千葉県北西部を主な対応エリアとしています。
この地域内であれば、病院やご自宅からのご搬送、葬儀の実施、アフターサポートまで一貫して依頼が可能です。
対応エリアの一例は以下の通りです。
-
【東京都】
足立区、荒川区、北区、板橋区、台東区、墨田区、江東区など23区全域 -
【埼玉県南部】
草加市、八潮市、川口市、越谷市、三郷市、さいたま市など -
【千葉県北西部】
松戸市、市川市、柏市、浦安市、船橋市など
この広いエリア対応により、都心から郊外まで、多様な葬儀ニーズに応えることができます。
また、複数の公営・民営斎場との連携により、希望に合った会場を選びやすいのも特徴です。
フェイスセレモニーの葬儀プラン
フェイスセレモニーでは、家族構成や故人とのお別れの仕方に応じて選べる複数の葬儀プランを用意しています。
通夜・告別式を行わない簡素な火葬式から、ゆっくりと時間をかけた一般葬まで、柔軟に対応できる点が強みです。
全てのプランで明朗な料金設定と、必要なサービスが一式含まれているのが特徴です。
直葬・火葬式プランの特徴
直葬・火葬式は、最もシンプルな形式の葬儀です。
通夜や告別式を行わず、ご安置から火葬までを限られた時間で行います。
故人とのお別れを静かに済ませたい方や、費用を抑えたい場合に適しています。
また、宗教的な儀式を行わない無宗教の方や、親族が少ないケースでもよく選ばれています。
フェイスセレモニーの直葬プランには以下のような基本サービスが含まれます。
-
寝台車での搬送(病院などから安置場所まで)
-
高級布張り棺と必要な副葬品(白装束、骨壺など)
-
ドライアイス処置(初回分)
-
生花(棺上花束)
-
火葬場への手配・案内
-
火葬料金(公営火葬場の標準料金相当)
必要最小限ながらも丁寧な対応を重視しており、最後まで安心して見送れるよう配慮されています。
一日葬プランの特徴
一日葬は、通夜を行わず告別式だけを1日で行う葬儀形式です。
家族だけで静かにお別れしたい方、遠方からの参列者が集まりにくい状況などで選ばれることが多いです。
通夜の準備や宿泊の負担を軽減できるのが大きなメリットです。
フェイスセレモニーの一日葬プランでは、以下のような内容が含まれています。
-
一日葬向けの花祭壇
-
高級布張り棺、骨壺、枕飾りなどの基本備品
-
遺影写真(大小セット)
-
司会進行や火葬場案内などを担当するスタッフ
-
火葬料やドライアイス3回分の処置
-
宗教用具(導師用具一式)
-
受付道具や各種手続きの代行
短時間でも故人を丁寧に見送りたい、そんなニーズに応えるプランです。
家族葬・一般葬プランの特徴
家族葬や一般葬は、通夜と告別式を2日間にわたって行う一般的な葬儀形式です。
参列者の人数が10名〜30名程度であれば家族葬、それ以上であれば一般葬として対応されます。
フェイスセレモニーの家族葬・一般葬プランでは、下記の内容が含まれます。
-
花祭壇Aタイプ
-
高級布張り棺や白装束、骨壺などの葬儀備品
-
遺影写真(電飾付き祭壇用も含む)
-
宗教用具や白木位牌
-
ドライアイス3回分
-
搬送用寝台車
-
設営・司会・火葬場案内を担当するスタッフ
-
火葬料金(公営火葬場相当)
-
生花や供物も含まれたセット構成
しっかりとお別れの時間を確保したい方や、親族・知人との交流を大切にしたい場合に適しています。
式の流れや宗教的儀礼にも柔軟に対応しており、幅広いニーズに応えられるのが特徴です。
フェイスセレモニーのホール・斎場
フェイスセレモニーでは、自社ホールのほかに東京都・埼玉県・千葉県の各地にある多数の斎場と提携しており、希望に応じた葬儀会場を選ぶことができます。
家族葬向けの小規模施設から大人数対応の公営斎場まで、柔軟なプランニングが可能です。
東京都のホール・斎場
フェイスセレモニーホール(足立区)
東京都足立区にある自社ホール「フェイスセレモニーホール」は、1日1組貸切型の式場です。
他の利用者と重なることなく、家族だけでゆったりと最後の時間を過ごすことができます。
ホールの主な特徴は以下の通りです。
-
椅子席の式場に加え、最大84名収容のお清め所を完備
-
和室・洋室の親族控室が複数あり、宿泊も可能
-
24時間対応の霊安室を完備し、直接の搬送や安置に対応
-
ユニットバス付きのリビング型控室で、宿泊中も快適
-
車椅子やベビーカーにも配慮したバリアフリー設計
-
おむつ交換台を設置し、小さなお子様連れでも安心
-
最大30台収容の広い駐車場あり(足立区内でも最大級)
-
環七通り沿い・首都高出口すぐの立地で車でのアクセス良好
駅からもアクセス可能で、以下の5駅から利用が検討できます。
-
JR・東京メトロ「赤羽駅」
-
東武スカイツリーライン「西新井駅」
-
日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」
-
東京メトロ「王子神谷駅」「志茂駅」
遠方からの参列者がいても、交通手段の選択肢が多いため安心です。
提携・利用可能な主な斎場(東京都)
