セレモニーはるかぜは大阪府高槻市に拠点を置き、自宅葬を中心に低価格で心のこもった葬儀を提供している葬儀社です。
仏式や神道、無宗教葬など幅広い宗教・宗派に対応し、明瞭な料金体系で安心して利用できる点が特徴です。
大阪市や北摂エリア、堺市、兵庫県の一部まで幅広く対応し、多様なニーズに応えています。
セレモニーはるかぜの概要
高槻市に拠点を構える「セレモニーはるかぜ」は、シンプルで心のこもったお別れを大切にする葬儀社です。
自宅葬を推奨し、経済的な負担を軽減しながらも、温もりある時間を提供しています。
セレモニーはるかぜの基本情報
まずは、「セレモニーはるかぜ」の基本的な情報を整理します。
所在地や営業時間、運営方針などを確認しておきましょう。
-
名称
セレモニーはるかぜ -
住所
大阪府高槻市松川町6-12 -
代表者
佐藤昌平 -
受付時間
24時間365日受付
高槻市を中心に活動しており、電話は年中無休で対応しています。
急な対応が必要な時にも安心して連絡できる体制が整っています。
自宅葬を推奨する理由とその魅力
セレモニーはるかぜが最も大切にしているのが「自宅葬」です。
専用の式場を使わず、自宅でゆっくりと故人を見送ることが可能です。
自宅葬を選ぶ魅力には以下のような点があります。
-
親しい家族と落ち着いた空間で最後の時間を過ごせる
-
葬儀ホールを利用しないため、費用を抑えやすい
-
特別な演出がなくても、想いを込めたお別れができる
-
近所の方が気軽に訪れやすい
慣れ親しんだ場所で見送ることで、故人にもご遺族にも安らぎの時間を提供します。
希望する場合は事前の相談も可能です。
宗教・宗派を問わない柔軟な対応
宗教や宗派に関係なく、あらゆる葬儀スタイルに対応しているのも特徴です。
信仰や慣習に合わせた丁寧な進行ができます。
対応可能な宗教・宗派は以下の通りです。
【仏式】
-
浄土真宗
-
真宗各派
-
天台宗
-
真言宗
-
曹洞宗
-
臨済宗
-
浄土宗
-
日蓮宗
-
創価学会
【神葬祭】
-
神社神道
-
天理教
-
金光教
-
黒住教
【その他】
-
無宗教葬
幅広い信仰に寄り添った葬送を行えるため、宗教に不安がある場合も安心して相談できます。
低価格でも心が伝わるお葬式とは
セレモニーはるかぜでは、価格を抑えながらも心のこもった葬儀を行うことが可能です。
豪華さよりも「想い」を大切にしています。
その特徴は以下の通りです。
-
シンプルで必要最低限の構成
-
明瞭な料金体系で追加費用がわかりやすい
-
「心が映るお葬式」をコンセプトに演出
-
細かいサポートや配慮も欠かさない運営
過剰な演出よりも、静かに送る空間づくりを重視しています。
温かさを感じられる雰囲気が、利用者から好評です。
対応エリアの詳細と地域特性
大阪北部を中心に、広範囲のエリアへ対応しています。
事前相談や搬送にも柔軟に対応しています。
地域別の主な対応エリアは以下の通りです。
【大阪市全域】
-
中央区、北区、西区ほか全域対応
【北摂エリア】
-
高槻市
-
茨木市
-
吹田市
-
豊中市
-
池田市
-
箕面市
-
摂津市
【その他の大阪府下】
-
枚方市
-
交野市
-
門真市
-
守口市
-
大東市
-
四條畷市
-
寝屋川市
-
堺市
【兵庫県の一部】
-
尼崎市など
これだけの範囲をカバーしているため、近隣市に住んでいる方でも依頼しやすい環境が整っています。
安置施設や控室などの設備情報
葬儀に必要な施設や設備の有無も、依頼時の大切な判断ポイントです。
セレモニーはるかぜでは、提携する安置施設や斎場を活用しています。
設備面に関する主な特徴は以下の通りです。
【安置室】
-
提携安置施設を利用可能
-
面会は制限付きで対応
-
ドライアイスや枕飾りもセットプランに含まれる
【親族控室・宿泊設備】
-
施設によって異なる
-
近隣の斎場や集会所を利用可能
【高齢者・お子様対応】
-
バリアフリー対応の式場あり
-
子ども連れでも利用しやすい設備を整備
【飲食・供養関連】
-
精進落としの手配が可能
-
返礼品や供花の追加オプションも用意
必要に応じて各式場や施設と連携しながら、丁寧に対応しています。
設備や面会の制限などは事前に確認しておくと安心です。
セレモニーはるかぜの葬儀プラン
セレモニーはるかぜでは、明瞭でわかりやすい料金設定のもと、さまざまなニーズに対応した葬儀プランを提供しています。
直葬から一般葬まで幅広く対応し、経済的な不安を軽減しながらも、心のこもったお別れができる仕組みです。
直葬・火葬式の特徴と内容
葬儀の中でも最もシンプルな形式である直葬・火葬式は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うスタイルです。
できるだけ費用を抑えたい方や、宗教儀式を必要としない方に選ばれています。
直葬・火葬式のプランに含まれる内容は次の通りです。
-
搬送(20km以内)
-
役所手続き代行
-
安置施設の利用(2日分)
-
ドライアイス処置(2日分)
-
枕飾り一式
-
納棺の儀
-
棺と棺用布団
さらに、自宅でのお別れを希望する場合は、「お別れ火葬プラン」を選ぶことで、仏衣や遺影写真の作成なども含まれます。
親族で静かに送りたい方に適した内容です。
準備や宗教対応が不要な分、段取りもスムーズです。
最小限の形式でも、しっかりと故人に敬意を払いたい方に向いています。
一日葬プランの内容とメリット
一日葬は、通夜を行わず、告別式と火葬を同日に行う葬儀形式です。
高齢化や忙しい日常のなかで、参列者にも配慮した合理的なスタイルとして支持されています。
一日葬の特徴は以下の通りです。
-
シンプルな生花祭壇の設置
-
告別式のみの進行で時間を短縮
-
写真スライドショーなどの演出も可能
-
宗教儀礼の簡素化が可能
華美な演出を控えつつも形式的なお別れの場を持つことで、ご遺族・参列者ともに納得感のある見送りができます。
体力や時間に制約がある方にも無理がなく、故人の希望が「質素で良い」という場合にも最適です。
家族葬の流れとポイント
家族葬は、家族や親族を中心に、限られた人数で行うプライベートな葬儀です。
ゆっくりと気兼ねなくお別れできるため、近年は多くの方がこの形式を選んでいます。
セレモニーはるかぜの家族葬プランでは、以下のような流れで行われます。
-
生花祭壇を中心とした葬儀空間の設営
-
通夜と告別式の両方を実施
-
写真スライドショーなどの思い出演出あり
-
宗教者を招いての読経にも対応
ゆっくりと最後の時間を過ごしたいご家族には、精神的な満足感も得られやすい形式です。
家族だけで過ごす時間が多いため、静かで温かい雰囲気が大切にされます。
事前に参列者の人数を把握しておくと、準備や会場選びがスムーズになります。
一般葬との違いと選ばれる理由
一般葬は親族だけでなく、知人・ご近所・仕事関係の方々も広く参列する従来型の葬儀です。
会社勤めや地域での付き合いが深かった方に適した形式です。
家族葬との主な違いは次のとおりです。
-
規模が大きく、参列者の人数が多い
-
受付や会葬返礼品の準備が必要
-
会場の広さや式進行の調整が必要
-
焼香・供花などへの対応の幅が広い
セレモニーはるかぜでは、人数が増える場合も丁寧に対応しており、式場の選定や動線管理なども含めて安心して任せられます。
交友関係が広かった方にとって、最後のお別れの場を多くの人と共有できることに価値を感じる方も多いです。
葬儀プランのオプションについて
葬儀内容をより充実させたい場合は、オプションを追加することが可能です。
必要に応じて、希望する内容を組み合わせることをおすすめします。
提供されている主なオプションは以下のとおりです。
-
湯灌(故人を清める儀式)
-
供花(親族一同、兄弟一同など)
-
会葬返礼品(香典返し)
-
追加の安置日数分の費用
-
長距離搬送費用
-
式進行スタッフの追加手配
オプションを選ぶ際は、葬儀の規模や予算に応じて選定することが大切となります。
不要な追加が発生しないよう、事前の見積もりがおすすめです。
支払い方法と生活保護への対応
費用面の柔軟な対応も、セレモニーはるかぜの特徴のひとつです。
現金以外の支払い方法にも対応しており、急な出費にも配慮があります。
選べる支払い方法は次のようになっています。
-
クレジットカード払い(主要ブランド対応)
-
現金払い(火葬料や式場利用料など)
-
生活保護受給者への対応(葬祭扶助内での福祉葬)
生活保護を受けている方も、事前に福祉葬の対象であるか確認することで安心して依頼することが可能です。
役所への申請代行も任せられるため、不安なく相談できます。
セレモニーはるかぜのホール・斎場
セレモニーはるかぜでは、自宅葬を基本にしながらも、希望や必要に応じて多数の公営・民間の式場・斎場と提携しています。