フェイスセレモニーでは、自社ホールのほかに以下の公営・民営斎場を利用することもできます。
-
町屋斎場(荒川区)
-
桐ヶ谷斎場(品川区)
-
落合斎場(新宿区)
-
代々幡斎場(渋谷区)
-
四ツ木斎場(葛飾区)
-
瑞江葬儀所(江戸川区)
-
堀ノ内斎場(杉並区)
いずれも火葬場を併設しており、葬儀から火葬までを一貫して行える利便性の高い施設です。
埼玉県の提携斎場
谷塚斎場(草加市)
フェイスセレモニーがよく利用する草加市の「谷塚斎場」は、火葬場併設型の民営斎場です。
家族葬から一般葬まで幅広く対応可能で、駐車場も広く設備も充実しています。
-
東武スカイツリーライン谷塚駅から徒歩13分
-
東武バス「谷塚斎場前」下車すぐ
-
バリアフリー設計・おむつ交換台完備
-
親族控室や会食室などが充実
-
駐車場155台完備で車でのアクセスも便利
その他、以下の斎場も利用可能です。
-
越谷市斎場
-
浦和斎場(さいたま市)
-
三郷市斎場
-
朝霞市斎場
-
大宮聖苑(さいたま市)
どの施設も公営のため、費用を抑えつつも充実した設備を利用できる点がメリットです。
千葉県の提携斎場
ウイングホール柏斎場(柏市)
千葉県内では、火葬場併設型のウイングホール柏斎場が代表的です。
家族葬にも適した式場や安置施設が整っており、宗教・宗派を問わず利用できます。
アクセスもよく、常磐線沿線からの利用にも便利です。
その他の主な提携斎場(千葉県内)
-
松戸市斎場
-
市川市斎場
-
浦安市斎場
-
馬込斎場(船橋市)
-
しおかぜホール茜浜(習志野市)
-
野田市斎場
これらの施設は地域ごとに利用しやすく、地元の方々からも選ばれている斎場です。
フェイスセレモニーの利用方法
フェイスセレモニーでは、事前の相談から急なご依頼まで、さまざまな状況に対応できる体制を整えています。
どちらの場合も、24時間365日対応しているため、時間を問わず安心して連絡できます。
事前に相談する場合
もしものときに慌てず落ち着いて対応するために、あらかじめフェイスセレモニーに相談しておく方が増えています。
事前相談では、希望の葬儀形式や会場、予算の目安などをじっくり確認できます。
特に以下のような方におすすめです。
-
家族に負担をかけたくない
-
葬儀費用の見積もりを事前に知っておきたい
-
自宅近くの斎場や火葬場について確認したい
-
宗教や形式にこだわりがある
-
互助会に入っていないので不安を感じている
事前相談では、電話での問い合わせのほか、希望に応じて自宅や会場での対面相談も可能です。
また、希望があればフェイスセレモニーホールの見学もできます。
時間のあるときに相談しておくことで、精神的な余裕も生まれます。
家族が病院で亡くなった場合の流れ
病院でご家族が亡くなられた場合、まず行うべきは葬儀社への連絡です。
フェイスセレモニーでは、24時間365日いつでも電話受付が可能です。
連絡時に伝えるとスムーズな内容は以下の通りです。
-
故人の名前
-
亡くなった場所(病院名や住所)
-
搬送先の希望(自宅か霊安室か)
-
連絡者の氏名と連絡先
-
葬儀の形式や希望がある場合はその内容
連絡後は、寝台車が病院へ向かい、希望の安置場所へ搬送されます。
その後、打ち合わせの中で葬儀の日程、会場、規模などが決まっていきます。
フェイスセレモニーでは、搬送から火葬場の予約、役所への死亡届提出、各種手配まで一貫して対応してくれるため、初めての方でも安心です。
葬儀当日までの流れに不安がある場合でも、専任の担当者が丁寧に説明しながら進めてくれます。
フェイスセレモニーのクチコミ
3
静かな環境で安心して進められた手続き
ウイングホール柏斎場は施設が清潔で、スタッフの対応も丁寧でした。
静かな雰囲気の中で、落ち着いて手続きを進めることができ、非常に安心感がありました。
設備が整っており、利用しやすい場所だと思います。
葬儀社選びのアドバイス
葬儀場を選ぶ際は、施設の清潔さやスタッフの対応、アクセスの良さを重視しましょう。また、予算に合わせたプランがあるか確認し、事前に情報を集めておくと安心です。家族の意向を反映できる場を選ぶことが大切です。
続きを読む 閉じる
静かできれいな施設です
きれいな施設です。
ご対応も丁寧で気持ちよく、故人をしっかりと見送ることができ、大満足です。
あまり混雑していないため、静かに落ち着いた雰囲気でとてもよかったです。
葬儀社選びのアドバイス
探す際は、口コミが良いこと、明朗会計であることをポイントに探すのが良いと思います。 また実際に予約する際には対応担当者の接客態度が良いことも重要です。 更改しないためにも、できれば実際に足を運んでからお決めになることをお勧めしたいです。
続きを読む 閉じる
代々使わせて頂いております
曾祖父、曾祖母共に同じ葬儀社にお願い致しました。
大変対応も丁寧なので、大変助かりました。
丁寧なご対応ありがとうございます。
葬儀社選びのアドバイス
葬儀は家族の最後に関する大切な儀式なので、もし代々お願いしている業者があるのであればそういった場所にお願いするのがよいと思います。
続きを読む 閉じる