対応エリアが広いため、大阪市内や北摂地域、堺市、兵庫県内の各所で利用できる施設が揃っているのが特徴です。
大阪市の提携ホール・斎場
大阪市内では、市営の斎場をはじめとした利便性の高い施設を利用できます。
アクセスの良さや設備の充実度から、多くの方が選ぶ地域です。
代表的な施設は次のとおりです。
【大阪市内の斎場】
-
大阪市立北斎場(大阪市北区)
-
大阪市立鶴見斎場(鶴見区)
-
大阪市立佃斎場(西淀川区)
-
大阪市立小林斎場(大正区)
-
大阪市立瓜破斎場(平野区)
【民間・宗教施設】
-
大正やすらぎホール
-
西栄寺大阪本坊
各施設は大阪市民であれば火葬料金が抑えられ、手続きや移動も比較的スムーズとなっています。
バリアフリー対応や控室の完備など、利用者への配慮も行き届いています。
自宅から斎場までの距離や希望する葬儀形式に合わせて、最適な会場を選ぶのがおすすめです。
北摂地域・その他の地域
北摂地域を中心に、地域密着型の施設も複数提携されています。
小規模な会場や地域の集会所など、用途に応じた選択ができます。
主な利用可能施設は以下のとおりです。
【北摂・大阪府下の式場】
-
池田市立やすらぎ会館(池田市)
-
箕面聖苑(箕面市)
-
豊南住宅集会所(豊中市)
-
せっつメモリアルホール(摂津市)
-
高槻久宝寺本堂(高槻市)
-
章園寺会館(交野市)
-
足代公園集会所(東大阪市)
-
泉南阪南共立火葬場(泉南市・阪南市)
これらの会場は、自宅からの距離や火葬場へのアクセスも考慮されており、移動の負担が少ないことも利点です。
家族葬や一日葬に適したサイズの会場も多く、落ち着いた空間での見送りができます。
施設によって親族控室や安置室の有無が異なるため、見学や事前確認が推奨されます。
堺市内の提携施設
堺市内でも市営斎場が利用可能です。
地域の方にとって身近で、費用面でも安心感があります。
利用可能な施設は以下の通りです。
-
堺市立斎場(堺市堺区田出井町)
この斎場は火葬施設と式場が併設されており、移動の手間がありません。
設備も整っていて、葬儀から火葬までを一ヶ所で完結させることができます。
堺市民であれば市民料金で利用できるため、費用面でも安心です。
式場の予約状況や火葬炉の空きによって調整が必要なため、早めの手配がおすすめです。
兵庫県内の提携施設
大阪府だけでなく、近隣の兵庫県エリアにも一部対応しています。
尼崎市の施設が主に利用されるケースです。
代表的な提携施設は以下のとおりです。
-
尼崎市立弥生ヶ丘斎場(尼崎市)
弥生ヶ丘斎場は、市営でありながら清潔感のある施設として評価されています。
大阪との県境に位置しているため、高槻市や北摂エリアからもアクセス可能です。
火葬炉の数も多く、対応人数に応じた利用ができます。
利用には予約が必要となるため、事前の相談・確認が必要です。
セレモニーはるかぜの近隣の火葬場
セレモニーはるかぜが主に対応している地域には、複数の火葬場があります。
高槻市立葬祭センター
セレモニーはるかぜから最も近い公営火葬場が「高槻市立葬祭センター」です。
高槻市内にお住まいの方には、距離面でも費用面でも非常に利用しやすい施設となっています。
施設に関する基本情報は次の通りです。
-
所在地
高槻市安満御所の町4番1号 -
アクセス
セレモニーはるかぜから車で約10分 -
対応葬儀
直葬・火葬式・一日葬・家族葬・一般葬 -
宗教対応
全宗派・無宗教も対応 -
火葬炉
複数基あり(待ち時間の短縮に貢献) -
霊安室
あり(24時間ごとに3,140円、最長48時間) -
親族控室
完備 -
バリアフリー
対応済み -
子ども連れ対応
設備あり
火葬料金の目安(市民料金)は以下のとおりです。
-
大人(12歳以上)
20,000円 -
小人(12歳未満)
16,000円 -
死産児
4,000円 -
身体の一部
4,000円
※市外料金は市民料金の3倍に設定されています。
施設の清潔感や対応スタッフの丁寧さに定評があります。
アクセスの良さから、セレモニーはるかぜを利用する多くの方が選んでいる火葬場です。
大阪市立北斎場
大阪市北区に位置する「大阪市立北斎場」は、大阪市内の中心部からもアクセスが良く、設備の充実度が高い施設です。
高槻市からも対応可能エリアに入っており、希望に応じて利用できます。
主な特徴は以下の通りです。
-
所在地
大阪市北区長柄西1丁目7番13号 -
アクセス
高槻市から車で約30〜40分程度 -
火葬設備
最新型火葬炉を複数基完備 -
控室・待合室
広く清潔で快適な空間 -
バリアフリー
対応済み -
火葬料金の目安(市民料金)
10,000円
大阪市内の施設を希望する場合や、葬儀会場と火葬場を近接で済ませたい場合に適しています。
予約状況により時間が限られることもあるため、事前相談が望ましいです。
北斎場は民間葬儀社との連携が進んでおり、進行の流れもスムーズです。
設備の充実度が非常に高いため、大規模な一般葬でも対応ができます。
飯盛斎場(四條畷市)
大阪東部の火葬場として知られるのが「飯盛斎場」です。
門真市、四條畷市、大東市、守口市に住民票がある方にとっては市民料金での利用ができます。
基本的な施設情報は以下の通りです。
-
所在地
大阪府四條畷市大字下田原2457番地 -
アクセス
セレモニーはるかぜから車で約45分~1時間 -
運営
飯盛霊園組合 -
火葬炉
標準炉10基、補助炉1基 -
告別室
3室 -
待合室・待合ホール
あり -
軽食コーナー
設置あり -
霊安室
あり -
バリアフリー
完全対応
広々とした敷地と設備の多さが特徴で、落ち着いた環境の中で火葬が行えます。
火葬場に求められる機能がすべて整っており、安定した運営がなされています。
高槻市からは少し距離がありますが、対応可能エリアに含まれているため、希望に応じて選択可能です。
セレモニーはるかぜの利用方法
セレモニーはるかぜを利用する際には、事前にゆとりをもって相談する場合と、ご家族が病院などで急に亡くなった場合とで流れが異なります。
事前に相談したい場合の流れ
自宅葬を希望していたり、費用や準備内容をあらかじめ把握しておきたい方には、事前相談がおすすめです。
生前から準備しておくことで、葬儀時の負担を大きく軽減できます。
事前相談を行う際のポイントは以下の通りです。
-
希望する葬儀スタイルの確認(自宅葬、一日葬、家族葬など)
-
予算の目安を共有してプランの提案を受ける
-
火葬場・斎場の希望やアクセス面を事前に検討
-
宗教や宗派、無宗教などの希望を明確にしておく
-
親族や関係者との事前調整(人数・日程など)
自宅葬を選ぶ場合は、自宅スペースの確認や安置可能かどうかも含めて打ち合わせを行います。
また、搬送や安置に必要な設備の説明も受けておくと安心です。
相談は随時受け付けており、電話で問い合わせれば日時を調整して対応してもらえます。
予約制の個別相談にも対応しているため、じっくりと話を聞きたい方も安心です。
家族が病院で亡くなったときの流れ
突然の別れに直面した際には、まず冷静に行動することが大切です。
セレモニーはるかぜでは24時間365日体制で対応しており、深夜・早朝でも連絡できます。
連絡後に必要な対応は以下の通りです。
-
病院から葬儀社への搬送依頼(病院で紹介される業者を断っても問題なし)
-
故人の安置場所の選択(自宅または提携安置施設)
-
火葬場の予約状況に応じて日程調整
-
葬儀プランやオプションの確認と見積もり作成
-
必要書類の手続き(死亡届の提出、火葬許可証の取得など)
連絡時には、以下の情報を事前にまとめておくとスムーズです。
-
故人の氏名と年齢
-
亡くなられた病院名と所在地
-
搬送先の希望(自宅または安置施設)
-
連絡者の氏名と電話番号
-
宗教や宗派の有無
葬儀社が搬送から葬儀手配、役所手続きまで一括で対応してくれるため、ご遺族の負担は軽減されます。
特に初めて葬儀を手配する方でも、わかりやすく丁寧に案内してくれる体制が整っています。
セレモニーはるかぜ(高槻市)のクチコミ
1
心のこもった対応と適正価格で安心できる葬儀社
予算内で必要十分な内容を提案していただき、安心して任せることができました。
特に、スタッフの方の丁寧な対応と、細やかな心配りに感謝しています。
式場も清潔で、家族だけでゆっくりとお別れの時間を過ごすことができました。
葬儀社選びのアドバイス
葬儀社選びは、料金の透明性と対応の質が重要だと実感しました。 事前に複数の葬儀社から見積もりを取り、プランの内容を詳しく確認することで、後悔のない選択ができました。 特に、スタッフの方々の対応の良さは、不安な気持ちを和らげてくれる大切な要素だと感じました。
続きを読む 閉じる